東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<7>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<7>

  1. 601 匿名さん

    同感、投稿多いが殆んどスレ違い。

  2. 602 匿名さん

    >>595
    552に東京が危険という情報はどこにも無い。

    ヨウ素が検出されなくなった?
    震災前も後も東京で検出されてるよ。人体に悪影響ないレベルでね。

    いい加減スレ違いの掲示板に居座り不要な不安を煽るのはやめなさい。

    管理人さん、私の投稿も彼の投稿も全削除するのが良いと思う。私は仕方なく書いているので。

  3. 603 匿名さん

    結論としては、
    原発が落ち着いてきたから復興で経済に好ましいことになる。
    東京サウスゲート計画は続行。ってことですか? 

  4. 604 品川駅前ビルオーナー

    >>602

    http://www.naver.jp/radiation?type=ref
    >552に東京が危険という情報はどこにも無い。
    ヨウ素が検出されなくなった?
    震災前も後も東京で検出されてるよ。人体に悪影響ないレベルでね。 <

    君は馬鹿じゃないのか?
    放射性ヨウ素が震災前に検出されていたら大変な事だ。
    検出されたらいけないんだから!
    上記文部科学省の資料から3月22日前後と最近のデータを比較してみたらいい。

  5. 605 匿名さん

    ほんとしつこい男だね。

    子供と一緒に早く国外脱出してくれよ。

  6. 606 品川駅前ビルオーナー

    >>603
    いろんなシンクタンクのレポートは莫大な経済波及効果が生まれるとしています。
    不景気になれば、サススゲートどころではなくなるが、テナントが確保出来る見込みがたつくらいの復興特需になりそうだから、実行されるのではないですか?
    ただ、40階建てをやめて20階建てを多く建てるとか、自家発電能力を増加するとか、耐震性を見直すとかはあるでしょう。

  7. 607 匿名さん

    えー。芝浦の新築タワーの購入検討は止めようと思ってましたが、
    サウスゲート計画が実行されそうなら、どうしようかなぁ。

  8. 608 品川駅前ビルオーナー

    >>607
    芝浦のヤナセ本社2万平米位を壊して、マンションをつくるらしい。ヤナセの本社やメルセデスベンツ、キャデラック等のショールームや整備工場も一体の建物に入る。

  9. 609 品川駅前ビルオーナー

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2010/0415/index.html

    こんなのも出来る。
    しかし客が来るのか?デッキスとか幾つか商業施設はあるが、ウイークデーはガラガラだからな。

  10. 610 匿名さん

    ヤナセの所なんて良いですね。
    だけど、どこか良い物件がないかなって意味ではなくて
    山手新駅完成時での値上がり期待で、ゆで太郎の前の新築タワーを考えています。

  11. 611 匿名さん

    札の辻の交差点はどのように改造されるか
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  12. 613 品川駅前ビルオーナー

    >>611
    三田ベルジュビルが出来る以上の計画があるんですか?
    マンションや商業施設もこのビルに出来はするけど、せいぜい歩道橋と三田ベルジュビルが繋がるとか(勝手な想像)
    くらいのものでは?

  13. 614 匿名さん

    港区が調査会社に調査を依頼してましたね。

    とりあえず、あの使い辛い札の辻の交差点を
    改良して欲しいです。

  14. 615 品川駅前ビルオーナー

    >>614
    >>あの使い辛い札の辻の交差点を
    改良して欲しいです。<<

    殆どクルマでしか通る事がないのですが、何が使い難いんですか?あれでも橋が掛け替えになって、昔からの住民は「よくなった!」という印象なんです。広くなったし。
    三田通りも計画が始まって、既に50年たってやっと見通しがたってきました。住んでいた方、商売していた方の移転と言うのはそれは大変なものです。

  15. 616 匿名さん

    クルマでしか通った事がないなら、
    わからないかもですね。

    東京都港区は、田町駅西口・札の辻交差点周辺の開発を推進するため、基本構想の策定に着手する。学校跡地などの公有地を活用しながら、新たな歩行者ネットワークを構築するといった、まちづくりを進める上での課題を一体的に解消する。区は同周辺内にある公有地に、(仮称)産業振興センターを新築することも決めた。構想は2011年度内に策定する予定だ。

  16. 617 匿名さん

    >>605
    じわじわと放射線のエクスポージャの限度値を上げてみたり、じわじわ立ち入り禁止区域を広げてみたり、日本政府のやり方は、やり方が姑息というか、大丈夫大丈夫といいながら、そのくせ後出しジャンケンの嵐じゃないのさ、見ていて実に腹立たしいーっ!!

  17. 618 匿名さん

    >>616

    産業振興センターも関連していると考えるなら
    11億円の予算を持つ事になります。
    交差点部分の整備については、取りあえず400万円の
    調査費が計上されていますが、これからですね。
    でも、私の疑問ですが、歩道橋を上がらないといけない
    のが嫌なのですか?東京羊羹の方には歩道橋でなく横断歩道で、飲み屋さんがあるあたりから成徳学園方向や、旧都税事務所のあった方向は歩道橋なんですよね。全部デッキか歩道橋で繋げという事なんでしょうか?
    あるいは全部横断歩道?横断歩道は道路が大混雑して無理でしょうね。今でも吉野家のあたりから混んでいるんだから。





    景観重要建造物の指定 新規
    205万円

    景観上重要な建造物を指定し、地域の個性ある景観づくりの核として、維持、保全および継承を図るため、建造物の調査および補修経費への支援について検討を行います。

    新橋駅周辺地区の街づくり 臨時(新規)
    446万円

    新橋駅周辺の街づくりや駅街路2号(柳通り)の整備に伴う街づくりの一体的な整備方策を検討するため、基礎調査を行います。

    田町駅西口暫定自転車等駐車場整備 臨時(新規)
    616万円

    田町駅西口周辺地域の歩道を安全な空間として確保するため、暫定自転車等駐車場を整備し、駅周辺を自転車放置禁止区域として定めます。

    旧国立保健医療科学院を活用した施設整備 臨時(新規)
    947万円

    旧国立保健医療科学院の建物等を活用した、在宅緩和ケア支援施設、新郷土資料館等の整備に向けて、改修の基本構想および基本計画を策定します。

    芝五丁目用地取得 臨時(新規)
    11億6,000万円

    (仮称)産業振興センター等の用地として、芝五丁目用地(旧みなと都税事務所・旧三田警察署跡地)を取得するため、旧三河台中学校用地との交換を行います。

    田町駅西口・札の辻交差点周辺の街づくり 臨時(継続)
    436万円

    田町駅西口・札の辻交差点周辺の公有地等を活用し、地域の課題に対応したまちづくりに取り組むため、調査・検討を行い、整備構想を策定します。

    建築物の高さに関する指定方針策定 臨時(継続)
    1,122万円

    区における新たな建築物の高さのあり方について、平成22年度に実施した建築物現況調査を踏まえ、指定方針や指定基準を含めた「建築物の高さの基本的な考え方」を策定します。

    都市計画公園整備 臨時(継続)
    7億4,870万円

    緑化による都市環境の向上を図るとともに、広いオープンスペースを利用した防災拠点および区民が憩えるレクリエーションの場として、都市計画公園を整備します。

    公園整備 臨時(継続)
    789万円

    区民の憩いや緑の拠点として、地域と調和のとれた公園となるよう高輪森の公園の実施設計を行います。

    景観形成特別地区屋外広告物適正化支援 臨時(継続)
    5,664万円

    東京都景観計画」で指定された「水辺景観形成特別地区」および「文化財庭園等景観形成特別地区」に設置されている不適正な屋外広告物を撤去・改修するための経費の一部を補助します。

    田町駅東口北地区公共公益施設整備 臨時(継続)
    35億1,313万円

    既存区有施設の老朽化や芝浦港南地区の人口の急増による施設利用者の増加、多様化する施設需要に対応するため、田町駅東口北地区の公共公益施設の建設工事を行います。

    マンション管理・修繕等支援 レベルアップ
    2,737万円

    マンションの管理・修繕等に係るセミナーや住宅の専門相談を実施するとともに、新たに日常管理の問題等を解決するため管理アドバイザーの派遣を行います。

  18. 620 匿名さん

    判った!田町駅から、南下して 札の辻の向こうの 15号線の東側へ行くには、歩道橋を えっちら、こっちらと渡るしかない。老人には、確かに大変だ。

  19. 621 匿名さん

    田町駅西口から品川駅高輪口に向かって15号を南下して行く時に札の辻が面倒なの
    自転車は左折レーンと直進レーンに挟まれて半端ない恐怖感だし
    歩行者は歩道をつたうか橋下のトンネルをくぐるかどちらかに迂回するしかない

    CMTあたりから慶応方面へ行くときも左は歩行者が直進できないしね
    (自転車なら気をつければ突っ切れる)

  20. 622 匿名さん

    札の辻なんて閉鎖でいいよ。
    三田と芝浦は線路で永遠分断して欲しい。

  21. 623 匿名さん

    自転車の正式な通行の仕方が、珍しい交差点として
    何度かテレビでやってましたよ。

  22. 624 匿名さん

    試験投稿

  23. 625 匿名さん

    >>623
    あそこ自転車だけ渡るとき自動車止まらせられるんでしょ。
    一種の専用レーンなのかな?

  24. 626 品川駅前ビルオーナー 

    >>566 >>567
    三菱商事本社で1400億円でモルガンスタンレーの子会社に売却されていたグランドセントラルビル(現在はマイクロソフト本社)だが、モルガンスタンレーの子会社が2700億円のデフォルトを出して破たんし、所有権がユダヤ系ファンドのブラックストーンに移った。
    ブラックストーンはビル経営をする気はないから、転売を狙っている。
    隣の三菱重工ビルも売却交渉をだいぶ前からやっているが、
    グランドコモンズの一角をなすオーナーが相次いで変わる事になる。
    原発事故と震災の影響の下、売れるのかどうか?
    また銀座のように中国人に買われると余りにも商習慣が違い、テナントが出て行きかねない。
    アメリカか日本のファンドが買ってくれる事を願う。

  25. 627 匿名さん

    品川アトレは残念ながら終了って感じだね。
    志虚しくチェーン店化するのだろうか。
    しかしエキュートは混雑している。やはり品川は所詮通過するのみの駅なのだろうか?

  26. 628 品川駅前ビルオーナー 

    東京サウスゲート計画で出来るオフィスビルというのは、テナントが入る見込みがないと着工はあり得ない。
    三菱重工ビル、旧三菱商事ビルの売却が成功するかどうかは重要な見極めの材料になる。特に商事ビルはほんの数年前に1401億円で取引が成立しており、今回は幾らかと言う事で様々な評価が為される事になろう。
    サウスゲート計画で出来るオフィスビルは個人的にはビル過剰要因だから出来ないに越した事はない。
    しかし、三菱重工ビル、旧三菱商事ビルの売却がうまくいかないとすれば、東京の価値の下落に他ならないからこれも困る。多分、外資が買うんだろうから、彼らが日本をどう見ているかが分かる。

  27. 629 匿名さん

    マレーシア人が買うというのはなくなったのか?

  28. 630 匿名さん

    港南口が終わっているのは随分と前からだと思うけど。

  29. 631 品川駅前ビルオーナー 

    >>630
    それなら仲良くサウスゲートも終わると思うよ

  30. 632 匿名さん

    生活者視点でみた場合、大井町にまた差をつけられたね。クイーンズがあれでは、、、

  31. 633 品川駅前ビルオーナー 

    ここはベイワードとかのマンション居住者の集まりなのかい?
    そこら辺は、昔の港南の面影が残っているな。倉庫だらけで、下水処理施設にも囲まれている。
    日通の倉庫も壊してマンションにするはずだったんだが、延期されたまま随分たつ。
    一番問題なのは芝浦アイランドに面する空地だな。
    そこも下水処理施設だったと記憶しているが、重金属汚染で計画が止まったまま。


    http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de72.html

  32. 634 匿名さん

    まあ、品川駅港南口再開発で港南も見違えるように変わったし、周辺地域も港南5丁目を除いて
    昔の倉庫街の面影は無くなった。休日でも人っ子ひとり歩いていなかったのに、いまじゃあ
    子連れファミリーが散歩する街になった。サウスゲートは今くらいがちょうど良いんじゃない?
    高浜運河沿いが、いつぞやの沸騰都市みたいになったら、それはそれですごいけど。

    http://www.youtube.com/watch?v=45u-J5iI8wY&playnext=1&list=PL4...

  33. 635 匿名さん

    >品川アトレは残念ながら終了って感じだね。

    そんなこと無いよ。結構人が多い。

  34. 636 匿名さん

    港南口の商業(物販)が全く成長しないのは開発主体の方針の為なのですか?それとも相変わらずマーケットがないからですか?

  35. 637 匿名はん

    変な工作員ばっかだな。

    品川の価値は、今後も高い。

  36. 638 匿名さん

    私は野村物件ですけど

  37. 639 品川駅前ビルオーナー 

    636

    誰かが人為的に方針を決めてやっているわけないだろう?
    そんな事が出来るのだと思っているなら頭おかしくない?
    クイーンアリスもいなくなるが、酒を出す店でないと経営がなりたたない場所だからだと何度言わせるの。

  38. 640 品川駅前ビルオーナー 

    636

    こういう連中が多いのも街がきれいにならない理由でしょう。
    私たちは2500台分もの自転車置き場を港区に要請してつくって貰っております。

    1. 636こういう連中が多いのも街がきれいに...
  39. 641 匿名さん

    >>639
    いや、呑み喰い処の話じゃなくて物販系の話。
    お買い物は改札の中でどうぞって事かね?

  40. 642 匿名さん

    典型的なそじ坊•和幸タウンになりかけてる気がする。

  41. 643 匿名

    改札の中で高額品の物販てピンと来ないな。渋谷東急ものれん街で保ってるようなもんだし、ルミネあたりもボリュームゾーン向け。
    それぞれ改札の中じゃないけどね。やはり高い物売るには街並みとかアーケードみたいな雰囲気が必要では。

    品川だと沿線ベッドタウンのジュニア票もないから、勢いOLリーマンたちの退社時ついで買いくらい?

  42. 644 匿名

    そじ坊和幸タウン笑。巧い。
    宇都宮とか熊谷辺りの駅とそんなに印象変わらない時がある。規模は大きいけど。

  43. 645 品川駅前ビルオーナー 

    641

    その話はさんざんやった。
    前に書かれたのを読め!
    飲食店やるより、物販の方が遥かに難しいんだ。

    食事して、買い物して、お土産買ってというのが同じ場所で出来るのは理想的だが、銀座、渋谷、新宿、池袋とか限られているのが分かるだろう?(フードコートみたいなところで安もの食わせるのは除く)

  44. 646 匿名さん

    20年近く昔東口のテニスコートでテニスした帰りによく駅前で激辛の韓国小料理を頂いたんですが、あの一角はまだ残ってるんでしょうか?

  45. 647 匿名さん

    >>645
    別に目黒でも恵比寿でも五反田でも大井町でも大森でも蒲田でもできるけどな。

  46. 648 匿名

    ブランド物が売れてるのはせいぜい恵比寿だけでしょ。三越いつもガラガラですけど。

  47. 649 品川駅前ビルオーナー 

    >>646
    私は駅前のごちゃごちゃした木造の建てこんだ飲食店街では食事とかしないので分かりませんが、あまり消えてしまった店はないと思うので、残っている可能性が大きいでしょう。

  48. 650 品川駅前ビルオーナー 

    648

    その通りです。品川の家賃の高さを考えたら、ブランド品やその類が売れないと話になりません。
    1階路面店で20坪あれば、毎月80-100万円の家賃を払えないとならないわけです。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸