東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア上野根岸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 根岸
  7. 鶯谷駅
  8. イニシア上野根岸
購入検討中さん [更新日時] 2017-01-17 16:11:42

JR山手線鶯谷駅 南口徒歩4分。
イニシア上野根岸について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【完売を確認したため東京のマンション住民板へ移動しました。2013.1.5管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-01 12:33:57

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア上野根岸

  1. 61 匿名

    >>58
    >>60
    それにしてもせめて70㎡以上でこの価格の新築マンションがあればなあと思う今日この頃です。
    上野や日暮里、根津、湯島などの街はのんびりしてていいですよね

  2. 63 匿名さん

    >62
    日暮里とか根津は確かにのんびりしてますが、湯島や上野は場所によります。
    湯島から上野広小路に抜ける辺りは、雑然としゴミゴミしてます。
    上野も栄えてる南側は他のターミナルに比べて清潔感がありません。
    まぁ、のんびりがよければ、谷根千あたりがいいのでは。根岸も悪くないです。
    の~びりの代償は大規模小売店がお近くにはないですよ。
    谷中銀座とか個人的には好きですが、商店街もかなり前からシャッター通り化してます。

    それにしても安い価格を付けましたね。池之端の住友の半分ぐらいですね。
    スミフは割高だとしても、ここまで安いとちょっと不安になりますね。
    あと、この坪単価で広い部屋も作って欲しかったです。

    遮音性能に関しては、このマンションは、ボイドスラブではない通常の
    コンクリートスラブで200mmで、戸境界壁も普通のコンクリート壁のよう
    ですから、仕様上はタワマンよりもずっと遮音性がよいことが期待できます。
    といっても施工がタコなら音はしますが。

  3. 64 匿名

    >57
    今友達が住んでる荒川区のイニシアのマンションは、全く静かと聞いてますよ。
    南向きで暖かく晴れてる日は暖房もいらないと、友達は買って良かったと喜んでます。
    イニシアのマンションも悪く無いなと思いここを検討中です、買うか買わないかは今に所
    半々です!部屋が狭い事と南向きで無いことが残念です。
    騒音の件は57さんの書き込みより私は友達を信じますが。

  4. 66 匿名さん

    イニシアのマンションで酷い目にあった方が親切に忠告してくれているだけでしょう。
    検討者にはありがたい情報ですよ。業者の書き込みには見えません。

    ただ、この仕様で書かれてるほど遮音性が低いとすればよほど施工が酷いんでしょうね。
    まあ、書き込みを信じるかどうかは、読み手の判断です。

  5. 67 匿名さん

    「音」の話が始まるのは、大抵検討者の方の書き込みがあった直後です。

    例えば>>46さんが日当たりについての書き込みをされていますが、その後の>>47さんは全く関係ない「音」の話を親切心で(?)開始されてます。

    まぁ、注意深く見てればわかりますが、イニシアスレの「音」に関することで、具体的な話が出てくることはありません。私も最初は真に受けていましたが、最近は「またお決まりの人が来たか」という感じでガセネタと感じている大多数の内の一人です。

    住民板のイニシアスレを覗けば音に対する心配は解消されるはずです。隣戸のマナーに対する「音」の不満はあっても「遮音性能が〜」なんて言ってる人は一人もいませんから。

  6. 68 匿名

    すみません、上の書き込みは間違いでした。

    正しくは>>49さんの意見にたいして>>50さんが、です。

  7. 69 匿名さん

    つか、いったいいつ谷中銀座がシャッター化したんだよw
    絶対行ったことないだろw

  8. 70 匿名さん

    年をとるとどうしても病院へ行く機会が多くなるので、物件選びも
    病院がわりとある所と思っています。
    今住んでいるマンションは、一番近くの内科まで歩いて25分。
    若い人は自転車で行かれても具合が悪い年寄りには辛い距離です。
    ここら辺だと、一番近い金井クリニックというのは、消化器科 内科 泌尿器科 肛門科がある様ですね。
    飯田医院が整形外科、皮膚科、リハビリテーション科。
    徒歩5分以内で行かれるのはかなり魅力を感じております。

  9. 71 匿名さん

    >69
    あなたこそ行ったことありますか?
    谷中の保育園まで子供を通わせてましたけど。何か。

    惣菜屋さんの他はほとんど目立ったお店がない状態で、
    お店も歯抜けで疎ら状態で、あれをシャッター通りというんだと思いますが。
    だんだん坂の通りだけは少しだけマシです。

    まあ、根津駅前の商店街も閉まっている店が多く、
    東京の下町ですら現代では個人商店は成立しないだけだと思います。

  10. 72 匿名さん

    え?服屋・のなかストア・和栗専門店・本屋・不動産・居酒屋・100均・美容院・猫専門店色々あるじゃん
    目立ったお店ってどんなのが欲しいんだよw

    最近また店舗の入れ替え工事やってるし、歯抜けってあの通りのどの辺が歯抜けなんだ?w
    もしかして月曜日や夜しかいってないんじゃないかw

    お隣のよみせ通り商店街ですらまだまだ店残ってるのに

  11. 73 匿名

    谷中銀座は土曜日曜行くと観光客でごった返してるよね。
    このての商店街では成功して方ではないの。

  12. 74 匿名さん

    谷中銀座って半分観光地化しているので平日は閉めてて週末だけ営業しているお店もありますよね、私の知っている限りではTシャツ屋さんや酒屋の隣の焼き鳥屋なんかがそうだったような気がします。
    あと平日の午前中は開いていないお店も多いので、通過する時間帯によってはシャッター商店街っぽく見えてしまうのかも。
    普段使いがしづらい商店街だけど週末はすごく賑わってますよ。

  13. 75 匿名さん

    修学旅行生や観光客っぽい人が多いですよね。
    以前に比べて買い物が確かにしにくくなったかも…ですね。
    コロッケやアパレル系のお店が繁盛しているのかな?
    夜は猫をちらほら見かけますね。

  14. 76 匿名さん

    谷中銀座の雰囲気が私は好きです。確かに日曜日などは日本人も外国人も観光客でにぎわっていますが
    浅草ほどではないかな。
    谷中という地名の由来は江戸時代、上野台と本郷台の谷間に位置していることから
    名づけられたといわれている様です。
    私は谷中銀座へ行くと、必ずすずきのトロトロ焼き豚を買って帰ります。
    名前の通りとろける焼き豚でおすすめですよ!

  15. 77 周辺住民さん

    残り少ないようですが、どなたか購入した方いらっしゃいませんか?

  16. 78 契約済みさん

    >No.77さん
    うちは早々に購入し、入居を首を長くして待っているところです。
    数週間前にイニシアの担当に聞いたところ、残り20室を切ったとか言っていましたね。

  17. 79 周辺住民さん

    >No.78さん
    77です。返信ありがとうございます。
    前向きに検討しているのですが、決め手は何でしたでしょうか?

    差し支えのない範囲で教えていただければと思います。

  18. 80 匿名さん

    78さんではないのですが、私がこの物件を見て気に入った部分として、一番は下町の雰囲気ですね。
    最初はどちらかと言うと価格帯に惹かれていました、最寄り駅が山手線の鶯谷ということで便利だけど周辺環境が悪く、それゆえの値付けなのだろうというイメージです。
    そして現地を実際見学してみたのですが、イメージと違って自分好みの下町風情で利便性も環境も悪くなく、良い意味で裏切られました。

  19. 81 匿名さん

    安いなりの物件かもしれないので気を付けて下さいね。

    とにかく安けりゃって方は良いでしょうけど。

    売会社や同会社の他物件のこともよくお調べになられた方が良いですよ。

    買ってから後悔しても遅いですから。本当に。

  20. 82 No.78

    >No.77さん
    私は現在イニシアの他物件に住んでおり、大和ライフネクストの管理体制や防音等の基本的な設備について
    不満がない為、物件自体について問題がないと判断しました。
    また、立地について鶯谷駅から近いということで、実際に現地に足を運ぶまでは不安があったのですが、
    No.80さんと同様に下町風情の雰囲気と交通の利便性が気に入り、購入を決断しました。
    ちなみにもしこの物件の立地が鶯谷駅の北口方面だったら、購入を見送ったと思います。
    あと他に決め手となった点はエントランスの前が開けていて解放感があったことと、間取りがそれほど広くない割に
    工夫されているので住みやすそうだったことですね。

  21. 83 匿名さん

    私はイニシアの他物件を拝見しましたが遮音性に疑問を感じました。
    価格は比較的低めに設定していると思いますが基本的に購入者のマンション生活への配慮が欠けていると判断しました。
    それらの判断から見送ることに致しました。
    間取りは狭いわりに工夫されていますが、防音・遮音についての工夫があまりにも欠けています。
    一部については売主がもう少しコストをかければどうにかなる問題だと思いますが。

  22. 84 周辺住民さん

    77です。

    ありがとうございます。
    イニシアには、安かろう悪かろうの声も掲示板では目にしますが、業者っぽい書き込みも多いですし、イニシアでだめなら、選択肢がかなりなく少なくなるのも事実だと思います。

    たしかに、鴬谷の南口から現地まで、ホテルはありませんし、信号もなく3分未満で到着する立地は、魅力的だと個人的にも思っています。

    イニシアは値引きしないというのが、ネックなのですが。。。

  23. 86 匿名さん

    私は業者ではないですが、イニシアはやはり安いだけあってあまりよろしくないと言う感想です。
    安い施工会社を使っているのだとも思います。
    他デベどこがいいかと言われたらまた難しい問題ですが、情報を手に自分の足で探すしかないのでしょうね。
    青田買いするならその会社の竣工済み物件は最低限見ないといけないなと思います。

  24. 87 購入検討中さん

    すいません、僕もコスモスイニシアの物件を検討中なので、83さんがおっしゃっている防音・遮音の対策が
    なされていないっていうのが気になります。
    よければ教えてください。

    これは上や横の部屋から聞こえる生活音が煩いということですか?
    それとも周辺から聞こえる音が煩いということですか?

  25. 88 匿名さん

    >87さん

    音の人はイニシアスレでいつもネガティブレスを書き込んでいる方なので
    気になさらないほうがよろしいかと。
    イニシアの住民版を覗けば、イニシアのマンションが
    「購入者のマンション生活への配慮が欠けている」かどうかは
    自ずと見えてくると思います。

  26. 89 周辺住民さん

    >83さん
    >間取りは狭いわりに工夫されていますが、防音・遮音についての工夫があまりにも欠けています。
    >一部については売主がもう少しコストをかければどうにかなる問題だと思いますが。

    ご指摘の点について、勉強のため教えてください。

    具体的にどういう工夫が欠けているのでしょうか?
    それは間取り図からわかるのでしょうか?それとも構造上の問題でしょうか?

    コストについても、どこにどういうコストをかければ、防音・遮音についてどうにかなるのでしょうか?

  27. 90 購入検討中さん

    私はイニシアの他の物件を契約済みなのですが、このデペのマンションの性能に本当に問題がないのか検討している者です。

    防音・遮音性能についてのネガティブな書き込みに対して、88さんが以下のようにコメントしています。

     「イニシアの住民版を覗けば、イニシアのマンションが 「購入者のマンション生活への配慮が欠けている」かどうかは
      自ずと見えてくると思います。」

    しかし残念ながら、イニシア大宮宮原サザンフォート【契約者専用】のスレでは決して少なくない数の入居者(と思われる方)からの防音・遮音性能に対する苦情が挙げられています。

     私にはこれらの書き込みがすべて音に神経質なクレーマーの人やイニシアの足を引っ張ろうとする他の業者の方の中傷とは思えず、信憑性のある報告だと考えます。

     ただし、イニシア大宮宮原サザンフォートは長谷工の施工で二重天井・直床の仕様とのことですので、その点をどう捉えるかは個人の判断によると思います。

  28. 91 匿名さん

    こちらは施工は淺沼組ですので、
    悪くないんじゃないかな…とは思いますが…。
    音の問題に関しては住んでからじゃないと判らないですし、
    個人によっても感じ方違うので難しいですね。

    みなさんは最寄駅、どちらを利用されますか?
    鶯谷が一番使いやすいでしょうか?

  29. 92 匿名さん

    >91さん

    鶯谷が使いやすいですが、メトロで行き安い場所なら、入谷ですね。

    入谷だとスーパーや薬局もありますし。

  30. 93 匿名

    生活するには入谷の方が便利が良さそうですね。

    この前、工事の進捗を確認しに行ったら、現場の看板で完了時期が9月末になっていたんですが、9月の引き渡しでスケジュール変わってないですよね?

  31. 94 匿名さん

    通勤の際の行き先次第だとは思うのですが、個人的に駅周辺でどちらが好きかと言われたら迷わず入谷駅ですね。
    イニシアを検討し始めたのも入谷・根岸界隈の街並みが気に入ったという経緯があるので余計にそう感じるのですが。
    ただ一方で知名度的にはマイナーながらも鶯谷駅から使えるのは山手線京浜東北線、使い勝手は抜群ですよね。
    建物や間取り、設備に関しては100点満点とは言えないのですが、こと交通の便においてはほぼ100点だと思っています。

  32. 95 匿名さん

    今どき2DKがあるのは、珍しいですね。夜のお仕事をする人がルームシェアで使うニーズ(を狙った投資用マンションとしてのニーズ)があるのかな?

  33. 96 予算少なめ

    しかもここの2DKは間取りがいいですよね。

    うちみたいに予算があまり出せなくてそれでもこの地域で検討する必要があるならいい部屋なんじゃないですか。DINKSで忙しくてあんまり在宅しないような夫婦にはいいかもなと思います。

    鶯谷駅からすぐなので忙しくても共有できる時間も余裕が持てそうですしね。

  34. 97 契約済みさん

    契約済みの皆さん、オプション会はどうしますか?

    3か所すべて行かないと、一通りのオプションの検討ができないのでしょうか?

  35. 98  

    > 97 さん

    3箇所どこでも、一通りは説明してもらえるそうです。
    ただ、コイズミの会場なら証明が充実している等、特徴はあるそうですが。

  36. 99 契約済みさん

    > 98さん

    ありがとうございます。
    コイズミで照明以外はないような気もして伺った次第です。

    2ヶ所位行ってみようかと思います。

  37. 100 契約済みさん

    契約済みの皆さんは、オプション何を考えていますか?

  38. 101 入居予定さん

    >DINKSで忙しくてあんまり在宅しないような夫婦

    まさに私たちのことですね(笑)
    ここはまさに天国ですね。
    駅近だし, 会社まで20分以内。

    友達はここの倍の額を出して家を買ってますが
    私は借金地獄と駅遠はやなのでここにしました。

    噂と違ってなかなか良しですね。

    購入済みの皆さんの年齢と性別はどんなかんじですか?
    は私たちは30代の夫婦です。
    シングルや独身と両親というパターンも多いのかな?

  39. 102 購入検討中さん

    残りはあと4戸という意味なのでしょうか?

    http://www.i-uenonegishi.com/roomplan/index.html

    Bタイプ 2,698万円・2,938万円
    Dタイプ3,698万円・3,778万円
    の記載しかないのですが。。。

  40. 103 物件比較中さん

    >>102
    そうですよ。

  41. 104 購入検討中さん

    >103さん

    ありがとうございます。
    売れ行きはかなり好調なようですね。

  42. 105 物件比較中さん

    >>101

    夢のマイホームというフレーズもあまり聞かない時代になりましたよね。個々の好みで戸建てかマンションを選ぶ自由は増えたように思います。

    うちもマンション派で、夫婦揃って価値観が一緒で良かったという感じです。買うならどっちで揉める心配もしてましたけど、そんなこと無かったですね。景色や共用、立地、いろいろ見せると益々マンションが良いと思い始めたようで、ここも検討しやすい条件で助かっていますよ。

  43. 106 購入検討中さん

    公式では、最終期とありますね。

    http://www.i-uenonegishi.com/index.html

    物件概要によると最終期は6戸のようで、残りが良くわかりません。

    http://www.cosmos-direct.jp/outline/A10003.html?__ftma=1.2025705273.13...


    最終期対象の部屋でも、既に申し込みや契約の済んだ部屋もあるのでしょうか?

  44. 108 検討中の奥さま

    ウソにウソを重ねると何処かで辻褄が合わなくなる。

  45. 109 購入検討中さん

    108さんのいう「ウソ」って残り戸数のことですか?

  46. 110 匿名さん

    駅徒歩3分なんて、素敵過ぎますね。
    家族で住むには、少々狭い感じがしますけど、
    一人暮らしか夫婦だったら、ちょうどいいかも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸