東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-13 20:19:40
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする

  1. 679 匿名さん

    >676
    円安って1$120円くらいになってから言ってくれよ。
    ユーロも豪ドルも年足チャート見てよ。

  2. 680 匿名さん

    うわ~...スレタイ自体が大きな釣り針だ。
    よく立てたな。

  3. 681 匿名さん

    相変わらず買い煽りネタに真実味がないな。
    復興需要とかいう奴に限って職人さんの仕事知らないし、インフレとか言う奴に限って物の値段がどう決まるか知らない。薄い。

  4. 685 匿名さん

    価格操作してる本人が光臨ですか?

    はやく湾岸タワマンを安くしなさい。

    なぜ地震がきたのに安くしないのですか?

    価格操作は犯罪です。

    安く売りなさい。

  5. 687 匿名さん

    このスレタイ上がってるの見て、マンション上がると思わせるつもりなんだろうが。
    逆効果だと思う。デべの苦しさが滲みでてる。
    だからあえてあげてあげてる。

  6. 689 匿名さん

    >684
    デべとゼネコン区別しような。
    そしてどちらもいるよ(笑)

  7. 690 匿名さん

    俺はこの記事に賛成だ。
    太平洋に放射能汚染水を意図的に流すことは、テロに近い。
    TEPCOと日本政府(永田町~霞ヶ関近辺)を中国軍がピンポイントで空爆しても良いと考える。
    ま、できればの話だが。
    -----------------------------
    「日本は独断専行するな」=放射能影響で「さらなる行動も」―中国紙
    時事通信 4月9日(土)20時47分配信

     【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報は9日、福島第1原発の放射能汚染水を海に放出した問題で「日本は独断専行してはならない」と題する署名入り論評を掲載し、「中国は事態の進展に応じてさらなる行動を取る権利を有する」と主張した。
     論評は、汚染水放出が国際法に違反するかどうか「判断が難しい」とする一方で、「放射性物質の大気・海洋への拡散や影響は非常に複雑で、他国に損害を与えるかどうかは日本単独では認定できず、国境を越える危機にも日本単独では対応できない」と指摘。「(汚染水放出など)重大な決定をする前に関係国に通報し、必要なときは影響を受ける国と十分な協議をすべきだ」と強調した。

  8. 691 匿名さん

    復興需要でデべが今忙しいって、デべの仕事わかってないんじゃないのかな。
    それとも釣りか?

  9. 692 匿名さん

    買い煽りが煽れば煽る程、ボロが出る。
    そしてマンションは売れ残る。

  10. 693 匿名さん

    このスレもっと上げて、買い煽りのアホさを晒したい。
    もっと買い煽りネタ考えてよ。

  11. 694 匿名さん

    経済学の知識がある人はいままでの説明で十分に分かったんじゃない?

    このスレの使命は終えたってことで良いんじゃない?

  12. 695 匿名さん

    なーんだ。終了か。

    結果は市場が教えてくれるからいいか。

    当面様子見しよ。

  13. 696 匿名さん

    スレタイに吹いたw
    いくら何でも釣りタイトルすぎる
    買い煽りなんて業者しかありえない

  14. 697 匿名さん

    釣りがコテコテ過ぎて面白かった。
    デべは真剣だったんだろうけど。

  15. 698 匿名さん

    今夏以降は「生産の停滞も底を打ち、経済は回復に向かう」(みずほ証券・上野泰也チーフマーケットエコノミスト)と楽観的な見方が多数派を占める。「08年のリーマン・ショック時と異なり、アジアや北米など海外需要は堅調」(UBS証券の会田卓司シニアエコノミスト)なため、生産態勢さえ整えば、落ち込んだ輸出は増加に転じるとのシナリオだ

  16. 699 匿名さん

    誰か、今夏後まで記憶してて
    698の書き込みを検証してね。俺は面倒臭いから。

  17. 700 匿名さん

    まぁ全ては管の政策次第だ、増税したら消費は急激に冷え込むよ

  18. 701 匿名さん

    人の不安を煽るのが週刊誌や夕刊紙のお仕事だからな・・
    はっきり言って便所の落書き

  19. 702 匿名さん

    大手デべは売れない物件は賃貸で出すんじゃない?
    停電、原発問題が解決するまでは定期借家の賃貸契約。
    不動産市場が回復したら新古?再販?リフォーム?物件として売り出す。
    震災前からパークタワーグランスカイなんかは分譲と賃貸の両方が有る。
    帳簿上はグループ内で売買して売れたように装う。

  20. 703 匿名さん

    職業柄わりと情報早く入ってくるけど資材調達コスト増はそこまで影響ないみたいだよ。それに復興でとられる人材とマンション建設に必要な人材はイコールじゃないので、これも特に問題ないそう。戸建だと経験者雇うの大変になるかもしれないがマンションでは問題ないようだ。
    もともと資材上昇は見込んでいたので、予想の誤差の範囲で、これに関しては価格転嫁しなければならないほどではなさそう。ただ夏場の計画停電は大問題。工期も遅れて、売り物も減るし、ファイナンスコストや固定費も馬鹿にならなくてこっちのほうが価格に影響する。

  21. 704 匿名さん

    建材調達難、節電や計画停電による工期予測難を理由に、当面は「販売延期」だろうね。
    その間に、売れ残り物件や既に着工している物件は見込み客に、
    あの手この手で先高感演出をして逃げないように囲い込み売りつける。
    客側もこんな日本の状態では購買意欲も激減するだろうし、都合が良かった。

    大衆向けマンションは「売れていない」と思われたら終わりで、
    何が何でも「売れている」「今が得」「今買うのが賢い」と錯覚させて売りつけるのが基本。
    今後のIRでも「購買意欲減退により販売が云々ではなく」、
    「被災地復興優先の方針から販売を延期と決断し云々」として、
    「売れなかった」のではなく「問い合わせが多い物件を売りたいけど売ることができなかった」ため、
    販売数が伸びないことをアピールするんじゃないかな。

    一方で、中古物件は大量に供給が続くもどれもこれも回転寿司状態で、
    どれを見ても値札には「Price Down!」の文字が踊っているわけだが。
    311までは販売価格を中古価格と比較して値落ちが少ない立地アピールが多かったが、
    311以降はこの嵌め込み手法は一斉に鳴りを潜めるだろうね。

  22. 705 匿名さん

    本当にそうなるとよいんですけど・・・ 売れないなら賃貸にまわせば個人はほとんど困らんですよ。 新築出なきゃ中古も激減するし、リーズナブルでめぼしいのは実際売れてるよ。下がるのは大賛成!!でもプチバブル期と比べてじゃ意味ないからね。

  23. 706 匿名さん

    うまくいけば自作自演で局地的に値上がりするところも出て来るはず。
    やる気になればあの手この手で数字も虚飾できる。
    ただ、消費者を完全に騙し切って市場が自然浮揚ところまでそういった資金や知恵が持つか。
    新浦安だけ買い支えればいいなら、楽だけどね。問題はやはり都心のガイジンだな。原発いい加減にしろや。

  24. 707 匿名さん

    ウチはマンコミュで嫌われている麻布だけど、都心の新築にガイジンはほとんど無関係だよ。
    彼らは賃貸レジデンスだからね。
    関係あるとすれば、ここ2、3年増えて来た湾岸方面の中国マネーでしょうね。
    ま、たいして影響はないんですが

  25. 709 匿名さん

    犯罪なら通報しなきゃ。

  26. 710 匿名さん

    夏を過ぎれば製造業はある程度持ち直すだろう
    日本の製造業が被害受けただけで世界中大混乱だし外需は相変わらず強い

    あとは政府が消費を刺激する政策をうてるかだな
    増税なんてしたら日本経済を引っ張ってもらわなきゃいけない関西まで
    消費が冷え込んでアポーン

  27. 711 匿名さん

    でも電力不足は毎年やってくる。福島は廃炉が確定的だし、少なくとも数年は世論もあり原発新しく建てるわけにもいかんだろう。火力発電施設の修繕も時間がかかるし、どうやって電気供給を増やすかの目処が全くたってない。グリーンエネルギーなどに移行するにしても時間もかかるし、発電効率もまだ実現性レベルでないとされてる。恐らく資源を異動するのが一番安上がりという見解になるんだろう。製造業は効率落ちるから関東での生産減らし、オフィスの冷暖房需要を考えれば、他にも東京から人や機能、資源を移さないといけないのは間違いない。金融庁も金融機関に本社機能移転、分散を指示しているし、金融が動けば他も動く。

    そんな動きがある中で不動産が上がるとは考えにくいし、買ってすぐ転勤もあるので買うならもっと先だね。

  28. 712 匿名さん

    計画停電騒ぎで郊外の人気がガタ落ちになったよな。

  29. 713 デベにお勤めさん

    基本は原価積み上げ方式で価格を決定するのだけれども、売れなきゃ仕方ないので、マーケットに価格を合わせていく。答えは簡単。需要と供給のバランスで価格が決まるだけ。

    ただゼネコンが建築費は上がると言っているのは間違いない事です。
    原価積み上げだけで考えるなら間違いなく、マンション価格は値上げりしますな。
    取り敢えず、売れるか、否かは別にして・・・

  30. 714 匿名さん

    何で不動産バブルってのが起こるんだろう?

    お隣の中国、一般人が買えないお値段らしいね。

  31. 715 匿名さん

    需給バランスで価格が決まるようになったら
    庶民は万々歳だね。
    欲しいと思ったら買えるんだからこんな有難いことはないです。

  32. 716 匿名さん

    需要って欲しいと思う人の数ですか?

    それとも買える人の数ですか?

  33. 718 デベにお勤めさん

    欲しいと思い、且つ購入能力のある人が需要です

  34. 719 匿名さん

    これからは供給も減るけど需要も減るってことですか?賃貸の人が増えて行きそうですね。

  35. 720 匿名さん

    賃貸相場が高騰しますね。。。。

  36. 721 匿名さん

    供給は半端じゃないスピードで減って行くから、5年くらいは需要>供給だろ。

  37. 722 匿名さん

    地方から東京に来る人が減れば、需要が減ってバランスするかも。

  38. 723 匿名さん

    分譲マンションの供給予想が出てこないぐらい深刻な状況だよ。

  39. 724 匿名さん

    ひとまず建て始めちゃってる所は中断してるわけにいかないので
    来年までは供給があるだろう
    逆に需要は減っているので目先は
    供給>需要

  40. 725 匿名さん

    将来弾が無くなることが分かっている場合、その部隊はどのような戦法を取るでしょうか?

  41. 726 匿名さん

    需要はなんで減るのですか?

  42. 727 匿名さん

    既に着工してるとこが、完成間に合わなくて焦ってる訳だか。

  43. 728 匿名さん

    >>727
    購入者に対する約束違反だけど、地震絡みは免責ですか?

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸