東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-13 20:19:40
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする

  1. 351 匿名さん

    某掲示板からの転載です。

    ネットに転がっていそうな、悪徳商法の書き込みみたいですね。
    ちょっと面白かったので、共有まで。

    ===============以下、転載====================
    反論必要なら過去レスを参照してください。
    すべてあなたの理屈が否定できる材料はありますよ。

    法律に詳しい方、所有者にも法律関係の方はいらっしゃると思います、
    ええと、税制であっても借地借家法であっても
    この物件の契約は法律に遵守して履行されています。

    私も、少なくとも借地借家法その他不動産関連法について詳しい第三者に確認の上
    契約しました。

    が、結論、解約(手付け解約)しました。

    理由はただひとつ

    法整備の不備というより、資産価値の変動が
    所有権物件と比較すると不確定だったからです。

    実名は出しませんが、担当者と上司(?)の方からの説明は明らかに不十分であり
    「買うか買わないかはあなた次第、しかし、ここは買いやすいですよ」みたいな
    説明もあり、担当者が熱心だったこともあって
    一旦は契約に踏み切りました。
    それは、周辺と比べてイニシャルコストが断然安いというのが家族の結論でした。

    しかし、契約後にある弁護士にたまたまお話したところ
    事業主も想定していない事態が起きた際の資産現象のリスクについて
    大きな落とし穴があった事に気づいたのです、
    詳細は希望があればご説明しますが、
    今となっては後の祭り
    手付金を放棄して契約を解消しました。


    今後、定期借地という制度の不備(賃借人・借家人にとって)について
    議論が出てくることでしょう。

    法律関係にお詳しい方々も多くいらっしゃると契約の際に
    担当の方から伺いましたが
    法律やコンプライアンスうについては大手デベロッパーのこと
    ぬかりはないと。
    「将来のリスク」について、明確に説明してくれる訳ではありませんからね。

    これから購入検討されてる方は、慎重にしていただきたいと
    老婆心ながらご忠告させていただきます。

  2. 352 匿名

    定借は金持ちが道楽で買う物であることは震災前から変わらない。問題が浮き彫りにはなったが。
    フランス大使館とかも相当苦戦すると想像。

  3. 353 匿名さん

    埋め立てタワマンってもともと安かっただろ。
    何で安かったのか理解できてないの??

    それが何故安くなるのか不明。

    普通に考えると、今後は値上がりに動くだろ。

  4. 354 匿名さん

    関東、中部、関西、九州のオフィス、賃貸住宅の空室率、人口の推移を見てれば分かるんじゃない?

  5. 355 匿名さん

    埋立地のタワマンを買うことで地震や津波に対して何のメリットがあるの?
    内陸部のタワマンを買った方が100倍安心だと思うけど。

  6. 356 匿名さん

    それじゃわかんねーだろ(笑)
    大丈夫か?

  7. 357 匿名さん

    東京都心のオフィスの空室率と賃料
    2007.12 空室率2.65% 賃料21.998円/坪当り
    2011.02 空室率9.1% 賃料17.512円/坪当り
    空室率が低い=家賃が高い。空室率が高い=家賃が安い。
    人口流入=空室率低下。人口流出=空室率上昇。

    賃貸住宅の家賃と分譲住宅の価格は連動してる。

    電力、放射能汚染で関東から会社、人が関西に移動する可能性が高い。
    人口流出→空室率上昇→家賃低下→分譲住宅価格低下

    他にも経済、金利、給料などマイナス要素は多い。
    原発の見通しが経たない現状では長期ローンを組むのは難しい。

  8. 358 匿名さん

    地震での影響は、内陸部でも湾岸部でも大して変わらん。
    変わるのは、基礎工事のコストだけだ。
    # もちろん、液状化リスクは湾岸が高いが、既に対策されてる場所も多いのは知ってるよな?

    ちょっとは勉強しとけ。

  9. 359 匿名さん

    インフレ懸念については、あまり考えてないのかな?
    原材料は高騰を続けているようだけど。

  10. 360 匿名さん

    とにかく売ってしまいたい!!
    デベさん達がつくるスレッドが増えそうだ。

  11. 361 匿名さん

    とにかく安く買いたい!ネガさん達(今の立場は)がつくるスレッドが実際ふえている

  12. 362 匿名さん

    >>361
    売りたい人、買いたい人の共通の心配事。
    停電、放射能汚染はいつまで続くの?
    金利はどうなるの?給料が下がるかも?ローンが返せない(組めない)。

    売りたい人の心配
    一部の地域、マンションは液状化、津波、浸水が怖い。壁にヒビが入ってる。
    タワーマンションで停電になったらどうしよう?

    買いたい人は買わなければ済む、問題が解決してから買えばよい。焦る事は無い。
    売りたい人はローンも払ってるし、値下がりしたら債務の方が多くて売却も出来ない。
    とにかく値下がりする前に売りたい。焦ってる人の方が多い。

    値下がりを煽るより。値上がりを煽るスレッドが多くなるだろね。

  13. 363 匿名さん

    中古が実際下がってきてるよ。買いたい人にとってはいいんじゃない。
    新築でも相談次第で値引きしてくれるって姿勢のところが増えてる。
    買いたい人にとってはいい兆候なんだろうね。

  14. 364 匿名さん

    この時期に販売再開してるって焦ってるデベでしょう
    どうせ値引きしてるのも大した物件じゃない

  15. 365 匿名さん

    駅から徒歩5分以内の物件だよ。郊外でも湾岸でもない。
    安くなるといっても諸費養分くらいだけどね。

  16. 366 匿名さん

    ドル円は膠着状態です。
    最弱通過争いはがっぷり四つだよ~ん。
    デフレ脱却には避けて通れない試練。

    元がドルにリンクしているからね。

  17. 367 匿名さん

    基軸通貨が弱いのは困りものですな。

  18. 368 匿名さん

    資材高騰で騰がるかもなんて話はまだ先の話。
    それよりこれ以上経済的悪影響が本格化する前に早く売ってしまいたいというのが本音だろう。
    業界としては過当競争にならないように抑止に必至だけど
    中古物件から下がり始めたり、抜け駆けも出てきてるみたいだね。

  19. 369 匿名さん

    もう供給は大幅に絞られてるよ、業界の反応は早かった

  20. 370 匿名さん

    供給絞って価格下落しないようにするはずだったんだろうけど、
    想定以上の悪化を恐れた業者が抜け駆けで実際は水面下で個別販売しだしてるよ。

  21. 371 匿名さん

    そんなのいつだってやってるよ

  22. 372 匿名さん

    安くなるのは、良いこと。
    売るきないなら、固定資産税も安くなるしね。良いこと尽くしです。

  23. 373 匿名さん

    >>372
    地価が下がってからしか固定資産税は安くならんだろう。
    建物の評価は地震後も変わらない。建物の価値が下がるには修繕が必要な被害が有る場合。

    復興のための増税の可能性が高い。電気料金も上がる。
    経済が悪くなるから給料が下がる人も多いんじゃない?
    収入は減るのに、支出は増える。悪い事だらけだわ。

  24. 374 匿名さん

    本当に下がるのでしょうか?

    下がると考えている方の理屈を一つ一つ検証していくと・・

    (1)資材価格の高騰は一時的
    -確かに今のような極端な資材不足による高騰は一時的かもしれませんが、新興国のインフラ需要は疑いの無いところで、中長期的に需要は強含みです。中国の経済成長があと少なくとも10年続くこと、その後インドの経済成長が顕著になることは、成長力の程度の差はあれ、多くの専門家のコンセンサスかと思います。

    (2)震災・原発により需要サイドのマインドは弱いので、値下げせざるを得ない
    -これは需要のマインドの弱いのは確か。ただ、デベロッパーは営利企業である為、利益の確保が必要です。そうすると、供給サイドとしては、わかりづらいところで資材・工法等の質を落として原価を下げる、つまり販売価格は据え置き・落とすが、安普請のマンションを販売するという行動になるのは必至だと思います。勿論、耐震性・防災性等で付加価値を付けるように見せるのでしょうが。購入者側も他に選択肢がなければその中で選ばざるを得なくなっていくのでしょう。なので、個人的には、2009~2011年に竣工する物件が狙い目だと思いますが

    (3)原発・地震で東京の地位が低下
    -これも確かにそうでしょうが、5~10年でどうにかなる話ではないと思います。

    (4)金利は上がる
    -日本が意地でも金利は低めに誘導するでしょう。少なくとも短期・中期金利は金融政策により低く抑えられるでしょうから、住宅ローンの変動金利・短めの固定金利はあまり変わらないと思います。

  25. 375 匿名さん

    まあ、マンションは常に「今が買い時」と煽る典型的なデベ脳のロジックですな。
    田舎から出てきて東京にマンション買うのが夢な一次取得者にはウケるよね。

    実際は、販売価格が上がろうが下がろうがそれはさほど問題ではなく、
    買った区分所有権(笑)に中長期にわたりどれだけの価値推移があるかが大切でしょ。

  26. 376 匿名さん

    374ですが私はデベの人間ではなく(笑)、金融機関でアナリストをやっております。全く担当外の業界ですが、リーマンショック後に仕入れた土地のマンションが出てくる頃と思い、昨年くらいから市況をチェックしていました。ここの掲示板で仰られている「下がる」という理屈は、需要サイドの事情のみを見ている受け止められる為、需要・供給双方の視点からなるべく客観的にみようと心がけているつもりです。

    90年代後半から2000年代前半の不況期は、資材価格も低かったので、供給サイドも、需要の冷え込みに合わせて質を落とさずに値段を下げられたと思います。ただ、今は、新興国の台頭により、一時的な復興需要等が一段落した後も、資材価格がその頃の水準に戻るとはとても考えられません。そうすると、供給再度は、単純な値上げか質を落とした実質的な値上げをするしかないという問題意識があります。つまり仮にこのまま経済が低迷したとしても、もはやよいマンションを安く買える環境にないと思います。

    勿論これは供給サイドの理屈ですが、需要サイドがこれをきちんと見抜いて買わないことも含め選択できればよいのでしょうが、情報の非対称性から多くの人がそういったことができるとは思いません。巷の新築マンションがそういった質を落としたもので溢れ返ってしまえば、その中での選択になってしまうように思います。消費者の判断基準は相対的な要素が強いと思いますので。375様はかなりしっかりとした目線をお持ちですが、中々そういった方はいらっしゃらないですよね。

  27. 377 匿名さん

    >>376
    金融アナリストだとしたら週刊ダイヤモン以下のお粗末な検証ですな。

    たとえば2002年から2005年頃の過去に供給された、今と比べたら安価なマンションは
    「良いマンション」ではないのか?
    今以上に良い立地、良い仕様、良い構造なのは明らかだけど。

    当時は資材は高かったが、小泉改革の影響で土地の大量供給、ゼネコン安値受注、
    うわっ、港区の土地安すぎっ!とデベが大量に仕入れ大量に供給し、
    外資も調子こいて収益還元法での妥当価格の考えを持ち込みガンガン盛り上げ、
    余り過ぎた物件処分としてファンドへの一棟売りが話題になった頃。

    結果として、安価に質のよい物件が大量に供給され、大量に消費された。
    その数は、年間の分譲マンション供給戸数でみても今の倍以上にもなっていた。

    情報の非対称性を論じるなら、それはマンション消費者だけでなく、
    供給する側にも多分にあることも忘れないように。

    消費者もバカだけど、売る方も作る方も同じくらいバカで、異様な均衡をもって、
    時折淘汰もされながら生きながらえているのが日本のマンデベ業界でしょ。

  28. 378 匿名さん

    耐震基準が変わる前のマンションは買う気がしない
    まあ物件によりけりなんだろうけど

  29. 379 銀行関係者さん

    まあ、経済誌を見ればわかると思いますが、金融機関の景気の先読みほど信用できないものはありませんから
    自称アナリスト(爆笑)

  30. 380 匿名さん

    今後の景気なんて馬 鹿でもわかるだろうに・・

  31. 381 匿名さん

    平成21年の平均年収は406万円で平成20年の430万円に比べ-24万円と激減した。
    平成9年の467万円から平成20年の430万円まで平均年収は減ってたが、減り方は緩やかだった。
    平成21年の下落率が高いのはリーマンショックによるもの。
    今回の震災で経済は停滞する。リーマンショックと同じ規模なら平均年収は383万円まで減る。
    リーマンショック以上のマイナス成長なら平均年収の下落は更に大きくなるだろう。

    収入が減る=ローンの借り入れ能力が減る=高額なローンが組めない。
    新築、中古にしろ安い物件しか買う事しか出来なくなる。
    新築分譲価格、中古物件の相場が上がろうが、下がろうが関係無い。

    物件価格が現状維持でも給料が減る事により
    新築物件は部屋が狭くなる。共有部分の設備を減らし単価・価格を下げる。
    中古物件は高額物件が売れにくくなる。

  32. 382 匿名さん

    はあ。。。
    平均年収なんて高額物件には無意味なんだけど

  33. 383 匿名さん

    >>382
    高額物件を買う人なら株の大幅下落とかで損失が出てるんじゃないの?
    為替も極端な値動きしてたからロスカットされた人もいる。
    株、FXなど儲かった人も居るけど大多数は損してるんじゃない?

    都心の高額物件は外国人の入居比率が高い。
    私の住んでる都心の低層マンションは外国人が多く住んでるが震災後に外国人に会う事が少なくなった。
    高額物件を所有、外国人に貸してる人にも影響は出る。

  34. 384 マンション投資家さん

    なんか無知な人が多いなぁー
    外国人向け?賃貸レジデンスの話しならともかく、都心の高額分譲マンションはタワーでもない限り賃貸に出る割合も少ないから外国人は驚くくらい少ないよ。
    それに、麻布、赤坂、広尾、青山、松濤あたりのマンションは株?FX⁇そんな物に一喜一憂する人種タワーマンション以外にはほとんどいないんだけど

    田舎暮らしで知り合いいないんだね

  35. 385 匿名さん

    日比谷のシャングリラも休業だしね。

  36. 386 匿名さん

    ここでネガ書き込んでる人は買わないじゃなくて、買えない人達だから。

    真面目に返答しないほうがいいよ〜(^^)

  37. 387 匿名さん

    たしかに会話が薄っぺらいw
    学生の経済談義みたい

  38. 388 匿名さん

    今思えば、TTTやキャピタルマークタワーはお買い得だったなぁ〜

    そうそう、プロパストの物件も安くてカッコ良かった。
    あの時買ってた人が勝ち組だね。

  39. 389 匿名さん

    >>388
    逆にあの時に買っている連中から見たら、
    この状況で買う輩は頭イカレテイルとしか思えないだろう。

  40. 390 匿名さん

    あぁ埋立買わないで良かったって思ってる人もたくさんいるだろう

  41. 391 匿名さん

    まあTTTやキャピマの頃は買っていた連中が
    あんな工場や倉庫跡地に何千万も出すなんて
    頭イカレテイルといわれてたけどね

  42. 392 匿名さん

    上の方で何か議論しているけど、部外者から言わせれば、まあ、資材価格は上がるんだろうね。日本経済の先行きは不透明だけど、海外は隆々としているので。2000年代前半に比べれば鉄鋼価格は倍近くになっているし、どう考えても強含みだよね。

    震災で景気が悪化するから値下がりするとはいうけど、ここまで資材価格が高ければ景気が悪かろうがなんだろうが下がらないのでは。それか、どんどん安っぽくなるのは目に見えていると思うけど。

    中古でよいなら2000年代前半の物件は確かによいと思う。資材価格も安かったし地価も安かった。でも中古で10年物には抵抗があるな。

  43. 393 匿名さん

    >384

    年収2 千万以下の人達とか地方出身の方には理解できないかもしれないが、非常に的を得てる。
    ムッとくるかもしれないが、これが現実。

  44. 394 匿名さん

    インドか・・・
    来ましたねとうとう。
    日本食品全面輸入禁止。
    マンションは輸出製品じゃないから大丈夫?!

  45. 395 匿名さん

    インドだと、日本からの食料品は少ないのでは? 詳しく調べてないけど。
    日本の食材を必要としてるのは、中国・韓国・台湾くらいでしょう。

  46. 396 匿名さん

    suumoマンションの都心版は、震災後、すぐになくなる現象が続いている。
    他のエリアはいっぱい残っているのに、月曜日に置かれると火曜日には殆どなくなっているという状況がずっと続いている。

    この現象が意味するものは何か?

    賢明なる諸君は既にお分かりだろう。

    帰宅難民はもうこりごり、計画停電ももうこりごり。

    この2大ファクターで23区内物件、特に都心3区の物件は値上がり必至!!

  47. 397 匿名さん

    あ、そう せいぜいむなしいハッタリをかまして
    高く売り抜けるといいね

  48. 398 匿名さん

    >396
    でも、埋立地や内陸でも低地は無いでしょ?
    あったとしたら、好きなようにしたらとしかいいようが・・・。

  49. 400 匿名さん

    ポイントは将来インフレになるかどうかに尽きます。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸