- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-13 20:19:40
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする
-
889
匿名さん
>>886
ドル換算すると将来は倍。
どれだけ金持ち国になっちゃうんだよ。
M&Aで他国企業を根こそぎ買収できるぞ。
-
890
匿名さん
>>888
起こした国より他国の影響のほうが大きくなると市場は見たのでしょう。
心臓部の部品は全部日本で作られているから、
-
891
匿名さん
そのときはドルは基軸通貨じゃなくなってるんじゃないかな。
-
892
匿名さん
>>889
買う価値があるのは日本企業ぐらいじゃない?
-
893
匿名さん
-
894
匿名さん
円高になるなら、マンション買わずに貯金しよ。
それとも外国に別荘買おうかな。
-
895
匿名さん
外国のものを買うと円に直すと値下がりするから、
世界で一番強い国日本の不動産がよろしいのでは?
-
896
匿名さん
-
897
匿名さん
借金も多いけど持ってる資産もケタ違い
今更借金が少し増えたくらい何の問題もない
増税なんてしないで国債刷りまくれ
-
898
匿名さん
国債増刷は利払いが増えるからやめたほうがいいな。既に利払いだけでもしんどい状況。これ以上利払い増やしたらさすがにやってけないよ。
-
-
899
匿名さん
日本経済早期回復のシナリオを為替は早くも織り込み始めた。1ドル60円台は年内に行きそう。
-
900
匿名さん
>>897
海外は日本国債のことなんか問題ないと見てますよ。発行したいだけ赤字国債出しても大丈夫じゃない?
-
901
匿名さん
国債なんて日銀に買い取らせればいい
日銀はお札刷るだけでオケ
-
902
匿名さん
バカがひとりで荒らしているなぁー
もう寝なさい( ̄ー ̄)
-
903
匿名さん
円高になれば製造業に大打撃で資材価格は安くなり、マンションが安くなるな。
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
>>901
赤字国債を刷りまくって法人税を引き下げて円高を利用して世界中の資源を買い占めれば良い。そして世界の基軸通貨になっちゃう。
-
906
匿名さん
国の借金が増えるにしたがって円高になっているからそれを利用する。
-
907
匿名さん
海外の見方
国の借金が増える=国力が増している=円高
-
908
匿名さん
円高→海外投資家から見れば日本株割高→日本株敬遠→株安→マンションが売れるかどうか知らないけど
マンション関係の株価を見たら、今後売れると見ているか、売れないと見ているか一目瞭然
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件