東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-13 20:19:40
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする

  1. 203 匿名さん

    駅別の揺れやすさの一覧など個人ではなかなか秀逸なサイトだと思う。
    http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/g.01.001.html

    揺れにくさでは山の手台地か武蔵野台地ってことになるんだろうな。

  2. 204 匿名さん

    素早い行動が利益を生みます。

  3. 205 匿名さん

    マンションの場合、山の手でも海の手でも地震による被害リスクは変わらない。同じ。
    ただ、基礎工事のコストが違うだけ。

    何度言ったら分かるんだ。

  4. 206 匿名さん

    2年くらいは供給量が低迷するから、早い者勝ちの側面が強いでしょうね。

    今みたいなマインドで行動を起こせる人は少ないでしょうがw

  5. 207 デベにお勤めさん

    出た、東京駅5キロ(笑)
    もはや無意味なキーワード

  6. 208 匿名さん

    資金力がある人はいろいろ考えて動き始めているようですよ。

    国も借金だらけで、
    住宅優遇税制はたぶん将来は無くなるでしょうし。

  7. 209 匿名さん

    1995年1月 阪神淡路大震災
    1997年4月 消費税5%に引き上げ
    不況に突入

    このトラウマがあるから、消費税アップはかなり遅れそう。
    その分インフレが定着する確率が高くなるので、良い事ではあるけど。

  8. 210 マンション投資家さん

    資金力にある人間は様子見だよw
    まだまだ市場が正常に機能していないし、業者が使えないから交渉ができない。
    近く一段下げが起きるので少しの間は様子見なんだよ

  9. 211 匿名さん

    資金力というか、貯金しかしてない人は何らかの手を打たないと、一文無しになってしまうでしょ。
    マンション買えとは言わないけど、何もしないのは馬鹿だと思う。
    円で貯金してるのは「貧乏になりたいです」って言ってるのと同じ。

  10. 212 匿名さん

    >>203

    たしかに秀逸。
    やっぱり海沿いや低地に行くほど、かなり揺れそうだね。
    個人的には、1.3~1.4(武蔵野台地でぎいぎり)超えると抵抗感じるかな。

  11. 213 匿名さん

    悠長だなぁ。いまでも湾岸ネガですか。

    残念だけど、今後は値下がりはありえない。
    安く買いたいなら、売れ残りを買い叩くしかないな。頑張れ。

  12. 214 匿名さん

    マンションなら、揺れや震災リスクはどこに建っていても変わらない。(戸建てなら別。海側はリスク高い。)
    山の手・海の手で異なるのは、基礎建設コスト。圧倒的に海の手は高い。

    何度も言わせるな。

  13. 215 匿名さん

    2年間は震災復興に人手が取られるから首都圏のマンション供給は3~4年間(2011年~2015年)低迷します。
    今良い物件があれば早めに手に入れることでしょう。
    それに、来年(2012年)あたりからインフレの兆しが明らかになりますよ。

  14. 216 投資家

    不動産屋は社会性がないからな(笑)
    今は社会全体が湾岸ネガだよ
    キミの会社は完成在庫ばかりだし、不人気湾岸エリアの有明で大量供給が続くから相当まずいよね

    不人気完成在庫を叩いて買えってしつこく投稿してるけど、値引きしても売れないよ

  15. 217 匿名さん

    君が湾岸マンションを安く買いたいのは分かったから、
    さっさと、湾岸スレに帰りなちゃい(笑)

  16. 218 匿名さん

    >揺れや震災リスクはどこに建っていても変わらない

    揺れが変わらないなどというのは、違うよね。
    都心オフィスの高層はメチャ揺れだったが、自宅の低層はあまり揺れなかったらしいが。
    余震が続いてるから、今でもオフィスはゆらゆら酔った気分。
    そんなの自宅では全くないし。

  17. 219 匿名さん

    ご参考まで
    阪神淡路大震災後の首都圏マンション供給量推移
    1995年 84,885戸
    1996年 82,795戸
    1997年 70,543戸
    1998年 66,308戸

  18. 220 匿名さん

    >212
    たしかに武蔵野台地ぐらいまでだよね。大きな被害はあまり聞かない。

    聞いた範囲だけど多摩丘陵の造成地は数値が良くても場所によっては被害が大きかったりする。
    マンションなら支持層まで杭を打っているはずなのだが。。。

  19. 221 匿名さん

    この夏の電力不足で計画停電の影響が広がるから購入者の行動に大きな影響を与えるでしょう。
    長距離通勤リスクがマスコミで大きく取り上げられるでしょう。
    そのあたりも見据えた素早い行動が利益を生み出します。

  20. 222 匿名さん

    高層って何階くらい?
    ウチは20階建ての10階だったけど
    そこまで大きな揺れはなかったよ

    高層でも支持基盤まで40m超えるようなものは
    そこまでのN値が低いシルト層地盤も流動しそうだよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸