マンションなんでも質問「ゲイ・ビアンのマンション購入 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ゲイ・ビアンのマンション購入 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-07 23:32:59
【一般スレ】ゲイ・ビアンのマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前のスレッドが950を突破したので、新しくその2をたてます!

ゲイで、マンション購入した方/購入予定の方/検討中の方、おられますか。
独身の掲示板や、ゲイカップルのスレッドは見たのですが、もうちょっと広い範囲でお話が聞けたらと思いまして。

私は地方在住、39歳、2011年2月に入居しました。

ゆるゆると行きましょう〜。

前スレ
ゲイのマンション購入
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65268

[スレ作成日時]2011-03-31 21:17:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゲイ・ビアンのマンション購入 その2

  1. 21 山姥

    >満里奈姐さん

    やんだー。浦安大変だったわね。お察ししますわ。
    でも大丈夫。もうすぐ夢の国が再開よ。はしゃいできてちょうだい♪
    防災ずきん。あたしも学校に常備させられてたわ。オレンジ色の。
    最近の子が持っているのを見掛けないわ。
    あたしも余震が怖いってよりも、「この余震で原発に影響しないかしら」って怖さが大きいわ。


    >スレ主さん

    あはん。クイーンサイズじゃなくてもいいのよ。
    だって抱きしめ合いながら寝るんだから、シングルで充分なの♪


    >ALL
    いつも揺れている感じがする&地震酔いには体操がいいそうよ。
    ラジオ体操も馬鹿にできないと感じている今日この頃。

    やだ。満里奈姐さんったら。手に持っているリボンは何?
    体操って書いたからって、新体操しようとしているわね?

  2. 22 匿名さん

    >>山姥子

     >>防災ずきん。あたしも学校に常備させられてたわ。オレンジ色の。

    って、あんた生粋のゲイね。偉いわ。

  3. 23 ビギナ子

    あら、アタシもまだ若いけどオレンジ色のズキンだったわ。椅子の下に敷いて座布団代わりにしてたわー。

    アタシも余震が怖くて、、そもそもなんでまだ若いのにマンション買っちゃたのかしら、、って思う毎日だわ。

    それでパパに相談したの。(実父ね)
    売っちゃえと、、あっさり言われたわ。足がでてしまった場合は出してくれるって言ってくれたの。
    涙出てきたわ。

    ちょっと本格的に悩もうかしら、、

  4. 24 山姥

    いいわね。金持ちは。

    あたしなんて、財産(と言える物はほぼございませんわ)放り投げて、九州で生活保護申請しようかと
    震災の原発事故発覚後はマジで考えたものだわ。
    人間ってすごいわね。パニックになるとすんごい事考える物なのね。

    まぁいいの。最近は、「少し」開き直っているの。
    原発のせいで、毎日が「合格発表直前」みたいなドキドキ感で落ち着かないけれど、
    ○年生きたから、最悪の時はあきらめることにしますわ。
    だって東京に住めなくなったら、新宿2丁目もダメになるのよ?
    あたし達の聖地がなくなるのよ?
    ごめんだわ、そんなの。

  5. 25 匿名

    二丁目もいつまで現状維持できるかしらねえ。BYGSの裏手、配線会社?も潰れてでっかい空き地になったし。
    震災特需で若干先送りにはなるけどおそらくオフィスビルが建つでしょう。ルミ九州男の入ってるビルまで地上げ…はしないかもだが
    千鳥街も十数年のうちには取り壊しになるんではないかと思う。権利関係複雑、又貸しの嵐は有名だけど
    青線ヌードスタジオ←古 時代からのオーナー世代がそろそろXデーだし。若い子、金落とさないし。

    御苑大通りから新宿高校と御苑の間を明治通りまで通すは数年内に完了。日テレ跡地の再開発も完成間近。
    あの界隈もどんどん便利になる。バブル時代の地上げはかわせたが便利になって注目度上がるのはネオン街にとってはマイナス。
    実働してる訳じゃないオーナーは儲かりゃいいんだし店子(この場合ママ。もしくはマスター笑)に営業権を奪うな、と反対運動するほどの気概があるかしらねえ。

    サウスゲートスレとか読んでるといろいろ考えさせられるよ。品川駅前の日本人韓国人朝鮮人入り乱れてる雑居ビル街、本人たち以外は潰したい
    ・本人たちの目論見と条件(金額)合わない、で堂々巡りしてるけど、言い換えれば条件合えばやれちゃうわけだから。
    夕暮れ族(って四十以下はほぼ知らないか)事務所が入ったバラックもといドヤ街だった南口がフラッグスとかに化けたのを知ってる身としては、
    地元が弱い(ママ連と地元の交流はおそらく、ない)のって非常に脆弱な感じ。巨大資本が入り込めば一変する。
    かのクリストファーst付近にも高級マンションが建ち始めたと聞く。まあ二丁目は街の歴史が重すぎ?て、分譲マンション需要はないだろうが
    オフィス建てるなら無問題。抵抗する手段はせっせと遊んで金落とすことかしら←震災による落ち込み下支えの美名で自分の夜遊びを肯定する人(笑)

  6. 26 山姥

    そう考えると、そこそこ華やかに遊べた私達は、幸せ者だったということかしら。

    実は4月1日から旅行の予定だったのよ。特典航空券の安旅だったんだけどね。
    これも2か月先に予約変更。2か月先なんて行けるかわかんないけどね。
    でも原発が不安定な上に、余震もある状況で関東に親を残して行けないじゃない?

    今日なんて、選挙に行ったら、投票所にラジカセで音楽流してやんの。コンセントから電気ひいて。
    「節電しましょ」と言ってさしあげたわよ。

  7. 27 匿名さん

    僕は通りすがりのノーマルな者ですが、このスレをざっと見た限り、
    みなさん結構きちんといろいろ考えていらっしゃるんですね。
    それにカキコミの内容が結構ユーモアに富んでいて面白いし。
    今までそっちの方達にちょっと偏見持っていた自分を反省してます。
    すみません、お邪魔しました。

  8. 28 匿名

    街自体のハードルが下がってるのはあると思う。昔は女もちろん不可、ルックスがいいか金持ちかでないと敷居が高いみたいなところあったけど
    今、そんなこと言ってたら生き残れない。駄菓子肴に鏡月ジンロお茶割りでガブ飲み、みたいな低価格路線花盛りだし
    そこにさえ入らずコンビニで買った酎ハイ路上で飲んで終了って子も多い(要はデフレなんだけど)。
    更にネット世代だと直メでコンタクトし合ってたら街自体いらないしね。と書くと悲観的だけど、そうなっては嫌だなと思うから金落としてるわけよ(笑)。

    まあ、華やかに遊べた幸運は昔話になるんでしょうね。 HIVリスクが出来ただけでも昔よりは自制タイプも増えただろうし。
    正直、派手に遊んでる子は一握りであとはジム行って、ナイト行って、ホムパで宅飲みして、でセ○○スはあんまりしない。というんじゃ
    ホモやってる意味あるの?とか思ったりするけど笑←最近多いよ、不完全燃焼子ちゃん

    しかし流れは変えられないから健全化大衆化は止まらないと思う。つまらないが。
    長いこと遊んでると、段々行く店がなくなってくるというのがあるけど、飲み屋街に限ったことじゃなくてバブル期っぽい遊び方全般が時流に合ってないのね。

  9. 29 匿名

    と冷や水しちゃいましたが若い子には若い子の遊び方があるはずだから生暖かい目で見守ろうと思う。
    三段腹のKARAとか四頭身の安室も大目に見よっと(笑)。

    >27さん

    反省しなくていいんでないの?どうしよもない組合員もいっぱいいるしさ。
    男ぜんぶ女ぜんぶ優れてる、なんてあり得ないように総体としてオッケー出されるのもちょっとな、と思う
    (喧嘩売ってる訳ではないんだけど。なんか近年ホモレズに理解ある人枠で利権とか銭金を得ようって魂胆か?な輩が
    目について気に入らないんだヨネ。F島M穂とか(笑)。乗っかるホモレズもまた問題なわけだが)。
    今回、東京は区議選で複数候補者出てるがどうなるかしらん。

  10. 31 匿名

    生憎と必要なのは財力であって権利ではない。

    精神病院ねえ。最近はちょっとやそっとじゃ受け入れ不可では?自称鬱とかじゃベッドもらえないよ。
    お呼びでないのは30といいとこ勝負。

  11. 32 山姥

    >30
    あーら。残念。
    こちらのお姉様方、ツリにはかからないのよ。
    あなたの場合、不完全燃焼だわね。お気の毒様♪



    >28子さま
    >ホモやってる意味あるの?とか思ったりするけど笑←最近多いよ、不完全燃焼子ちゃん

    あら。やだ。
    そうしたら、私は完全燃焼「炭火状態」だわ。
    完全燃焼し過ぎたわ。やんだー。

  12. 33 匿名

    『いつ過去形に変わったの』瞳はダイヤモンド(笑)
    炎みたくとろとろと衰えていくのも難しくない?ついつい往時を思い出して追加燃料投下したくなったり(それは昨夜のあたし)
    しかし以前みたく燃えられない自分に気づくジレンマ『いつか固形に変わったの』。

    あーもう二花くらい咲かせたい…と思うのって立派にババアかも、あたし。

  13. 34 匿名さん

    >>山姥子
     >>実は4月1日から旅行の予定だったのよ。特典航空券の安旅だったんだけどね。
    これも2か月先に予約変更。

    私は、こんな時だからこそ心の平安を求めて明日から奈良吉野と京都の桜詣でに出かけてくるわよ。地震保険は支払われたものの新たに大塚家具(←やはり家具にはこだわるゲイ)で買い直したり、最近出費が多いんで、いい年こいて夜行バスだけれど。国内外問わずこれだけ旅行好きの私なのに、何故か、奈良って行ったことが無かったのよ。吉野山の桜は「日本人なら絶対一度は見ておくべきだ!」なんて色々書かれているから、とりあえず
    どんなものか視察してくるわ。京都は京都で「細雪」で登場した枝垂れ桜を是非とも見てみたいものだわ。

    >>小姐子

    ゴールデン街が廃れてしまったのも、周辺の環境の激変が大きかったものね。いずれにせよ、今の二丁目は、
    千鳥街、新千鳥街を筆頭に、あまりにも建築法、防災法上、やばすぎる店が連なっているから、一度、再開発を行う必要性は感じるわね。オーナーは変わってしまうかもしれないけど、男街自体が消滅することなんて絶対無いと思うし。それだけ、性的嗜好を超えて人が人を求める本能は強いのよ。

    >>ビギナ子

    とりあえず、今、マンション売るのは損するだけでしょ。地盤が良い西新宿なら焦らず、状況を見極めるのよ。

    話がガラリと変わって何だけど、代々木にマッチョしか入場が許されない生意気なゲイバーが出来て大流行だとか聞いたんだけど、本当?殴り込みかけてやりたいわ。

  14. 35 匿名

    しかし小姐子ってチーママか(笑)?普通に小娘っぽい。

    再開発しても天香ビルぽく飲み屋ばっかにして埋まるかって話もあるからねえ(家賃高いともっぱらの噂)。
    あたし行きつけは三丁目にあるんだけど、伊勢丹からコメ兵脇通って突き当たりの左側、
    タバコ屋から御苑大通り側って、いつ地上げされてもおかしくない感じよ。個人経営の金券ショップの親父亡くなり次第みたいな感じ。
    まあ、再開発してもあそこだと飲食で上オフィスか?けど場所的に落ち着かないから手付かずで残れてるのかも。と思う。
    地下〜二三階まで飲み屋、以上は事務所用、みたいな感じになるのかね。千鳥街あたりも。

    ちなみに代々木と聞いたら小姐子お膝元、黙ってられないけどそんな店はないと思うよ。そもそも代々木でゲイバーは成り立たないよ(だから住むにはいいんだけど)。
    それはすみれハッテン場ーLOVEのことではないかな?千駄ヶ谷の共産党本部近くにあるよ。つぶれ荘みたいなボロビルの地下。
    組合ホストクラブの個室も三光町あたりのボロマンションにあるけど、都会ってほんとにいくらでも転用考えるものなんだ、と唸る。
    古すぎて人気ないボロマンの方が、人目につかなくて好都合だったりするから。いわゆる訳ありが借りたり上野みたくまるごと売 春マンション化したりする
    (我がマンションもマッサージが複数軒入ってたはずがこの前検索したら閉店。不景気のせいかしら)。

    ちなみに大流行のそこは、うちらだと年齢制限にひっかかると思われます(笑)。

  15. 36 匿名さん

    GRIPSって名前で、有名なボディビルダーとかも来るらしく、ピンク板(そんなの読んでるのバレルの恥ずかしいわ☆)では相当盛り上がってるのよ。場所も代々木と明言されてるけど、確かにバーとか書かれていないから、
    単なる発展場かもしれないわね。ちなみに、私、北新宿に10年住んでたけど、ついぞドーベルマンに足を踏み入れたこと無かったわ。普通の住宅街の二階に普通に、だけど禍々しく存在していたのが思い起こされるわ。

    三丁目のバーなら、私、数回だけ下北沢の劇場とかで上演しちゃうような演劇好きが集まるところに顔を出したわ。「陽気な幽霊」なんてお芝居も観たけど、あの人(絶対年上)今も頑張ってるのかしらん。

  16. 37 匿名

    初代スレからほとんどシモがかった話題が出てこなかっただけに新鮮新鮮新鮮〜

    あたし飲み屋デビューの方が早かったもんで顔が差す(笑)の気にしてほぼ日本では行ってない(本人も無駄にしてるタイプ)んだけど
    どうなってるのかと覗いてみたかった。神楽坂にあった奴とかは普通に玄関上がって居間のこたつ(笑)に通され
    意気投合したらお二階へ、とか。五反田の雑居ビルはエレベーターもなく時間制、細い階段四五階上がって自分が入る段になったら
    中からイケるのが出てきて悔しい、とか(笑)。大塚の風俗あたりだと男同士顔を合わせたがらず下を向く、
    のがどう変化するんだろうとか考えるとおもしろくて。ほぼ文化人類学のフィールド、平成の赤松良平(笑)。

    まあ、今は箱もイベントも多くて、いつでもどこでもとなると一極集中しない。それ目がけてみたいな熱心さがアウトオブデイトに映ったりするのも時代の流れ。
    そして箱自体の移り変わりも激しい。メンテナンスに注力するよりスクラップ&ビルドの方が早いし、お客も店を育てるって感じではない。

    と書くとまた冷や水だけど嘆かわしいと思ってばかりいるわけではない。むしろそれを逆手に取って、建て替え退去の一年だけ
    ウチを活用できないか(笑)とか思ったりしてるのよ。駅から近いしタレ込みされてもうるさい PTAいないし
    立地属性は向いてる物件と思うんだけど、よほど集客できないと儲けが薄いから普通にシェアハウスとかの方がいいのか、とか
    (我が物件、22平米ほどの激狭ワンルームに二段三段ベッド入れてひとり月三万とかで貸してるのをネットで発見。ウチなら10人は行ける笑)。
    まあそれだと純然たるビジネスだから、もっと趣味に走る感じでノーパンしゃぶしゃぶ屋の方がいいや、と思ったり(笑)。

    ときにシェアハウスと言えば、石原再選当確。気の早すぎる自分はこれでオリンピック再招致になることにひとり浮かれている。
    前回リオに決まって、もう東京ないかもなと思ってたけど震災の後なら話は別。大戦の復興アピールで前の五輪が実施されたように
    震災から立ち上がった日本アピールってお題目なら票も集まるんでね?と思う。その暁にはgaydarとかfridaeとかで告知集客しまくるよ!
    『オーナーの気に入ったら宿泊料無料』で地球まるかじり!と朝からバカなこと書いてるけど、期間限定で選手村、ならぬサポーター村やるのはそれなり儲かるかも。
    税務署のチェックが入る頃にはオリンピック終わってるし。短期でガッツリ荒稼ぎね。

  17. 38 匿名さん

    ま、小姐子もやる事はやってんのね。
    私、恥ずかしながら、この年で発展場バージン。男ゲイには珍しく、一夜限りの関係って嫌なのよ。うら若き頃は、よく飲み屋で「恋に恋してる」なんてからかわれたものだけど、変にロマンチストなところがあって、こればかりは仕方ないわ。

    ちなみに私の恋の理想は「嵐が丘」の大キャシーとヒースクリフ!当然、私が大キャシーね。荒ぶれたヒースクリフみたいな男を待ち続けてン十年・・いつになったら登場するのよ!?

    五輪再招致に、また余計な税金使われるの、どうなのよ?有明の更地も既に計画進行中でしょ。千葉県民の私が口を挟む話ではないけど。

    ってことで、奈良にこれから行ってきマンモス~(間違ったノリピー口調)。

  18. 39 匿名

    是子姐タンマタンマターンマ!←ひさびさ使用 反応するポイントがズレてんとちゃうか。

    自分のシモの話なんてどうでもいい、税金追加投入もこの際、大目に見よう。
    日本人が自覚してる以上に海外ドン引きなわけよ原発には。震災当初は『暴動も起こさず淡々と運命を受け容れてる日本よ天晴れ』
    モードだったのが後処理のまずさに世界中がクレームつけてきてる訳じゃない?一刻も早く始末つけて安全宣言して
    「日本はもう大丈夫です」PRに努めないと、国内全土から外資引いたままになりかねない、大袈裟に言えば。

    陥没が大きい分突出だって大きくしなきゃ、おっとり構えてたら穴埋めに数十年単位かかるよ。かけて市場が戻るかどうか。
    震災ショックで忘れがちだけど、そもそもデフレかつ少子化で内需じゃやってけない国だったってこと思い出さないと。

  19. 40 ビギナ子

    34>
    姉さん、状況判断って、、、アタシこう毎日のようにくる余震で判断できなくなってきてるの。

    今日のたてゆれの地震きたときデカイのくるわ。。もうだめだわ。。上司に一度でいいからハグしてもらおうか考えた位なんだから。

    なんかジャブ打たれてる感じがするわね。
    弱った所を直下地震こないわよね、、、、、、?

  20. 41 山姥

    >ビギナ子さん

    あたしもタイプの人間に、ドサクサに紛れてハグしてもらったりしたいわ。
    あたしなんて、電車に乗る度にドキドキものなの。
    トイレ近いから、乗っている最中に地震が来て、駅間で停まったりしたら最悪よね・・。とか思ったり。
    その時は、車掌さんにハグしていただこうかしら。
    やだ。妄想が爆走しているわ。

  21. 42 ビギナ子

    妄想いいわよね〜。
    現実って結構惨めだから、アタシは妄想に頼ることがかなりあるわ。

    まーそんなことより、今日も地震あったわ。
    丁度朝風呂で真っ裸の所を激しい揺れに襲われたわ。

    ここでも
    あーアタシこのマンション倒壊したら全てをレスキュー隊に見られるのよね、、でもどうせ見られるなら中野英雄みたいなガチムチ親父にアタシの裸を、、、

  22. 43 購入検討中さん

    どなたか彼氏とマンション共有で二人でローン組んでる方いる?
    二人ならいいとこ買えそうって思ってたけど、ちょっと調べた限り現実は厳しいのよね

  23. 44 スレ主

    おはようございまーす。

    >中野英雄みたいなガチムチ親父にアタシの裸を、、、
    という場面を夢見てずっと裸でいちゃダメなのよ。
    服着なさ〜い!

    >43
    こんにちは!
    前のスレで、一緒に暮らしてる人たちがいらしてました。
    その人達はどうだったかなあ…。

    僕の友達、二人で住んで二人で払ってます。
    ただ、名義はA君で、B君はA君の口座に毎月振り込む形。
    「別れることになったら、マンションは売る」という合意を最初にした上でのことだそうです。

  24. 45 ネコ兄

    昨年マンション購入して、パートナーと猫二匹で暮らしてます。
    気がつけば、あちこち傷だらけに。早くもリフォームしたい病にかかってます。使ってない和室を潰して、ボビールームにしたい。また、ニャンズの為にキャットタワーやトイレの収納を考えたいです。
    書き込み場違いでしたらごめんなさい。

  25. 46 山姥

    >ビギナ子
    でも現実はもっと悲惨かも知れないわ。
    女性が男性の職域に入り込んできているじゃない?
    ビギナ子さんを救助するのが、女だったりして(笑
    やだー。でも大丈夫。レスキューの指名を、あたしが許すわ。


    >43姉様
    あたし達の場合、彼が頭金&ローンを組んだの。
    でも私もお支払いに参加。私の分は繰り上げ返済。
    名義は彼のまま。公証役場で遺言を互いに残す予定ですわ。

  26. 47 スレ主

    >ネコ兄さま

    アニキ、いらっしゃいませ!

    なんか、楽しそうな世帯ですね。
    猫ちゃん達と住めるのって、ちょっといいな…。

    いっそリフォームで、キャットウォークとか作っちゃったらどうでしょ。

    またお話きかせてくださーい(^。^)

  27. 48 匿名さん

    >>小姐子

    またもや無駄な税金使い発覚よ。新浦安の液状化対策、国庫投入されるんだって。住民としては嬉しいやら申し訳ないやら・・。ディズニーの政治力かしらん?

  28. 49 山姥

    液状化対策、どんなことをするのかしら。
    人が住めるようにするのは、いいことだわ。
    税金の無駄遣いとは私は思わないわ。いいことよ。

    でも相当に災害対策をしてきたのに、ダメだったのよね?>浦安市

    浦安の海沿いの巨大プラウド、あの周辺はどうなっているのかしら。
    「いいわ~」と思っていた物件だったから、ちょっと気になるわ。

  29. 50 匿名

    あたしも無駄遣いとは思わないわよ。傾いた家で健康被害とかも聞くから、現状復帰(回復)レベルまではやるべきでしょう。
    機に乗じて+αまで目論むのはやりすぎでしょうけどね。豊洲とかにも同じことが言える。

    ウチの近所の西新宿と並び都内高放射能スポットでもあるのよね。理由や原因は違うが。
    けど豊洲スレで騒がれても西新宿関連スレでは話題にならない。なんでか。そもそも綺麗な空気が期待されてないとか(笑)

    先日、飲み屋で出た話で、原発方面から来る国産野菜と中国産野菜どっちを買うのがマシかみたいな話ともちょっと被る。
    そのときは数十年後に影響出るかもな国産野菜の方が即時発行の農薬野菜よりはマシ、って結論だったんだけど。

  30. 51 山姥

    東北の被災地で、午前中に契約を結んで、午後に津波で家を流されてしまったって方がいたの。
    翌日に引越予定だったらしいの。
    悲しいわよね。でも本当に負けないでほしいわ。

    みなさんは地震保険は加入しているのかしら?
    うちは「保険料がめちゃ高いわ~」と思いながらも、入っていたの。
    幸いにも何も被害は無かったけれど、やっぱり日本では必須なのかと思いましたわ。
    でも加入率って20%台なのね。保険料の高さが原因だと思うけれど。

  31. 52 匿名

    あたし入ってたから、今度立ち入り査定なんだけどね。
    割れ物が大量にお釈迦って程度だから、ほとぼりが冷めるまで連絡を遠慮してたんだけど
    それでも日程の連絡が来たのが昨日、二週間程度かかった。

    保険料の高さもあるけど、全額保証でないのも大きいでしょう。入らないよりはマシと言っても、大して値の張る家財がなければ
    掛け金と天秤にかけて入らないでいいや、も多くなる。賃貸なら入る方が少ないだろうしね。

    火事もだけど基本安心料の掛け捨てだから、この規模の震災で加入者全員に請求されたら保険会社の経営に関わる。
    賠償金の原資にすべく東電の不動産売却がニュースに出ているけど、保険会社の大量外貨売りも円の相場に連動してる。
    スタグフレーション発生も噂される昨今、個人資産のハンドリングも市況見極めないとまっ逆さまに堕ちてde在野だわネ………

  32. 53 山姥

    被害は出ているのね。
    うちは5強だったけれど、何も被害が無かったの。
    実家も被害0、自宅も0。テレビ位倒れているかと思っていたから驚いたわ。

    それにしても、最近のインターフォン。
    緊急地震速報みたいに、地震が来る前にカウントダウンするのよね。
    「あと20秒で来ます」みたいな。
    夜中にけたたましく何度も鳴っていたから、しばらく寝不足&ストレスだったわ。
    便利なんだろうけれど、倒れてくるような家具も高級品も無いから、何もしようがなかったわ。

  33. 54 スレ主

    こんばんは〜。

    地震保険、入っときました。
    でも後で証書みなおしとこ。

    余震、まだ続いてるんでしょうか。
    お見舞い申し上げます。

    さてさて。
    スレ主のマンションライフ、その2

    おばあちゃん現る!
    ゴミステーションまで行こうとしたらばったり会ったので、ついでに彼女のゴミも出してあげたら、えらい喜ばれました。
    そんなねえ、お互いか弱い女の一人暮らし、助け合わなきゃね。

    で、このおばあちゃん、オシャレに気を遣う人みたいで、いつもお化粧ちゃんとしてるし、
    ゴミだそうとしたときは頭にカーラー(っていうんですかね)巻いてました。
    でもこれはオシャレ精神に反するかしら…。

    あれって夕方にするもんですか?
    あのとき18:00まわってたんだけど。
    それとも外食の前にキメてたのかな。
    だとしたら、おばあちゃんステキ!

    のんきなスレ主でごめんなさーい。

  34. 55 匿名さん

    >>山姥子
    嫌だ。私、まさにその軍艦マンション住民なのよ。建物自体は周辺マンションも含めて支持層まで杭打ちしてあるから問題なかったんだけど、周辺道路からは砂塵が吹き出し、駐車場も陥没し、自家用車所有者の人たちは結構大変だったみたいよ。新浦安駅を境に南側の新しい埋め立て地全体で液状化が起こったから、二週間くらいは砂埃がひどくて、ひどくて・・。ちょっと昭和40年代の地方都市の雰囲気だったわ。でも、本当に気の毒なのは戸建てね。傾いてしまったり、多分室内でも相当な被害が出てると思われる。どうしても埋め立て地に住むのなら、やっぱりマンションね。でも、液状化もそうだけど揺れやすいってのは確か。

    そもそも今回、何故、新浦安の液状化がひどかったのかについては、諸説あるけど、埋め立て時に水を十分抜き
    きらずに施工を行ったってのが有力なようね。次期市長は、どのような対策を施すつもりなのか、気になるわ。

    その分、これは新浦安だけのことかもしれないけど、公園だの学校だの綺麗に区画整理されているから、いざと
    なった時の避難場所には事欠かないから、まあ、私は、ベッド周辺とかに倒れてくるものは置かず、クロゼットにも耐震棒なんかを付けて(実際施工したわよ)、この地で、いつか来るであろう首都圏直下型地震に身構えるつもりよ。やっぱり、建て込んだ地域の火災が一番怖いから。

    >>スレ主子だっけ?

    「地震の心配の無い地域に住んでます」とか言ってたの?そんなとこ、日本にあるの??北海道の真ん中とか?
    海に近い所はすべからく断層の影響でダメな気がするし、今回の余震では長野や栃木あたりでも起きてるのよね?沖縄??でも、沖縄なんて外海だからリアルに津波が怖いような。

    最後に、どうでもいいけど三泊四日で桜満開の奈良&京都を堪能してきたわ。奈良なんて、一つ一つの寺社仏閣が余りにも広くて脚が折れるかと思ったし、吉野山の山桜も、まあ歩きに歩いて風情を楽しむより耐久レースみたいな感じだったわ。対して、京都は、程よく回りやすく、より洗練された感じがあって素敵だったわ。円山公園の夜桜なんて、まさに「妖艶」そのもので、赤江瀑の世界に入り込んだ感じ。「細雪」の平安神宮も案の定素敵で、和装で愛でれば良かったなあなんて、つくづく思ったわ。暑すぎず、寒すぎず、桜の季節の京都は最高ね。でも、しっかりマンションとかチェックしてきたんだけど、やはり関西テイストっていうのかしら、外観は、結構、派手目というか、東京の感覚だとややもするとチープな感じにさえ思えてしまう装飾が好まれるのがおもしろかったわ。

  35. 56 スレ主

    こんばんは〜。

    >地震の心配の無い地域に住んでます」とか言ってたの?

    正確には「地震の(歴史的に)少ない地域」です〜。
    だから原住民たちはあんまり危機感がないようです。
    でもいっちょまえにミネラルウォーターは不足がちになりました。
    原住民よ、右往左往するでない!

  36. 57 スレ主

    おはようございます!
    連投ごめんやす。

    皆様お知恵拝借。
    「家ごと浄水器」って、どう思います?

    2度ほど業者がやってきて(別々の)、
    「今なら!設置費は無料で一日100円のリース料だけでいいです。今なら!」
    みたいな売り方をするので、「即決はしないので資料をポストに入れといてください」
    と言ったのにそれきり。
    うさんくさ−。

    でも「水道管の大元を浄水して家中がいいお水」っていうアイディ素直に水の配達にした方がいいもんでしょうかね?

  37. 58 スレ主

    >57
    最後がなんか変になってる…。
    やり直し。

    でも「水道管の大元を浄水して家中がいいお水」っていうアイディ

    〈自体はちょっと惹かれるのですが、こういうのってちゃんとした業者が扱うちゃんとした商品もあるんですかね?それとも〉

    素直に水の配達にした方がいいもんでしょうかね?

  38. 59 匿名

    浄水ってどの程度を言ってるわけ?発ガン性物質とかそれこそ放射能とか?
    1日100円って安いようで高くね?メンテ費用とかランニングコストは?

    シーガルフォーとか20万円近かったよね。それレベルではないんだろうし風呂水洗濯用までそのレベルって必要もないんだけど
    飲用・料理用にはまた別の浄水器使用がお薦めみたいなオチないよね?
    (ちなみにウチは十数年来ブリタ←ゴミが出ないので シャワーはグローエとかつけたいけど水の無駄遣いしそうで手を出さず)

  39. 60 匿名さん

    私、日本の上水道って、世界的に見ても高水準のレベル(衛生上でも味覚上でも)に達してるって思うから、
    そもそも浄水器って不要だと思う派よ。だから、ペットボトルのミネラルウォーターを日本で買う人の感覚もちょっと不思議。同じ値段出すなら、お茶とか買っちゃう。

    でも、最近のマンションってすべからく浄水器付いてきちゃって、かくいう私んとこにもあって、有ればあったで使うんだけど、味覚上は良く分からないわ。でも、カートリッジの交換はしないと気持ち悪いんだけど、結構高くつくのよね~。

    ごくたまに、マンション全体の水が活水器を通して出てます~ってのが売りなのがあったりするわね。当然、お風呂の水もそうで、お肌全体がいきいきするんだって。本当かしらん?

  40. 61 スレ主

    こんばんは〜。

    みなさん、ありがとうございます。

    確かに水道水でもいいようなもんなんですけど、
    やっぱり紅茶・コーヒーをいれるときにはミネラルウォーターだと味が違うんですよねえ。

    浄水器はそこまでいい水にはならないでしょうけど、無味なだけでもいいかなーと思って。

    ブリタも使ってたんですが、カートリッジを入れ替えた時がピークで後は下り坂、ってのが不満だったんです…。

    ただ、家ごと浄水器も結局はカートリッジなのでそこは同じかなあ、と、今は水の宅配に傾いております。

    で、
    >当然、お風呂の水もそうで、お肌全体がいきいきするんだって。本当かしらん?

    というのだけが、気になっております!
    誰かしりませんか???

    追伸:
    今日は金曜日だけど「危ない土曜日」を歌ってきます。合掌…。

  41. 62 山姥

    >55子姉様

    あーん。あのマンション素敵よね。うらやましいわ。
    あたしんとこのマンション、普通の駅前マンションだから、便利と言えば便利だけれど、つまんないのよ。
    浦安大変よね。早く東日本の復興をお祈りするわ。マジで心底願っているの。
    年末の紅白歌合戦の進行、すでになんとなく流れとか雰囲気がわかっちゃうわね。
    今よりも明るい気分で年越しできるといいわね。原発も収束に向かってくれているのを願うわ。
    ガムバ!アレバ!!!

    水ねぇ。。。。
    浄水場で放射性物質が検出されたころ、
    セシウムだかヨウ素だかを、浄水器である程度除去できるって話があったじゃない?
    あの前後は、街中で浄水器や配達水の宣伝をよく見かけたものだわ。
    便乗しているみたいで嫌だったから、声をかけられても無視していたけど。
    うちは実家は浄水器なし。自宅はカートリッジ一体型?とかいうやつ。
    でも、そんなに違いがわかんないわ~。
    違いのわかんないオカマなの。やだ。

  42. 63 匿名

    違いはあたしもわかんない。

    人生が二度アレバ→陽水。(終戦直後か斜陽になった日本にタイムスリップしてみたい)
    夏がクレバ思い出す遥かな尾瀬遠い空( KREVAさん、結構好き。顔が笑)
    原発なんてアレテ(=仏語で『STOP』)!
    湘南はユレテ!(『津波が心配らしくてこれがほんとのゆれて湘南』と言ったら嫌がられた)

    歳がばれるわね。あたしは紅白、平原綾香が再登場と見た。ほぼ『さそり座の女20XX』みたいな域。

  43. 64 匿名はん

    このスレはゲイの方が圧倒的に多いのですね。
    初めて書き込みます私は、20代のビアンです。
    都内に新築マンションを買ってこの夏から恋人と住まうことになりました。
    よかったら皆さんのお仲間に入れてくださいまし。
    なんか楽しそうでずっとうらやましかったです。笑

  44. 65 なにを言う 速見優(日銀総裁)

    こんなご時世に明るい話題。夏色のナンシー関ですね?←20代はわからんて

    恋かナ?YES!

  45. 66 匿名

    ごめん速『水』だった…。
    って元ネタは村上ショージによる早見優だけど(関をつけたのはまぶだちのアイデア)

  46. 67 匿名はん

    もの凄いテンションの書き込みありがとうございますすす…。
    震災の影響で省エネしてるし、全体的にほの暗い日本ですが、
    ゲイビアンの力でアンダーグラウンドから盛り上げていきたいですね。
    (別に地下に潜る必要はサラサラないのですが。)
     
    ナンシー関さんの本持ってます。ダイスキ。
    元ネタは存じませぬ。
     
    今後もたま~に書き込むかもしれません。よろしくお願いします。

  47. 68 匿名

    ご丁寧にどうも。

    夏に新居で同居開始→キラキラして『夏色のナンシー』っぽい→早見優→なにを言う→速水優→関もおまけに、な思考の流れ2011ざんした。

    ここ最近はナンシーの空席をマツコが埋めてる感じ?かしらね(会社で『首都圏激震〜、グラッ』と歌ったらマツコっぽいとか嫌がられた。家TVないのでわかりませんが)。

    これに懲りず今後ともよろ。あ、今回も早見優で誘惑光線、クラッです。為念

  48. 69 匿名さん

    紅茶は水道水の方が美味しいのよ。
    マンションの貯水タンクからくるやつは臭いが×だから浄水器がいるけどね。

  49. 70 匿名さん

    消しゴム版画家・・懐かしいわねえ。そして、早見優の唯一のヒット曲「夏色のナンシー」も名曲で、若かりし頃はカラオケで、工藤静香の名曲の数々と併せてガバガバ歌いまくってあげたもんだわ。
    そして、そして、とうとうスーちゃんまでが逝ってしまわれるなんて(涙)。香典返しは微笑み返しなのかしらん?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸