駅から近いですね。
モデルルームに行った方いらっしゃいますか?
最高価格が3390万円って安い~と思ったら狭いんですね。
一番広くても70切るのは子持ちにはちょっときついかな。
うーん、狭いよね、確かに。
かなり駅近でいいんだけど。しかも埼玉高速鉄道あるし。また地震があったら多分お世話になるんだろうな。頼りにしてます。
自分は埼玉建興ってよく知らないんだけど、評判はどんなところがご存知の方いますでしょうか。
風呂のサイズ1317って・・・
管理費いくらですか?
下層と上層で金額違いますか?
エレベーター近くと遠くでは金額違いますか?
管理費って上層下層よりも広さで差が出るんじゃなかったっけ。それプラス階層もあるだろうけど。
ここはそんなに大きな物件じゃないからエレベーターからの遠近はあまり関係ない気がする。
もう少し広さがあればなおよしなんですけどね。
実際に70だとちょっと狭いかな。
営業が◯◯だった。
ただ価格はいい感じかな?
お風呂はあまり広すぎないほうがいいかも。
風呂入るときしか使わないスペースなので、通常の部屋が広くしてくれたほうがいいって人結構いるしね。
まぁ、部屋が広いかというと・・・・。
標準サイズは1418じゃないの?
1317じゃ、家族向けとしては窮屈すぎだろ(笑)
この前ホームセンターで1317見たけどやっぱりちょっと狭いね。
古いマンションだと1218とかもあるからそういうのに慣れてると広いと感じるかもしれないけど、最近見るマンションは大抵1418だったりするから何軒か見て回ったら狭さが目立っちゃう。
物件自体の広さがないから仕方無いと割り切れればいいと思うし、普通に一人でささっと入浴するだけなら全然問題はないと思うけど。自分は広いにこしたことはないけど、そこまでしずかちゃんじゃないから風呂の広さはまあ、譲れる。
問題は居室の広さだね。
確かにコンパクトな印象はありますが…
子供1人くらいまでのファミリーなら
全然ありだと思います。
シンプルだから価格も抑えられてるし
とにかく駅近で便利なのは魅力的かも。
1317の風呂は大歓迎です。入浴後、毎回風呂の中の水分を拭いてから出ます。風呂場があまり広過ぎるとそれが億劫になって、やらなくなるとカビが生える原因になります。
風呂場について言えばこのくらいあればむしろ広いくらいでは?
お風呂場は広くても日中は一切使われないスペースだからね。
実際にお風呂が広い方が好きな人もいれば、逆に狭くても問題ないって人も結構いるみたいですね。
>15
タレントのピーコさんだったと思いますが、
体を拭き終わったバスタオルで浴槽も拭いてしまうからカビ知らずみたいなことを著書に書いていて、
自分はバスタオルでするのは抵抗があったので別にタオルを用意してそれを実行していたら
賃貸から出るとき、長く住んでいたのに状態がすごくよくて感心されたことがあります
ファミリーだと広くて毎日するのは大変そうですが、確かに1317くらいだったら入る都度出来そうですね
広いお風呂はたまにどこかに出掛けた時のスーパー銭湯とかで良いかと思うので、しずかちゃんレベルの方で無ければ特に問題は無い広さでは
お子さんを2人同時に入れるとなると、確かにちょっと狭く感じますがそれもまた楽し、と思えます
お風呂は広いといいな
この物件、カラーコーンにチラシつけて東川口駅周辺とか、至る所に置いてますね。
景観無視で不法投棄と同じです。
検討してましたけど、いくら売るためとはいえ、コンプライアンスを無視する方法で宣伝する業者は信用でき
ないのでやめました
こういうことやる業者は、典型的な売ったら終わりです。
お風呂場って、皆さんそんなに重要視してるんですか?
他のモデルルームよりは少し狭くは感じましたが、あんまり違和感がなかったので。
少なくても、今の賃貸よりは広くなるなと感じましたが?
浴室テレビがついていれば、全然うれしいのですが。