- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
共有部分は管理組合で、
専有部分は住宅ローン申込時に加入していますが、
家財は任意加入がほとんどだと思います。
みなさん、家財の火災保険はどうされていますか?
お勧めの保険などありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2004-07-29 13:18:00
共有部分は管理組合で、
専有部分は住宅ローン申込時に加入していますが、
家財は任意加入がほとんどだと思います。
みなさん、家財の火災保険はどうされていますか?
お勧めの保険などありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2004-07-29 13:18:00
県民共済
同じく!!!!
ローン申し込み時に、金融機関から系列の保険会社への加入は任意といわれたので
保険料の安い県民共済に入ろうと思うのですが、可能でしょうか?
なにかデメリットがあればおしえてください。
私の借入先でも保険会社は任意でOKでしたが、
返済期間に合せた長期契約でないとダメだったので
共済は使えませんでした。
公庫使うなら公庫の火災保険が安いヨ
公庫の保険って地震も大丈夫?
家財はあるの?
私は家財保険には、入っていませんが、見積り段階で、長期一括で建物と同時加入すると入ると安いと勧められました。結局、建物だけ、「住自在」という保険に入っています。
RCのうえにオール電化なので火災は起こり難いとの営業トーク。
で契約したら
火災に備えて保険をどうぞとの勧誘。
なんとなくわりきれない。
起こり難いから保険料の掛け金も安いでしょう?
煙草や放火など火が存在しないわけでないから火災の可能性は0にならない。
マンションにしろ戸建にしろアパートにしろ、もらい火などでの被害を賄ってくれるのは自分の保険だけ。
おっしゃることはごもっともと思いますが。
・・・その保険会社ってのが、売主の系列の保険会社なんですよね。