- 掲示板
このたび、他県から船橋市に転居することになりました。
船橋は地域によって、学校の雰囲気が違うと聞きました。
船橋駅北口に転居予定です。
学校の様子など、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-08-03 18:13:00
このたび、他県から船橋市に転居することになりました。
船橋は地域によって、学校の雰囲気が違うと聞きました。
船橋駅北口に転居予定です。
学校の様子など、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-08-03 18:13:00
船橋の環境やレベルは地域によって違いますね
教育のレベルが全国から見ても高いのは東船橋
高校になってしまいますが県船のレベルはかなり高いです
西船橋と競馬場の方面はあまり良い噂を聞きません
n n小学校のyという年配の女性の先生、あれはひどい。
授業中、その先生が故意に特定の生徒を指さない。
全員を順番で指す時も、その子だけ指さないので、他の子が、それを指摘しても、無視。
先生が、そんなことを度々して、その子が、持ってないものを次の日までに用意するように命じて、どうしても無いので、代用品を用意して持って行くと、「良いお母様ね、あなたを褒めてるんじゃないわよお母様を褒めてるのよ。」って。
その子は、転校していってしまいました。
葛飾中は良い学校ですよ!
今では一学年11クラスもありますが(^o^;)
勉強のレベルが高いと
他の学校から来た先生に言われてました。
確かに人数が多い分、
不良になる人もいますが
それよりちゃんとした人が大多数です!
葛飾中に通えて良かったと思っています(^o^)
(現在高校生です)
船橋以外、3つの地域を経て今は船橋駅近辺で教育関係に携わっています。
学校も何年かサイクルで、様子ががらっと変わります。
船橋はひどい、とか親が最悪だ、というレスを見かけますが、そういう親ももちろんいれば
、ひどい時代(荒れた生徒が多い)もあったことは事実ですね。
でも、それは船橋に限ったことでは決してありません。
私が見てきたどの地域にも、ひどい親や荒れた生徒はいました。
逆に船橋は運動や吹奏楽が盛んな学校がたくさんあり、多くの生徒や児童が活躍しているんですよ。
1つの学校にも、教育熱心でしっかり躾をしている親御さんに育てられた子、のびのび奔放の育てられ、
やんちゃしてしまう子、どっちもいますから。
学校の様子とか雰囲気って、なかなかとらえどころがなくて難しいですね・・・。
こちらは八木が谷中出身。船橋北部(すぐ鎌ヶ谷)で中心部から離れていますし、ずいぶん昔の話なのであまり参考にはならないかもしれませんが…
卒業して20年以上経ちます。当時は見事に荒れてましたね。体育館全焼、族の先輩が校庭をバイクで散歩、教師への暴力、中学生にしてパンチくん等々。現在の状況は不明です。
こんな?中で中学時代を過ごしましたが、大学まで行き、希望の会社で働いてます。
結局は、学校による多少の違いはあるものの、家庭環境と親(子)の希望、子供の性格等を加味して決定することになるのではないでしょうか。
情報が少なく心配な点が多い場合は、私立という選択肢が無難かと思います。状況は、昔とだいぶ異なりますからね。
いろいろ考えた結果、娘は地元(千葉県内他市在住)の公立中に通う予定です。
船橋小の父兄です。船橋は治安が悪いとか、悪いやつばかりだとか、批判するのは簡単です。子供のやる気だけではないでしょうか?親のみなさん、自分が子供の頃の出来の悪さを子供に期待してどうするんですか?地域の悪口を言う前に自分言っていることを冷静に考えてきてはいかがでしょうか?
[一部テキストを削除しました。管理担当]
私の子供は、八木が谷中学校に通っていますが、部活動がとても盛んで良いところだと思っていました。でも、部活動が盛んだからといって、気持ちの良い子ばかりではないんですね・・
学校内ではいじめが頻繁にあるようで、最近では裏サイトでのいじめもあり、問題になっています。
それまでもあったはずなのに、今まで問題にならな過ぎたと思います。
生徒の言葉使いも悪いし、いじめの対処も全然出来てないと思います。
平気で人をいじめる・・・その子達だけの問題ではなく、学校側にも問題があると思いました。
見て見ぬふりなのか・・この学校にはとてもがっかりしています。
学区的には船橋中学校ですかね
私はいじめられてたのでおすすめしません。
誰も助けてくれませんでした。
学校に生徒の人数も多いので辛かったです。
おかげで今では実家に帰りたいと思えなくなってしまいました。
船橋中学校はやめたほうがいいです。
旭中生です。
旭中に行くなら、私立受けたほうがいいでしょう。
旭中の現三年は荒れてます。
授業中、不良くん達は廊下へ出て奇声、壁を蹴ったりしています。掃除ロッカーは…見ているだけで可哀想になりますね。いい音がなりますから、怒ってる時に不良くんがロッカーを蹴りに行きます。
ぼっこぼこです笑
不登校者も多いです。
先生方も、決していい先生とは言えません。
暴れてるやつを止めないんですから。
放置です。
言ってることも矛盾してるし、
なにより
『自分の評価さえよければおk』オーラが出てる先生がほとんどです。
靴隠しも止みませんね。
靴を隠された人の彼氏が怒り、
隠しているという証拠もなしに犯人扱いしてきます。
部活の種類は少ないですが、
成績はまぁまぁいいと思いますよ。
私が話したことは三年のことだけですので、
一、二年がどうなのか、これから旭中がどうなっていくのかはわかりませんが…
やめておいたほうがいいですよ。
八木が谷小、八木が谷中出身者です。
今はそんなことになってるんですね。たまに実家に帰ると、周りを通りながら、ただ懐かしんでましたが。
以前でも、中学は不良がたくさんいました。怖い先輩達が学校に遊びに来ることもしばしば。いじめもありましたが、今とは質が異なっていたかも。
どこもこんな感じなのかなぁと思いながら、楽しい中学時代でしたけどね。
中3にもなれば、麻布だって開成だって、たばこを吸ったり酒を飲む奴が何人かは出てくるよ。
高校では国立だろうと超難関私立だろうと、クラスの男子1割は飲酒・喫煙経験あるはず。
いじめは私立でもあるし、公立中でたくましく育てた方が、これから社会に出て役立つと思うぞ。
船橋中学校をこの間卒業しました。
10年程前は
○学校にバイク登校
○教室でのたき火
○煙草を教師が拾う
○ピアノの弦が全て切られる
○毎日火災報知器や煙探知機が作動
など当たり前だったようですが、今では全くそういったことは無かったです。特に生徒指導はかなり厳しいです。体罰すれすれかな(笑)
県船以上の高校にはだいたい350人中20人くらいはいきますかね。
いじめなども心配はいらないとおもいますよ。部活もさかんです。昔のイメージが強すぎたようで。
ただ、売春をしている人がいたり、窓から飛び降りたりするキチガイも数名いますんで注意が必要です。実感としては、そういう人たちは2年でのクラス替えでまとめられてる気がしますので、初め1年間はいい子にした方が得ですよ。
因みに皆さんが京都方面へ修学旅行に行けなかったのは、船中生が国宝に落書きをし、10年間市内の学校が立ち入り禁止になったからです。(笑)
89の補足です、スミマセン…
上に書いたような問題児は不登校だったり、少年院に回されたりしているので心配ないです。
後、今は船中にだけGルームというものがあります。ここは保健室の進化版といったとこですかね。ここにいつもいるカウンセラーと雑談をだけして帰ることもできるみたいです。マンガとかも置いてあるんだとか。場所は長ーい校舎のはじっこです。1階には特別支援学級と昇降口しかないので、誰かに見られる心配はないです。
船中は音楽科のMチェル先生と、生徒指導のN岡先生のおかげでどうにかなりましたよ。
まぁ最終判断は任せますが、今や周りの行中や海中、宮中よりも明るいかもしれませんよ。
>74
八木が谷も体育館全焼だったんですね。
その昔、船中は校舎+体育館が放火で焼け野原だったそうです。それで半年間の青空教室です…
でも今は隣が消防署なんで安心ですよ~
旭中は今、なんだか荒れてると騒がれていますが、大人が騒ぎすぎな気がします。それによって子供の心もギスギスしたものになるだけです。
事実、うちの娘は普通に過ごしていますよ。
靴隠しなんてどこの学校にもあることでしょ。
それがたまたま表沙汰になったからって、一概に旭中を怖い学校扱いしてほしくないですね。
特に内情をよく知らない方には言われたくありません。
私は旭中に通っています。
確かに大人も騒ぎすぎだとは思いますが
あなたのお子さんだって普通に過ごしているかなんて
わからないじゃないですか。
もしいじめられていたとしても
大人に言うような年頃ではありません。
靴隠しなんてどこの学校にもあるでしょ
なんて軽々しく言わないで下さい。
靴隠しされた人の気持ちを、少しくらい考えてください。
本来ならば靴隠しなんてどこにでもあることがあってはならないんです。
あなただって所詮は親。
内情をよくしらないのは、あなただって同じでしょう。
99さんと、50歩100歩ってとこです。
真実を知ってるのは、旭中生です。
わかったようなふりは、くれぐれもしないようにお願いします。
きつい言い方をしてしまってすみませんでした。
だからー。101さんは、靴隠しがあるのが現状ってゆーのがおかしいっていってるんじゃないの??
だいたいさ、靴隠しが可愛いものだ、とか、船中で起きた事件のこととか
誰も聞いてないっしょー。
そこ、比べちゃダメだと思うよー??
じゃ、靴隠しがかわいいもんなら靴隠しはあってもいいってことなの??
あたしはそーゆーふうに聞こえるけどー??
あたしは旭出身だから、旭のことあんまり悪く言わないでほしいんだけど。
それぐらいで騒ぐ学校、とか。
親が頑張って稼いだ金で買った靴がなくなってんの。
ある意味、窃盗っしょ。
それなのに、それぐらいで騒ぐ学校とか言ってていいわけ??
将来の、窃盗犯罪人が増えるだけだと、あたしはおもうけどー。
101さん、100です。
うちの娘も旭中に通ってるから聞いたので私は内情よく知ってるんだよ。
あなたも辛い思いをしたとは思うけど、騒げば騒ぐほど、靴を隠す人は影でほくそ笑んで、面白がってるんだから相手の思うツボでしょ。
もう昇降口にカメラ設置されたのだから、早いうちに問題は解決すると思うよ。
まぁ、私の聞いた話だと隠されるのは靴だけじゃないみたいだけどね。
早く落ち着くといーね。こんな事しか言えなくてごめんね。
でも、ずっと昔や、何年か前にもゴッタゴタあったみたいだけど、そういう事は稀じゃないって言いたかっただけだよ。
105番さん。
なんか嬉しそうに
学校自慢してる様に見えるけど
真面目に考えてる?
靴隠されんの
どんだけムカつくか
分かってないっしょ。
先生まぢ糞とか言う前に
自分で良い案考えれば?
それか早く犯人見つけなよ
つか、もうすぐ中間だろ。んな暇あったら勉強しろ勉強。
靴とか隠したやつら、騒いでるやつら、イジメっ子、皆自宅謹慎しろ。つうか先生が処分くだせ。
イジメのせいで学校来れない子の代わりに犯人が不登校になればいい。
なんでここ
旭のグチばっかに
なっているんですか。
色々と意見があるのは
当たり前だと思いますが、
旭中生からすると
見ていてムカムカする文面
ばかりです。
これを見て
イライラが増してる人も
だいぶ多いはずです。
いい加減に、
そういう人達のことも
考えてくれません?
二年生の息子が葛飾中学に通っています!
問題ある子は学年に数人いますが、ほとんどは
まじめな部類の子供たちだと思います。
もうすぐ中間テストですが、仲間と勉強したり
塾通いしたり、ごく普通の中学生活をおくってます。
鎌倉の校外学習の予習やら、先生かたも細かくチェックして
手をかけてくれてます。厳しいけど、息子たちは
楽しみに学校かよってますよ!勉強も頑張れる環境です。
順位を皆気にして、ガンバッてますね!
近くに住んでますが..
七林中学は悪くないですよ。
八千代秀明も、下のクラスは荒れているみたいですけど、
普通に進学考えている子もいますよ。
ただ、中学で遊んでしまって、偏差値低い高校に来て後悔して、だからこそ頑張っている子もいるみたいだし。
確かに外れた発言をしてる子もいるみたいですが、
高校生はそれが良いのか悪いのか判断出来る年齢でもありますから、アホだと思えば適当にあしらってやってるみたいですよ。
確かに高校3年生で進路も決まらず暇で部活にくてる子もいるみたいですが、真面な2年生の子達からは「あいつら本当に馬鹿だな」って言われてますよ。
本人の気持ち次第ですよ。
八木が谷小学校は、最低最悪です。私の娘もいじめにあい、何度も先生に話してもムダでした。見て見ぬふり。義務教育だからといって、それに我々は、教育委員会に守られているから何も怖くないまで発言しましたよ。娘は、病気になり今も入院しています。主犯、学校から、謝罪もありません。約束していたいじめアンケートまで何度もうらぎられて、とってないです。
152さんへ
かなり強めに言った方がいいですよ!先生達の中にはいまだにイジメられる方にも問題があると考えている方がいるようです。子供の世界だから、親が口を出すべきではない、大きな問題にすると更にイジメがエスカレ-トするから・・・などなど理由をつけてきますが、イジメというのは、その行為自体が問題であるということを再認識してもらうべきだと思います。
旭中学荒れてませんよ!
一部目立つ子達はいますが、それはどこの学校でもいっしょじゃないですか!目立つ子達も仲間意識が強く、靴隠しの時もその仲間を思うあまり行き過ぎた行動をとっただけでした。先生方も一生懸命がんばってます。思春期をむかえた子供達と真剣に向かい合っていると思いますよ!
ご心配ありがとうございます。何度も話し合いを求めても、第3者が、入らないと話し合いに応じないなど、そんな返答ばかり帰ってきます。いじめが発覚した時点で対応も全然ダメでした。3年間ずっとです。義務教育だからと言って、見て見ぬふり。今も入院中で院内学級に通っています。いじめで、入院中だと言う事や一応、院内学級でも転校と言う扱いになりますが、クラスにも隠しています。教室での、いじめ、クラス違いますが、主犯が変わらず廊下で、いじめていました。クラス変わっても、いじめています。時には足を蹴るなどの、暴力もあり、目撃者がいて、先生に報告しても、見て見ぬふり、聞こえないふり。こんな学校です。
155さんへ
私の場合は学校の対応の遅さに気づき、すぐに教育委員会へ電話したところ、さっそく教育委員会から校長に連絡が入り、話し合いの場が設けられ数日でいじめている側の子供と親が先生と共に家を訪れ謝罪しました。
子供の傷ついた心を慰める方法はなんなのか、確かなことはわからないと思います。子供に聞いても正直な気持ちを話してくれるのか・・・そっとしておいて!と言うかもしれませんけど、親として何ができるか?私はいつも最悪の状況を考え、後悔のない行動をと思っていました。いろんな解決策があると思います。一人一人が違う個性を持って生まれ、親である自分達も子供を育てることは初めての経験なのに躾が悪いとか家庭環境に問題があるのでは?とかいろんなことを陰で言う人達がいると思いますが、まったく気にしないでください。
子供を守れるのは親である自分だけですから!
七林小学校出身でいまは私立の中学校に通っています。絶対に受験した方がいいです。
七林中学校にいかなくてよかった、いまはずっとそう思っています。
受験頑張ってください。