- 掲示板
ステンレスのトップのキッチンにしたいと思っております。
サンウェーブ、クリナップ、ナスラックで考えているんですが、
詳しい方、各メーカーの特徴を教えてもらえませんかねえ?
ちなみに昨日クリナップのショールームに行きまして、
SSに大いに感動したんですが、地震の影響で今後のことはまだ分からないとのことでした。
今後サンウェーブ、ナスラックのショールームにも行ってみるつもりではおります。
[スレ作成日時]2011-03-27 23:16:27
ステンレスのトップのキッチンにしたいと思っております。
サンウェーブ、クリナップ、ナスラックで考えているんですが、
詳しい方、各メーカーの特徴を教えてもらえませんかねえ?
ちなみに昨日クリナップのショールームに行きまして、
SSに大いに感動したんですが、地震の影響で今後のことはまだ分からないとのことでした。
今後サンウェーブ、ナスラックのショールームにも行ってみるつもりではおります。
[スレ作成日時]2011-03-27 23:16:27
ステンレスのキッチンを検討中です。
イケアにあるような縁までフラットな天板を使用しているメーカーがあったら教えてください。
イケアのデザインは好きなのですが、日本のメーカーの方が安心なので…。
以外と知られていないが、タカラのビルダー専用(オフェリアだったかな?)にはステンワークトップの選択肢がありってバイブもヘアラインも選択が可能。材質も304だし板厚もそこそこあってなかなか出来がよい。
シンクもTOYOと比べるとちょっと機能も見栄えも良くないが2Dタイプが選べる。
面材はアイカのものならほぼ選択できることもあって、コストパフォーマンスという意味でなら優秀。
ウッドワンI型キッチンの購入を検討していて、先日見積りを
頂いたのですが・・・
驚いたことに、見積り金額が詳細内容の全てにおいて、設計価格(標準価格?)のままでした。
検討中なのは、スイージOK50で、機器関係においても、グレードアップ品を選定。
①設計価格っていったい何なのでしょうか?
②値引きしたら、価格は何%程度落ちるのでしょうか?
ちょっと、見積り内容にイラッとしてしまいました。(売る気あるのかな??)
グチも入ってしまいましたが、①と②について回答できる方がいたら教えてください。
お願いします。
>>103
設計価格は定価でしょう
掲示価格はHMの仕入れとマージンが入った価格では?
ウッドワンと取引がないと厳しいかもしれませんね
建材なんて3重価格が当然です
ウッドワン製品を大量に購入しているHMはやはり力が違います
提示額が5割6割引きなんてありますよ
ですが商品にもよります、最近出たエンジニアストーンワークトップなどは渋ります
キッチンとカップボードで200万定価なら掲示額で90-110万ぐらいですよ
更にこれに家の値引き率が減算されます
割高感がして購入意欲がなくなるのであればトーヨーを推します
あそこは大手HMだろうが一般個人だろうが販売姿勢を変えません、全然引いてくれないので公正価格とも言えます