住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東向きvs西向き(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きvs西向き(その2)

  1. 739 匿名さん

    昨日風水の番組で、朝はリビングに日差しを5分でも10分でも採り入れないと
    運気下がると言っていたから、西か東で悩んでるのなら、東が良さそうですよ。

  2. 740 匿名さん

    はいはい好き好きでいいですよ。

  3. 741 匿名さん

    KYっぷりを指摘されたら、今度はなりすましてごまかす気ですか・・・

  4. 742 匿名さん

    好みのハッキリとしている人は好き好きでいいと思うけど、決め手がなくて決まらない人は、いっそ風水で決めちゃうというのもありかもね。
    どっちを選んでも完ぺきではないのだから、納得して満足して住むことが大事。

  5. 743 匿名さん

    風水での結果は書き込み不要です。

  6. 744 匿名さん

    何で??不要って何?? どなた様?という発言ですね。

    東・南が吉方で 西・北が・・・  ですかね?

    逆らって暮らしてみてもよいかもですが。

  7. 745 匿名さん

    真西向きの築20年社宅に10年住んでいますが、
    住み心地は悪いです。
    夏の午後の西日地獄は容赦なく、遮光カーテンを全て締め切り、真っ暗な中、電気を付けて過ごします。
    一方冬は、午後2時くらいまで全く日差しが届かず、やっと日が当たるようになったと喜んでいても、午後4時過ぎには日が暮れてしまいます。したがって、私は今後、西向きの家に住みたい気持ちは全く持てないのですが、ここでは、西向きが結構人気があってビックリしました。
    ないものねだりかもしれませんが、私は午前の日差しが入る東向きに憧れがあります。もちろん、南向きが一番なんでしょうけど。

  8. 746 匿名さん

    なりすまして火をつけては猛反撃って、いつものパターンですかね。
    もうみんな釣られないんじゃない?

  9. 747 匿名さん

    >何で??不要って何?? どなた様?という発言ですね。
    > 東・南が吉方で 西・北が・・・  ですかね?

    特に中国版風水はいりませんよ。ここは日本です。
    風水にもいろいろありますからね。

    > 真西向きの築20年社宅に10年住んでいますが、

    築20年&社宅なら西は厳しいかもしれませんね。
    まぁ最近の物件ならさほど気にならないと思いますけど。

  10. 748 匿名さん

    狼狽っぷりが半端ないね。

    西向き物件がどうこうよりも
    なぜかいつもここにいる西向き崇拝信者がきもちわるいです。

  11. 749 匿名さん

    断熱性能の優れた新築物件なら東の冬の寒さも西の夏の暑さも軽減されるだろうし、洗濯は乾燥機を使えばいいし、エアコンも最近は省エネタイプでいいものがたくさん出てる。
    だから朝の光が好きか午後の光が好きか、もう好みで選んじゃっていいんじゃないかな。

    明るさに関しては向きよりも窓の大きさでずいぶん変わってくる。
    ワイドスパンの全面窓だと北向き物件でもびっくりするぐらい明るいよ。
    中高層階で視界に同じ高さの建物がなければ昼間はカーテンを開けて自然光で生活することもできる。
    それでも北向きだと日光が恋しくなると思うけどね。

  12. 750 匿名さん

    > なぜかいつもここにいる西向き崇拝信者がきもちわるいです。

    東向き崇拝信者も同じようなものですよ。

    > だから朝の光が好きか午後の光が好きか、もう好みで選んじゃっていいんじゃないかな。

    結局これが結論なんでしょね。

    > 明るさに関しては向きよりも窓の大きさでずいぶん変わってくる

    そうですね。
    少なくとも東の午後も、西の午前も暗くはないですしね。
    直射日光が入らなくても、天気がよければ十分電気なしで明るいですよね。

  13. 751 匿名さん

    明らかに片方の方角の人が煽っているように見えるけど、反応がなければ今度は逆向きで煽るのでしょうね。
    自分をかまってくれるスレが1つ減って寂しくて仕方ないないのですかね?
    だけど可哀そうだなんてこれっぽちも思いません。
    これからも放置継続ですね。
    くれぐれも直レスせぬようにしましょう。
    喜ばせるだけです。

  14. 752 匿名さん

    片方ってどこ?
    西の方に質問です。真西のリビング掃出し窓にlow-eガラスが入っていますが
    これって西日対策ですよね。ということは、冬は日差しの温かみが
    感じられないのでしょうか?夕日と富士山が見たくて西を買いましたが
    low-eだと冬寒い???夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り込むなんて
    虫のいい話はないですよねw

  15. 753 匿名さん

    ありますよ。
    あとlow-eガラスってリビングにはついていないの?その物件。
    西向きにだけって聞いたことないけど。

  16. 754 匿名さん

    >反応がなければ今度は逆向きで煽るのでしょうね。

    その通りの展開に・・・

  17. 755 匿名さん

    真西と南西は西日はどちらか厳しいんだろう。

  18. 756 匿名さん

    西向きリビングの部屋を買いました。中住戸なので西ワイドスパンの掃出し窓です。
    なのでlow-eは遮熱タイプのものだと思いますが、あれ?冬って日差し取り込みたいのに
    と気づいたもので。西向きにお住まいの方に質問させていただきました。
    遮熱のlow-eでも冬の日差しはまぁまぁ取り込んで温かいのなら問題ないのですが、
    せっかく日が当たっていても部屋が暖まらないのは残念だなと思って。

  19. 757 住民さんE

    > なのでlow-eは遮熱タイプのものだと思いますが、あれ?冬って日差し取り込みたいのに

    Low-Eは、遮熱効果が高いので、冬でも日光による温かさんの取り込みは難しいですね。
    もともと部屋の熱(夏は冷たく、冬暖かく)を外に逃がさないことを考えているためです。

    個人的な意見では、日当たりによる暖房はしれているので、どっちみちエアコンなどをつけるなら、Low-Eのほうがかなりお得ですよ。

  20. 758 匿名さん

    なるほど。冬の日差しから温かさを取り込むことは
    期待できないということですね。
    現在北国のマンション暮らしなのですが、この時期でも
    お天気で日差しのある日は、9時頃から暖房なしで夕方まで
    いけるもので。向きは南向きで普通のペアガラスです。
    首都圏の西向きマンションを買ったのですが、
    冬は現在の生活より暖房費がかかるかもしれないですね。
    low-eは部屋の熱を逃がさないということですよね。
    そうなると、いったんは暖房して部屋を暖めないと
    いけないわけですよね。
    今の北国暮らしも太陽のおかげとペアガラスのおかげで
    経済的な暮らしができているので、首都圏のマンションなら
    なおさら暖房いらずで暮らせるかなと期待していたので
    少し残念です。

  21. 759 入居前さん

    > 現在北国のマンション暮らしなのですが、この時期でもお天気で日差しのある日は、9時頃から暖房なしで
    > 夕方までいけるもので。向きは南向きで普通のペアガラスです。

    9時ごろから暖房なしで、いけるということは、9時ごろまでは暖房をつけられているということであれば、おそらくLow-Eのガラスでもさほど暖房代はかからないと思いますよ。ペアガラスもある程度の遮熱効果がありますので。

    それに夏の冷房代が、安くなるので、トータルとしては、安くなると思いますよ。北国よりも冬が短く夏が長くなりますので。

  22. 760 購入経験者さん

    好き嫌いもあるけど、近隣の建物との関係で、東だろうが西だろうが南だろうが状況が、物件ごとに相違しますよね。
    一般論で話しても無理があると思います。

  23. 761 匿名さん

    >>759さん
    確かに北国より夏の期間が長いですよね。吹っ切れたというか納得しました。
    眺望優先で西を買ったものですから、夏は暑く、冬は寒いのでは目も当てられないと
    思いまして。low-eのおかげで、夏はさほど暑くなく冬もそこそこ温かい感じで
    過ごせそうです。ありがとうございました。

  24. 762 購入検討中さん

    西向きに住むなんて、お金が無い家だって思われるじゃん。
    同じマンションの南や東の人に会う度に心の中で馬鹿にされてるぞ。

  25. 763 入居前さん

    > 西向きに住むなんて、お金が無い家だって思われるじゃん。
    > 同じマンションの南や東の人に会う度に心の中で馬鹿にされてるぞ。

    少なくとも階数や広さ、眺望によっては、南より高い西なって普通にあるよ。
    方角による価格差なんて、他の要素に比べれば微々たるものすぎて実際は、ないに等しいのに。
    まだこんなことを言う人いるんだ
    「会う度に心の中で馬鹿にされてるぞ」こんなことを思うっていることを馬鹿にされるよ。

  26. 764 匿名さん

    >763
    必死すぎて日本語がおかしくなってるよ。

    >方角による価格差なんて、他の要素に比べれば微々たるものすぎて実際は、ないに等しいのに。

    突っ込みどころ満載ですが、あなたは仮にすべての方角で同じ値段だったら
    西向き物件を選ぶということですね?私は迷わず南にします。
    価値観の違いでしょうね。

    同じマンションに住んでいる時点で
    どんぐりの背比べですね。バカにするとかしないとか、くだらないです。

  27. 765 匿名さん

    >>263
    構ってちゃんは放置してね。
    レス付けると喜ばすだけだよ。

  28. 766 匿名さん

    ↑763に訂正。

  29. 767 入居前さん

    > 突っ込みどころ満載ですが、あなたは仮にすべての方角で同じ値段だったら
    > 西向き物件を選ぶということですね?私は迷わず南にします。 価値観の違いでしょうね。

    逆に突っ込みどころ満載ですね。
    他の条件がすべて同じで方角だけ違うという物件はみたいことないのですけどね。

    方角が違うということは、確実に眺望は異なる。
    つまり、前提条件の設定は世の中に存在しないので、検討するだけ無駄ということになる。
    空想の中だけの話で、もしすべて同じ条件(価格も含めて)で、方角だけことなったら、南を選ぶでしょうね。

    ただし、私の場合は、南の方角にお金を出すなら、広さや立地、階数、眺望などの他の条件にお金をだしますけどね。

  30. 768 契約済みさん

    > 突っ込みどころ満載ですが、あなたは仮にすべての方角で同じ値段だったら
    > 西向き物件を選ぶということですね?私は迷わず南にします。

    私も同額なら、南にしますね。
    ただし、同条件で価格が高ければ、南にはしないでしょうね。南が無難というだけで、お金を出すほどのメリットは感じないので。

    逆にいえば、現状のマンションの価格設定では、南は選択しないかな。
    そもそも昼間家にいないから、子供も学校だしね。

  31. 769 匿名さん

    ここは東と西のスレで南について語るスレではありません。
    さらに東か西かはその人のライフスタイルにあった好みでと結論が出ています。
    定期的に荒し目的の書き込みが有りますがレスを付けて餌を与えないでください。

  32. 770 匿名さん

    南は関係ないけど、結論急ぐことないじゃん。
    住宅建材は日進月歩。いつか決着がつく日がくるかもよ。
    東の太陽を夕方まで享受できるミラクルウインドウとかね。

  33. 771 匿名

    質問です。西南西の物件って真西になるんですか?南西になるんですか?

  34. 772 匿名さん

    南と西の間(45°)が南西。 南と南西の間(22.5°)が南南西。 南西と西の間が西南西です。
    だから、西南西は 南から67.5° 西から22.5°になります。

  35. 773 匿名

    このレスに西向きと南西と表現がありどこにも西南西と言う表現はありません。
    真西に近いので南西とは呼べないのでしょうか?

  36. 774 匿名さん

    どっちかと問われればどちらとも言えるのでどちらでも良いのでは?
    デベの表記だと間違いなく南西ですね。

  37. 775 匿名さん

    西南西はどちらかというと 南と比べて、西に近いので、西のイメージがあります。

  38. 776 匿名

    デベの表記で西南西は南西なんだ。

    なるほど西南西の物件よく西ですか?って聞いたら必ず違います。西南西です。って言われる理由がわかった。

  39. 777 匿名さん

    冬は西がいいよ。間違いない。夏は東がいいよ。決まってる。
    夏は太陽いらないから関係ないけど、冬は寒々しい上に
    部屋が午前中から暗いと何か嫌。だから西に一票。

  40. 778 匿名さん

    >777 部屋が午前中から暗いと何か嫌。だから西に一票。

    西は午前中から暗いんじゃない?

  41. 779 匿名

    寝室の向きは東がいいよね?

  42. 780 匿名さん

    午前中から日が陰りだすっていう意味。
    揚げ足とりはやめようよ。

  43. 781 匿名さん

    >780
    揚げ足取りというか、
    たぶん街中で10人に聞いてみたら
    10人全員が778のような意味で捉えると思うよ。

    午後から暗いのが気に入らないのね。
    まあ午後の方が長いから、家に日中いる人にとっては
    西の方が東よりいいのかもね。

  44. 782 匿名さん

    街中で聞けばそうかもしれないけどね、ここは東vs西だからね。
    文脈からして東の午前中から日が陰り始める事を指しているとわかるよね。

  45. 783 匿名さん

    やっぱ西田さんは西日で回路がショートしとるわ

  46. 784 匿名さん

    >部屋が午前中から暗いと何か嫌。だから西に一票。

    >文脈からして東の午前中から日が陰り始める事を指しているとわかるよね。

    その通りなんだけど、部屋が午前中暗い、だから西がいい。
    って意味不明なことを真面目に言いそうなところが西信者のクオリティなんだよね。

    もはや一部の方(一人?)は条件を抜きにして西を崇拝しているだけだからな。

  47. 785 匿名さん

    待ってましたとばかりに煽り軍団がまた現れました。
    喜ばすだけなので放置継続でお願いします。

  48. 786 匿名さん

    一人で東と西の二役ご苦労様です。

  49. 787 匿名

    東向寝室がいいと思うがその場合はリビング西向きが多いよね。

    このスレはリビングに対しての向き?

  50. 788 匿名さん

    スレを全部読み返せば分かるよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸