住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東向きvs西向き(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きvs西向き(その2)

  1. 661 匿名さん

    わざわざ東向きの物件買いたい人なんていないよね。

    東向きを買うのは、完全に、予算足りなくて南向きが買えなかった人。

    悔しいから、西の文句言って大暴れ。

  2. 662 匿名さん

    東擁護の人、自宅警備員とかニートとかすごい妄想だね。。。

    遊んであげるのはやめて、もう放っておきましょう。

  3. 663 匿名さん

    日照に関しては西>東だと思うけど、西を嫌う人がいるのはやはり夏猛烈に暑いからでは。

    冬の暖かさは南>西>東>北
    場合によっては早く翳ってしまう南向きより西の方が暖かいかもしれない。

    夏の涼しさは北>南>東>西
    南向きはバルコニーが直射日光をさえぎってくれるから夏は意外に暑くならない。

  4. 664 匿名さん

    >659
    >660
    >661
    >662

    連投、お疲れ様です。さすがに時間がたっぷりある人は暇でいいですね。

    事実を指摘されて、相当頭にきたみたいですね。
    私は東向き物件に住んでいませんし、マンションでもありません。

    ちなみに自宅警備員とニートは同じ意味なのであしからず。。
    今日もお勤めご苦労さまです。

  5. 665 匿名さん


    この人と近所になりたくない。

  6. 666 購入検討中さん

    西リビングは冬は室内が明るく暖かくていいのですが、夏の茹だるような暑さは
    エアコンを使わなければどうにもなりません。
    キッチンが暑いと食べ物が腐りやすく蚊やコバエやゴキブリなど虫がきやすいです。
     なので温暖化で春から秋まで暑い日本には、どちらかと言えば涼しい東リビングがいいですね。

  7. 667 匿名さん

    夏の茹だるような暑さはどこもいっしょだよ。
    西にはエコガラスがあれば南より涼しいくらいだよ。
    東にはさすがに負けるかな?

  8. 668 匿名さん

    エコガラスと良いレースのカーテンがあれば今時のマンションだと朝の東や午後の西でも特別暑くなることないけど、未だにそう書いてるのは仕様の低いマンションにお住まいの人なの?

  9. 669 匿名さん

    同様に、最近の天井高が高く開口部の大きいマンションだと北でも特別暗くなることないでしょ。

  10. 670 匿名さん

    DWだったら北も全然暗くないよ。びっくりするくらい明るい。
    冬の窓辺が寒いくらいであとは北向き快適。

  11. 671 匿名さん

    もともと高温多湿の日本は「夏を旨とすべし」といいますが、
    平均気温はどんどん上がっていくので、家選びもより夏の涼しさに重きを置く傾向が強まるそうです。

    確かに昔のように厳しい冬の寒さを感じる日って少ないですね。

  12. 672 匿名さん

    671さんはどこにお住まいの人だろ?
    首都圏在中だけど今週の寒さはこたえましたよ。

    東と西で東の方が人気だとか価格が高いと言われていますが実際のところはコの字型に棟が建ってるマンションじゃないと比較できないですよね。
    方位だけでなくその方向に何が建っているかで大きく価格も変わるし。
    昨年私が見学した首都圏のタワーマンションの価格を下記に記載します。
    東と西ではなくて南東と南西ですが参考までに。
    全て同じ階でほぼ広さが同じ部屋の比較です。
    ベランダからの眺望その他はどちらの向きでも特に遮る物も無く、素晴らしくポイントの高い物も見えずどっちもどっちでした。

    南東71.45平米 3298万円、南西71.49平米 3318万円
    南東75.07平米 3658万円、南西74.91平米 3628万円

    売れ残りは南東64戸中10戸、南西64戸中8個

    これからも分かるように値段差、人気差無しでした。

  13. 673 匿名さん

    マンション名をお願いします。
    見学されただけなら問題ないでしょう。

  14. 674 匿名さん

    書かれたらどうする気なの?
    今更調べようとしてもおそらく分からないし。

  15. 675 匿名さん

    調べればわかるんじゃない?

  16. 676 匿名さん

    普通はMRが閉鎖してしまったら直接訪れて資料をもらった人以外は分からないですね。
    中にはネットに価格表をアップする人もいますが。

  17. 677 匿名さん

    仮に調べるとしても、わかるかわからないかなんて調べる人の問題なんだから、
    気にしてやらなくていいでしょ。

  18. 678 匿名さん

    名前についても同じで書けと言われても気にしなくていいでしょうね。

  19. 679 匿名さん

    レス内容が堂々巡りですね。

  20. 680 匿名さん

    このスレというかマンコミュの特徴ですね。
    でも672ですっきりしました。

  21. 681 匿名さん

    住んでるところじゃないんだから、見学にいったところくらい教えてあげたらいいのに。
    ご丁寧に値段の詳細まで発表するくらいなら。

  22. 683 匿名さん

    逆に都合のいい数字をならべることもできるんじゃない?

  23. 684 匿名さん

    それは信じるしかないでしょう。
    どうせ本当かどうか確認できる人なんて限られているのだから。

  24. 685 匿名さん

    確認できる人が限られているのと、絶対確認されないのとでは、
    全くフェアさが違うと思うけど。

  25. 686 匿名さん

    自分の興味を満たしたいが為にせっかく情報を提供してくれた人をフェアじゃないと言う人がフェアを口にするの?
    こういう人がいるからますます書けないのでは?

  26. 687 匿名さん

    具体的な数字をあげるということは、自分の発言に信憑性を持たせたいからですよね。
    ならば、見る側にそれを確認する手段を与えないのは、発言のしかたとしてフェアじゃないと思います。

    それはでは情報ではなく、自分の通したい言い分になってしまいます。

  27. 691 匿名さん

    これじゃきりがないんじゃない?
    特に調べられて困ることがないなら、
    ここは、ひとつ物件名を公表しよう。

    それでどちらも丸く収まるでしょ。

  28. 692 匿名さん

    ていうか、このタワマン安すぎじゃね??
    こんなにやすいとこってどこ?

  29. 693 匿名さん

    A:何々と聞きましたよ。
    B:どこの誰が言ったのですか?書かないと私が確かめられないじゃないですか。捏造ですね。

    だってさ。
    しかもこういう場合のBは実際に確かめる気は無く、ただ自分がちょっと知りたいだけ。
    自分の思う通りに相手が行動してくれないと自演、捏造扱い。

    そして今度は丸く収めるふりをしてですか。

    そんなに南東と南西の差がなかったことが気に入らないのかねえ。

  30. 694 匿名さん

    今更調べられないと思うという発言に対して本気できると思っているのなら名前を公表されなくても調べられるのでは?

    首都圏のタワーマンション
    昨年販売していた
    南東と南西に面している間取りがある
    公表された平米数と価格帯

    これだけの情報があるのだから。
    本気で調べて確認する気はなくてただ単に聞いてみたいだけでしょ。

  31. 695 匿名さん

    A:このようにはっきりと数字で表れているので、私の発言は正しいのです。
    B:ところで、その数字確認してみていいですか?
    A:ダメです。だまって信じてください。
    B:えぇ!!!

    って感じでしょ。

    つか南東と南西の差がなかったんだから、どっちも結果自体には納得なんじゃないの?
    ただ、ネタ元があかせないのに数字だけ具体的って意味があるのって思ってるんじゃない?

  32. 696 匿名さん

    悪意に満ちた歪曲だね。
    672は自分の持っている情報を提供しただけで「私の発言は正しいのです」みたいな主張はしていない。
    物件名を聞き出そうとしている輩が捻じ曲げてそう書いているだけ。
    「何々とデベの方に答えてもらいました」っていう良く見る発言にも「確認するからその担当の名前書いて」言っているようなもの。

    だいたい今まで具体例もなく東の方が高いとか言っているだけでスレが流れていたじゃん。
    今名前をとか書いてる人は何故それらのソースについて追及してこなかったんだ?

    両者納得って書いてるけど、東は納得してないでしょ。
    さんざん価格は南>東>西と主張してきたのだから。

  33. 697 匿名さん

    万が一改ざんがあった場合、
    そこって平米数と価格帯 でしよ?
    それをもとに調べろって、偽名と嘘の住所を頼りに人を捜すようなものじゃない?

    せめて本名を!(笑)

  34. 698 匿名さん

    対東向きを想定してたんだ・・・
    ということは西向きの人ですか?

    ご苦労様です。

  35. 699 匿名さん

    672です。
    しばらくの間にえらい書かれようですね。。。
    その物件のスレは昨年荒れたので迷惑になるといけないので実名を出すのを控えていました。
    672以降を見て書かなくて良かったと思いましたよ。

    再登場して何も書かないのもあれなので少し書けばいわゆる財閥系の物件です。
    (と書くと財閥は解体したとか難癖付けてくる人もマンコミュにはいますが。。。)
    値段を見れば分かるように都内ではありません。

  36. 700 匿名さん

    >南東と南西に面している間取りがある
    >公表された平米数と価格帯

    >これだけの情報があるのだから。

  37. 701 匿名さん

    そもそも掲示板に出てくる適当な数字なんかをまともに取合うほうが・・・

  38. 702 匿名さん

    そんなことを言い出せば匿名掲示板を見る必要なんてないし。
    何が何でも消し去りたいみたいですね。

  39. 703 匿名さん

    匿名の掲示板にもソースがあきらかな信頼できる情報もあるのでは?

    つか、それぞれ仮想敵はどっち向きなんだかよくわからないので、
    まずそれを表明してから発言してほしいかも・・・

  40. 704 匿名さん

    東か西かなんて好みの問題なんだから言い争うことなんてないのにという建設的な意見がでるたびに、いや一般的に価格は〇>△なのだから〇の方が人気があるって蒸し返す人達。
    でももうそんなことは書けないよね。
    だって今晩捏造とか騒いでいた人達に具体的な物件名を挙げろと同じように突っ込まれるから。
    いやー楽しみだなー。

  41. 705 匿名さん

    建設的な意見って、中立を装いながら必ず相手のちくりとを貶す例のヤツ?

  42. 706 匿名さん

    ちくりも何も全くない意見も多かったですね。

  43. 707 匿名さん

    せっかくそういう意見がでても、それに同調するふりをしてチクリとやるんですよね。

  44. 708 匿名さん

    まあどちらにせよ、今後はいい加減なことをうかつに書けなくなったことは確かですね。
    良かった良かった。

  45. 709 匿名さん

    貶したい向きになりすまして、後悔してると書き込む。
    貶したい向きを引き合いに出しながら、自分の向きを持ち上げる。

    こういうのがなくなるといいですね。

  46. 710 匿名さん

    相当しつこく、「一般的な評価は東の方が高い」と書き続けている人がいましたね。

    そこまで必死に言い続けたい何かがあったんでしょうね。執念深さがすごかった。





  47. 711 匿名さん

    東の執念はなかなかあっぱれだよ。
    南からみると、東も西も目糞鼻糞。
    とにかく向きは南が最高って結論でいいよね。

  48. 712 匿名さん

    西向きって、懲りないね。

    いくら東にかみついても現実の評価は変わらないのに・・・

  49. 713 匿名さん

    710から712みないな人達がこのスレからいなくなれば良いと思います。

  50. 714 匿名さん

    どっちもどっち。いつまでやってるのって感じだよね。
    そろそろスレを消せばいいのでは?


    南の人はスレが違うし。(南がいいのがわかって、東か西かの話をしているので)


    用は ひとそれぞれ、生活、好みで どっちがいいかが決まる。。。。。で、終わりだよね。

    だから、あえて、思いはあっても、どちらがいいか書かずにさよならします。

    今までありがとう^^

  51. 715 匿名さん

    すみません。変換ミス

    用は → 要は

    でした。 では。。。

  52. 716 匿名さん

    体験談や主観を述べるのは良いと思いますよ。
    問題なのは他人の体験談に過剰反応、体験談のふりをして気に入らない側を故意に貶めようと書くこと。

    でもこのスレは本来バトル板に移動すべきものですよね。
    罵り合いたい人はそこで心ゆくまでやって欲しいですね。

  53. 717 匿名さん

    スレ立てた時は普通にどっちにしようか参考に意見を聞きたいって感じで
    罵り合おうという主旨ではなかったと思いますけどね
    不毛なバトルしたい人は自分でそういうスレ立てればいいのに

  54. 718 匿名さん

    南が一番いいんだよ。なのに東がしつこく西に絡んで、東の方が上だと1人芝居するから荒れる。
    南から見れば、東と西は好みの問題でしょ。
    この人達も、予算があれば南にしてるはず。

  55. 719 匿名さん

    718みたいな人もいなくなればスレが良くなるのに。
    南と推しながら結局東と西を引き合いにだして片方(について書く人)を貶める行為。

  56. 720 匿名さん

    いつもの手口ですよ。

  57. 721 匿名さん

    ですね。
    どっちの側にもいるけどというか、スレを荒すために両方に火をつけようとしているのでしょうね。

  58. 722 匿名さん

    と言いつつ、反応するから、おもしろがられるんだよ。

  59. 723 匿名さん

    もはや完全に一人ですよ。

  60. 724 匿名さん

    南が一番いいんだよ。     →  んだよ。
    おもしろがられるんだよ。   →  んだよ。

    言い方も相手に出来ない。  スルーですね^^

  61. 725 匿名さん

    何言ってるのか意味わからん。
    あんたこそスルー。

  62. 726 匿名さん

    718と722が同一人物だと言いたいことは分かったけど確かに分かりにくい。

  63. 727 匿名さん

    まぁ、ここまでひんしゅくを買ったら、
    本人も書き込みながら内心まずいと思っているでしょう。

  64. 728 匿名さん

    736さんの言うとおりです。
    すみません。><

  65. 729 匿名さん

    あ~~あ 736→726

    もうしわけありません。

  66. 730 匿名さん

    意味のわかりにくい書き込み、書き間違いが多いな。

  67. 731 匿名さん

    ↑しつこい

  68. 732 匿名さん

    また・・・

  69. 733 匿名さん

    残念ながら、718と722は別人です。

  70. 734 匿名さん

    そんなに日当たり重視するなら
    公園に住めばいいのに。
    そうすれば、家賃もタダだし貧乏人にはお似合いでしょう。

    無理して買った妥協の産物(マンション)なんかに住むから
    変な信仰心がわくんですよ。

  71. 735 購入経験者さん

    南向きが購入が難しく、東と西でなやんでいるんですから
    住んでて、体験や色々な情報を書き込んで、これを見て参考になれば
    それでいいですし、やっぱり南向きを購入したいと思えばそれはそれでいいとおもう。
    私自信南向き購入が出来なくて、東と西と迷いましたから。

  72. 736 購入検討中さん

     すべてバランスですよね。南が前面高層マンションなく開けていれば南がダントツ人気だけど、今はマンションだらけで
    なかなか開けた立地には新築ないですよね。南は高くて買えないなら妥協して、比較的良い方角のマンション購入すればいいですよ。安く買ったその分、車や教育費に回せますから考え様です。

  73. 737 周辺住民さん

    > なかなか開けた立地には新築ないですよね。南は高くて買えないなら妥協して、
    > 比較的良い方角のマンション購入すればいいですよ。

    私の家は、南、東、西がありましたが、南だけ同等のマンションが10m先にあったので、一番安かたったですね。
    結局私は、他の条件を考えて西になりましたが、特に後悔はしていないですよ。

    同一条件なら南が一番高いですが、同一条件なんてないんだから、方角なんてあんまり気にしなくてもいいと思いますけどね

  74. 738 匿名さん

    好き好きでという流れで荒れまくった掲示板が終焉に向かっていたのに蒸し返すとは何たるKY。

  75. 739 匿名さん

    昨日風水の番組で、朝はリビングに日差しを5分でも10分でも採り入れないと
    運気下がると言っていたから、西か東で悩んでるのなら、東が良さそうですよ。

  76. 740 匿名さん

    はいはい好き好きでいいですよ。

  77. 741 匿名さん

    KYっぷりを指摘されたら、今度はなりすましてごまかす気ですか・・・

  78. 742 匿名さん

    好みのハッキリとしている人は好き好きでいいと思うけど、決め手がなくて決まらない人は、いっそ風水で決めちゃうというのもありかもね。
    どっちを選んでも完ぺきではないのだから、納得して満足して住むことが大事。

  79. 743 匿名さん

    風水での結果は書き込み不要です。

  80. 744 匿名さん

    何で??不要って何?? どなた様?という発言ですね。

    東・南が吉方で 西・北が・・・  ですかね?

    逆らって暮らしてみてもよいかもですが。

  81. 745 匿名さん

    真西向きの築20年社宅に10年住んでいますが、
    住み心地は悪いです。
    夏の午後の西日地獄は容赦なく、遮光カーテンを全て締め切り、真っ暗な中、電気を付けて過ごします。
    一方冬は、午後2時くらいまで全く日差しが届かず、やっと日が当たるようになったと喜んでいても、午後4時過ぎには日が暮れてしまいます。したがって、私は今後、西向きの家に住みたい気持ちは全く持てないのですが、ここでは、西向きが結構人気があってビックリしました。
    ないものねだりかもしれませんが、私は午前の日差しが入る東向きに憧れがあります。もちろん、南向きが一番なんでしょうけど。

  82. 746 匿名さん

    なりすまして火をつけては猛反撃って、いつものパターンですかね。
    もうみんな釣られないんじゃない?

  83. 747 匿名さん

    >何で??不要って何?? どなた様?という発言ですね。
    > 東・南が吉方で 西・北が・・・  ですかね?

    特に中国版風水はいりませんよ。ここは日本です。
    風水にもいろいろありますからね。

    > 真西向きの築20年社宅に10年住んでいますが、

    築20年&社宅なら西は厳しいかもしれませんね。
    まぁ最近の物件ならさほど気にならないと思いますけど。

  84. 748 匿名さん

    狼狽っぷりが半端ないね。

    西向き物件がどうこうよりも
    なぜかいつもここにいる西向き崇拝信者がきもちわるいです。

  85. 749 匿名さん

    断熱性能の優れた新築物件なら東の冬の寒さも西の夏の暑さも軽減されるだろうし、洗濯は乾燥機を使えばいいし、エアコンも最近は省エネタイプでいいものがたくさん出てる。
    だから朝の光が好きか午後の光が好きか、もう好みで選んじゃっていいんじゃないかな。

    明るさに関しては向きよりも窓の大きさでずいぶん変わってくる。
    ワイドスパンの全面窓だと北向き物件でもびっくりするぐらい明るいよ。
    中高層階で視界に同じ高さの建物がなければ昼間はカーテンを開けて自然光で生活することもできる。
    それでも北向きだと日光が恋しくなると思うけどね。

  86. 750 匿名さん

    > なぜかいつもここにいる西向き崇拝信者がきもちわるいです。

    東向き崇拝信者も同じようなものですよ。

    > だから朝の光が好きか午後の光が好きか、もう好みで選んじゃっていいんじゃないかな。

    結局これが結論なんでしょね。

    > 明るさに関しては向きよりも窓の大きさでずいぶん変わってくる

    そうですね。
    少なくとも東の午後も、西の午前も暗くはないですしね。
    直射日光が入らなくても、天気がよければ十分電気なしで明るいですよね。

  87. 751 匿名さん

    明らかに片方の方角の人が煽っているように見えるけど、反応がなければ今度は逆向きで煽るのでしょうね。
    自分をかまってくれるスレが1つ減って寂しくて仕方ないないのですかね?
    だけど可哀そうだなんてこれっぽちも思いません。
    これからも放置継続ですね。
    くれぐれも直レスせぬようにしましょう。
    喜ばせるだけです。

  88. 752 匿名さん

    片方ってどこ?
    西の方に質問です。真西のリビング掃出し窓にlow-eガラスが入っていますが
    これって西日対策ですよね。ということは、冬は日差しの温かみが
    感じられないのでしょうか?夕日と富士山が見たくて西を買いましたが
    low-eだと冬寒い???夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り込むなんて
    虫のいい話はないですよねw

  89. 753 匿名さん

    ありますよ。
    あとlow-eガラスってリビングにはついていないの?その物件。
    西向きにだけって聞いたことないけど。

  90. 754 匿名さん

    >反応がなければ今度は逆向きで煽るのでしょうね。

    その通りの展開に・・・

  91. 755 匿名さん

    真西と南西は西日はどちらか厳しいんだろう。

  92. 756 匿名さん

    西向きリビングの部屋を買いました。中住戸なので西ワイドスパンの掃出し窓です。
    なのでlow-eは遮熱タイプのものだと思いますが、あれ?冬って日差し取り込みたいのに
    と気づいたもので。西向きにお住まいの方に質問させていただきました。
    遮熱のlow-eでも冬の日差しはまぁまぁ取り込んで温かいのなら問題ないのですが、
    せっかく日が当たっていても部屋が暖まらないのは残念だなと思って。

  93. 757 住民さんE

    > なのでlow-eは遮熱タイプのものだと思いますが、あれ?冬って日差し取り込みたいのに

    Low-Eは、遮熱効果が高いので、冬でも日光による温かさんの取り込みは難しいですね。
    もともと部屋の熱(夏は冷たく、冬暖かく)を外に逃がさないことを考えているためです。

    個人的な意見では、日当たりによる暖房はしれているので、どっちみちエアコンなどをつけるなら、Low-Eのほうがかなりお得ですよ。

  94. 758 匿名さん

    なるほど。冬の日差しから温かさを取り込むことは
    期待できないということですね。
    現在北国のマンション暮らしなのですが、この時期でも
    お天気で日差しのある日は、9時頃から暖房なしで夕方まで
    いけるもので。向きは南向きで普通のペアガラスです。
    首都圏の西向きマンションを買ったのですが、
    冬は現在の生活より暖房費がかかるかもしれないですね。
    low-eは部屋の熱を逃がさないということですよね。
    そうなると、いったんは暖房して部屋を暖めないと
    いけないわけですよね。
    今の北国暮らしも太陽のおかげとペアガラスのおかげで
    経済的な暮らしができているので、首都圏のマンションなら
    なおさら暖房いらずで暮らせるかなと期待していたので
    少し残念です。

  95. 759 入居前さん

    > 現在北国のマンション暮らしなのですが、この時期でもお天気で日差しのある日は、9時頃から暖房なしで
    > 夕方までいけるもので。向きは南向きで普通のペアガラスです。

    9時ごろから暖房なしで、いけるということは、9時ごろまでは暖房をつけられているということであれば、おそらくLow-Eのガラスでもさほど暖房代はかからないと思いますよ。ペアガラスもある程度の遮熱効果がありますので。

    それに夏の冷房代が、安くなるので、トータルとしては、安くなると思いますよ。北国よりも冬が短く夏が長くなりますので。

  96. 760 購入経験者さん

    好き嫌いもあるけど、近隣の建物との関係で、東だろうが西だろうが南だろうが状況が、物件ごとに相違しますよね。
    一般論で話しても無理があると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸