東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-26 15:25:17
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

[スレ作成日時]2011-03-27 13:40:29

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2

  1. 434 匿名さん

    やれやれ。
    豊洲に何があるのやら。キャナリーゼが集うファミレス見学?液状化の実態調査??

  2. 435 匿名さん

    何でもあるよ。
    来てみたら?

  3. 436 匿名さん

    郊外SCで満足できる方には十分なんでしょうか

    キッザニア以外で特色あるモノってある?

  4. 437 匿名さん

    行ったことのない人にいくら話してもわからんでしょ。

  5. 438 匿名さん

    おーい
    慎太郎再選の見込みが高いってよ
    湾岸住民としてはたーのしみだなー

  6. 439 匿名さん

    >436
    キッザニアの後に、
    液状化の社会見学にぴったりだと思う。

  7. 440 匿名

    あれだけ豊洲は液状化しないと煽っておいて、あちこち90箇所以上で液状化現象が起きて、動画も一杯出回り、キャンセル続出な街なんか、どう考えても前向きには見れない。資産価値が下がりまくりじゃないかよ!

  8. 441 匿名さん

    マジレスすれば、
    豊洲ララポートだけでなく、スレのエリアにたくさんある科学館や展示施設は、子供にも大人にも勉強になるぞ。

    大人の方には、
    ■ 臨海副都心共同溝展示館
     http://arch.cside.com/f-kmuseum.html

    ■ そなエリア東京@東京臨海広域防災公園
     http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/
    などがお勧めでござる。

    今週末くらいには、桜も5~8分咲きかな。
    おっと、こっちは「資産価値スレ」だった。

  9. 442 匿名さん

    どんなに表面的に取り繕っても否定しても液状化の事実は隠しようがない

    ELVが止まるので年配者には向かないのと上層階の揺れが半端じゃないのも同様

    だから東京を震源とする大地震が来る前に実態が分かって良かったんじゃないか

    今までは売り手側の『滅多にこないから心配ない』『どこに居ても一緒』の一言で

    終わってたけどそんなことが無いのも分かったし今後はそうはいかなくなるだろう

  10. 443 匿名

    まあ豊洲や有明とかは安いのがそもそもな魅力立ったけどら今は安くても嫌がられる地と化してしまいましたね。

    だって、あれだけ液状化現象が起きれば誰だっていやがりますって

  11. 444 匿名さん

    (こっちは、改行が無駄だなぁ...あっちは改行できないっていうのに...不合理な世の中ですね)

  12. 445 匿名さん

    ご指摘どおり次回は東京湾直下型が怖いです、以下の色が濃くついているところで
    85万戸倒壊する予想らしいですが、湾岸は安全っぽいですよ。
    もし多少液状化が起きたとしての人的被害はないのでは?

    1. ご指摘どおり次回は東京湾直下型が怖いです...
  13. 446 匿名さん

    教えてください。
    新木場、辰巳、東雲の液状化は江東区議員のブログでも確認しましたが、
    豊洲の90箇所ってどこが液状化したのですか?
    清澄に住んでいて、豊洲ララポ、ビバ、にはよく行きますが、???です。

  14. 447 匿名さん

    液状化しても人的被害は少ない

    その通り!
    人が住んでいない

  15. 448 匿名さん

    >>446
    私も詳しくは知らないが「豊洲 液状化」でネット検索すれば、結構な数のブログがヒットします。
    そのうち、築地市場の移転先の液状化が多いけど、これから土壌改良する場所の液状化は読んでも意味ないので、飛ばしてください。

  16. 449 匿名さん

    今や以下の要素があるとマンションは売れない。
    (1)超高層マンション
    →地震での振動がものすごく、部屋の中のモノはメチャメチャ。エレベーターは停電で止まり高層階に閉じ込められる。

    (2)埋立地
    →今回の津波の映像が脳に刷り込まれたから誰もが溺れる恐怖を持った。また新浦安の液状化で少しの揺れでもインフラが壊滅し、不便な生活を強いられることがバレた。

    (3)港湾の工業地帯
    →気仙沼ではコンビナートが地震でダメージを受け、漏れた油に引火して10日間も燃え続けたことは記憶に新しい。東京湾には工場が多く、製油所もあちこちにあることから、地震が起きると一面火の海になる可能性が十分ある。湾岸こそ焼死する危険性がもっとも高い。

  17. 450 匿名さん

    SUUMOを見てみましたら、江東区の中古マンション販売の登録が激増してます。
    江東区の広さからすると異常な多さです。
    やはりみんな埋立地に見切りをつけたようですね。

  18. 451 匿名さん

    はいはい...このスレじゃなくて、川崎さんや横浜(幸浦あたり?)さんのスレ行ってくださいね。

  19. 452 匿名さん

    >>449

    1)最新鋭のエレベーターは地震が到達するまでに近隣階へ自動停止。閉じ込められる心配はありません。遠隔操作で安全が確認でき次第運転を開始します。また停電と同時に自家発電に切り替わります。

    2)インフラが寸断されたのは、神戸同様埋め立て30年程度の浦安市となります。当エリアは埋め立て一世紀近くの歴史があり、インフラ寸断などの事実はありません。
    3)港湾のコンビナート工業地帯は神奈川県川崎市となり、このエリアに関係ございません。

    以上

  20. 453 匿名さん

    ネガ瞬殺で論破されとるwww

  21. 454 匿名さん

    ネガさんの知識容量は少ないので、同じ材料の使いまわし。
    時々、ごっちゃになって意味不明になるな。

  22. 455 購入検討中さん

    普通に考えていまから埋め立て地買うヤツいんのか

  23. 456 匿名さん

    居るから人口爆増中

  24. 457 匿名さん

    知人はGWに豊洲から引っ越しする予定です。
    今なら安いので埋立地承知で住む物好きがいても不思議でないと思います。

  25. 458 匿名さん

    >>452
    自家発電装置は緊急対応用でせいぜい30分から一時間程度しか動かせないのでは?
    エレベーターに閉じ込められることはないでしょうが、こういう大地震では停電が長期になりますので、高層階の住民は水もない、エレベーターも使えないでは自分の部屋で生活することは不可能になります。

    デベ営業はなんとか埋立地マンションを売り切るために必死なようですが、ウソばかりついても頭が悪いので、すぐ矛盾が露呈しますね。

  26. 459 匿名さん

    豊洲や有明の住民は好き好んで埋立地を選んだ人たちですし、今でも「埋立地は安全だ」と言い張ってますから災害を受けても一切助ける必要はないそうです。よく覚えておきましょう。

  27. 460 匿名さん

    >>458
    せいぜい30分?いいえ、そんなに短くはありません。

  28. 461 匿名

    >>458
    水なんてタンクに300リッター以上ある。消化用水タンクにもたんまり。
    マンション買ったことあれば常識ですが何か?

  29. 462 匿名

    ノムコム(野村の中古マンションサイト)見ても江東区のマンションそれほど売りに出てないよ。

    http://www.nomu.com/mansion/SearchList/area/13/108/?&order=8

  30. 463 匿名さん

    豊洲や有明には原発の消火活動でも活躍した特殊消防車が配備されるような地域ですからね。

  31. 464 匿名さん

    >>452
    >最新鋭のエレベーターは地震が到達するまでに近隣階へ自動停止。閉じ込められる心配はありません。
    >遠隔操作で安全が確認でき次第運転を開始します。また停電と同時に自家発電に切り替わります。

     トヨスの新築マンションであれば、停電管制・地震管制装置がついているから、確かに最寄り階で
    停止し扉が開放されるので、閉じ込められるリスクは低い。

     ただし超高層の場合は、揺れ(長周期振動含む)によりロープが昇降路内の機器等にひっかかり、
    再運転できない事故が多く発生している。

     震度4程度であればエレベータ制御盤のコンピュータが自己診断し自動復帰するが、5以上の場合は
    メンテナンスマンによる点検を行わないと再運転ができない。

     また自家発電による電源が供給されているのは非常用エレベータのみであり、常用エレベータには
    供給されていない。


     薄っぺらい知識をひけらかすのは感心せんな。

  32. 465 匿名さん

    ロープ っていうのもちょっと...

  33. 466 匿名さん

    これ以上、騙されて埋立地マンションを買わされる人が出ませんように。

  34. 467 匿名さん

    誰に何て騙されたの??
    今回の地震で安全性は立証されたのでは?

  35. 468 匿名さん

    ↑目を覚ませ!

  36. 470 匿名さん

    妄想おつかれ~~♪

    タワマン高騰のはじまり、はじまり~~♪

  37. 471 匿名さん

    これ以上、低層弱小長屋ネガデベに騙されぬよう心から願うばかりです。はい

  38. 473 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

  39. 474 匿名

    ポジもネガもいい加減引きこもってくだらん机上の意見書き込んでないで、
    現地視察してこい。
    百聞は一見に如かず。
    自分の足も使わずに物事を論ずるべからず。

  40. 475 匿名

    現地視察したらネガは突っ込むところがなくなるだろうが!
    マンションでも傾いてりゃ大喜びで視察にいくわ。

  41. 476 匿名さん

    今はどうかわからないけど液状化の爪跡が見受けられました。
    これ以上、騙される人が出ませんように祈るばかりです。

  42. 477 匿名さん

    軽微すぎた液状化。
    散々爪跡を探し回り事実は、ほぼ皆無。
    これ以上、騙される人が出ませんように祈るばかりです。

  43. 478 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  44. 479 匿名

    有明は豊洲ほど液状化ひどくないみたいだね。

  45. 480 匿名さん

    ネガさんたち今日も張り切ってますね。
    ほんとに豊洲や有明は注目地域なんですね。

  46. 481 匿名さん

    ネガは次第にいなくなるよ。
    何故なら飽きてくるから。

  47. 482 匿名さん

    結局、アンチ豊洲・東雲さんが期待してたような被害はなかったんだけどな。
    自室は30階だが、本が落ちた程度で、倒れた物すらなかったんだけど。


  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸