東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-26 15:25:17
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

[スレ作成日時]2011-03-27 13:40:29

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2

  1. 213 匿名さん

    >207
    そうですよね!
    キャナリーゼにあこがれてます。

  2. 214 匿名さん

    回折って知ってる?

  3. 215 匿名

    回折現象が無くても
    相模湾や駿河湾なら
    十分オンコース

  4. 218 匿名

    豊洲では90箇所も液状化してました。
    それも散々ぱら「豊洲は液状化しません」と強がって
    たかだか震度5レベルで液状化してるのですから、
    もう信用できたもんじゃありません!
    湾岸じたい地盤は軟弱なんだほけど、それでも、
    城南側湾岸は液状化起きてない時点で、
    結果として、どちらがモロイか差でしまってます!
    まあ震度5以上なら城南もヤバいでしょうが、
    それでも震度5レベルで90箇所も液状化してしまった
    豊洲を筆頭に新木場、辰巳、有明よりかは
    お向かいの城東湾岸の方が、まだマシでしょう。

  5. 219 匿名

    >216
    一緒くたにしてる時点で、現場をご自分の足で見てないでしょ。
    有明の中でも都の防災拠点地域は羽田と同種の土壌対策が取られていたりします。
    もっと細かな区分で場所によりかなり差があります。

  6. 220 匿名さん

    液状化を心配されている方がいらっしゃるようですので、共同溝の話をしますね。

    今回生き残った方も、液状化でインフラが壊滅という方がいらっしゃったのではないでしょうか。
    地震による被害からインフラを守るのが共同溝です。

    地下鉄並みのコストがかかりますが、地下鉄並みの強度でインフラを守ります。

    現在お住まいの地域には共同溝がありますか?
    興味が出てきた方は「臨海副都心 共同溝」で検索してみてください。

    新浦安を忘れるな。他人事ではない。

  7. 221 匿名

    震度5程度で液状化っていうのがやたら流行ってるみたいだけど、
    液状化に重要なのは、ある一定の震度以上であれば、揺れの時間の方なんだよね。
    今回は揺れの時間が相当に長かったので液状化を助長したのだが、
    ネガにとっては絶好の餌になったわけだ。
    震度○○で液状化、って表現してしまえば、えっ、その程度で?危険!って印象を与えられるからね。
    まあ、震度5強は十分強力な地震だと思いますけどね。
    豊洲が90箇所液状化ってのは恐らくそうなんだろうけど浦安や新木場みたいなのを期待するとがっかりすると思う。
    場所も偏在してるしね。

  8. 222 匿名

    重要なのは現実に液状化が起きてるって事です
    豊洲では90箇所で液状化は新聞に出てるでしょ!
    もうネガだとかポジだとか関係無くて無責任な
    煽りを控えて下さいって話しをしたいのです。
    これから検討される人からしたら駄菓子を買うのとは
    訳が違うのですからイイ加減な事を煽らないで欲しい!
    散々と豊洲は液状化は起きませんとか絶叫しといて
    液状化が豊洲であちこち起きてるの言い訳しようが
    実際に液状化現象が豊洲のあちこちで発生しました!
    で、今度は液状化はたまたまで、とか見苦しいです。
    とにかく真剣に低価格で検討してる方々に嘘は控えて。
    豊洲、辰巳、新木場、有明、、は液状化しました!
    勿論のこと向かい側だって液状化するでしょうし、
    いずれにせよ湾岸埋め立て地は震度5レベルで
    液状化してしまうのは、今回の地震で証明されました。
    共同溝だとか、液状化なんかしても問題は無いだとか
    豊洲は液状化しないと豪語してた話題を誤魔化そうと
    したがりますが、そんなのは別の話しで、液状化したって
    事実が大切で、そこに拘る検討者は多いって事ですよ。

  9. 223 匿名

    重要なのは現実に液状化が起きてるって事です
    豊洲では90箇所で液状化は新聞に出てるでしょ!
    もうネガだとかポジだとか関係無くて無責任な
    煽りを控えて下さいって話しをしたいのです。
    これから検討される人からしたら駄菓子を買うのとは
    訳が違うのですからイイ加減な事を煽らないで欲しい!
    散々と豊洲は液状化は起きませんとか絶叫しといて
    液状化が豊洲のあちこちで起きてるじゃありませんか?!
    実際に液状化現象が豊洲のあちこちで発生しました!
    今度は、液状化はたまたまで、液状化なんて何の問題も無い、
    とか言い訳は、本当に見苦しいし、迷惑です!
    とにかく真剣に低価格で検討してる方々に嘘は控えて。
    豊洲、辰巳、新木場、有明、、は簡単に液状化しました!
    勿論のこと向かい側の城南だって液状化するでしょうし、
    いずれにせよ湾岸埋め立て地は震度5レベルで液状化して
    しまうのは、今回の地震で証明されました。
    共同溝だとか、液状化なんかしても問題は無いだとか
    豊洲は液状化しないと豪語してた話題を誤魔化そうと
    したがりますが、そんなのは別の話しで、液状化したって
    事実が大切で、そこに拘る検討者は多いって事ですよ。

  10. 224 匿名さん

    >いずれにせよ湾岸埋め立て地は震度5レベルで液状化して しまうのは、今回の地震で証明されました。
    いまだにこんな発言繰り返す人がいるのかっと驚き。
    正しく把握し正しく対処しましょう。

  11. 225 匿名さん

    >>222
    >>223
    必死で書いているけれど、何を言いたいの?

    それだけ時間を費やす価値が豊洲にはあるってこと?

  12. 226 匿名

    もう見苦しいな城東埋め立て地は(-o-;)

  13. 227 匿名

    今回の地震でわかったこと。
    ちゃんと土壌対策していないと液状化しやすい、
    今回はその差があからさまに出た、
    江東区は歴史的に水害対策を重要課題に捉えていることもあり、液状化の情報公開に積極的だった、
    他の区でも私が見歩いた限り液状化発生地域はあったはずだが情報公開は消極的だった、
    液状化ばかりもてはやされているので、それ以外の造成欠陥地域の状況が殆どわからない、それが怖い。
    造成欠陥なんていっぱいありますからね…。

  14. 228 匿名さん

    液状化対策うんぬんじゃなくて

    元々海だったとか川や沼だった場所に住むなよ。

  15. 229 匿名

    まあ、理想はそうですね。
    でも内陸部では地歴って結構隠したがるから、素人はなかなか確認するのが難しい。

  16. 230 匿名

    地震の時の液状化は承知の上で湾岸に住んでますが、よくこれだけの液状化に抑えられたと思いますよ。
    222みたいなら、さっさとここから去ればいいだけで。

  17. 231 匿名さん

    そうなる前にさっさと去るのが凡人。

    そうなる場所に住まないのが賢者。


  18. 232 匿名さん

    液状化の話がでましたので、共同溝について説明させていただきます。
    臨海副都心には「世界一の共同溝」が町中に張り巡らせてあります。

  19. 234 匿名さん

    ねーよ。
    おまえの町にも共同溝ないだろ。

  20. 235 匿名さん

    水没も何も、すでに地中に埋まってるわけだが(笑)

  21. 236 匿名さん

    本当は豊洲タワマンに被害が大きければドヤ顔でネガりまくりたかったんだろうけど、被害は湾岸に限らず西側の方が亀裂等のダメージが大きかったので、その辺りはだんまり決めこんでるんですね。
    ネガさん涙目。

  22. 237 匿名さん

    だんまりしないで、
    埋立地以外なら安心であるかの様な書き込み
    も板でよく見掛けるけど。

  23. 239 匿名さん

    >>238
    共同溝の話をさせて頂いてもよろしいですか?

  24. 240 匿名さん

    >>239
    同じレスの投稿は、またの機会か、専用スレでどうぞ。

  25. 241 匿名さん


    防災拠点と喚いてみたり

    トンネルにすがってみたり


    液状化を隠ぺいしてみたり







    哀れ。

  26. 242 匿名

    ねー、豊洲は液状化したの?しなかったの?yesかnoか、それ以外の能書きは不要です!液状化しました?しませんでした?私の知る限り豊洲は液状化が一杯起きてるようですが、液状化について以外の情報は要りません!ちなみに蒲田はまった液状化してなかったなぁ!このレスへの回答は、豊洲が液状化してたのかどうかだけについて語り合いましょう!

  27. 243 匿名さん

    まずは「改行」覚えましょうよ。>蒲田くん

  28. 244 匿名さん

    >235
    あのね、共同溝ってマンホールから水が入るんだよ。
    そうしたら、電気が漏電して通信も全滅。津波を想定しないで共同溝を作った。
    湾岸共同溝は、原発に津波対策を全くしてなかったのと同じ、間違った施策なんだよ。

    http://picasaweb.google.com/jr8rku/mjzUII#5330668660706898882
    ↑マンホールのフタに「共同溝」って書いてあるでしょ

  29. 245 匿名さん

    キッザニア撤退決定
    ららぽは

  30. 246 匿名さん

    街の損傷は公的に直してくれるが、自宅マンションのひび割れは自分で直さないといけないから大変ですね。
    ネガさんが豊洲に八つ当たりしたいのも理解できます。
    被災地への寄付金は自宅マンション損害ゼロの私達にお任せを♪(´ε` )

  31. 247 匿名さん

    >>245

    そんな事書いて大丈夫?w

  32. 248 匿名さん

    >>244
    日本は雨や雪もあるので、ちゃんと防水や排水は考えてますよ。
    そして灌水程度なら、人が常駐するわけじゃないので、影響は少ないでしょう。

  33. 250 匿名さん

    (理屈で敵わない流れになると悪態悪口に....小学生なみ)

  34. 251 匿名さん

    蒲田も液状化したみたいだよ。

    一部住人の脳が。

  35. 252 匿名さん

    ネガさんによると内陸は被害が全くなかったらしいですからね。
    東京都の災害対策費用は湾岸地域がガッポリ頂きましょう。

  36. 253 匿名さん

    蒲田あたりも、東京の湾岸のはずなんですけどね...話題が続かず人気無いですよね。
    なぜなんでしょうね? 知りたくもありませんが。

  37. 254 匿名

    ネガ、豊洲に注目しすぎ。
    お前らには関係ないんだから巣に帰れ!

  38. 255 匿名

    蒲田は
    話題が続いてますよ!デタラメ言わないように!蒲田とは関係無いスレですら蒲田の話題がでて、湾岸住民は直ぐにムキ過剰反応してるほど、蒲田は人気みたいでね! それと蒲田は液状化は一切してませんでした!豊洲と違って!豊洲は液状化したんですか?どうなんでしょう?

  39. 256 匿名さん

    液状化改修は通常の造成工事の10倍以上のコスト

    敷地の修理は住民負担

    それでも倒れるかもだけど

    ガンバレ埋立!


  40. 257 匿名

    ↑蒲田は一切どこも液状化してませゆけどね!で、豊洲は?あちらこちらで液状化してるって?!怖いですね!

  41. 258 匿名さん

    (もしかして、キーボードは、かな入力か? 貴重な存在かも...頑張れ蒲田くん、自分のスレで)

  42. 259 匿名

    >257
    で、何が言いたいの?

  43. 260 匿名さん

    豊洲なんかより鎌田の方がよほど価値があると言いたいんでしょう。
    まあ、確かにそうなのだがくどいよね。

    俺はどちらも御免こうむるけど。

  44. 261 匿名さん

    鎌田→蒲田ね。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸