- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2
-
499
匿名さん
市場予定地は、豊洲6丁目です。
豊洲の街の一部であるのは間違いない。
-
500
匿名さん
>豊洲は液状化しないって言ってましたよね?
誰も言ってないだろう。
超高層立地は、液状化対策済みで、液状化が少ないとされているってことは主張されていたように思う。
江東区の公式発表では13ヵ所だったようだが、ほとんどが、未対策の場所か、液状化が起こりやすいとされていた場所ではないのかな?
よく調べてみたらどうかな?
-
-
501
匿名さん
その90カ所は税金で対策してくれますからねぇ
豊洲ばかりすみません (^^)v
-
502
匿名さん
現在中古物件200件以上販売中で
地震以降100件価格変更、新規売り出し70件
-
503
匿名さん
キャリナーゼだったら程度もあわせて、どこで起こったかしってるからさw
トンキン新聞の受け売りでなくて具体的な90ヶ所教えて欲しいよw
-
504
匿名さん
-
505
匿名さん
-
506
匿名さん
そろそろネガさん、フライデーのスキャン画像貼ってきそうですね(笑)
-
507
匿名さん
湾岸だけじゃなく東京全体の不動産が値下がりするかもな。安くなるのは、有り難いことです。売る気がなければ、固定資産税も安くなるしね。
-
509
匿名さん
-
-
510
匿名さん
-
511
匿名さん
中古相場の数字は残酷なくらい正直だね。
住民(涙)。
-
512
匿名さん
元々永住するつもりなので、資産価値下がっても痛くも痒くもありませんけど。固定資産税や相続税が安くなれば有り難いですよ。
-
513
匿名さん
-
514
匿名
ポジ側の人へ
産経ニュースの浦安地価下落記事に
不動産経済研究所部長の、ポジ発言も書かれてるよ。
-
515
匿名さん
一夜にして資産価値ゼロ。
埋立地は恐ろしい。
誰も買わなきゃ無価値ってことでしょ?
-
516
匿名さん
住居になるという価値はありますよ。売る必要がある人は少数。
-
517
匿名
-
518
匿名さん
今回の地震でよくわかりました。
自分のマンションだけが被害がなくてもエリアで被害があれば
買い物もできないし、道路も歩けない、水道も止まるし、電気もこない。
マンション購入って建物も大切だけど街をみないといけませんね。
液状化する埋立地だけは候補から外します。
-
519
匿名さん
だから共同溝などのライフライン整備、周囲建築物の倒壊や火災リスク等総合的に判断しなければ
ならない。当然、交通機関が止まったら家にかえれないというのも困る。
でもやっぱり建物は重要だよ。なかには19年竣工の物件なのに、エレベーター全機復旧に3週間かかった
とこもあるからねw
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件