- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2
-
434
匿名さん
やれやれ。
豊洲に何があるのやら。キャナリーゼが集うファミレス見学?液状化の実態調査??
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
郊外SCで満足できる方には十分なんでしょうか
キッザニア以外で特色あるモノってある?
-
437
匿名さん
行ったことのない人にいくら話してもわからんでしょ。
-
438
匿名さん
おーい
慎太郎再選の見込みが高いってよ
湾岸住民としてはたーのしみだなー
-
439
匿名さん
>436
キッザニアの後に、
液状化の社会見学にぴったりだと思う。
-
440
匿名
あれだけ豊洲は液状化しないと煽っておいて、あちこち90箇所以上で液状化現象が起きて、動画も一杯出回り、キャンセル続出な街なんか、どう考えても前向きには見れない。資産価値が下がりまくりじゃないかよ!
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
どんなに表面的に取り繕っても否定しても液状化の事実は隠しようがない
ELVが止まるので年配者には向かないのと上層階の揺れが半端じゃないのも同様
だから東京を震源とする大地震が来る前に実態が分かって良かったんじゃないか
今までは売り手側の『滅多にこないから心配ない』『どこに居ても一緒』の一言で
終わってたけどそんなことが無いのも分かったし今後はそうはいかなくなるだろう
-
443
匿名
まあ豊洲や有明とかは安いのがそもそもな魅力立ったけどら今は安くても嫌がられる地と化してしまいましたね。
だって、あれだけ液状化現象が起きれば誰だっていやがりますって
-
-
444
匿名さん
(こっちは、改行が無駄だなぁ...あっちは改行できないっていうのに...不合理な世の中ですね)
-
445
匿名さん
ご指摘どおり次回は東京湾直下型が怖いです、以下の色が濃くついているところで
85万戸倒壊する予想らしいですが、湾岸は安全っぽいですよ。
もし多少液状化が起きたとしての人的被害はないのでは?
-
-
446
匿名さん
教えてください。
新木場、辰巳、東雲の液状化は江東区議員のブログでも確認しましたが、
豊洲の90箇所ってどこが液状化したのですか?
清澄に住んでいて、豊洲ララポ、ビバ、にはよく行きますが、???です。
-
447
匿名さん
液状化しても人的被害は少ない
その通り!
人が住んでいない
-
448
匿名さん
>>446
私も詳しくは知らないが「豊洲 液状化」でネット検索すれば、結構な数のブログがヒットします。
そのうち、築地市場の移転先の液状化が多いけど、これから土壌改良する場所の液状化は読んでも意味ないので、飛ばしてください。
-
449
匿名さん
今や以下の要素があるとマンションは売れない。
(1)超高層マンション
→地震での振動がものすごく、部屋の中のモノはメチャメチャ。エレベーターは停電で止まり高層階に閉じ込められる。
(2)埋立地
→今回の津波の映像が脳に刷り込まれたから誰もが溺れる恐怖を持った。また新浦安の液状化で少しの揺れでもインフラが壊滅し、不便な生活を強いられることがバレた。
(3)港湾の工業地帯
→気仙沼ではコンビナートが地震でダメージを受け、漏れた油に引火して10日間も燃え続けたことは記憶に新しい。東京湾には工場が多く、製油所もあちこちにあることから、地震が起きると一面火の海になる可能性が十分ある。湾岸こそ焼死する危険性がもっとも高い。
-
450
匿名さん
SUUMOを見てみましたら、江東区の中古マンション販売の登録が激増してます。
江東区の広さからすると異常な多さです。
やはりみんな埋立地に見切りをつけたようですね。
-
451
匿名さん
はいはい...このスレじゃなくて、川崎さんや横浜(幸浦あたり?)さんのスレ行ってくださいね。
-
452
匿名さん
>>449
1)最新鋭のエレベーターは地震が到達するまでに近隣階へ自動停止。閉じ込められる心配はありません。遠隔操作で安全が確認でき次第運転を開始します。また停電と同時に自家発電に切り替わります。
2)インフラが寸断されたのは、神戸同様埋め立て30年程度の浦安市となります。当エリアは埋め立て一世紀近くの歴史があり、インフラ寸断などの事実はありません。
3)港湾のコンビナート工業地帯は神奈川県川崎市となり、このエリアに関係ございません。
以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件