- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-04-24 09:06:41
23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアコン禁止の運動を
-
101
匿名さん
エアコンに関する話題はこの夏で終わるだろうと予想していたんですけど、冬の節電の必要性が発表されていたようですね。
まだまだ電気を気にせずに使っていい状況ではないようです。うちは冬場は全くエアコンを利用しないので問題ないですけど、ご年配の方や小さいお子さんのいる家庭は暖をとることも大切なことだと思います。
エアコン以外の電気を使わない暖のとり方を今から考えて用意しておく必要がありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
うちも冬場はエアコン使わないです、と思いきや、よくよく考えると冬のメインの暖房器具はホットカーペットなので結局電力使ってるんですよね・・・ホットカーペットも消費電力高いですし。我が家の場合3枚稼動しているせいもあるでしょうが、夏よりちょっと安い程度くらいには冬の電気代が跳ね上がってしまいます。
今年は1枚しか出さないようにしようかと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
夏より冬の方が耐えるのたいへんな気がしています。
暑いときは窓開けて扇風機かけてうちわであおいで・・なんとか乗り越えましたけど、寒いときって家の中でたくさん洋服きるくらいしか手がないですよね。。。
でも湯たんぽとホッカイロは必須かな、と思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
ストーブ以外に、湯たんぽの売れ行きも良いみたい。
皆考える事は同じですね。
今後も自分ができる範囲で節電していこうと言う考えは大切だと思います。
東電も、値上げばかり考えないで電力消費量を抑えた家庭に
優遇措置をとるようにすれば皆もっと協力的になると思うなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
小動物を飼っている為エアコンを一切使わないのは難しくなってしまいますが、
極力使わないように心がけていました。
お年寄りや子供さんのいるご家庭も、熱中症のリスクを考えると
過度な節電は危険だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
冬も節電必要みたいですね。
オイルヒーターを我が家は使っているのですが、
これも結構電気の消費が激しいんですよね、、、
今年はとにかく着込むことが大切でしょうか!?
ヒートテックって着たことがないのですが
今年は試してみようかな、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
ヒートテックって、優れモノですよ。
ぜひ、試してみてください。
1度着ると、寒い日は、手放せません。
うちは、冬場はエアコン使わず、ガスファンヒーター。
これもちょこっと電気を使いますが、エアコンよりは、ぜんぜん消費電力は低いはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
ヒートテック私も愛用していますよ。
きているのときてないのとじゃ大分違いますよね。
冬場はヒートテックにロンティきて十分ですよ。
ガスヒーターって利用できるところとできないところがありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
ヒートテック発売以来類似品が発売されていますが、
保温性を比較実験したところ、イオンのヒートファクトの
保温時間が一番長かったそうです。
ヒートテックは発汗→発熱する事で保温する生地なので、
じっとして家の中にいる分にはヒートファクトが温かいようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
温かい衣服を着こむというのは節電にも体調管理にも大いに役立つとは思うんだけど、個人的には出来れば家の中では楽な格好で過ごしたいんですよね。半ズボンにシャツ一枚とか。
ただエアコンつけっぱなしは経済面を含めてさすがに気が引けるのでガスファンヒーターを愛用しています。あっという間に暖まるのがいいんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
匿名さん
私も、ガスファンヒーター派です。
エアコンの暖房って空気が乾燥しませんか?
ガスファンヒーターはすぐに暖まり、石油ファンヒーターのような臭いもないので
いいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
そうなのですか、勉強になります>109さん
パソコンでイラスト描きの仕事をしていてまったく動かないので
イオンのヒートファクトの方が私のライフスタイルには合っていますね。
機能下着も一緒の様でいろいろと違いがあるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
ヒートテックって気になっていたんですけど、イオンのが一番あったかいんですね。参考尾になります。
なんとか冬もエアコン使わないですむように、冬場は家の中でもモコモコに着込んで過ごそうかと覚悟を決めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
>>112さん
何と、私も同業です!何だか嬉しい。
目下床から冷気が伝わり足元から冷えてしまうのが悩みだったのですが、
今調べてみたらヒートファクトの靴下も販売されているんですよね。
通販でも取り扱っているので家族の分もまとめて購入してしまおうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
しかもイオンのほうがユニクロのヒートテックより安くてお得ですよね。
たしかイオンが790円くらいだったような。
ユニクロは通常だと1900円ですが、限定で990円になるって感じでしたよね?
ガスファンヒーターですが、賛否両論ですよね。空気の入れ替えを頻繁にしなければいけないですし。
確かにエアコンだと空気が乾燥しますが、冬場はガス代がかかってしまう。
光熱費が高くなってしまう気がします。
お風呂も沸かして、ガスヒーターをりようしたらガス代って高くありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
そもそも基本的な質問なのですが、
ガスファンヒーターって工事が必要だったりするのでしょうか?
直ぐ暖かくなるという事にとても惹かれています。
でも115さんの描かれた通り、冬のガス代も気になりますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
うちのリビングには元々ガス栓があったので、迷わずガスファンヒーターにしました。
すぐに暖まり快適です。
オール電化でない限り、ガス栓は工事で増設できるようですよ。
ガス代は、夏場の1.5倍ほどにはなりますが、それほど高いというイメージはないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
暖房をつけたときの乾燥は気になりますよね、冬場は同時に加湿器も使用してますがやっぱり電気代が気になります。出来ることなら石油ストーブにヤカンを乗せておきたいのですが(笑)
去年まではエアコンとガスストーブを使っていたのですが、オイルヒーターというものがちょっと気になっています。電気代や使用感ってどうなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
オイルヒーターって、恐ろしく空気が乾燥するって聞いたことあるんですけど。
どうなのでしょうね。
石油ストーブにやかん、なんだかなつかしいです。
石油ストーブで煮炊きをすると、エコですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
そうなんです。石油ストーブはかなり使えるヤツなんです。
どんな暖房器具より暖かいし煮焚きもできてヤカンをかけておけば乾燥もしない。
モチを焼くには最適だし小豆とかじっくり煮込むものにはかなりのエコです。
でも唯一、石油をタンクに入れないといけないのが難点ですね。
最近では物件によって使用禁止になっている場合も多いです。
火事に気をつければ災害時でも重宝しそうですから見直してもいいかもしれませんよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
今私が越した物件も石油ストーブ禁止です。
やはり発火性の物があるのが良くないのでしょうか。
かなり暖かくなって暖房効果が良いのですが・・・。
我が家は猫を飼っているので暖房を我慢してということが中々できず
どうしようか考えあぐねています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
ただ、万が一のことを考えるとやはり子どもがいる家庭では石油ストーブ+やかんって危険ですから心配です。
実家のご近所さんの奥様が、お孫さんをかばおうとしてやかんを倒してお湯を被ってしまい、1週間も入院なさってました。
ちなみに庇おうとしたのは小学校高学年のお子さん。しっかりしてるといっても油断は禁物だと思った次第です。
今はマンション住まいであれば基本的に禁止なので問題はないでしょうが、戸建てのご家庭でもしっかり大人だけの世帯になるまでは用心した方がよいかもしれません。
>121さん うちの実家は猫には昔から湯たんぽです。人用の湯たんぽを猫の数だけ買い揃えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
うちの姪っ子2人とも石油ストーブで火傷しているのでうちでは石油ストーブしてません。結婚前はだいぶ大きくなってから石油ストーブで餅を焼いたりお湯を沸かしたり重宝していたのですが。
うちでは電気ヒーターとホットカーペットだけで-3度の冬も切りぬけています。
子供が生まれてから子供と一緒に寝ると湯たんぽいらずです。
床暖房のマンションには憧れますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
石油ストーブは火事がとても怖いですよね
なんだかんだいって、うちはやはりエアコンかな。床暖房があればいいんですが
ついていないので、エアコンとタオルを常に干して乾燥を防いでます。
ガスヒーターでも良いなと思ったのですが、小さい子供がいると触ったりしそうでちょっと使えないかな。
どうしても手の届かないところにあるエアコンを活用します。
最近ではこたつもいいなって思ってます。
ニトリなどでコタツを買おうか検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
126
匿名さん
昔実家で石油ストーブを使ってましたが、一度怖い思いをした事があります。
家族がストーブ間近で鼻をかんだら、ティッシュに引火(!)してしまいました。
火傷の心配もありますし、子供がいる家だとストーブは怖いですね。
現在冬に備え暖房器具の見直しをしているところですが、自分の体温で
温かくなる体温蓄熱マットはどうだろうと検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
体温蓄熱マットなるものがあるんですね。
全然知りませんでした。
とてもエコですし、熱くなりすぎないというメリットがありますね。
購入を真剣に検討してみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
朝晩の冷えこみが厳しくなってきたので、エアコンの代わりに
お腹にホッカイロをはりつけてみました。
体の中心を温めると、手足などの末端にも血液が流れて体中が温まるので
暖房器具を使用する時期を遅らせることができますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
ホッカイロって温かいのですが、使い捨てでエコじゃないなぁと思っていたのですが
USBで充電して使う繰り返し使うタイプのカイロを見つけました
e-kairoという商品名だったような
でも使い捨てのもののように柔軟に曲がらないのでポケットに入れた時違和感あるかもしれないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
119さん
我が家はオイルヒーターを使用していますが、確かに冬場はかなり乾燥します。
オイルヒーターは空気を汚さない、一定の暖かさを保つことができる、
換気が必要ないというメリットを聞き購入しました。
ただ暖まるまでには時間が結構かかります。
今年は停電の事なども考えて1万円前後の石油ストーブがすごく売れている様ですね。
でもやっぱり子供がいる我が家は怖いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
石油ストーブ、案外売れているんですね。
また、地震が起きたらかなり危ないように思うのですが。
我が家は、こたつを買おうかどうしようかと悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
>>131さん
難しい所ですよね。石油ストーブは地震がきたりしたらかなり危ないけど
電気も使わないし、万が一また計画停電の時などはすごい重宝すると思いますし。
計画停電でなくても、地震で電気を使えなくる事も考えられますよね。
3月の時我が家は計画停電の区域に入り、かなり寒い思いをしましたからね。
被災地の方の事を考えればそんな事言ってられませんが。
ただ石油ストーブってマンションによっては使用禁止の所があるんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
今日の朝刊に「石油ストーブ販売増」って載っていましたね。
全国の家電量販店の9月の販売台数は、前年同月の16倍にのぼるそうだとか。
でも、灯油の値上がりで、エアコンよりも光熱費がかかることが多いので要注意だそうです。
たしかに、節電には貢献できますけどね、小さいお子さんがいる家庭では危険はありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
灯油の値上がりですか。
節電を取るか、家計の安定を取るか悩みますね。
それに石油ストーブは灯油の購入が重くて結構めんどくさいんですよね。
スタンドか生協に電話して配達してもらえば良いのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
戸建のひとは自己責任で好きにしてくれていいけどマンションでは絶対やめて欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
136
匿名さん
石油ストーブは新築マンションは禁止されている所が多いと思います。
マンション的に現実的に部屋を暖かく保つにはガスファンヒーターでしょうか?
でもお子さんがまだ小さい場合はこれも気を付けないといけないですね。
今年は機能下着を着たり、重ね着をしたりして
自分自身を温めることから始めようかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
まだ子供が小さいので、リビング1か所を暖めれば済みますが、
子どもが大きくて個室で勉強してたりすると暖房する部屋も増えますね。
この冬は、あったか下着とホカロンでがんばろうかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
今日、イオンに買い物に行ったらすでに湯たんぽやフリースがずらっと並んでいてびっくりしました。
もう冬の暖房の心配をしなくてはいけない時期になってきたんですね。
我が家はホットカーペットを例年使っているのですが、
今年はさすがに控えないといけないかなと考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
今年は湯たんぽは例年以上に流行りそうですよね。
室内用の内側がボアになっているブーツもかなり今から販売されていますね。
可愛いものが多いので、私も買ってみようかなと思います。
男性にはちょっと可愛すぎるので、もっとシックなデザインが出るといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
湯たんぽもよさそうですね。
湯たんぽを抱えながら、リビングでごろごろ…
ユニクロのヒートテック、特別価格になったら、いろいろ買い揃えようかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
夏場でも手足が冷たくなるほど頑固な冷え性なので
暖房器具なしではキツイですね。
今の住戸は気密性が高いので、暖房を1時間つけたらスイッチを切る方法で
乗り切ろうと思います。
エアコン完全禁止じゃなくてごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
こういう冬場は西向きの物件の本領発揮ですね。気密性が高いマンションだと帰宅する頃はほんのり暖かいと聞きました。
その分夏は厳しいわけですが。暑いのは窓をあけて熱を逃がすことが出来ますが寒いのはそうも行かないだけにちょっといいなあと西向き物件に住む知人の話を聞いて思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
湯たんぽはカワイイ商品がたくさん出ていますよね。
でも、去年は湯たんぽが爆発したとニュースで見たので使い方も大事ですよね。
私は暑いほうが苦手なので(熱中症になりやすい)
西向きだと暑くて無理ですね。
太陽の向きも好みがありますよね。冬は羨ましいですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
今日は肌寒いので湯たんぽを使ってます。
電子レンジで温めるタイプで、温かさが7時間持続すると書いてありますね。
クッションカバーの中に入れて足を温めるのに使っていましたが、
3時間も経たない間に冷たくなってきてしまいました。
布団の中と違って外気に多く触れるからかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
このスレを見ていると湯たんぽの評判が良いんですね、今まで使ったことが無かったけどちょっと興味が湧きました。
ところで私の場合寝る時は布団を多めにかけることで済んでしまうのですが、寒い時期に辛いなと思うのがキッチンに立っているときなんですよね、暖かいスリッパなどを履いていても足元が冷えてきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
匿名さん
朝一の着替えの時など、暖房無は厳しいですよね。
特に子供がいたりすると。
朝だけはつけて、子供たちが学校に行っている間は着込んで過ごそうと思っています。
家事をしていると意外とあったかいんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
昼間、自分ひとりだと暖房を使うのがもったいないので、今までもいろいろ着込んだりして
冬は乗り切っていました。
でも、子どもが学校から帰ってきて、寝るまでは暖房機器に頼ってしまいますね。
これから冷え込む冬をどのように過ごすか、考えないといけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
そうそう、自分一人だと我慢できるのですが、子供もいるとそれを強いるのも…という気分になりますよね。
効率よく部屋が暖かくなる方法があれば一番なのですが。
しかも電気を使わずに・・・。
今年の冬も節電が広く呼び掛けられそうですものね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
わかります。一人だったら、我慢しちゃいますよね。
小さいお子さんがいる家庭だと、特に部屋を暖かくしなくてはということで、暖房を利用せざるを得ないですよ
お風呂あがりなんか、部屋が寒いと風邪をひいてしまいそうで。
夜は特に冷え込みますもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
うちは子供とペットがいるから冷暖房なしはきつい環境です。
石油ストーブは危険だし、ガスストーブの設備もないので
結局エアコンに頼るしかなく・・・
せめてガスの床暖房があればよかったんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)