マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. エアコン禁止の運動を
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン禁止の運動を

  1. 82 匿名さん

    オール電化は節電にはちょっと厳しいですよね…。
    電気代はますます上がっていくことを考えるとね…。

    今年の冬は湯たんぽ家族分買おう!
    節電でもぬくぬく過ごしたいです。

  2. 83 匿名さん

    >>81
    最近の新築マンションをみているとオール電化の物件をほとんど見かけなくなりましたね。知り合い関係でオール電化の家に住んでいる人がいないので詳しいことは分からないのですが震災時や計画停電の話題が盛んに出ていた頃はそうとうヒヤヒヤしたでしょうね。

    ここまで電気代UPの噂がでてくると今年の冬は石油ストーブが売れ出したりするのかな。

  3. 84 匿名さん

    いや、最近の新築マンションでオール電化とか出てきてるから困惑する場面はよくあるよ。
    震災後に売り出し始めたマンションでもオール電化でどうしようっていう。
    もちろん、今後電気代が上がっていって電力頼りの生活を見直さざるを得ないからオール電化であろうとなかろうと節電型のライフスタイルにシフトするのが利口だなとは思う。

  4. 85 購入検討中さん

    今日は暑いですね。朝から冷房を利用してしまった。
    朝起きたら、日差しが強くて秋なのに残暑が厳しいですね。
    早く涼しくなってくれるといいのですが、節電のためにも!!

  5. 86 匿名さん

    震災前にオール電化で企画していると、なかなか変更がむずかしいんでしょうか?>新築オール電化マンション
    新たに設計しなおさないといけないですものね・・・
    でも設計しなおしても売れるものを作った方が良いような気がします

  6. 87 匿名さん

    でも最近のガスは電気と併用だから停電しちゃうと全部止まるのはオール電化でもそうじゃなくても変わらない。
    復旧の優先順位は電力の方が先だから、ガスもやられちゃった時にはオール電化の方が早く給湯が復活する。
    ただ震災後の東電の企業イメージの低下とオール電化事業停止の発表とかで忌避したいと思う人が多いのは当然。
    その辺りの折り合いは購入者の心一つになるんだろう。

  7. 88 匿名さん

    節電とは離れたコメントにはなりますが。マンションでは、石油ストーブ等は禁止が多いです。家事の原因にもなるかでしょう。集合型住宅では、火事の原因にもなるので台所などは電化の方が安心という利点もあります。

  8. 89 匿名さん

    >>87
    それは最近オール電化にした知り合いも言ってましたね、ガスの時だったとして結局電気が通ってないとレンジの火もつけられないと。

    そうなってくるとオール電化もまだまだ捨てたものじゃないのかな、3月の地震の時に止まったのはガスの方だったし。

  9. 90 匿名さん

    電気のほうが安全と今まで言われていましたが、IHでの家事が急増しているそうですよ。
    IHで鍋を熱したときに火が燃え上がってしまうというのをTVで放送していました。
    IH専用の鍋を利用していないとそうなってしまうそうです。

    ガスにしろ、IHにしろどちらも家事は心配ですね。

  10. 91 匿名さん

    >>90
    高齢の夫婦が安全の為にオール電化やキッチンをIHにするパターンが多いそうですが、お年寄りだとうっかり以前のままの料理器具などをつかってしまいそうですよね。
    正しい使い方をしていればIHは他のガスコンロよりはるかに安全なのでしょうけど。売ったら終わりではなく、その手のケアもしっかりしてくれるといいんですけどね。

  11. 92 匿名さん

    オール電化でIHになったら鍋フライパンとかをごっそり買い換えたとぼやいてた知人がいたっけ。
    誤使用での火災もあるから安全だーとおもって気を緩めてると却って危ないよ。最近はガスコンロもちゃんとセンサーついて温度管理もしてるから安全性も向上してる。
    後は使う人の好みだよ。個人的にはオーブンはガスの方が美味しく焼けるから好き。

    今年の冬は節電対策で石油ストーブがよく売れそうだけど、マンションは禁止だからそこまで馬鹿売れはしないかな?石油ヒーターだって電気止まったら使えないしね。

  12. 93 匿名さん

    石油ヒーターも着火は電気ですものね。
    私が現在住んでいるマンションも石油ファンヒーターは使用禁止です。
    一般的にもそういうMSは多そうです。
    今冬の節電+暖房はどうしようか今から考えておこうと考えています。

  13. 94 匿名さん

    私もガスコンロのほうが使いやすいし、安全センサーもすぐに反応するので安心できます。
    ちょっとほおっておいただけで、安全センサーが鳴り、火力も弱くなったり、消えたりするので、消し忘れたってことは無くなりました。

    IHでたまにお鍋などをするのですが、そちらのほうが危なかったりします。
    (火力センサーみたいなのが付いていないため)

  14. 95 匿名さん

    昨日入っていたホームセンターの折込チラシが
    もう冬の節電&暖房特集でした。

    石油ファンヒーターがトップで来ていましたが、
    マンション的にはかなり厳しいですよね・・・。

    ホットカーペットは今冬以降は使いづらいですよね、節電的に。

    とにかく着込むしかないのでしょうか。

  15. 96 匿名さん

    台風も過ぎてここから1~2週間の間でぐっと涼しくなってくるんでしょうね。さすがにもうクーラーを使う事もなさそうだし節電の意識も薄れていきそう。
    とりあえず東電も一旦は電気代の値上げを見送ったようですが、供給量的に厳しいのはしばらくの間続くのでしょうし冬の寒さ対策も考えておきたいですね。

  16. 97 匿名さん

    ガス床暖だと安心して使えそうですね、今年は特に。お金かかるのには変わりないんですが・・・・
    これからは暖める方向に電気を使う季節になりますから、これからマンションで西向きの方とかはよい季節になりますね。
    機密性が高いマンションだと、戸建てよりはるかに昼間のぬくもりが夜まで持ちますからね。

  17. 98 匿名

    でも、ガスだと漏れや中毒が怖いような気も・・・

  18. 99 匿名さん

    >92さん
    夏は扇風機の売れ行きが良かったようですが、この冬は灯油を使用したストーブの
    売れ行きが高くなる見込みだそうです。
    この冬も、一般家庭において消費電力の高いエアコン離れが続きそうですね。
    私は冷え性なのでコタツを出したいんですが、コタツって結構電力使用料が
    高いですよね。どうしようかな~。

  19. 100 匿名さん

    ガス床暖ってガスで水を温めて循環させるタイプなら
    別にガス漏れ・ガス中毒の心配はないと思いますよ。
    多く流通しているガス式はこのタイプです。
    床暖は気持ちいいですよね。

  20. 101 匿名さん

    エアコンに関する話題はこの夏で終わるだろうと予想していたんですけど、冬の節電の必要性が発表されていたようですね。

    まだまだ電気を気にせずに使っていい状況ではないようです。うちは冬場は全くエアコンを利用しないので問題ないですけど、ご年配の方や小さいお子さんのいる家庭は暖をとることも大切なことだと思います。

    エアコン以外の電気を使わない暖のとり方を今から考えて用意しておく必要がありそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸