- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-04-24 09:06:41
23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアコン禁止の運動を
-
383
匿名さん
そういえばエコなエレベーターって聞いたことないですよね。
古い物よりも新しい物の方が消費電力が少ないかも、なんて思いますが。
最近は100世帯に1基なんてマンション、割と見ますよね。
朝、乗れなかったりなんてありそうです。
10階以下に住んでいるなら、会談の方が早いかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
エコマンションと銘打って太陽熱や自家発電などでマンションの共有部分の電力を一部賄っている所もありますが、発電施設のメンテナンス代などを考えるとどのくらいの節約になるのでしょうね。
災害時など電力がストップした時には心強いですが。
エコという考え方はとても大事だと思いますが、恥ずかしながらやっぱり気になるのは実際自分の財布からどのくらいのお金が出ていくかという部分なんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
太陽光とかで常に自家発電するエレベーターでもあったらいいですね。
そしたら地震とか来ても安心だろうけど、地震で自家発電の仕組みが壊れちゃうなんてことだって絶対ないとは言えないし・・・
やっぱり元から節電するということが一番重要かな~と色々考えていると最終的にはそういう考えに戻ってきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
エレベーターは滑車を使うとはいえ、
基本は重い物を上げ下げしているので省エネは難しいですね。
今私が検討している物件は自家発電の装置がついていて、
停電しても1日くらいはEVが動かせるようです。
消防法にひっかかるのでたくさん燃料を備蓄できないそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
自家発電装置のあるマンションっていいな~と思ったのですが
燃料の問題がありましたか~
それにしても今日も寒いです@東京
さすがに今朝はエアコン使ってしまいました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
マンションによって共用部分の電気代はそれぞれですからね。
そんなに大きくないマンションなら共用部分も大口契約ではないかもしれませんが、大規模マンションほど共用施設も多いですからね。
フィットネスジムとかカラオケルームとかパーティールームのような娯楽性の強い施設は1回の利用料を上げる事で対応してもらって平均的な値上げにつながらないようにしてもらいたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
マンションもそれぞれなんですね。
大規模物件は確かに共用部は充実していますけれど、
利用料も取っているというのは確かにそうですね。
全然そこまで考えが及びませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名
附属施設が充実すればするほど
管理費が高くないと破綻する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
最近は共用施設がシンプルな所が増えましたね。
電気代にはとても優しいですね(笑)
私が以前見学したマンションでは、
共用部のライトの電気は太陽光発電でまかなっている所がありました。
こういう試みは良いなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>>391
マンション探しを始めてから2~3年経つのですが、確かに共有施設については全体的にシンプルになっていってるような気がします。
2年ほど前まではマンション内にシアタールームやゴルフの練習が出来るスペースがあるマンションも珍しくなかったですからね。共有施設が充実したマンションに住んでいる方に使い勝手などを聞いてみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
393
匿名さん
シアタールームがあるマンションなんてあるんですね!
映画好きなので、そんなところがあったらいいなーと思います。
だけど、管理運営で大変そうな気もしますが。
今の流れとしては、共有部はシンプルに管理費をかけず、という方向なのかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
例えば海の近くにあるリゾートマンションなどをみると分かるのですが、共有施設の充実しているマンションの管理費はかなりのものになるみたいですね。
シアタールームやスポーツジム、温水プール、その他色々あって月の管理費が5万円超とか。それらの施設を十分に利用する方ならある意味お得なのかもしれませんが、気が向いた時のみ利用するタイプの方だとしたらどうしても無駄な出費に感じると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
共用設備は「水」を使う物のランニングコストが断然かかるそうです。
例えばサウナ・プール・温泉などなど。
ゲストルームとパーティルームがあれば十分かな、と思っています。
私は結局シンプルな共用設備のマンションを購入してしまったので、
共用設備充実系のマンションの方のお話を聞いてみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
ゲストルーム付きの新築マンションって去年あたりまではよく見かけたものですが、最近あまり見かけなくなりましたね。
遠方からの来客があったときなどは便利ですが、そんな頻繁に使うものでもないですし、管理費を考えたら無い方がいいんですかね。
余計な共有施設を削るというのも省エネにつながりますし、悪くない流れだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
今や電気だけでなくてガス代も高騰してくるのでエアコンどころじゃないですね。
暑い夏にはエアコン我慢するかわりにこまめにシャワーを浴びるのも楽しみだったんですが、節ガス方法も考えないといけませんね。
圧力鍋やシャトルシェフを多用するレシピにするとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
今年の夏の事をもう私も考えています。
とりあえず猛暑じゃなければいいなと思うのですが。
エアコンを使っても設定温度は高めにする、
扇風機を使うなどしか思いつかないですね。
私は家でPCでデザインの仕事をしているのですが
余りに熱いとパソコンがご機嫌斜めになってしまうので頭が痛いです…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
北国などでなければ冬の寒さは服装などでそこそこしのぐ事ができたのですが、夏の暑さの対策は難しいんですよね。
あまり我慢しすぎても健康を損ねる危険性がありますから。
実際去年の夏は節電を気にし過ぎて熱中症にかかった方も出たようですし。
去年の夏はアイスノンが大活躍してくれましたが、今年はもうちょっと快適になるように工夫したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
何か夏対策で画期的な物が出てくると良いのですが
中々そうもいかないでしょうか?
今年の夏も企業の電力使用制限があるのではないでしょうか?
政府は根拠なく「それはしないようにしたい」と言っていますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
企業にお達しがあると色々面倒ですよね。
うちの家族が勤める工場は、昨年は平日休んで土日に稼動とかしてましたが休日出勤が増えて会社も大変そうでした…
電気代値上げで商品代金を上げるかどうかでかなり揉めているそうです。
多分、お値段据え置きで給料減らす方向に行くらしいので厳しい年になりそうです。
節電が死活問題になってきて頭が痛いです・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
とにかく原子力以外の代替エネルギーの確保をしない限り
今年の夏も厳しそうですよね。
もちろん昨年同様私も頑張ろうと思うのですが、
経済が滞るのはとても心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)