- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-04-24 09:06:41
23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアコン禁止の運動を
-
282
匿名さん
加湿器を使わないようにリビングに部屋干しできるスペースがあればいいんですけどねー。
狭いので、室内干しするとテレビを観るのも邪魔になっちゃいます。
タオルを干すのも効果的だと思いますが、見た目が悲しいですね・・・
何かインテリア性の高い加湿方法はないでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
象印の加湿器は良いらしいですよね。
連続稼働にせず、湿度パーセントを保たせておく設定にすれば
ずっと沸かしているわけじゃなさそうな感じがします。
それにしてもお部屋が広いお宅の方は
どうやって加湿しているのか最近すごく疑問です…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
知り合いに勧められて、ホットカーペットの下に断熱材のような銀のマットを敷いてみたのですが、これは有ると無いとじゃ大違いですね。
設定温度も低めにできるしちょっとした省エネになりそうです。
試しに銀マットだけを敷いた上に寝転がってみたのですが、それだけですでに暖かいようにも感じました。
あと扇風機みたいな機械で部屋の空気を攪拌すると暖房効率が良くなると聞いたのですが、実際やっている方っていませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
うちはサーキュレーターがないので扇風機を利用しています。
壁に風を当てる感じにすると良いと
テレビでやっていたので実践しています。
確かに空気が循環して、足元も暖かくなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
ホットカーペットって暖かいですよね!
エアコン付けなくても暖かいのが足からくるので、うちも利用しています。
アルミのシートって重要なんですね。
うちは買った当初から引いてますが、やっぱり違うんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
関西電力では冬の節電要請がはじまりました。
節電の目標値は昨冬比10%以上で、年末年始を除く平日の午前9時~午後9時の間が
対象時間となります。
道頓堀の名物食い倒れ太郎も28日までは自主的に電源を抜かれるようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
冬は電気を使う時間がすごく長いですよね。
なので節電時間が長いのですね…。
ちょっとずつ皆さんで協力していかないとですね。
今年は機能性下着の売り上げが本当にすごいようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
うちは南向きなので、冬も寒くないんです。朝は子供が学校に行くときのみ石油ストーブをつけますが、他はつけません。
ちなみに、我が家ではシャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機を使っています☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
通常の暖房器具に加えて加湿や空気の攪拌などの家電も同時に使ったら、部屋を暖める効率は良いのかもしれませんが、全体的な消費電力としてはどうなのでしょうね。
これは自分の家で実際に一ヶ月試してみるしかないのかもしれませんが。
我が家ではガスファンヒターを愛用しています。経済面ではわかりませんが部屋の暖まる早さはこれが一番だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
関東も本格的に寒くなってきましたね・・・
個人差があるとは思いますが、夏に比べて節電をするのがとても辛いです!
夏は暑くても作業効率が落ちるくらいでアイスを食べたり汗を拭いたりでしのげましたが、冬は体が縮こまって作業する以前の問題です。
灯油やガスを利用するにしても電気も併用することには変わりありませんし、今年は灯油も高いし・・・
夏はエアコンを完全に我慢することも出来ましたが、冬はホットカーペットやヒーターが不可欠です。
湯たんぽにもトライしましたが、布団の中ならまだしも台所仕事をするのには使えないので。
一番電気消費量の少ない暖房器具って何でしょうか?元々冬はエアコンを使用しないのですが、ホットカーペットが昨年までは主力だったのでこれをどうにかしたいと思うのですがよい工夫が見つかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
292
匿名さん
石油ストーブいいなと思うのですが、うちのマンションは禁止なんですよね。
ガスファンヒーターを本格的に検討しています。
ガス栓の増設も以前に比べて楽になったようですし…。
ファンヒーターは本当に温かそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
時折灯油販売の車が来るのですが、今って20リットル1600円くらいなんですか?
灯油は年々高騰してますよね。
特に半額の時代を知っているだけに、ぶるってしまいます。
エアコンの電気代と価格だけで比べてみれば、燃料費はどっこいどっこいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
今日は室内が15度くらいですが、寒すぎて何もできません!
どうやら強い冬型の寒波が到来しているそうで、せっかくの3連休も
荒れ模様となるかもしれません。
こう寒いと、大掃除もはかどりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
ガスファンヒーター利用してますが、とても温かいですよ。
しかも、すぐ部屋が暖まりますから寒がりの自分はとても助かってます。
ただ、ガス代がちょっと高いです。
ガスって結構高いんですね。
ガス線の増設っていくらくらいでできるんでしょうか?
他の部屋にも利用したいから興味あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
>>295
追加する場所や工事の方法でも違ってくると思いますが、以前分譲マンションに住む友人がガス栓の追加工事をしてもらった時は2万円しなかったらしいです。
ただその時の工事業者さんにも言われたらしいですが、かなり安く上がった方だと言うことです。
マンションの構造などでも費用はかなり変わってきそうですし、業者さんに連絡して見積もりをだしてもらうのが一番かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
マンションは無理ですが、戸建なら、薪ストーブにも憧れます。
震災後薪ストーブが静かなブームになっているようですね。
煙突を設置したり、壁の耐熱工事が必要ですが、暖を取れるのと同時に
明かりもとれるので、停電時に役に立ってくれそうです。
ただ、地震が起きれば火災の心配もあるので安易には設置できませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
薪ストーブはキチンと手入れをして、かつ知識がきちんとないと危ないようです。
そうでないと一酸化炭素中毒リスクが高いそうです…。
電気代はかからなくていいですよね。
薪はどこかで買えるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
来年から電気料金が値上げされるという事ですが、
企業など大口契約だけでなく、一般家庭の値上げも申請するらしいですね。
ニュース番組でとりあげられていましたが、標準的な家庭で年間1万6千円も
値上げとなるそうですよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
今発電を火力発電に頼っていることで
燃料費がかかり、電気料金が上がるようですね。
年間1万6千円は大きいですが…原発を使い続けるよりはいいかなと思っています。
もっと電力が自由化すればいいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
表向きはそうでも、一部原発で避難されている方に対する補償のための値上げで
あったりしませんかね。
東電の財務状況も苦しくなっているようですね。
電気料金値上げの反発から、値上げは東電社員のボーナスや退職金に充てるという
噂も流れてますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)