- 掲示板
アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。
[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21
アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。
[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21
ま、多くの人にとっては、
自分以外の物件で、自転車が放置されようと痛くも痒くもないわけで・・・
自転車や私物が共用部に置かれてる物件で満足なら、それもそれでありかと。
根本はデベによる規約の問題であり解釈する管理会社の問題である。
自転車を置いても問題ないとよく言う管理会社は最悪と思います。
ま、物件の民度レベルの問題だよ。
置きたがりが1匹いるだけで全体が迷惑。
自転車を乗る人の多くは、基本的にルールを守ると言う意識が欠けているようです。
最近のニュースでよく取上げられていますが、自転車が軽車両でありオートバイや自動車同様の法的規制があると盛んに言われているにも関わらず守ろうとしないのです。
自転車愛好家と自負している有名人でも、違法とわかっているブレーキを外したピストバイクに乗っていて捕まるまで知らん顔して乗り続けているような状況です。
信号無視は当たり前、一方通行逆行や一旦停止無視で歩行者に激突して死亡させたりした実例が幾つもあるのに他人事だからと一向に止める気がない人ばかりなのです。
公道でもそんな無法者が、誰からも注意されないならマンション内の規約を守る訳がありません。
レポーターのインタビューにも「僕だけじゃないから仕方ない」と自主性が全くなく「別に誰にも迷惑掛けていないからいいんじゃない」と、迷惑を掛けていることも気付いていない無神経な自分勝手な発言を当たり前のように平気で言うのですから。
公道での無法者にマンションの秩序を守らせるには、全員がちゃんと認識して毅然とした態度を取るべきなのです。
マンションの秩序を守らない人が、公道で法を守り自転車を軽車両だと認識して運転する訳がありません。
この問題を売り元のデベや管理会社の問題とするのは、責任転嫁ですね。
規約の確認や必要に応じて変更、そして運用の徹底を図るのは管理組合の責務。
管理組合は、購入者の組織です。
総じて、購入者=区分所有者の意識の問題に帰属します。
>この問題を売り元のデベや管理会社の問題とするのは
それ、いつものあの人だけですよ。
その通り。
そんな程度のマンションしか買えなかった自分の経済力をまず責めるべき。
ちゃんと取り締まると、自転車は軽車両ですから一方通行を逆行したり信号無視すると違反になるのですが、自動車の違反のように反則金の制度がないので、自転車で違反すると即逮捕となり裁判にかけられます。
自動車の違反が反則金になったのは、違反が増えて逮捕していられなくなってきたので、反則金制度が作られたのです。
でも自転車にはまだ反則金制度がありませんので、違反者は逮捕されるのですが、急に全ての違反者を逮捕すると収容できなくなるので注意で済ませていたのですが、数年前から二人乗りをしていた高校生が書類送検になったり通行人に怪我をさせて検挙されたりしています。
これからは、もっと厳しくなりますよ。
今回、「自転車用一方通行の標識」が新設されたようです。
っというか、免許不要の自転車に交通法規を求めるのも一方的ですよね。
簡単でもいいからちゃんと試験やって、最低限の標識やルールを覚えられる人じゃないと。
3人乗りも条件付きなのですから、3人乗り免許の発行も期待します。
真面目にそう思うのです。
ルールやマナー守れない人に自転車売るっていうのも、正直「ケチ」付けたいです(笑
>一方通行を逆行
一見そう思えるんだが、よく見ると都内の多くは「自転車は除く」になってるよ。
取り締まる以前の問題で、ルール違反になっていないとこも多いのが現状。
アルコーブの自転車で騒いでるのは、要は「目障りだ」といいたいだけだろうw
観葉植物でさえ文句を言うのがいるらしいから、ある種異様な世界。
自転車も免許が必要にしたほうが良いですね。
ただ、原付などのような年齢制限や試験をどうするか、子供をどうするかなどをちゃんと決めないといけないですね。
例えば小学生は無免許で良いが、親が躾として教える義務を課すとか、中学生以上は免許が必要だとしても講習などで受ければもらえるような免許にするが、違反すれば自動車同様の罰則を与えるように反則金制度を設ければ良いでしょう。
そうすればマンション内でもルールを守るようになると思います。
自転車のみ自転車置場ありますので自転車置場におくのが常識であり玄関前に置くとすれ違いで迷惑なもの、エレベた内も狭くなり邪魔だ。管理組合が禁止すべきことでしょう。禁止しない管理組合なんてないのではないでしょうか? 禁止されていても一人ぐらいは置く人もいるものです。
>356
あなたのような人がいる限り、社会が荒んでしまい、治安が良くなることはないのです。
数年前まで放置されやりたい放題になっていた自転車の違法行為だったのに、すぐに全ての違反を自動車のように取り締まると。全国で数十万人の人が逮捕されることになるので大半は注意するだけにしているのです。
しかしニュースにもなりましたが、高校生が2人乗りをしていて警官が注意したにも関わらず2人乗りを続けたので書類送検されましたし、自転車でぶつかった人が大怪我をしたので逮捕されて5000万円くらいの支払い命令が出されたり、自転車にぶつかられた老人が命を落として有罪になっていますよ。
今はまだ、逮捕は余程のことでないかぎりしませんが、現場判断で逮捕されるケースも出てきます。
それまでに、自動車と同じような反則金制度が出来ることを祈ります。
そうすれば、逮捕で収容する場所が足りないのを心配する必要もなく、裁判が順番待ちになる心配もなくなるので、自動車の違反のように、どんどん取り締まりが出来るようになるからです。
そうなって初めて思い知らされるのでしょう。
ブレーキを装着していないピストバイクは違反だと知っていたのに乗っていて捕まり罰金5万円の支払い判決が出たチュートリアルの福田氏のような自称、自転車愛好家と言う間違った認識を持った人が沢山いるのです。
もっと厳重に取り締まって欲しいですね。
358はそうやって~して欲しいばっかりなんだけど、
だから何なの?と思う。
なにがいいたいのかさっぱりわからん。
357はいつもの人でしょw