マンションなんでも質問「アルコーブに自転車を置くことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. アルコーブに自転車を置くことは?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2014-03-25 21:22:37

アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。

[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルコーブに自転車を置くことは?

  1. 221 220

    ちなみに自転車置き場は屋内の2F(笑)にあるので、オートロックも含めて出し入れは非常に不便です。
    でも、規約違反者はいません。
    放置自転車は管理会社にチェックさせ移動&処分しちゃいますし。

  2. 222 匿名さん

    郊外ファミリータイプなのに一戸あたり2台の駐輪場しかない。
    都心や近郊で一戸あたり2台分あっても、悪名高い2段式。
    エントランスから離れた駐輪場。

    いずれも自転車乗り入れ問題は起こるべくしておこる。
    安かったんだからと諦めるほうがいいよ。

    うちは、近郊の物件ながら一戸に2.5台。あまったので、スライド式を一部撤去して
    こども自転車置き場に変えた。220さんと似た状況。
    場所もエントランス付近だから、廊下に持ち込む人なんていない。

  3. 223 匿名

    管理組合の決めたことに対し賛否を取るのですよ。理事長の考えひとつが重いのですよ。

  4. 224 匿名さん

    団地とマンションのせめぎあい。


    マンションが
    団地に変わる
    分岐点


    名分だ。
    概して団地化圧力の方が強そう。1匹のモンスターは10名の良識派に勝る。声大きいし恥をものともしないから。

  5. 225 匿名

    良識の住人の多数決で決まる集合住宅は捨てたものではない。自転車置き場に置かなければならないと決まるでしょう。

  6. 226 匿名さん

    >>224
    洒落たコピー、ありがとうございました。
    うちの理事にも伝えておきます(笑

    >>225
    ルールを決めても、守らない人がでてくる。
    ルールであっても罰則規定はないのが、管理規約。
    ペナルティなければ怖い者無しが、224の言うモンスター。

  7. 227 匿名さん

    224
    分岐点ではないんじゃない?
    自転車をおいてるなら団地と言えるけど、団地なら自転車をおいてるとは限らないからね。

  8. 228 匿名さん


    なんか自然に「団地」って言葉を差別用語として使っているのに誰も気付かないの?
     

  9. 229 匿名

    団地もマンションも同じだ。 見栄えや常識ありの住人で資産価値が高いかどうかの問題です。特に理事はしっかり問題意識を持つことよ。

  10. 230 匿名さん

    「団地」に代わる用語が必要だな。
    「庶民団地」でも語弊あるし、
    「民 度の低いマンション」では禁止ワード含むし、
    「マナーレベルの低い住宅の多いマンション」では長すぎるし、

    なんかないかね?
    このままだと、全国の良質な団地(複棟集合住宅)にお住まいの方々に申し訳ない。

  11. 231 匿名さん

    228
    それは読み手次第でしょ。

  12. 232 匿名さん

    >一戸あたり2台の駐輪場しかない

    一戸に何台も駐輪場がいるのか?
    駅近徒歩圏なのに最近異様に自転車が増えて、駐輪スペースからはみ出て停めるのが増えてきた。
    引っ越しがあって若い親子世帯が結構入ったせいかもしれない。
    駐輪の仕方も適当になってきて停めずらいから、アルコ―ブに置くことにした。
    見た目は良くないかもだけど、3~4畳あるからスペース的には問題ないと思う。

  13. 233 匿名さん

    >見た目は良くないかもだけど、3~4畳あるからスペース的には問題ないと思う。
    始まりましたね?
    いや始めちゃったのですね?

  14. 234 匿名さん

    ゴミ屋敷の始まりも、そこらへんにあると思う。

  15. 235 匿名さん

    使わない人も居るだろうから、皆で譲り合い分けて使えば何とかなるかも知れないね。

  16. 236 匿名さん


      あばら家

    って、どうでしょう?
     

  17. 237 匿名さん

    断る。

  18. 238 匿名

    駅近の団地は便利で快適な室内です。安物の戸建てだけには住みたくない。マンションも団地も同じです。自転車は自転車置き場に置きましょう。

  19. 239 匿名さん

    >230

    ハセマン、はどうでしょうか。

  20. 240 匿名

    駅近団地より駅近マンションがいいでーす。

  21. 241 匿名さん

    最近できた駅前マンションにすんでます
    近所には5階建の公団住宅が立ち並んでます。
    公団に住んでいる人は、自分たちの住んでいる団地を「マンション」って言います。
    エレベーターもないし、年寄ばかりの団地なのに、なぜマンションっていうんだろう?

  22. 242 匿名さん

    >>241
    あなたがまずは「マンション」の意味を知ったほうがいいでしょう。
    外国人からみたら、非常におかしいことも知るべきでしょう。
    そして「団地」の意味も一緒に知るべきだと思います。
    少なくとも、公営住宅≠団地 です。

    >エレベーターもないし、年寄ばかりの団地なのに、なぜマンションっていうんだろう?
    上には上、下には下。
    東京のお台場にある公営のタワーマンションの団地をご存じですか?

  23. 243 匿名さん

    私は日本人であり外国人ではないし、今現在も日本に住んでいて外国に住んでいるわけではありませ~ん

    お台場の公営のタワーマンションはテレビで見て知っていますが、ウチの近所の団地はご存じですか?

    知らないでしょ?

    なにが言いたいの?

  24. 244 匿名さん

    >公団に住んでいる人は、自分たちの住んでいる団地を「マンション」って言います。
    >エレベーターもないし、年寄ばかりの団地なのに、なぜマンションっていうんだろう?
    ↑の文章で、自分の無知をどんだけ曝け出してるか理解できていないようなので、
    公営住宅を見下しているけど、あなたの駅近の「マンション」もたいしたことはないということ。

    あなたの駅近の住宅は、なぜマンションっていうんですか?

  25. 245 匿名さん

    あ~あ

  26. 246 匿名

    マンションも団地も同じ集合住宅です。

  27. 247 匿名

    そしてあたしがアルコープに自転車を置くのも合法です。あたしはマンションにすんでます。

  28. 248 匿名さん

    お似合のマンションだと思います♪

  29. 249 匿名

    アルコに自転車置いてるのは見苦しい。迷惑ですよ。すれ違いやエレベ内など。規約違反者専用のような規約団地ができたらいいね。

  30. 250 匿名さん

    マンソン
    でいいんじゃね?

  31. 251 匿名

    でもよく考えたらアルコに自転車は置いても法律違反ではないかも。エレベだってみんなものだから、自転車も、みんなのなかに含まれるかもしれない。取り締まりの風紀委員住民は、よく考えなおさなければ。
    昭和のおおらかさを大切に。

  32. 252 匿名さん

    法律で明確に、アルコープに自転車を置いてはいけないとは書かれていません。
    しかし法律の常である「解釈」で、それに付随することを含めて違法になります。
    出入口のドアやドア枠に、エレベーターに、共用廊下の壁などに、ペダルやハンドルなどを擦ったりぶつけたりして傷を付けることや、共用廊下ですれ違いが出来ないことなどは、本来の使い方では起こらなかったことであり、本来の使い方ができなくなったと言うことです。
    これは、法律以前に、契約時に確認し書名押印した重要事項に違反する内容です。

  33. 253 匿名

    でも、あたしがアルコープに自転車置くのはいいじゃん。
    堅苦しいこと言わずにさ。
    マナー?美観?資産価値?何それ。意味なし。
    規約なんて解釈いろいろ。

  34. 254 匿名さん

    普通に「アルコーブ」では、玄関扉開けるの苦労すると思います。

  35. 255 匿名さん

    この253の文章を読むと、勉強で落ちこぼれとなり放置され登校拒否となり退学してしまった子供が書いたようにしか思えませんね。
    社会には出られず、ネットで鬱憤晴らしをするくらいしか出来ないのに、成人としての基本的な知識と教育や躾が欠けているので、ディベートさえ出来ないのでしょう。
    現実には、自分で書いたことを何一つ出来ないのでしょう。
    屁理屈にもなっていません。
    254さんも書かれたように、大半のマンションでのアルコープはそれほど広くないので、自転車を置くと玄関ドアが開けられないマンションがほとんどです。
    ポーチでも、自転車は置けても、その横を通れるスペースが出来ないマンションも多いでしょう。
    こう書くと、うちのアルコープはとっても広いとか何とか言い出すのでしょうね。

  36. 256 匿名さん

    マンションが
    団地にかわる
    分岐点

    住民の民度もかわっていきます。まさに指標。

  37. 257 匿名

    マンションが団地に変わる分岐点は、

    関係ない人様の生活が気になって気になって、毎日目を光らせて監視して、関係者以外に話をばらまき自分の主張の正当性を確認しようとするあんたみたいなおせっかいばばぁがいるかいないかだよ。
    リアル周辺住民は迷惑してんだろうなぁ。

  38. 258 匿名

    と、マナーや規約を破っている人ほど吠えます。
    こういう典型的なモンスターが1匹いるだけでマンション全体が迷惑しますね。
    当のモンスターは我関せずで被害者のつもり(苦笑)
    まさに257は住民団地化の最終段階だね。周囲は脱出は早目にしないと。

  39. 259 匿名

    あたしが住んでるのはマンションですよ団地ではなく、

    関係ない他人のマナーが気になって気になって仕方がないばばぁは法律に自転車はアルコープに置いてはいけないと書いてあるかどうか確認していないんだろうなぁ。団地かマンションかはきちんと名称に書いてあるんだよ。〇〇マンションならそこはマンション。ばばぁが目を光らせて監視しても自転車は置きます。

  40. 260 匿名

    置く人は良識ある人から 置く人こそモンスタだな。 良識ある人は無視するしかないでしょう。

  41. 261 匿名

    つまり、自転車をアルコープに置く人は良識派で毎日関係無いのに目を光らすばばぁがモンスターなんだよ。リアル住民は団地化だかなんだかでむしろ生活はしやすいんだよなぁ。気取らず生活したいんだよなぁ。

  42. 262 匿名

    自転車は自転車置場に置くことが正しいよ。玄関などに置く人はみんなから嫌われてると思うよ。すれ違いも迷惑だよ。どう言う理由で自転車置場に決められた規則通り置かないの?

  43. 263 匿名さん

    そんなに気に食わないなら村八分にしちゃえばいいじゃん。

  44. 264 匿名さん

    >>263
    そんな短絡的な考えは、落ちこぼれを大量生産することにつながります。
    このような考え方が変われば、その人の子供とか周囲の人に伝わっていくので、モンスターを増やさないように働きかけることができます。
    そうなれば、モンスターは自然に少なくなっていくのです。

  45. 265 匿名さん

    迷惑かけている人はみんなから嫌われて当然です。
    でも、誰も村八分や意地悪などしませんよ。
    ただ、心の中ではモンスタ-と思う人もいることでしょう。

  46. 266 匿名さん

    見えないように村八分にするんだよ。

  47. 267 匿名さん

    どうやって村八分にしたらいいんだろう?

  48. 268 匿名

    自然と嫌な人と思っていたら何か通じるのでは?クリスマスキャロルのスクルジのようになるのではないか?

  49. 269 匿名

    ↑なんだか意味不明でごめんなさい。

  50. 270 匿名

    嫌われていることがわかるのでしょうね。

  51. 271 匿名

    まぁだやってる…。
    ガスvsIHといいベランダプールといい不毛な言い争いをここまでしつこくやり続けるってほんとあんたたちヒマだねぇ。

  52. 272 匿名さん

    間違ったことを主張するだけ主張して逃げていった人には不毛に見えるのかも知れませんが不毛じゃないです。
    アルコープに自転車を置いてはいけないのです。
    それ以前に自転車置き場や自転車置き場に通じる通路以外の共用部分のオートロック以内に自転車を持ち込んではいけないのです。

  53. 273 匿名さん

    管理規約を守りましょう。ただそれだけです。

  54. 274 匿名さん

    自転車は置いていけないと規約に書いていないため置いてよいというのが正しいようです。デベや管理会社の意見でした。

  55. 275 匿名さん

    そのとおりですね。

    規約で認められていなければ、置いてはいけない。
    置いている人がいれば、総会で意見を出す。
    または直接注意する。
    規約で認められているのなら、置いても問題なし。
    それでも「マンションの価値を下げるから」
    「みっともないから」「邪魔だから」などと
    個人の意見で、気に入らなければ、総会で議題にあげてもらう。

    他にある?

  56. 276 匿名

    理事長が率先する人かどうか?理事達の考えひとつが大きい。

  57. 277 匿名さん

    バイクは置いていけないと規約に書いていないため置いてよいというのが正しいようです。デベや管理会社の意見でした。

  58. 278 匿名さん

    同意。そのとおりですね。

    規約で明確に禁止されていなければ、置いて良い。
    気に入らない風紀委員みたいな人がいれば、総会で意見を出す。
    または直接注意する。
    見た目、マナー、防災なんて価値なし。美味しいの?ソレ?
    それでも「マンションの価値を下げるから」
    「みっともないから」「邪魔だから」などと
    神経質な意見で、気に入らなければ、総会で議題にあげてもらう。

    自転車が並んだ廊下も生活感がでて良いものですよ。あたしになんか文句ある?

  59. 279 匿名さん

    熱帯魚の水槽は置いていけないと規約に書いていないため置いてよいというのが正しいようです。デベや管理会社の意見でした。規約には書いてありませんが餌はあげないで下さい。

  60. 280 匿名さん

    あたしのマンションでは

    規約で私物放置は認められていないみたい。
    総会で注意がでてた。
    でも規約では自転車、ベビーカー、一輪車とは書いてない、よって置いても問題なし。
    それでも「マンションの資産価値を下げるから」 とか
    「みっともないから」「邪魔だから」などと
    個人の意見で、苦情をもらうのかな。
    団地じゃなくてマンションだからね。

  61. 281 匿名さん

    >274から>279までを書き込んだ一人は、悪いこと、してはいけないことを、わざと書き込んでいるのです。
    振り込め詐欺をしている人と同じ考えなのです。
    この人が逮捕されて裁判にかけられたとしても、この人だけは、「何が悪い?」「俺が悪い事をしたのか?」「間違っているのは法律のほうじゃないか!」と言い続けるのです。

    取り返しのつかない、不幸な生い立ちだったのでしょう。
    両親や周囲に人から、何もしつけてもらえず、野放しで育ったのでしょう。
    今、何をしてもこの人を更生させることは出来ないでしょう。
    この人は。実社会では気が弱く何も出来ない引っ込み思案で、大人しく片隅で震えているだけなのです。
    ネットの書き込みに、このようなことを書くことしかできないのです。
    実社会ではいじめられっこのような人だからです。
    最悪の二重人格です。

  62. 282 匿名さん

    最悪の二重人格じゃないな、最低最悪の多重人格です。

  63. 283 匿名

    アルコープに自転車は、反対する人が多いからやめた方がいいけど、規約に書いてなければ、禁止する理由がない。
    あとはモラルの問題ってことね。
    世の中法律の穴をかいくぐってギリギリな事をやってる人がいるし、また、掲示板やブログに誹謗中傷なことを書き込む人がいる。
    それを合法だからやるべきか、モラルを持つべきかってことかな。

    話が極端になったけど、規約にないからを主張する人は上記の事はやる人ってことだよね?


    個人的には、回りがどう思うかはマンションによって違うから、有りとも無しとも言えない。
    ただ、みんなが気持ちよく過ごせるように、一人一人が気をつかい合うことが大切なように思える。

  64. 284 匿名さん

    エッ?
    共用部は私物放置禁止でしょ。
    いちいち自転車がーとか書かないでしょ。自転車は私物。

  65. 285 匿名さん

    それより、この掲示板に書き込んでる屁理屈ばかり書いている人って、本当に振り込め詐欺とかやってる人じゃないかな?
    書き込む時間とか、書いている内容って、そんな感じだよね?
    と思って、先ほど警察に連絡しておきました。
    この掲示板全体を監視してくれると思います。

  66. 286 匿名さん

    ↑監視、お疲れさまでーす。

  67. 287 匿名さん

    >アルコープに自転車は、反対する人が多いからやめた方がいいけど、規約に書いてなければ、禁止する理由がない。
    これもよく見る発言なので、同じように考える人も結構いるんだと思ってます。
    「禁止事項に明記されていなければ良いのだ!」
    というのは集団社会の中では、非常に危険な発想です。

    明記されされていない範疇での良し悪しは確かに判断難しいことですが、
    集合住宅の中では、他の人に嫌悪される行為は避けるべきでしょう。

    そもそも、284さんの言うとおり「共用部」という認識が足りないのかも。
    良識や他人への気遣いが日本人の良い特徴だったのに....

  68. 288 匿名

    デベ側でアルコープに自転車おけることを売りに出してくるところがある

    こうゆう議論を知らない人は、素直に受け止めてしまう。

    あとで住民に非常識扱いされて、デベ側にも問題がある。と思う

    まさかデベが禁止事項を売りに出してくると思わないからね

    てか規約にないのに禁止するなら、規約に明記しろ

  69. 289 匿名さん

    >>288
    規約読んだことあります?
    規約はマンションのルールであって、罰則集ではありません。
    なので、禁止事項を網羅するものじゃないんですよ。
    アレ置いちゃだめ、コレ置いちゃダメ、などと具体的に書き出してたらキリないでしょ?
    子ども向けには必要ですが、大人はちゃんと「共用部は私物をおいてはだめ」で理解すべきです。

    購入時にデベ営業さんとどのようないきさつがあったか、他の人は知りません。
    デベ営業さんと話しあってください。
    >あとで住民に非常識扱いされて、
    扱いじゃなくて、そもそも「非常識」なのです。
    もちろん、そういう行為が許される物件もありますので、その物件内では非常識ではないのかも。

  70. 290 匿名さん

    ×こうゆう
    ○こういう

    鵜呑みにする方にも責任はある。デベ側は決してお人良しや慈善事業ではない。

  71. 291 匿名さん

    こうゆう

    なんて書くのはゆとり?

  72. 292 匿名さん

    いやだと思うことは言わなければ伝わりませんよ。
    言われた方が同意しなければ、平行線ですけれど。

  73. 293 匿名さん

    >288
    何を勘違いしているのでしょうか、あきれますね。
    アルコープに自転車が置けるとしているマンションの場合、オートロックエリアに入る出入口に、自転車が通れるような幅になっていたり、共用廊下で自転車同士がすれ違える広さがあり、エレベーターの出入口の幅や奥行き、そしてバックで出る時用の鏡などがあり、ペダルが壁や出入口の枠にぶつかっても傷にならないよう配慮しているからです。
    そんな配慮をしていないマンションに自転車を入れるとどうなるか、少し考えれば誰でもわかることです。

  74. 294 匿名さん

    わからない人がいるから問題になってるのでは?
    ところで、そのわからない人をわからせる
    法的手段みたいなものはあるのでしょうか。
    モラルとか美観とか「常識」とかでは
    強制力はないのでしょう?

  75. 295 匿名さん

    >293
    勘違いとは限らないでしょう。
    私も「動かせるものなら、おいても構わない」と営業に言われたことがありますが、
    そのマンションの竣工後、住民板で揉めてましたよ。
    あなたのいうような「配慮」の設計はされていなかったようです。

  76. 296 匿名

    規約にも書いてないことは、デベを信じるのは普通では?

    もしダメならデベ側も、出来るって言うこと自体が問題

  77. 297 匿名さん

    >規約にも書いてないことは、デベを信じるのは普通では?
    普通です。
    でも、第三者にどう教えられようが、法律違反は罰則の対象です。
    それが個人の「責任」ってやつ(笑

    >もしダメならデベ側も、出来るって言うこと自体が問題
    問題です。
    でも、売買はデベとその個人の契約ですから、契約者同士で解決してください。
    地域や隣ご近所、管理組合は無関係です。

  78. 298 匿名さん

    296って困ったタイプだね。

    297が正解ですよ。

    デベ(売主)が言ったというより”あなたの担当の営業が”言ったことでしょう?
    営業が、角部屋だしアルコーブにベビーカーくらい、、なんて言ったこともありますよ。
    で、私が、共用部ですからそれはいけないのでは?と返すと、
    えー、、(しどろもどろ)その通りですね、、。
    なんてありましたよ。某財閥系ですが。

  79. 299 匿名さん

    暗黙のルールはダメですよね〜

    置いてはいけないものは自転車、ベビーカー、幼児用玩具、植木鉢…
    後はなんだろう?傘も?生協の箱も?

    常識とかで語るんじゃなくて
    とにかく今のご時世ではちゃんと明記した方がトラブル減るんでしょうね。
    子持ちですが美観や価値の低下のほうが嫌ですから。
    『これは食べられません』みたいに。

    でも私のこれから入るマンションも幼児用自転車置き場がないのです。
    最初の議題になりそうな予感(笑)

  80. 300 匿名さん

    >>置いてはいけないものは自転車、ベビーカー、幼児用玩具、植木鉢…
    >>後はなんだろう?傘も?生協の箱も?

    置いてはいけないものは私物です。

  81. 301 匿名

    管理会社ゃデベが置いても問題なしと言うのだそうだ。よい悪いは住人の多数決になるよう

  82. 302 匿名

    それはあなたの団地マンションにおいてです。

  83. 303 匿名さん

    いや、物件ごとに組合総会を経て、別のルールがあっても良いと思う。
    それは不法でなければ、まったく異論はないよ。
    団地とかそういう区別も無用。
    蔑視するような人の発言では総会でも同意得られん。

  84. 304 匿名さん

    総会ではモンスターが大声で主張しがちです。
    良識派の方、勇気を出して頑張って。

  85. 305 匿名さん

    >>でも私のこれから入るマンションも幼児用自転車置き場がないのです。

    ベランダや室内ではダメなのでしょうか??

    車椅子置き場、生協箱置き場、スキー板置き場、ゴルフバッグ置き場、キャリーバック置き場、、
    etc.も普通はありませんよ。

  86. 306 匿名

    まさに至言



    マンションが
    団地に変わる
    分岐点


    アルコーブの状況は中古マンション購入者にとっては大変に役立つ指標ですね。
    管理レベル、民度・マナーレベルがとてもよく現れます。
    分かりやすい。

  87. 307 匿名さん

    中古買いでは、共用部つまりアルコーブや廊下は見るね。
    自転車は論外だし雨の日に傘の花や長靴並びも別の意味でポイント高い。
    あと共用玄関周りとエントランス掲示物。

  88. 308 匿名

    玄関の汚れた運動靴や犬のカートなで資産価値低下です。

  89. 309 匿名さん

    目の前の部屋のバカ女はゴミ袋を数日間放置する。ムカついたので自分もダンボール箱を置いてみたら対抗してダンボールを置きやがった。

  90. 310 匿名さん

    299です。
    レスありがとうございました。

    確かに幼児用のものは自室に持ち帰りで良いと思います。
    ファミリー向けなのに自転車置き場は100前半%しか無いんで、
    小学生用とか大丈夫なのか心配になった次第でした〜。

    角部屋の知人は新築マンションの独立したアルコープに子供自転車二台、キックボード二台、生協の箱、傘数本、野菜などを置いていてちょっとびっくりしました。
    悪い人ではないんですけどね〜
    賃貸とは周りの意識も違うとか、資産価値への影響とかそういう感覚が無いのだと思います。

    そういう方もいろので最初から具体的にルールを決めちゃうか、もしくは
    『共有スペースの使い方があなたのマンションの資産価値を数割上げる
    〜みんなで周りもうらやむマンションにしましょう〜』
    みたいな記事を総会とかで配ったりしてみたらいいのかな(笑)
    人間、頭ごなしに否定されるよりもポジティブなアドバイスの方が納得してもらえそうだし。

    ここにいる方々みたいな良識のある人が多いといいなあ〜






  91. 311 匿名さん

    多分資産価値とかより日々の生活の方が優先なんだよ。
    高いお金出して買った自分のマンションなんだぞーって。

  92. 312 匿名さん

    ただのマナーや育ちの問題ですよ。

  93. 313 匿名さん

    高い金を出したから好き勝手にするとは筋違いで間違っています。
    日本は法治国家ですので、そんなことは許されていません。
    しかも、共同住宅の中のひとつに過ぎません。
    マンション全戸を所有して賃貸で貸しているのなら私有地内でのことだからと勘違いしてしまうのですが、マンション全てを所有したとしても法は守らなければいけません。
    失礼ですが、日本の義務境域は受けたのでしょうか?

  94. 314 匿名さん

    自分のマンションだからこそ、専有部と共用部はきちんと区別して欲しい。ルーズな共用部使用はみっともない。

  95. 315 匿名さん

    >>313
    「法」って何法?

  96. 316 匿名

    管理人より置いてよいですよ。規約に置いていけないって書いていませんのだそうだ。

  97. 317 匿名さん

    法が何法かって?
    儀身境域を受けていれば聞かずともわかるよ。
    発生した状況に関する全ての法だから、どの場所で誰が何をどのように行い、誰がどのように被害を受けたのかで、誰がどのような立場で判断したかなどで適応される法は変わるのが当然。

    管理人が単独の判断で置いて良いなんて言ったとしたら、その管理人は管理会社から何の教育も指導もされていないので、最悪の管理会社が管理しているマンションである。

  98. 318 匿名

    そもそもアルコープに自転車をおいてるやつが、違法として訴えられたケースってあるのかな?

  99. 319 匿名さん

    ありますよ。
    状況によりますが、建築基準法や消防法などの共用部分に対するものが状況の違いによって幾つもあります。

  100. 320 匿名さん

    失礼、訴えられるというのが、実際に裁判にまで至るとか、検挙され逮捕されたと言う実例では知りませんが、単に違法なのでと訴えられらケースはあります。
    直後に改善したのでそれ以上のことにはなりませんでしたが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸