- 掲示板
アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。
[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21
アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。
[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21
置いたもので他人が怪我をしたり、避難できずに命を落とすことがないようにするべきです。
簡単なことです。
多数決で決めることです。
多数決の暴力。
142のような方が集まるマンションなら、多数決すれば「置いていい」になるでしょう。
144 大手管理会社と売主の考えです。
たしかに最近の優良デベは自転車は自転車置き場にと記載しています。
しかしながら自転車を置かない人が圧倒的多いので、否決されるでしょう。
多数決に良心が反映され、自転車置きは禁止になるでしょう。
>146
どうしてそんな意味のわからない無茶苦茶なことを平気で言えるのでしょう。
>自分の意見と合わないマンションをかった自分も少しは責めてください
自分の意見と合わないマンション?
マンションが意見を持っているとは知りませんでした。
マンションの居住者ならまだわかるのですが、それでもおかしいです。
分譲マンションを購入して住んで初めて、どのような考えの人が住んでいるのかがわかるのです。
購入する前に、どのようにすれば調べられるのでしょうね?
とにかく、あなたのような人が住んでいないことを祈ることですね。
自分を責めると不幸になりますよ。
ご自分のマンションの利点に感謝しつつ改善できるところは改善しましょう。
組合と話合うことです。意見を述べることです。
決まったことには同意することしかありません。
何が問題なのでしょうか?
自転車置きでしょうか?
置いてよいことが決まるマンションはそのような住民の考えのマンションであるだけです。
消防法などに違反しない限り、住民の意思で、置いて良いことに決めるのは自由だ。
ただ、自分のマンションがそうなったら悲しいな。
分譲マンションを、一戸建てと勘違いしている人が多いようです。
今住んでるマンションは全戸にトビラのあるポーチがついているけど、自転車置きは禁止です。
でも、6,7年も経つと、住民の気が緩むのか、ほとんどの家がポーチ内に自転車などを置くようになってます。
皆、見てみぬフリを決め込んでる感じ。
理由は、自転車置き場が上下2段式で、上段が子どもには使いにくい、とか。
それでも、ポーチ内なので、廊下を塞ぐわけでもないので、マシなほうなのかも。
最近見た新築早々のマンションは、アルコープ玄関ドアのヨコに、堂々と自転車を置いていて、驚愕しました。
賃貸のマンションじゃあるまいし、カッコ悪。
次に引っ越すマンションでは、うちにはポーチがありますが、他のお宅はアルコープ。
マンション的に、荒れていかなければよいのですが。
ちょっと安心材料としては、自転車置き場が上下ではなく並列で、ヨコにスライドさせて出し入れすればよい方式だということ。
出し入れはしやすいので、なんとか荒れないでくれるのを祈るばかりです。
多数決っちゅーか、占有面積に応じた発言権でより多数派がマンションでは「正しい」ということでしょ。
>154
その場合、正しいと言うのは違うでしょうね。
色々な法規や条例や指導などに反せず、道徳やマナーなどを守った意見であることが必要最低条件ですよ。
そうでなければ単なる我がままですね。
そうしないと、共用廊下にも人さえ通れるならどんなものでも置いても良いと言うことが多数決で決まってしまうかも知れませんからね。
この掲示板には、このようなことで揚げ足を取る人がいますから気をつけないと、勝手な屁理屈で強引に揚げ足をとりますからね。
基本的に置くのはだめです。もし何かあった時にそれが邪魔で逃げれない、怪我させたとかなると法的に置いた人の責任。死んじゃうと過失じゃすまないぜ。