- 掲示板
今年の3月入居予定ですが、引越しの費用ってどれくらいでしょうか???
荷物は2人暮らしで埼玉から千葉へ引っ越します。
[スレ作成日時]2005-08-24 22:49:00
今年の3月入居予定ですが、引越しの費用ってどれくらいでしょうか???
荷物は2人暮らしで埼玉から千葉へ引っ越します。
[スレ作成日時]2005-08-24 22:49:00
02さんの言い方は少し乱暴ですが、全くそのとおりです。
ついでに言えば、この手の質問はするにしても「なんでも質問」のところでするべきで、
ここ(ローン板)でするべきものではありません。
車両(新婚さん?の荷物の量なら1トン車か2トン車か微妙でしょう)とか、
梱包を自分でやるのか任せるのか、何人来てもらうのか、などによって料金は全然違ってきますし、
同じサービスでも会社によって、数万円の差はざらに出てきます。
一般的に3月はシーズンなので、他の時期より相場が高いとも聞きます。
ここで聞いても大雑把な答えしか出てこないし、それさえ信頼できるのかどうか分かりませんよ。
(答えてくれる人が信用できないのではなく、あなたのところに当てはまるかどうかが分からないので)
誰も金額を書いてくれてないみたいなんで…。
我が家は、閑散期の歩いて20分ほどの近場引越し、3t車で作業員3名、電化製品の取り外し箪笥の引き取りなど
たくさん頼んだので9万6千円でした。
私も3月に引越をした経験がありますが、同一市内で引越た時は10万ちょっと
それが社宅内で隣の棟に3月移動したときは30万円近くかかりました。
荷物は3LDKで、比較的荷物は少なめだと思います。
会社が払ってくれたのでいいのですが、もし個人で引越するなら1ヶ月ずらす
だけで全然違いますよ。
現在間取:2LDK
荷物:4t車
作業員:4人
距離:5km
エアコン:1台脱着含む(ただし後で追加料金あり)
現在賃貸マンション3F(エレベータ無)→新築分譲マンション6F(エレベータ有)
引越日:10月7日(金)8:30〜
金額:¥130,000→¥90,000に値引
斡旋値引、通常値引などで。
3社より訪問見積もりを依頼しましたが、だいたい値引後の値段くらいが相場でした。
荷物の量は、若干多いほうみたいです。
(大きい家具が多い)
なんか皆さん高いような・・・・
盆休み中に賃貸(EL有り)→戸建、距離約50kmを引っ越しました。
2t+4tの計6t、作業員4名、エアコン脱着1台他
朝8時に搬出開始して、終了したのは夕方5時過ぎの一日作業。
これで11,0000円でした、業者はアート。
4社相見積もり取らせて、最初に来たアリなんか30万とか吹っかけてきたけど
競合させたらどんどん下がるよ。
子供の夏休み突入直後の関西圏内引越。
社宅3階3DK(エレベータなし、狭い階段のみ)→戸建、距離約50Km
3t車2台、作業員5名、エアコン2台脱着、タンス・机・本棚等の引取。
荷造り等は自前、朝8時搬出作業開始、午後2時に作業完了。
3社に見積もりを出させる予定で、まず大手のAサン社。20万円から始まり、12万円へ。
続いて、大手のAト社がこれは22万円から始まり、最後は13万円。
その直前に、Aサンから電話があり、これからAト社の見積もりをもらうというと、「10万円でします。
Aト社より絶対に安いです」
Aト社が12万円まで下げた段階で、Aサンは10万円だと伝えると、「うちでは無理です」
Aト社の見積もりやさんは、「でも引越のSサンだと8万円でもOKといいますよ。やめた方がいいですが。
Aサンでも、うちが10万円でするといえば(絶対できませんが)、9万5000円に下げてくれますよ。」
面倒なので、Aサンに10万円で頼みました。猛暑の中、作業は的確でした。
たぶん、相場はないのでしょう。
乱暴に言うと、家族一人当たり3万円で計算すればだいたい荷物量とつりあう。
おまかせコースにすればその倍。
あと遠方は、距離に応じた追加料金がかかる。もちろん階数とか色々他にもあるが・・
引越し業者に頼んだ経験の引越しってないのですが、
3月って他の月に比べて割高になるのでしょうか?
(旅行会社や航空、鉄道のGW/盆/正月)みたいなもの?)
少しでも安くするには、”平日”の”時間指定なし”しかないですね。
でも、新築マンションの場合、だいたい指定業者になってしまいますよね・・・
市内3キロくらい離れたところに、夫婦プラス赤ちゃん1人の引越し。
2DKから3LDKの引っ越しでしたが、アートなど大手が10万弱を提示してきたのに対し、
アークが5万を提示してきたので即契約。
梱包などは全部自分でやりました。
仕事内容は値段相応、というか、それ以下。ひどいものでした。
担当者によるのかな?
17さん、私は16さんではないですが、17さんと条件が同じです!!
来年3月(物件引渡)、市内3キロ、2DKから3LDK、子供2人・・・。
上のこどもの幼稚園の関係で3月下旬の平日に引っ越そうか、4月の新学期始まる前の平日にしようかと考えているところです。
3月って料金高目って聞くので4月頭も念頭にいれてますが4月の頭じゃあんまりかわらないのかなぁ・・・
情報があまりなくてちょっと困ってます。引越希望日(入居希望日)の登録(?)きてるんですよね。
>>17>>18
レスが遅くなってごめんなさい。
3月ではなく、10月下旬、しかも平日の引越しです。(土日だともうちょっと高かった)
今回、けちって大手でない会社にお願いしてしまいましたが、
けちった分の仕事しかしないことがよくわかりました。
「リビング」や「和室」など、荷物に部屋名を書いてあるにもかかわらず
あちこちの部屋にばらばらに置かれてしまい、
きちんと「即開ける」にチェックをいれてあるにもかかわらず
一番奥のほうに置かれていたり、とにかく最悪でした。
時間も守らないし。(2時間も早く来やがった)
そのおかげで直前まで使っていた荷物の梱包が終わらず、
梱包が終わっていないという理由で容赦なく荷物を運んでもらえなかった。
また、これはアークに限ったことではありませんが、
うちのように小さい子どもがいたり、妻が妊娠中などの場合は
梱包や、資金に余裕があれば開梱までお願いするといいと思います。
うちは数年前の3月17日(水)に引っ越しました。
その週の土日から春分の日を含む3連休があるということで「この日
からは高くなります。」と言われたので、あえて数日はずしました。
同市内1km圏内、戸建からマンション(3階、エレベーターあり)
ですが、戸建のほうが細い路地にあるため2トン車しか通れないと
いうことでピストン輸送になるとのことで10万円でした。
(運ぶのみ。エアコン2台の着脱込み)作業員が3人朝9時に来て
くれて、ピストン輸送すること3回。結局、2時までかかりました。
S社を使いました。
うちも来年3月に引越し予定(こちらも1km圏内)ですが、春休み
は2倍になると聞きました。春休み前に引っ越せたらいいのですが、
もし入ってしまったら4月の始業式後の平日にしようかなと検討中です。
子供は、小学校まで自転車送りですね・・・トホホ
うちは共働きなんですよね〜。
ちなみにGW近くになるとまた高くなりますよ。
転勤でだったので会社の経費でGW中に四国から関西に引越しを
したら、Y社で30万円でした。(運ぶのみで!!)
幹事会社の松本引越センターに見積りをお願いしたら3月末引越は高いですと
散々前置きされて「13万8千円」でした。
次にアート引越センターに見積りしてもらったら「24万円」。幹事会社の松本さんは
13万8千でしたのでとても無理ですと伝えると上司に電話して「13万円」!
気前よく下げてもらうのは結構なことだけど、そんなことしてたら信用なくしますよ・・・
3月2日、隣接市への転居 ACの分解クリーニングおよび取り外し・設置 食洗器の脱着
荷造り 戸建て→戸建て 3t 作業員2名 3LDK→5LDK
定価22万を、13万に。まあ、もともと荷物は少ないほうでしたが。
競合見積もり、平日仏滅などで、ぐっと安くできました(引越の茶会)
3月7日大阪で64000円でした。
内容は下記
・3LDKのマンション→3LDK・2階建ての一軒家
・エアコン着脱(2台分)
・2トントラック2台
・作業員4人
・引越し元は狭い道路で、引越し先は広い道路
3/4土曜引越 3DK(2階ELなし)→2LDK(10階ELアリ)
家族2人、電化製品取り外しなし、50km以内都内近距離、2tピストン運行、作業員3名
Aク社で18万円、無名のY社では71000円になりました。
今日この場で決めてくれるならこの価格で、と言われ
ここまで下げてくれるならと他社の見積もり訪問は断って即断しちゃいました。。。
ユアーズ引越しセンターで2DKの引越し4万円でした。
条件は、横浜→東京、2DK一人ぐらし、2.5t1台、作業員3名(運転手1名こみ)、午後フリー便(午前中一軒引越しおわったあとのチームが来るので時間は不定)。
値切れる雰囲気はあったけど、4Fエレベーター無し・本がやたら多いので交渉しませんでした。
7月下旬の平日、S引越しセンター(マンションの引越し幹事会社)
1人分の嫁入り道具。多分1トン車。70キロの距離。作業員2人。
自分で梱包で49800円。
ダンボール20個と洗濯機と絨毯2枚他。
12月の日ようび。
アクティブ引っ越しセンターで
東京から神奈川(車で一時間)、夫婦2人、3トンロング(いわゆる4トン)
従業員3人で9万円。
午前8時開始、12時終了。てきぱきていねい。
クーラー取り外し、洗浄、取り付け料込(実質引っ越し代は7万)
アリさんより4万くらい安い。
荷物が二人にしては多かったけど、段ボール新品30枚のほか、
古いのなら何枚でも0kでした。おすすめ!
0123で3月中旬、調布から府中への引越しで、4t、30万円台でした。
もともとは40数万だったのですが、大型家具を、ほとんど全部捨てて
30万台になりました。
家具は全部ニトリで新調。初めてニトリで家具を買いましたが
安いですねぇ。ビックリです。
最近は、全部捨てて新しく買ったほうが安いのかも…
ちなみに捨てた家具は、市の粗大ごみ回収車が来る前に
ほとんど全部、パクられました…
# 家具は良いけど、粗大ごみのシールくらい返せ!ドロボー(^^;)
>ちなみに捨てた家具は、市の粗大ごみ回収車が来る前に
ほとんど全部、パクられました…
# 家具は良いけど、粗大ごみのシールくらい返せ!ドロボー(^^;)
資源リサイクルと、市のごみ処理費用節約双方の観点から、再利用する方がいることは良いことです。
大阪で、3LDK(五階)のマンションから、
10KM 離れた戸建てに引越し予定。
よく似た条件で引っ越された方、
どこで、おいくら位でされましたか?
また、ここが良かったよ、とか
あそこは、ひどかった、など、大阪情報お待ちしてます。