マンション雑談「人工島に住むメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 人工島に住むメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-09 19:44:03
【地域スレ】東京23区人工離島に住むメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の地震の経験を踏まえ教えてください。

明日来るかも知れない、来年来るかもしれない東京直下型、東海地震など不安はたくさんあります。

【タイトルを編集しました。2011.11.25 管理担当】
【スレッドを23区検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.11.25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-26 14:45:39

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

人工島に住むメリット・デメリット・注意点

  1. 21 匿名さん

    液状化して湾岸マンションが倒壊するなんてことは無いんだろうけど。

    ただ、液状化したらライフラインが破壊されやすい。
    電力は複数の供給線あるから切れないって言われてるけど、その地域に直接複数並列で繋がってるわけじゃない。
    しかもどうなるか予測不可能。
    電力止まればタワマンなんて地獄だよ。建物内じゃ火は使えないし。

    倒壊しなくても、エレベーターが不能になれば、避難所や下階の共用部に避難生活する人は多いね。

    災害時に秩序なんか存在しないから、人為的混乱が起きる。
    平時から自転車置場でさえ正しく使えない連中が、災害時にだけおりこうさんにしてるはずないからな。

    湾岸に限らず、大規模高層団地は二次災害のリスク高過ぎ!
    少なくとも子持ちや年寄り持ちは避けたほうがよい。

    これでもイメージだけの妄想だと思うか?
    タワマン屋の温い話し鵜呑みにしてたら、家族の安全なんか護れないよ。

  2. 22 匿名さん

    内閣府は「東京湾北部地震(M7.3)」も想定してる。
    http://www.bousai.go.jp/
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf


    もちろん東京都防災会議地震部会も。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption02.pdf

    本当に何か起きた場合、共同溝がどうこうなんて言ってられないぞ。

    自己責任だなんて冷たいことを言う気にもなれない、
    本当に危険が迫りつつあると思う。

    1. 内閣府は「東京湾北部地震(M7.3)」も...
  3. 23 匿名さん

    豊洲の地価高騰率は都内一なんでしょ
    (都内一なら日本一だな)

  4. 24 匿名さん

    日々、発展を感じる街 豊洲
    震度7でも揺るがない街 豊洲
    あえて政界有名人が購入する街 豊洲
    ニッポンの礎の街 豊洲
    日出ずる街 豊洲
    国家一級のデータセンターが守られている街 豊洲
    計画停電とは無縁な街 豊洲
    芸能人が一番住みたい街 豊洲
    東京都内で最も安全な街 豊洲
    共同溝が発達している街 豊洲
    美しいキャナリーゼが集う街 豊洲
    セレブな街 豊洲
    東大並みの頭脳を持つ小学生が集う日本の中心教育機関豊洲北小学校がある街 豊洲
    日本の中心都心 豊洲

  5. 25 匿名さん

    液状化の話が出ましたので、共同溝についてお話させてください。

    液状化では人は死にません。
    ただし、問題となるのはインフラの破壊。

    地震などの被害からインフラを守ることができるようになりました。
    それが共同溝です。

    共同溝とは、地下鉄並みの建設コストがかかりますが、造りはまんま地下鉄。
    地震時にも壊れないようにできております。

    この共同溝によりインフラの破壊を免れることができます。

    臨海副都心はこの共同溝が街中に張り巡らされているのです。
    しかも、世界最大規模。なんと、電気・ガス・水道だけでなく、ゴミの収集や共同の冷暖房なども通っているのです。
    幅も広く、車が通れるようになっております。

    詳しく知りたい方は「共同溝 臨海副都心」で検索されてください。

    質問ありましたらご連絡ください。

  6. 26 匿名さん

    すいません、素朴な疑問です。一応、東京出身者です。


    「なんで埋立地にブランドを感じるのですか?」

  7. 27 匿名さん

    豊洲サイコー!
    災害なんて無縁!!

    最高共同溝あるしね!

  8. 28 匿名さん

    タンカー転覆・火力発電所や工場の燃料漏れ、江東~港~品川の波打ち際に油が押し寄せ、引火。
    海からの強風で、火炎と有毒ガスと黒煙に巻かれる。

  9. 30 匿名さん

    >28
    東京湾に三陸みたいな津波が来る頃は、内陸は火災旋風で火の海だけど。
    焼け死にたい?
    人口離島で生き残ってビルの上から撮影したい?

  10. 31 匿名さん

    >30
    いや、内陸でも、木造密集地に住んでないから関係ないし。
    湾岸の油漏れは、打ち寄せる波で逃げられないよ。

  11. 32 匿名さん

    その共同溝にも、津波で油が入って電力ケーブルでショート。
    共同溝は、湾岸火災の引き金になってしまうんだね。

  12. 33 匿名さん

    >>31
    >>32
    地震後の火災への認識が甘すぎます。秒速100m近い火災旋風が吹けば、地域一帯が火の海となると言われています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155868/res/323
    より
    No.323 by 匿名さん 2011-03-29 21:18:17

    >>318
    >>319
    NHKは世田谷とか湾岸とか言ってないのだが?
    「地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている」のであって、液状化でも津波でもない。もっと素直になったら?

    No.313 by 匿名さん 2011-03-29 14:47:54

    >>311
    「NHKスペシャル|都市を襲う地震火災」
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
    ですね。

    「1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
    その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。」



  13. 34 匿名さん

    イメージとしては山手線がコンロの五徳で、その上に火の巨大竜巻ができるんだよ。
    今回起これば、西は八王子か東は千葉じゃないと生き残れないよ。
    湾岸だって軽い蒸し焼きになると思うよ。

  14. 35 匿名さん

    そのイメージは、ちょっと.....他の人には理解できないレベル。

  15. 36 匿名さん

    一度すべてが焼けないと建て替えできないので仕方ありません。次回は想定内の火災旋風かそれとも次回も想定外か?従来の想定外になることも想定しておいた方が賢明ですね。

  16. 37 匿名

    >>33
    その番組見たけど
    危険視されてるのはやはり密集地だよ
    消防もトリアージが必要だと

    因みにコンクリートの爆裂は現在は対策済み

  17. 38 匿名さん

    大規模地震の際、
     まず建物が生命に係る損壊しないこと
    が肝心。
    そのあとに火災やその延焼を心配すべきであり、
    さらに復旧を想定したインフラの整備状況でしょう。
    繰り返しますが、建物自身の強度が不足していては、次の心配は無用なのです。
     

  18. 39 匿名さん

    こういうくだらないスレがどんどん立つからここんとこマンコミュ自体が非常につまらなくなってきた。罵り合いにしかならないのは分かってるんだから立てるなっつの。
    デベのIPを片っぱしからアク禁にすると止まるんだろうか。あ、モバイルも閉めなきゃだめか。

  19. 40 匿名さん

    誰が似たようなのいくつも立ててるの?

    「人口離島」とか差別的な発言からしてアンチネガの類に注意した方がいいね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸