マンション雑談「人工島に住むメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 人工島に住むメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-09 19:44:03
【地域スレ】東京23区人工離島に住むメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の地震の経験を踏まえ教えてください。

明日来るかも知れない、来年来るかもしれない東京直下型、東海地震など不安はたくさんあります。

【タイトルを編集しました。2011.11.25 管理担当】
【スレッドを23区検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.11.25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-26 14:45:39

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

人工島に住むメリット・デメリット・注意点

  1. 1 匿名さん

    阪神大震災で「神戸の人工島」に発生した被害

     大地震に襲われたとき、液状化しやすい地域を抱えた人工島で、どんな被害が発生するのだろう。
    阪神・淡路大震災(1995年1月)で、神戸ポートアイランドと六甲アイランドで何があったか思い出
    してみよう。

     神戸の2つの人工島では、建物は1件も倒壊しなかったし、火災もボヤが1件発生しただけだった。
    負傷者が数人出たが、死者はゼロ。対岸の神戸市内と比較すると、かすり傷のような被害ですんだ。

     一見すると、「ほとんど無事」と言っていいような人工島だが、思わぬ落とし穴があった。

     まず、神戸市内と人工島を結ぶ橋が、地震で損傷して通行禁止になった。また、唯一の公共交通
    機関であるポートライナーと六甲ライナーが大きな被害を受けて、完全にストップしてしまった。

     このうち、神戸大橋と六甲大橋については、数日後に車両の部分的な交通が可能になったものの、
    全面復旧には半年近くかかった。一方、ポートライナーと六甲ライナーの完全復旧は8月末にまで
    ずれ込んだ。

     次に、埋立地特有の液状化現象により、ポートアイランドと六甲アイランドが、最大で3メート
    ルも沈下し、道路のあちこちに、海の波のような凹凸が生じてしまった。そのため、電気、ガス、
    上下水道などのライフラインが完全に寸断された。

     電気は数日、電話が2週間でようやく通じた。けれども、ガス、上下水道の復旧工事が完了した
    のは4月上旬のことだった。

     交通網とライフラインが損傷したため、人工島は「海の孤島」と化し、約8ヵ月にわたって街と
    しての機能を失った。孤立することを、普通は「陸の孤島」と称するのだが、人工島は海にある
    ので「海の孤島」と呼ぶのがふさわしい。

     同じことが、東京都民の台所である豊洲新市場で起こったらどうなるだろう。水産物、青果
    (野菜・果物)、鳥卵(鶏肉および鶏卵)、漬物、加工品(豆腐、もやし、冷凍食品)などが供
    給されなくなるのだから、極めて深刻である。

     昔から「腹が減っては戦ができない」という。大震災後の復旧作業は、生き残るための戦い
    になるのだが、エネルギーの源になる食糧が乏しいのでは、十分な力を出せそうもない。

  2. 2 匿名さん

    「ボロイ、汚い、危険だ」と言っていた築地がびくともしなかったのに
    豊洲が液状化でボロボロなもので石原しんちゃんは口チャックしてるんですね~。

  3. 3 匿名さん

    東京湾で記録された最高潮位は4.2m

     東京港高潮対策センター発行「高潮からまもる(2007)」
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/takashio/katsudou/image/takasio...
    によると、豊洲のある江東区は昭和以降、AP 3mを超える高潮に3回襲われている。

    「1979年台風20号──AP 3.2m」
     全国で死者110名。首都圏では暴風雨のため、鉄道や高速道路などの交通機関がストップした。
    「1949年キティ台風──AP 3.15m」
     台風の東京通過時刻と東京湾の満潮時刻とが重なって高潮が発生。江東地区を中心に大規模な水害が発生した。
    「2001年台風15号──AP 3.13m」
     東京都心を直撃。1時間に30mm前後の激しい雨となり、 風速30m/sを越える風が吹き荒れた。多摩川が危険水位を超えるような勢いで増水した。
     また、2005年の東京都議会で成田港湾局長が、「東京湾のこれまでの最高潮位は、1917年(大正6年)の台風で記録した4.2m」と回答している。

     東京湾の高潮対策の基本は、伊勢湾台風クラスに耐えられることだ。伊勢湾台風は1959年に襲来した。南からの暴風のため、海水が伊勢湾や三河湾の最奥部に吹き寄せられ、三重県と愛知県の広い範囲で高潮による浸水が発生。死者約4700名、行方不明者約400名もの大被害をもたらした。

     伊勢湾台風の高潮の高さはAP 4.1m~5.1mだった。このため、東京港の防潮堤はそれより高いAP 4.6m~8.0mになるように建設されている。

  4. 4 匿名さん

    質問  1mくらいの津波に、なぜ、大騒ぎするの?


    回答 波の高さは、海の表面部分の上下だけです。
       その場所の海水が特に増えるものではありません。

       津波の方は、海水を上昇させる量が問題です。
       海水の量が増えます。

       津波は波長が数km~長いものは数百kmになるため、
       正面から見て高さが1mに見えても
       普通の波と違って、その向こうには延々と続く膨大な水の壁があるのです。
       それが「塊」となって押し寄せて来ます。

       つまり、普通の波のように高くなったり低くなったりではなく、
       そのままの高さの海水が、そのままの量で押し寄せてくるのです。
       押し寄せてくる場所の幅が狭くなれば、2乗倍以上で、更に高くなります。

       東北大津波の威力は1㎡当たり50tにも達していたといいます。

       さらに浅瀬ではソリトン分裂という現象が起きると通常の大人でも
       人間の力では抵抗できず海底に引きずり込まれ、叩き付けられ
       溺れてしまいます。

       1mと言っても油断は、出来ません。

        *ソリトン分裂とは、津波が水深の浅い海域を伝播するのに伴い、
         波形や水深等の条件によっては、津波が周期の短い複数の波に分裂し
         波高が増幅する現象をいう。

  5. 5 匿名さん

    『"TSUNAMI" 失敗は伝わらない』

    5年前の番組ですが、考えさせられる動画です。

    http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w

    畑村洋太郎『だから失敗は起こる』

    第4回知るを楽しむ「この人この世界。」(2006年放送)


    "高き住居は児孫に和楽想え 惨禍の大津波
     此処より下に家を建てるな"

  6. 6 匿名さん

    豊洲6丁目が高潮の被害を受けるケース

     地盤高がAP 3m~4mあり、AP 6.5mの防潮堤を持つ豊洲6丁目が、高潮の被害
    を受けるとすると、考えられるのは次の3つのケースだ。

     第1のケースは、防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、
    なんらかの理由によりうまく稼働しなかったときだ。

     第2のケースは、伊勢湾台風を超える規模の台風が、満潮時に東京湾を襲った
    とき。地球温暖化によって最近、異常気象が続いているので、考慮しておく必
    要がある。

     第3は、東京に直下型の大地震が発生して、防潮堤が大きな被害を受けた後
    に、強い台風に襲われたときだ。

     以上のように、大地震による液状化で「海の孤島」と化し、
    長期にわたって市場が稼働しない危険性がある。さらには、台風による高潮で
    浸水して、機能面や衛生面でダメージを受ける可能性も高い。

  7. 7 匿名さん

    豊洲の場合はメリットしか思い当たりません。

    『メリット』
    ・有楽町駅まで7分(勤務先が有楽町よりの丸の内のため)
    ・庶民的な商業施設がある。
    ・通勤距離を考えると安い。
    豊洲駅まで5分以内(該当物件に関して)
    ・共同溝が整備されている。
    ・おしゃれである。
    ・民 度が高い。
    ・眺望がよい。

  8. 8 匿名さん

    デメリットが思いつかない。

  9. 11 匿名さん

    津波から帝都をお守りします!

  10. 12 匿名さん

    >7
    だけど液状化だけは嫌なんだ。
    ごめんね。

  11. 13 匿名さん

    う~む。。。これは。。。

    1. う~む。。。これは。。。
  12. 14 匿名さん

    大津波 東京直撃なら“海抜0m”のお台場・豊洲は非常に危険
    http://www.news-postseven.com/archives/20110325_15741.html

    今回の巨大地震最大の恐怖は、まさに水の猛威だった。
    岩手県の陸前高田市では、ビル8階相当の20mもの高さの津波が
    内陸10km地点まで押し寄せ、街を飲み込んだ、と考えられている。

    もし同規模の津波が東京湾を襲ったらどうなるか。
    地震災害に詳しい攻玉社工科短期大学名誉教授の大野春雄氏がいう。

    「埋め立て地であるお台場や豊洲に加え、海岸沿いの江東区江戸川区などの城東地区は
    “海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。また液状化現象も見られる地域で、危険度は非常に高い」

     また、荒川や隅田川を遡上した津波がより内陸に入り込むと、被害はさらに拡大。
    「城東地区にある千代田線日比谷線などの地下鉄に水が流れ込めば、
    短時間で丸の内や大手町を通り銀座あたりまで水害が及ぶでしょう。
    都の電気、ガス、通信などのインフラは地下にあるため、
    首都機能がストップする可能性もあります」(都市ジャーナリスト・森野美徳氏)

    実は、東京に津波対策のシミュレーションマップは存在しない。
    というのも、巨大地震が発生しても、三浦半島や房総半島に挟まれた東京湾には
    高さ20m級の津波の被害はないとされているからだ。

    しかしながら、今回の大震災をみても想定外だらけ。
    もし、予想だにしない大津波が都を直撃すれば大惨事は免れない。

    東京23区内は海抜0m地域が22%あり、高低差は約44mとアップダウンのある地形。
    目黒区港区から内陸側は坂が多く、10kmより手前で止まると考えられる。
    逆に海抜0mが続く荒川沿いはより進む可能性がある」(大野教授)という。

  13. 15 匿名さん

    昔からの江東区民は

    有明、東雲、豊洲、辰巳

    は住む場所じゃないって知っている
    (いろんな意味で)


  14. 16 匿名さん

    メリットしかないと思う

  15. 17 匿名さん

    >>15
    昔から
    江東区
    墨田区
    江戸川区
    葛飾区
    足立区
    北区
    荒川区
    台東区
    城東地域は住む場所ではないと知っている
    (いろんな意味で)

  16. 18 匿名さん

    快適なアーバンリゾートライフ

  17. 19 匿名さん

    埋立地と言えばそれほど響きも悪くないのだけど、要はゴミ捨て場でしょ。

  18. 20 匿名さん

    上っ面のイメージだけ追いかけるから派手なキャンペーンの埋立地に手出すわけで。


    「埋立地は危険じゃないか?」なんて熟慮する人は初めから検討対象には入れないよ。

  19. 21 匿名さん

    液状化して湾岸マンションが倒壊するなんてことは無いんだろうけど。

    ただ、液状化したらライフラインが破壊されやすい。
    電力は複数の供給線あるから切れないって言われてるけど、その地域に直接複数並列で繋がってるわけじゃない。
    しかもどうなるか予測不可能。
    電力止まればタワマンなんて地獄だよ。建物内じゃ火は使えないし。

    倒壊しなくても、エレベーターが不能になれば、避難所や下階の共用部に避難生活する人は多いね。

    災害時に秩序なんか存在しないから、人為的混乱が起きる。
    平時から自転車置場でさえ正しく使えない連中が、災害時にだけおりこうさんにしてるはずないからな。

    湾岸に限らず、大規模高層団地は二次災害のリスク高過ぎ!
    少なくとも子持ちや年寄り持ちは避けたほうがよい。

    これでもイメージだけの妄想だと思うか?
    タワマン屋の温い話し鵜呑みにしてたら、家族の安全なんか護れないよ。

  20. 22 匿名さん

    内閣府は「東京湾北部地震(M7.3)」も想定してる。
    http://www.bousai.go.jp/
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf


    もちろん東京都防災会議地震部会も。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption02.pdf

    本当に何か起きた場合、共同溝がどうこうなんて言ってられないぞ。

    自己責任だなんて冷たいことを言う気にもなれない、
    本当に危険が迫りつつあると思う。

    1. 内閣府は「東京湾北部地震(M7.3)」も...
  21. 23 匿名さん

    豊洲の地価高騰率は都内一なんでしょ
    (都内一なら日本一だな)

  22. 24 匿名さん

    日々、発展を感じる街 豊洲
    震度7でも揺るがない街 豊洲
    あえて政界有名人が購入する街 豊洲
    ニッポンの礎の街 豊洲
    日出ずる街 豊洲
    国家一級のデータセンターが守られている街 豊洲
    計画停電とは無縁な街 豊洲
    芸能人が一番住みたい街 豊洲
    東京都内で最も安全な街 豊洲
    共同溝が発達している街 豊洲
    美しいキャナリーゼが集う街 豊洲
    セレブな街 豊洲
    東大並みの頭脳を持つ小学生が集う日本の中心教育機関豊洲北小学校がある街 豊洲
    日本の中心都心 豊洲

  23. 25 匿名さん

    液状化の話が出ましたので、共同溝についてお話させてください。

    液状化では人は死にません。
    ただし、問題となるのはインフラの破壊。

    地震などの被害からインフラを守ることができるようになりました。
    それが共同溝です。

    共同溝とは、地下鉄並みの建設コストがかかりますが、造りはまんま地下鉄。
    地震時にも壊れないようにできております。

    この共同溝によりインフラの破壊を免れることができます。

    臨海副都心はこの共同溝が街中に張り巡らされているのです。
    しかも、世界最大規模。なんと、電気・ガス・水道だけでなく、ゴミの収集や共同の冷暖房なども通っているのです。
    幅も広く、車が通れるようになっております。

    詳しく知りたい方は「共同溝 臨海副都心」で検索されてください。

    質問ありましたらご連絡ください。

  24. 26 匿名さん

    すいません、素朴な疑問です。一応、東京出身者です。


    「なんで埋立地にブランドを感じるのですか?」

  25. 27 匿名さん

    豊洲サイコー!
    災害なんて無縁!!

    最高共同溝あるしね!

  26. 28 匿名さん

    タンカー転覆・火力発電所や工場の燃料漏れ、江東~港~品川の波打ち際に油が押し寄せ、引火。
    海からの強風で、火炎と有毒ガスと黒煙に巻かれる。

  27. 30 匿名さん

    >28
    東京湾に三陸みたいな津波が来る頃は、内陸は火災旋風で火の海だけど。
    焼け死にたい?
    人口離島で生き残ってビルの上から撮影したい?

  28. 31 匿名さん

    >30
    いや、内陸でも、木造密集地に住んでないから関係ないし。
    湾岸の油漏れは、打ち寄せる波で逃げられないよ。

  29. 32 匿名さん

    その共同溝にも、津波で油が入って電力ケーブルでショート。
    共同溝は、湾岸火災の引き金になってしまうんだね。

  30. 33 匿名さん

    >>31
    >>32
    地震後の火災への認識が甘すぎます。秒速100m近い火災旋風が吹けば、地域一帯が火の海となると言われています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155868/res/323
    より
    No.323 by 匿名さん 2011-03-29 21:18:17

    >>318
    >>319
    NHKは世田谷とか湾岸とか言ってないのだが?
    「地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている」のであって、液状化でも津波でもない。もっと素直になったら?

    No.313 by 匿名さん 2011-03-29 14:47:54

    >>311
    「NHKスペシャル|都市を襲う地震火災」
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
    ですね。

    「1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
    その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。」



  31. 34 匿名さん

    イメージとしては山手線がコンロの五徳で、その上に火の巨大竜巻ができるんだよ。
    今回起これば、西は八王子か東は千葉じゃないと生き残れないよ。
    湾岸だって軽い蒸し焼きになると思うよ。

  32. 35 匿名さん

    そのイメージは、ちょっと.....他の人には理解できないレベル。

  33. 36 匿名さん

    一度すべてが焼けないと建て替えできないので仕方ありません。次回は想定内の火災旋風かそれとも次回も想定外か?従来の想定外になることも想定しておいた方が賢明ですね。

  34. 37 匿名

    >>33
    その番組見たけど
    危険視されてるのはやはり密集地だよ
    消防もトリアージが必要だと

    因みにコンクリートの爆裂は現在は対策済み

  35. 38 匿名さん

    大規模地震の際、
     まず建物が生命に係る損壊しないこと
    が肝心。
    そのあとに火災やその延焼を心配すべきであり、
    さらに復旧を想定したインフラの整備状況でしょう。
    繰り返しますが、建物自身の強度が不足していては、次の心配は無用なのです。
     

  36. 39 匿名さん

    こういうくだらないスレがどんどん立つからここんとこマンコミュ自体が非常につまらなくなってきた。罵り合いにしかならないのは分かってるんだから立てるなっつの。
    デベのIPを片っぱしからアク禁にすると止まるんだろうか。あ、モバイルも閉めなきゃだめか。

  37. 40 匿名さん

    誰が似たようなのいくつも立ててるの?

    「人口離島」とか差別的な発言からしてアンチネガの類に注意した方がいいね。

  38. 42 匿名さん

    ここだけは自業自得

  39. 43 匿名さん

    「東京駅(有楽町駅)まで近いのに安い」って
    地図も見ず、ゴミ埋立地とも知らず
    うっかり買っちゃってる場合もあると思う

  40. 44 匿名さん

    メリット:会社の同僚との飲み会で、
         憐れみから割り勘を安くしてもらえる。

    デメリット:資産価値が下がる。

    注意点:デベからのとろけそうな宣伝文句に注意!

  41. 45 匿名さん

    黒木「あっちが銀座ですよね。」
    デベ「あっ。こっち側も見て下さい。」
    黒木「ふぁ~ すっごい夕日!」「ハァー な~んか東京じゃ無いみたい。」
    デベ「ハイ!」
    黒木「すっご~い。」
    (ナレーション)
    3km先のレインボーブリッジ。天気の良い日には富士山。夏には花火。
    間にあるのはどこまでも続く海。突然、新しい火山が現れたり、謎の巨人が登場しない限り
    この夕日は、この街に住む貴方のものなのです。
    黒木「東京の真ん中で、こんな夕日が見れるんだ~。」
    デベ「ハイ!」

    豊洲  未来都心!!

  42. 46 匿名さん

    黒木「東京にこ~んな土地があったんですね~」
    デベ「ここに約200店舗の商業施設が出来ます。」
    黒木「たとえば?」
    デベ「たとえば、シネマコンプレクス。紀伊国屋書店。ハンズ。」
    黒木「ここは?」
    デベ「美術館ですね。」
    黒木「すっご~い。すごいじゃないですか!」
    デベ「凄いんです。」
    黒木「あはっ。」
    デベ「じゃあ、黒木さんがこれは無いだろうと思うもの。挙げていただけますか?」
    黒木「ペットショップ。」
    デベ「あります。」
    黒木「エステ。」
    デベ「あります。」
    黒木「ジャグジー」
    デベ「マンションの中にあります。」
    黒木「美味しい焼き肉屋さん。」
    デベ「あります。」
    黒木「ドーム球場」
    デベ「ありません。」
    黒木「あれば、あったで楽しいのにね。」
    デベ「・・・ですね。」

    豊洲  未来都心!!

  43. 47 匿名さん

    黒木のコピペはネガポジどっちが貼ってるのかな?
    黒木は等々力在住だし、典型的な何も知らない向けの煽りCMだよね

  44. 48 匿名さん

    CMをつべで探してもなかったけど
    こんなの発見
    東電並みの隠蔽体質だな

    http://www.youtube.com/watch?v=OLTPv_dotcE

  45. 49 匿名さん

    メリットはないでしょ

  46. 50 匿名はん

    デメリットだけ

  47. 52 匿名さん

    東京ガス豊洲工場跡地の市場移転
    東京ガスの豊洲工場跡地に築地市場を移転する計画において、土壌中に環境基準を超えるベン
    ゼン・シアン・鉛・ヒ素・六価クロム・水銀等の有害物質が残存していることが問題となった。
    生活用の燃料ガス(一般に都市ガスと呼ばれることが多い)製造工場跡地では、天然ガス(LNG)
    へ移行する以前は石炭からの蒸留によりガスを製造しており、この際の廃棄物であるタールに含
    まれるベンゼンや重金属類、製造工程にて用いられる化学物質による土壌や地下水汚染が発生し
    ていることが各地で公開されている。東京の築地市場の移転計画においては、生鮮食品を扱う施
    設の土壌としての浄化を目標として敷地の土壌・地下水汚染浄化を行っていないことや、土壌汚
    染対策法で定められた有害物質以外にも健康に有害な物質があることが指摘されている。ここで
    は従来の土壌汚染対策では議論されていなかった、食品を扱う施設の地盤からの汚染物質の拡散
    や、施設内で扱う食品としての安全・安心の確保を求める消費者、それぞれのリスクが課題とな
    っている。
    東京都が平成19年5月8日に設置した「豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家
    会議」(平田健正座長)では、深さ方向の土壌汚染調査や地下水汚染調査の不備、鉛の含有量基
    準超過は自然由来の汚染で無い、PCB(ポリ塩化ビフェニール)やダイオキシン類のデータが不
    備などについて専門家が指摘した。
    今まで比較的低濃度汚染とされていたが、環境基準の1000倍のベンゼン汚染が検出されたことが
    明らかになり、土壌汚染対策法に沿って10m×10mの単位区画でボーリング調査が追加されることが
    発表された。

  48. 53 匿名さん

    さらに放射能はキツいなぁ・・・

  49. 54 匿名さん

    地震に強いことが立証されましたね

  50. 55 匿名

    震度5で90箇所の液状化ですから。

    地震に強いとは言えないと思いますよ。

    まあ、新浦安よりかは強いというレベル。

  51. 57 匿名さん

    デカイのが一発来たら大変だね

  52. 59 匿名

    ここって共産党隔離施設?

  53. 60 匿名さん

    メリット:都内一、安全

  54. 61 匿名さん

    メリット?思いつかない

  55. 62 匿名さん

    離島ってどこのこと?

    三宅島とかに人工離島ってあったかな?

    ネガというのは、言葉も知らないようだね。

  56. 63 匿名さん

    完全に離れ小島だろ、去年立ち寄ってそう思った。
    バスも2時間に1本しかまともに走ってなしし。

  57. 65 匿名さん

    橋を渡らないと本土に行けない、人工の埋立島が隅田川の東側にはたくさんありますね。これは離島ですよ。

  58. 66 匿名さん

    人工離島のメリット?

    災害時に大量に人が避難して来れないので自然とセキュリティが高くなる・・とか?まあ橋を通行止めにしなくちゃいけないけど。
    災害後に起きるかもしれないパンデミックにも同じ理由で外からの感染を防げるとか?まあ、大きな病院もできるから、内部での治療は進みそう。

    う~ん、結構メリットばかりなんですけど。

  59. 67 匿名さん

    実際、豊洲有明東雲との交通が断たれたら困るのは他の地区の人たちだと思うよ。ここは東京東側の防災拠点だから、外国からの救援物資だって、ここに運ばれて分配される可能性が高い。他の地区はほとんど火事で大動脈も機能不全になるし。延焼と破壊を免れるのは、マジで湾岸と皇居くらいしかないだろう。

    東京西側の拠点は立川だろう?どこで線引きされるのかね。新宿かな。

  60. 68 匿名さん

    買えないksがまたくだらないスレ建てたのか
    削除依頼しとけよks

  61. 69 匿名さん

    ↑いいじゃん。だって本当にポジネタしかないよ。災害時には火事地区からいかに火を遮断するかが問題なのに、このスレ主なにを思ったのか、それをネガだと思ったんだろ。

    江戸時代の大火でだって、延焼を防ぐために、わざわざ無傷の家を壊して火が回らないようにしたり、運河があちこちに張り巡らされたのだって、延焼予防のためなのにね。豊洲ははじめから運河と海で守られている。この島の中で大規模火災が起きる可能性は90%以上ないだろう。ま、その時はこんな狭い地域でありながら、立派な消防署があるから頑張ってもらおう。

    災害時には燃えさかっている町の避難所なんかに、空からの救援物資だって投下できるかどうか。主要幹線は封鎖されるし、都心部への車や人の流入は禁止されるから、遠回りして足で湾岸まで来てもらって物資を運ぶしかない。中央、千代田、江東、台東、墨田、江戸川、葛飾あたりは運河や川から船で物資を運んであげられるかも。それより山側はだれがどうやって運ぶのやら。

  62. 70 匿名さん

    本当にそんなにメリットだらけなら、城南はおろか都下よりも安い坪単価で放置され続けてる理由が説明できませんね(にっこり)

  63. 71 匿名さん

    別に値段はいいんじゃない?豊洲といっても実はマンションはピンキリだし。初めの売り出しから安いところはあったよ。安全を評価しない人がここを買わないのはその人の判断なんだからとやかく言うのもおかしな話。

    ともかくもし橋が落ちてここが孤島になったときは、豊洲内部より他の地区のことが心配だよ。

  64. 72 匿名さん

    おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフが送れるのは大きなメリット

  65. 73 匿名さん

    >完全に離れ小島だろ、去年立ち寄ってそう思った。
    >バスも2時間に1本しかまともに走ってなしし。

    どうやったら、この「バス」って入力できるの?

    浦島太郎みたいな方かな?

    何か夢見ているのではないの?若洲の釣公園でも離島とは言わないだろう。

  66. 74 匿名さん

    >>73
    >どうやったら、この「バス」って入力できるの?

    え?「ばす」と入力してF8で変換するだけでしょ?
    石器時代の方ですか?

  67. 76 匿名さん

    >>74

    今時半角カナは誰も使っていないと思ったので失礼!

    ここ何年も半角カナを使ったことがなかったので、忘れてました。PC-98時代の機種依存文字と思っていたけれど、ユニコード(utf8)でもちゃんと表示されるようですね。

    ローマ字入力で変換はほとんどスペース・キーでやっているからね。普通はわざわざカナを半角に変換しないと思うけれど人好き好きですからね。

    失礼しました。

    でも、一度、2時間に1本のバスしか走っていない人工離島とやらに住んでみたいものです。23区内ですよね?住所を教えて?

  68. 77 匿名さん

    たぶん、63さんは豊洲は伊豆七島のどれかだと思っているんだと思う。

    因みに、豊洲にはシーバスというのもありますよ。また、災害時には避難船が来ます。また、運河側には沢山の屋形船がいます。

    まあ、実際、運河の深さはわざわざ浚渫しないと、船底を擦っちゃう程度。どーしてもすぐに自力で対岸に行きたければ、ゴムボートでも大丈夫です。でも、対岸すぐの枝川とかはまだしも、深川あたりは火事の危険があるし、豊洲の中には生活必需品を売ってるところも数多くあるので、まず、渡りたい人はいないでしょう。
    でも、人道的には救助に行かなくちゃいけないから、やっぱり渡る準備はしておかないとね。

    国はわざわざ人工離島地区に、災害対策拠点を造ったのだと思うよ。その意味をよく考えたほうがいいね。

    因みに、ヘリポートは沢山あります。陸が難しくなっても、海・空両方のアクセスがありますよ。内陸は陸しかないから大変ねぇ。

  69. 78 匿名さん

    >国はわざわざ人工離島地区に、災害対策拠点を造ったのだと思うよ。その意味をよく考えたほうがいいね。

    ↑ 今回の地震ではハザードマップや災害対策拠点が甚大な被害を受けて、その犠牲になった方が数多くいらっしゃいますよ。


    因みに、ヘリポートは沢山あります。陸が難しくなっても、海・空両方のアクセスがありますよ。内陸は陸しかないから大変ねぇ。

    ↑今回の東北でも阪神震災でも港や空港が甚大な被害を受けていますよ。

  70. 81 匿名さん

    有楽町線はメトロの中ではもっとも不便な路線として有名ですよ。
    一番どうでもいい場所を走ってるのが有楽町線なんです。
    埋立地の人たちにとっては唯一、東京とをつなぐ生命線ですけど。

  71. 84 匿名さん

    このスレにまじレスしている人って、自ら離島であることを認めている人?


    こんな糞タイトルのスレは無視した方がいいんじゃあないの?

    ちなみに当方は離島居住者ではございません。

  72. 85 匿名さん

    買えない人がウジャウジャしてるね(爆笑)

  73. 86 匿名さん

    売れなくて焦ってるね。(失笑)

  74. 87 匿名さん

    メリット=おしゃれな美人が多い
    デメリット=思いつかない

  75. 88 匿名さん

    小笠原?

  76. 89 匿名さん

    人工的な感じがいいよね。すごく綺麗だし。

  77. 90 匿名

    自然な感じって。。。

    やっぱり小笠原?


    まさか、東京に自然なエリアがあると思ってないよね(笑)

  78. 91 匿名さん

    >>89
    本当にすばらしいですよね。
    メトロポリスって感じです。あこがれます。すっごい。

  79. 92 物件比較中さん

    結局、人口離島は美しい、ってことになりますね。
    豊洲万歳!!

  80. 93 匿名さん

    >>92
    同意します。

  81. 94 匿名さん

    豊洲のイメージ

    1. 豊洲のイメージ
  82. 96 匿名さん

    いや、てきとうにからかってればOK

  83. 97 匿名さん

    >>94
    ぜんぜんわけわかりませんが、笑いました(^^;

    >>95
    スレにも近づかなくていいですよ。お互いのために。by 豊洲住民じゃない人

  84. 99 匿名さん

    ↑テイゾーって何ですか?

    まぁ、人気エリアですからねぇ。(にっこり)

  85. 100 匿名さん

    調教師のいるネガさんでしょうか。

  86. 101 匿名さん

    現実と変わらないイメージなんて意味無いんじゃない?

    1. 現実と変わらないイメージなんて意味無いん...
  87. 102 匿名

    超巨大地震や最強度台風がきたら、こういうエリアはヤバいね。

    津波に液状化に洪水…ものすごくリスキーですよ。こんなとこに住むなんてことは、基本的なベーススペックはバカだな。うん、丸出し感満載。

    万一何かの間違いで住むことになっても、何かあった時はすぐ出れるような準備くらいはしとかないとね。賃貸とか賃貸とか低階層とかでね。リスク高いよ。

    それでもマンション買ったり新築の一戸建てをあんなところに立てるなんてやつは…バカを超えてアホ。ていうかキチガイ。

    だな。

  88. 103 匿名さん

    でも、賃貸団地に住んでるままだと、震度7で倒壊するよ。

    家族が圧死してる姿なんて、、、、耐えられない。。。。。

    とりあえず、賃貸から脱出したほうがいい。

  89. 104 匿名さん

    焦るなよ買っちまった人

  90. 105 匿名さん

    ウォーターフロント

    1. ウォーターフロント
  91. 107 匿名さん

    ドンキが来てくれたら最強の街になる!

  92. 108 埋め立て地警備員

    液状化しても残るメリット

    あるか?

  93. 109 匿名さん

    事実を指摘すると、
    買えないとこうなる って反論してくるのは
    典型的なウメタテーゼだよね。

    埋立地って安いから、逆に陸地を買えなくて
    埋立地にしたの?ってそっくりそのままコメント
    返したくなる。

  94. 110 匿名さん

    まぁまぁ、興奮しなさんなって♪

  95. 112 匿名さん

    豊洲を売るなら解体廃材として売る。
    引き取り料取られちゃうか。

  96. 113 匿名さん

    商業地って割り切ってたらデベも黒字出せたかもね。

  97. 120 住まいに詳しい人

    豊洲地域での挨拶『とよおっす!』

  98. 121 匿名さん

    そういえば豊洲、晴海、港南とかって、地震保険に加入できるの?

  99. 122 匿名さん

    メリット 帰宅難民にならない

  100. 123 匿名さん

    確かに。地震時帰宅出来るマンションがなくなっちゃいますからね。

  101. 124 匿名さん

    101の絵を見るとなんにもない埋立地にマンションだけがポツンとある感じで、超不便そうだけど。
    マンションなのに不便って意味わかんない。

  102. 127 匿名さん

    港南・芝浦アイランド・お台場・・すべて人工離島だけど。
    ここではすべてスルー 

  103. 129 匿名さん

    だってもう地震なんて来るわけがない。
    来るんだったらこんなに人気があるわけないだろw

    埋立地サイコー!

  104. 131 匿名さん

    >130
    妬みですか。にっこり

  105. 134 匿名さん

    埋め立てマンション造らなければ良かったのにね。

  106. 137 匿名さん

    台風やらなんやらで電車が止まるたび、渋谷駅前のバスターミナルにあふれる黒山のニュースを
    見ると、内陸の人ってかわいそうだなって思う。

    そういうときでも、晴海豊洲東雲方面行きのバスは普通に動いてるからねえ。

  107. 141 匿名さん

    渋谷から出る東急電車が止まるとみんなバス停に殺到して悲惨だよね。
    そんな時でも湾岸方面の都バスはしっかり動いていて、心強かったよ。

    ちなみに、138や139は、渋谷から豊海水産埠頭行きのバスが出てた時代って
    知らないだろうなあ。

  108. 144 匿名さん

    「背水の陣」も「江東」も出典は中国の故事。
    江東区は、東陽・有明・東雲・辰巳など、易経等が出典の地名が数多い。
    ○○が丘などという安直な地名は、江東区中探しても夢の島くらいしか見当たらない。

  109. 145 匿名さん

    半蔵門線に乗って路線図を見ると、都外(特に神奈川県側)は安っぽい軽い
    地名のオンパレード。東京都内の地名がなかなか重厚に見えてしまう。

  110. 147 匿名さん

    追伸 町田市は除く

  111. 149 匿名さん

    芥川龍之介は江東橋東詰の府立三中、現在の両国高校出身。
    タワマンではなくて、スカイツリーがモデルじゃね?

  112. 150 匿名さん

    あ、そうそう。
    目の前の「晴海区民館前」から両国高校へは、バス1本で通えます。
    バス停は、目の前から目の前。
    帰りは錦糸町まで歩かされますけど。

    いまは中高一貫の難関校ですよね。

  113. 151 匿名さん

    あ、これは晴海の宣伝ね。

  114. 154 匿名さん

    メリットしか思いつかない

  115. 155 匿名さん

    おしゃれなベイエリア。楽しく快適なアーバンリゾートライフ。
    しかも都会的。これ、永遠の魅力でしょうね。

  116. 159 匿名さん

    >155
    非常に論理的です

  117. 168 匿名さん

    最初から、どうにも可笑しいのが・・・
    スレ主やレス中に「離島」を使う人も、実は離島を誤解してるよね。
    普通に知性があれば、離島の漢字からでも推測できそうなものですが・・・

    wikiさんより抜粋
    ◆離島
    日本は、その領土がすべて島から成っており、6852の島で構成される島国である[1][2]。
    国土交通省は、日本列島を構成するこれら6852の島に対して、「本土」と「離島」の2つの区分けを設けている。
    北海道・本州・四国・九州の主要4島および沖縄本島の5島を「本土」、これら5島と砂州や橋梁等で繋がっていない島を「離島」と定義している[3][4]。
    離島に対応するための法律としては、離島振興法や離島航路整備法などがある。

    こういう単純な日本語ですら正しく使えない人やスレ主が哀れに思えます。

  118. 169 匿名さん

    メリットは、都市部にいずれも近いということ。
    江戸時代からの埋め立ての歴史が東京湾の歴史なので、
    埋め立てて土地を広げることは今後もするべきだと思う。

    デメリットは、土地が安定するまでに何百年とかかる事。
    ただ、土木の技術も発達しているから、
    1960~70年代にボコボコと埋め立てられた土地とは違うから、
    少し安心。

    今後埋立地の海岸部分を10メートルクラスの高台&防波堤にするともっと安心。

  119. 170 匿名さん

    >168
    おいおいそんなにムキになるなよ。
    埋立地だから離島と言っても過言ではない。

    その豊洲などに住む時の注意点を話し合えば良いわけだから。
    ためになるんじゃないか。

  120. 172 匿名さん

    まだ中央防波堤は完成しきっていないから
    堤で覆うのは難しいけど、
    予定よりも高い土地に変更するのはあり。

  121. 176 匿名さん

    東京には埋立地が必要ですよ。
    この後、どこに都営の発電所を作る?

  122. 179 購入検討中さん

    戦後の埋立地はそもそも人が住むために広げられたものではないでしょ

  123. 182 匿名さん

    いや、埋立地は東京には必要ですよ。

    東京のどこにまとまった開けた土地があるの?

    ゴミはどこに捨てるの?

    ムダムダと理由なく叫ぶのはよした方がいい。

    ダムだって今後は水力発電の稼動高めなきゃならないでしょ?

  124. 184 匿名さん

    >181
    ダム建設はムダな公共事業の典型ですかね?
    あなたが今使っている水道水は、ダムで貯めた水ですよ。

  125. 185 匿名さん

    >>137さん
    埋立地に住む方から見ると、こちら側に住む人は「内陸の人」という表現になるんですね。
    少し驚きました。感覚的に沖縄住民に近いのかな?
    電車が不通になっても湾岸行きのバスに影響がないのはありがたいですね。
    9月の台風でも通勤、帰宅の足に影響はありませんでしたか?

  126. 188 匿名さん

    埋立地の話をしよう。
    ダムはダム板でしてよ。
    埋立地は必要。

    中央防波堤完成の暁には何ができると思う?

  127. 190 匿名さん

    腐海になるとおもうよ。

  128. 191 匿名さん

    埋立地に住む利点ですか・・・
    なかなか難しいような気がします。
    震災前なら海に近くて計画された場所だから街もキレイで~
    って思っていたんですけど。
    今はあまり利点が思い浮かべず。

  129. 192 匿名さん

    ウォーターフロントには縁がなく、引っ越しを検討もした事がないので恐縮ですが、
    1つ質問させて下さい。
    埋立地に住むメリットはどういったところなんですか?
    マンションの販売価格が安いのでしょうか。
    街並みが美しく、ライフラインも整備されているからですか?

  130. 193 匿名さん

    固い層までの深度

    1. 固い層までの深度
  131. 194 匿名さん

    >>192 by 匿名さん
    私も以前は城西に長く住んでおり、いわゆるウォーターフロントや湾岸の住宅環境には疎かったです。
    緑が無いというのは、どの地域と比較してでしょうか?
    都内の比較対象によって、多いとも少ないともいえると思います。

    >埋立地に住むメリットはどういったところなんですか?
    ここには悪意を感じますが...別に「埋立地」だから選んだわけじゃありません。
    通勤や生活環境及び物件の仕様や価格を選んだら、そこが埋立地だったということでしょう。
    尚、再三でてますが埋立地にもピンからキリまであり、遡れば東京の広い面積は埋立地となります。

    マンションの販売価格は比較して安いかもしれませんし、郊外に比べると平均的には高いと思います。
    街並みが綺麗だったりライフラインの整備は、内陸も新興開発地は同じでしょう。

    ちょっと回答に迷ったのは「ウォーターフロント」が湾岸だけじゃなく運河や河川沿いなど水辺の地域のことを差すので、埋立地とは限りません。

    192さんは自分が興味ないはずの地域スレに投稿するのはなぜなんですか?
     

  132. 195 匿名さん

    湾岸に住むならタワマンが第一選択肢になるのでしょうから、
    内陸の再開発等のタワマンと比較してライフラインの整備に関しては差無し。
    環境に関しては好みでしょうか。人混みがなく海があり散歩も気持ち良い。
    反面、店が少なく夜は閑散、通勤が内陸より不便。
    となると優位性は、中低階でも景色が楽しめることと物件価格が安いことかな。

  133. 196 匿名さん

    >>No.193 by 匿名さん
    その資料に興味あるので、オリジナルのサイトなどを紹介してほしいです。
    掲載されたマップだと、現状の大型船の航路が気になる。
    特に晴海ふ頭には、かなりの大型船や海上自衛隊の船も接岸するんだすが・・・水深10mも無いってことですよね?
    海面基準ではないのかな?

  134. 197 匿名さん

    晴海から隅田川に上る水深mは1ケタですよ。
    http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00033/contents/0026.htm

  135. 198 匿名さん

    東京ヴァンテアンクルーズの満載喫水線は-2.6m。
    喫水線10m以上って、かなりの巨大船だね

  136. 199 匿名さん

    普通に船底からの余裕も必要でしょ?
    んで、ここで喫水線が出てくる意味がわからん。
    船に乗ってる荷物の重さなど、議論してない。
    強いていうなら、満潮・干潮による海面の変動ならわかるけど。

  137. 200 匿名さん

    荷物載せれば水に沈み込んでいくでしょう?船が底をぶつけずに航行できるかは喫水線次第だよ。
    潮位は193の地層の図とは全くもって無関係。波は刻々と変わるから気象庁で調べなさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸