なんか最近ブランズはあちこちで評判悪い書き込みが続いてますね。
会社の体質として、どっかしら問題抱えてる感じなのかと感じてしまいます
安い買い物では無いので余計に不安になります。
ここも悪くないと思ってたけど撤退しようと思います
近くに住んでいるものですが、西口も東口もそんなに遠くないし、住むにはあまり関係ないかと思いますね。私はそれよりマンションの質や住宅環境が重要だと思います。
立地は確かにいいですが、残念ながら、このマンションのモデルルームを見ましたが、グレードはいまいちでしたので、パスしました。
東中野からは若干歩きますが、パークハウス中野坂上は結構グレードは高かったですよ。パークハウス東中野リヴゴーシュも見ましたが、パークハウス中野坂上のほうが物件的には上でしたし、中野坂上駅近で、東中野からも歩けますしよかったと思います。
アトレにはどんな商業施設が入るのでしょうか?
特に毎日行くようなところではないと思いますし買い物するなら新宿出ちゃうほうがよっぽどいろいろ買えると思います。
東中野の良いところはほどよく田舎なところだと思うので、あまり発展するようなら違うところに住んだほうが全然いいでしょうね。
まぁ人それぞれ好みがあると思うのでここで言い合ってもしょうがないですが。
個人的にはスーパーもキッチンコートのほうが好きで
す。毎日ルーチンでおこなう行為を考えると断然東口だと思います。
106さんと同じ考えです。
アトレに毎日行くとは思えないですし、大抵は贈り物などは新宿が買い物スポットになるのではないでしょうか。
毎日の生活には、1分の場所にあるキッチンコートで十分間に合います。鮮度が良いお魚も取り扱っているから満足感があります。さびれてるいように捉えればマイナスな感じですが、生活に必要最低限な大型スーパーが現時点で3つも5分程の場所にあるなんてあまりないのではないでしょうか?
大江戸線を使う方は、西口が良いですね~。
大江戸線は地下深過ぎて、改札までたどり着くのに一苦労、ホームに行くのも一苦労です。
でも、普段大江戸線に乗りなれている方ならば普通の事なのかもしれませんね。
資産価値的にば西口と比べれば商業施設が入るので負けるかもしれませんが、こちらも駅から2分ですし十分に価値はあると思います。2分ですけど私は気分的には1分ちょっとです(笑)
毎日JRを使用し、夜終電を気にせずお仕事や遊びにと本当に良いと思います。働く主婦やお父さん、そして働き盛りの方なんかにはピッタリの条件が揃っていると思います。
106です、108さん共感いただきありがとうございます。
本当にキッチンコート、薬局、喫茶店、ファミマ徒歩1分というのはなかなかない物件ですよね。
自分は大江戸線はほとんど使わないので、東口側で十分です。
おっしゃる通り資産価値的には西口側に負けてしまうと思います。
ただ、毎日の仕事から帰ってきて癒される最高の空間を作りたいなと思い、今回購入にいたりました。
最高の空間をつくるためには、「立地」が1番大事ではないでしょうか。
ほぼ毎日スーパーにはいきます、銀行もミズホのATMがすぐのところにあるのでそこでおろします。
わたしはジムにも行くのでゴールドジムが近くて通いやすいし、ファミマもすぐです。
休日には、今後ペットを購入予定なので散歩しながらジョギングもしたいと考えてます。
time is moneyという言葉がありますが、毎日の時間の無駄を省くことが、いかに毎日ストレスを溜めずに暮らしていくかにつながると思います。
駅から遠いところに住んだこともありましたが、やはり駅近に勝るものはないと自分は考えています。
みなさんに質問ですが、分譲は駅からかなり遠い物件もありますが、すごい人気で即日完売物件もいくつか見受けられます。
都心部なのに、駅から遠い物件で人気があるというのはどんな魅力があり、購入にいたっているのでしょうか?
純粋な疑問ですので、もしそのような物件を購入された方いらっしゃいましたらお聞かせいただけると嬉しいです。
(例えば、パークハウス中野坂上やザ、パークハウス新宿タワーなどなど)
よろしくお願いいたします。
単純に駅から近いと高くて購入できないけど、遠いと安くなるからでは?
ファミリー層はやはり子供にお金がかかる時期なので人気があるのではないでしょうか。
ファミリー層向けに作られていると思いますし。
駅から近くて、ファミリー向けに作られてて、安ければそれに越したことはないでしょう。
そうゆう事からいえばこの物件は、大きなお子さんがいらっしゃる4人以上のファミリー層はいないのではないかと推測します。3LDKは小さなお子さんが1人の三人家族くらいかな?
110です。
↑の回答は109さんの答えになっていないと思います。
パークハウス中野坂上やザ、パークハウス新宿タワーの場所・金額を知らないので・・
一般論としてそう思ったからです。
109さん
駅から近い物件を選ぶか遠い物件を選ぶかは好き好きでしょうね。会社通いの会社員からすれば、駅から少しでも近い方が嬉しいですが、生活する上で賑やかな場所より静かな場所を好む方もいらっしゃるかと思います。それ以上にマンションの構造、仕様、間取り、値段を重視する場合もあるのではないでしょうか。駅から遠い物件でも人気があるというのは、それなりの理由もあると思います。
ザ・パークハウス中野坂上のことでしょうか。
ザ・パークハウス中野坂上は、中野坂上からは駅近で、マンション自体は高級マンションと言っていいグレードでした。東中野からはちょっと歩く距離ですが。
パークハウス新宿タワーも、西新宿の駅からは駅近ですよ。マンション自体もグレードは高かったです。こちらはタワーマンションなので、タワーマンションに住みたい人の需要はあるかと思います。
ここは、グレードは微妙な感じでしたが、駅近で間取りもよいと思いました。
ただ若干割高であるように感じましたが。
ここ含め東中野周辺の物件狙ってますが、ここは間取りと仕様がイマイチですね
あとはブランズ最近アフターサービスの点で悪評を聞くので不安になりました
シティハウスも周辺環境が微妙で見送りました。
今後は野村に期待したいところです。
あとは小田急も見に行く予定です
ここと住友買えない人は野村買えないと思いますよ
だって南側の空地とか見ましたか?
安ければ良いですが野村は絶妙な値段にしてくると思いますよ!
少なくともここよりは高いでしょう
価格はこれ以上下がりませんか?
既に購入されている方も、これから購入する方も値段を下がったら嬉しいのに~!
プレミアムという名のもとに、ちょっと高くないですか?
3月の入居までに値段は絶対に下がらないものなのでしょうか?
価格を下げれば購入する方が増えると思うのですが・・
不動産価格は少子化不況で確実に下がるのにこの値段設定は鬼ですよね。初めて買う人は騙されちゃうのでしょうか?3500万位なら買っても良いんじゃないですかね。不動産って言っても物ですからね。。。
周辺相場も似たようなものなのでこの価格帯買えない人はもう少し田舎に行くべきですよ!
3500万って東京の東か北エリア行かないと買えません。
不動産価格は少子化不況で確実に下がるのに???
頭の悪い人の書き込み禁止!
この週末用事があってついでに現地行ったけど、外から丸見えだったな。
式場の滝の音もうるさかったし、信号待ちの人からずっと見られてる気分になる。
地権者が最上階に住んでて、向こう50年間家主の面をして見下ろすだろうから、なんか「ちょっとお世話になります」的な気分で過ごすことになるね。
エレベーターですれ違う時にこっちは相手が誰だか知らないけど、地権者はこっちの顔を見ながら心で「お金払ってくれたおかげでただで建て替えられたよ、しかも最上階」とか思うだろうね。
だいぶ出来上がってきましたね、入居が本当に楽しみです。
結構たたかれている物件ですが、人の意見なんてどうでもいいです。
要は自分がいかに気に入ったかということが大事です。
(この掲示板見ると他の物件もあまり売れていないようですね。プラウドさんも蓋を開けて見たら隣接地にデカイマンションが建つ予定みたいですし)
駐車場は希望する人は多いのでしょうか。
そもそも駅近ということもあって駐車場希望者は
多くないそうですが、いかんせん元々数が少ない
ですから最後は抽選になるんじゃないでしょうか。
我が家は車無しですからあまり気にしていないのですが。