- 掲示板
主 34歳)
年収650万
嫁 32歳)
子供0,3歳
借入金4400万
かなり生活が苦しいです。
同じような環境の方達、話し合っていい解決方法などをかんがえましょう。。。
[スレ作成日時]2011-03-26 11:34:42
主 34歳)
年収650万
嫁 32歳)
子供0,3歳
借入金4400万
かなり生活が苦しいです。
同じような環境の方達、話し合っていい解決方法などをかんがえましょう。。。
[スレ作成日時]2011-03-26 11:34:42
ないよね。変動だよね。
それで「不安」は自信なさすぎ。
自信のなさはチャンスをのがすよ
子供が生きれないぐらい放射能の高い東京に買ってしまった。
放射能は高い所ほど地上からの被ばくは減りさらに地面は流しやすい
コンクリやアスファルトの方がいい。
通常は住まいが最も長く滞在するわけだから
結論的には東京で放射能考えた住まいならマンションの高層階一択なわけだが・・・。
前職が中年ヒキニートですが50歳過ぎてローンで家を買ってしまいました。
わずかな蓄えも頭金に全額入れたので、かなり不安です。
高齢になるとまともな賃貸は借りられないかと思い、終の住処として購入しました。
また今後インフレが続くと家賃も上がっていくという不安もありました。
中年非正規だと賃金増加も期待できませんし。
でも契約社員なので更新がないと即アウトなので不安でいっぱいです。
たかが住宅ローンごときで苦しいとか言っている人はマンションには住まないでね。どうせ管理費や修繕積立金も滞納して周りの区分所有者に迷惑かけまくるから。
住むなら一戸建てでお願い。それなら困るの当事者だけだから。苦しい人がローン支払えなくなろうが知ったこっちゃない、自業自得だわ。
FPや住宅ローンアドバイザーは高額な借金の背中を押す代わりに、返済資金確保のためと称して提携先の金融商品や保険の契約をとるのが仕事。
要は営業マンなので、話を聞く方にもそれなりの予備知識がないとまるめ込まれる。