- 掲示板
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
>つまり埋め立て地を放棄することの推奨。
そうですよ。埋立地に住むことは防災の観点からも禁止すべきです。
だいたい地球という偉大な存在の前には人類なんて非常にちっぽけな存在。
自然界を構成する小さな部品にしか過ぎないのに、自然を人間が征服することなんてできるわけがないんです。思い上がった考えを持つと必ずしっぺ返しにあいます。
埋立地はゴミ捨て場や物流倉庫、ガスタービン発電所や墓地にすればいいんです。
そして絶対してはいけないのはこれ以上埋立地を増やさないこと。
欧米では破壊した自然をわざわざもとに戻そうとすらしてます(アメリカではダムの撤去、ドイツでは直線化した川を自然の蛇行に戻す)。
いまだに自然を破壊して利用しようなんて中国人と日本の埋立民ぐらいですよ。