住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-23 07:11:41

浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?

[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか

  1. 441 匿名

    埋立地自体を非難しているわけではない。
    埋立地に乗っている(住んでいる)人は早く避難すべき、と言っているだけ。

    埋立地に住んでいる人はなぜそれが理解できないのか私は理解できない。
    埋立地に乗っている(住んでいる)とそうなってしまうのか、
    そうなってしまった人が埋立地に住むのか・・・

    と言うことで結局は埋立地もその上に乗っている人も・・・

  2. 444 周辺住民さん

    自分の命が大事か
    面倒を選ぶかだね…

    でも現実問題出たくてもお金ないとどうもできないよ。
    http://used-mansion.biz/

  3. 445 匿名さん

    埋立地は税金は投入されんよ。東北の復興と福島の救済で精一杯だから。それでも足りなくて増税するんだぞ。
    埋立地は放棄だよ。

  4. 446 埋め立て民

    >>445

    そろそろ、埋め立て地に居住する民に向かって『脱出せよ!!』と言わなくなりましたね。
    そう言っているうちに日本列島のあちこちに地殻の歪みか貯まるのが加速し、いつかドカーンと来るかも知れませんけど。

  5. 447 匿名

    わからない人たちに、言っても無駄だからな。

  6. 448 匿名さん

    人気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化」

    東京・千葉のウォーターフロントを記者が歩いた
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

  7. 450 446

    >>441

    >>埋立地に乗っている(住んでいる)人は早く避難すべき、と言っているだけ。

    >>埋立地に住んでいる人はなぜそれが理解できないのか私は理解できない。

    まず、隧道・橋梁・大規模建築を施工する前にボーリング調査をするという基本を理解しているか?
    それが無ければ、そちらがまず素人としての範疇で土木・建築の基本を知らない事になる。

    軟弱地盤において個人の一戸建てだとそんな大規模なボーリング調査は不可能だし、基礎杭も拡頭杭を持ったのを施工するのも不可能。

    しかし、ボーリング調査とて万能では無いとは思う。

    ここから極端な話に入る。
    上越新幹線の中山トンネル工事において異常出水事故でトンネル掘削ルートを変えた事。

    http://homepage3.nifty.com/jagh_torikichi/column/column009.htm

    日本という国土は欧米に比較して古くて安定した地質ではなく、何も埋め立て地だけではなくても内陸部でも地下水が存在する。

    311以降、日本列島の地殻の歪みの増大が加速している以上、埋め立て地よりもそうでいない所を選んだとしても、いつ・どこで・どれくらいの規模で巨大地震が発生するかの予知は現代科学では不可能。

    だから、埋め立て地のリスクは理解しつつもある程度妥協している。
    では、絶対的に巨大地震発生時に全く損傷しない建築・土木はあるか?
    そんなものこの世には存在しない。

  8. 452 450

    >>451

    >>震源地予想もしてるし、震度も予想してますよ。
    物理的にいつ・どこで・どの震度でまで確実に地震予知出来る様な時代になっているか?
    そして地下深くにある未知の活断層の存在はどうする?
    中越沖地震に襲われた柏崎刈羽原子力発電所事故で未知の活査断層の存在が後になって発覚したんですがね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8...

    大分昔から東海地震の予知に関して物理的な地震予知システムとした地殻の歪み計が設置されているが、それでも不十分と言われている昨今であるのに。
    また、311の東北他方太平洋沖地震において大陸プレートが日本列島の陸地フレートに固着してストレスが溜まる概念にこれまで知られていなかった事が学者の間で言われていますがね。

    >>東日本大震災は、海上保安庁が6年前から異変に気付いてたそうな。
    >>危険情報を隠蔽したり、予報できないシステムに問題があるかと。

    物理的ではない地震の前兆現象を『宏観現象』と何故書けない?
    海面の異常とか地震雲はそれに該当する。
    また、人間は地震予知能力は衰退してしまった様だけど、動物は地震予知をしているのも上記の現象なんですがね。

    地殻の歪みによるものでは無い地震予知が地殻のストレスから来る大気イオン放出測定法による地震予知は科学的根拠に基づいているのである程度信用は出来る。

    http://www.e-pisco.jp/index.html

  9. 454 匿名さん

    マンションデベからも見放された湾岸埋立地。

  10. 455 452

    >>454

    マンションデベ(建築士を除く)なんてどうでも良いんですよ。

    以下のURLすら気にならないと言うか知らないと思うから。

    http://www.e-pisco.jp/r_quake/mt/kanto_mt.html

    このシワシワがいつ動くか誰にもわからないことですが。

  11. 456 匿名

    452さんであり455さんである雑談板から出張中のスレ主さん。
    おつかれさまです。

    向こうのスレでも同様ですが、スレ主さんの掲示板に対する態度で最も受け入れられていないのは、「自分と逆の意見を言う人に対し、1.それを頭ごなしに否定するか、2.別材料ですり替えを行うか、3.不動産業者の発言と決め付けるか、4.削除依頼する」という行動パターンだと思いますよ。

    このスレで主さんがずっと主張しておられるのは「地震のリスクは日本中にある」という内容だと私は理解していますが、一部の埋立地住民さんを含め、主さんの周囲の方は「ただ、埋立地にはそれに加えて液状化のリスクもあるよね。だから他に移った方が良いのでは」と仰っているのです。

    そうした基本的な考え方の違いを理解して情報提供、主張を行わないと、主さんは(掲示板だけでなく現実社会においても)良くもののわからない人、ということになってしまいますよ。注意したほうが良いと思います。

  12. 457 455

    >>452

    投稿内容から何らかの専門家か、それとも知識の豊富な方ですか?
    それでしたら素人としてもレベルの高いコメントをしたいと思いますので。

    本日夜、北海道浦河沖で地震がありましたね。
    明らかに311以降日本列島は不安定になっていると思います。

  13. 460 匿名さん

    浦安市の人口動態です。
    2011年1月 -114人
       2月  -11人
       3月  +652人
    -----東日本大震災------
       4月  -300人
       5月  -130人
       6月  -338人
       7月  -385人
       8月  -238人

    震災後は一貫して減り続けてます。8月も前月までと同じ規模で減ってますね。
    つまり浦安市からは震災後、脱出する人が後を絶たないということです。

  14. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸