- 掲示板
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
来てみれば分かるが、TVで騒がれてる程、酷くない。
今は公団賃貸だが、新浦安でマンションを買うことになった。
東京駅周辺に勤務の私にとって、新浦安が便利だから。
極普通に生活できる。これと言った不便は感じない。
液状化するところを見たが、へー、これが液状化なんだと思った程度。
新浦安だからといって地震に対する恐怖を感じることもない。
23階だが、地震の被害はほとんどなかった。
震災後の断水は困ったが、1週間程度で復旧。
震災なんて日本中どこにいても同じでしょう?