- 掲示板
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
湾岸の防潮堤の整備はどうなっているのでしょうか。
防潮堤の高さについて、T.PあるいはA.P/Y.Pは公表されているでしょうか。
どっちでもいいけど、こりゃあここに住んでいたらヤバいわ、って出ていくんだから脱出だとおもいますがね。
まっ、どっちでもいいけど。
データとやらメカニズムとやらしりませんが、あの惨状を見たら評論家みたいなこと言ってられませんわな。
ウメタテくんは自分のマンションが傾くまで豊洲に籠城するつもりかな?
さっさとおばあちゃんの実家にでも引っ越したら?
そのほうが精神衛生にもいいし、人生やり直しできるんじゃないの?
マンコミにへばりつく執着力は生産労働に使いなさい。
>脱出ではない。移動でしょう。
大東亜戦争の時、敗色漂う大本営は「退却」を「転進」と言い換えて発表した。
そのことを思い出してしまいました。
相変わらずスレ主さんの表現はわかりにくい
脱出すべし!!埋め立て族。
マンションなら売れるうちに売ればいいんじゃ?
買い替え資金があればの話だが。
戸建てなら住めるうちは我慢して住むしかないかも。ほとぼりが覚めてお金がたまったら早々に脱出かな?
今、埋立地の中古って売れるの?
相場は震災前の何割引くらい?
ここは不動産業者同士、それも首都圏限定の井戸端会議ですか?
まず、消費者が居ないと住宅は売れませんけど。
しかし今、現在の日本の置かれている状況、、広い視野で見ないと自分の首を自分で絞める結果になりませんか?
>>ウメタテくんは自分のマンションが傾くまで豊洲に籠城するつもりかな?
もしお客様が一級建築士だったり土木の専門家だった場合、相手に向かって心の中で『ウメタテくん』と言えますか?
相手は逆に『この営業は非常に知識が足りなすぎる。』とすぐ見破られると思いますけど。
>>マンコミにへばりつく執着力は生産労働に使いなさい。
これは明らかに生産労働をしない業界の不動産業者であるのを自白しているのではないですか?
業者なんか皆無だと思うが。
以前、モデルルームにいったとき、雑談で営業マンと話したらマンコミなんて書いてるのは業者が大半ですよ、って言ってたよ。某内陸物件ね。
この掲示板って湾岸埋立地の売れ残りマンションを無知な田舎者に買わせるためにあるようなもんでしょ?
デベの言うこと真に受ける人、ほんとにいるんだw
>>238
>>業者なんか皆無だと思うが。
これを書いている時点で私はそちらを疑います。
https://www.e-mansion.co.jp/forrealestate.html
https://www.e-mansion.co.jp/forrealestate2.html
以上の主旨を読まれれば、不動産業者が消費者に成りすまして投稿していることは皆無ではない証明です。
なんならHNに『お客様』『消費者』と付けて、平気でウソをつけますか?
なので専門知識を持っている一級建築士や土木の専門家のお客様に向かって営業の方はどういう対応をしますか?
専門家でも軟弱地盤や超高層住宅・準高層住宅を購入される方は現にいらっしゃいますし、何人か見かけています。
地質に関して、自然と対峙する挑戦はこの狭い日本の国土では避けられない問題で、常に挑戦して技術革新・進歩をしているのが技術者としてのプライドだと思います。
しかし、自然のパワーの前には人智では勝てない部分がある。
だからこそある程度妥協しているのではないですか?
従ってこの世で100%安全な建築物・土木構造物は存在しないと言う前提で住まわれているはずです。
と、言う事はある程度損傷することはやむを得ないと解釈していると思います。
で、無ければ東北地方太平洋沖地震で、太平洋沿岸で津波に流された橋桁や橋脚の洗掘による転倒など想定外が発生する事を予想出来ましたか?
http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-2_0.pdf
不動産業者の営業は、建築を商品とするプロですから、ある程度は知識をつけて欲しいものです。
『ウメタテくん』等、幼児語に近いレベルだと思います。
通して読んでみたが、
埋立地は早く脱出すべきか
の問いに対し、脱出すべきという人が大勢、そうではない人が1名、という気がしてならないが。
しかも困ったことに「そうではない人」の書いていることがさっぱりわからない(ご当人は真剣のご様子だが)。
わからないが、どうやら周りの人に「脱出するな」と言っているらしいということだけはわかる。
みなさんもそう思いませんか?
>>242
脱出するな!と言う意味ではなく、下手に移動しても何のメリットは得られないと言う事です。
これは資産価値云々の問題では無く、日本列島の現在の状況です。
私が脱出するなら現時点では南国に向かいますが、そこにも全く知らない土地でも無いと言う事です。
それにしてもいくら不動産業者か? と問われても沈黙ですね?
そして、URLの画像を見ても何も感じないと言う事はどういう事ですかね?
現実に、一級建築士の方も埋め立て地の物件を購入していることをどう解釈しますか?
242ですが、243さん=「そうではない人」に聞いたのではありませんので。
すみませんが、243さんは読み流してくださいませ。
>>242
>>脱出すべきという人が大勢、そうではない人が1名、という気がしてならないが。
管理人さんでもないのに同一人物と100%特定出来るわけがないし、どうして1名と言う数字が出てくるのか?
実際、反論している人は私だけではない。
こうした事は2chで良く行われる詮索と一緒です。
そして反論コメントとして返ってきたことが、情報としてではなく人の事しか書いていない。
もし不動産営業にその様な人物がいらっしゃったとしたら、消費者側からどう思われますか?
現状の日本列島は地殻の歪みエネルギーが貯まるのが加速する地震の活動期に入り、もはやどこにでも巨大地震が発生しても不思議手は無い状況です。