- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-19 02:15:46
今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
-
781
匿名さん
>776の「自称『江戸東京をよく知ってる人』」は、
都心高台には防車どころか一般乗用車すら通行困難な江戸時代からの小道がある木密の住宅街しかない
と思ってるんだろうな。
だって他にそうでない場所があるのを知ってるなら、わざわざ、そんな限定的な場所だけ挙げて都心高台を全否定するわけがない。
-
782
779
>>780
新宿駅でSLの炭の臭い、進駐軍がまだ完全撤退していなかった時代を肌で感じ取っていますが…。
要は都内で完璧に安全が保証され、震災後に支援物資の支給に障害の無い場所はどこですか?
-
785
匿名さん
まずは震災時に津波で溺死しない場所が第一でしょう。
-
788
匿名さん
埋立民は田舎者だから知らないだろうが、消防車も入れないような戸建て密集地はたいてい再建築不可だから新たに住むことはできないよ。
ましてやマンションなんか建てられない。
マンションが建てられるような場所は幹線道路から離れた場所でも、ちゃんと道路が確保されてるところになる。
内陸が戸建て密集地ばかりだなんていう嘘の情報を流さないとお客が全然来ないんだね、埋立地マンションは。
-
789
匿名さん
>>埋立民は田舎者だから知らないだろうが、
デベの営業らしき人物がこんな嘘を言っているな。
全ての人が田舎者よ限るか?
それとゼネコン関係者の前で『埋立民』発言してみな。
どんな目で見られるか?
-
790
匿名さん
さっきもまた地震あったね。
やっぱりインチキ陸地の埋立地はないなあ。
-
791
匿名さん
3.11の震災の時、浦安に住む友人のマンション自体は大丈夫だったらしいが、建物周りは液状化し、上下水道が止まり、暫くの間、風呂もトイレも使えなかったみたいで、大変だったみたいだね。
-
792
匿名さん
>782千代田区港区あたりが無難ではないでしょうか?九段会館は老朽化が進んでいましたが。皇居や霞ヶ関、日比谷公園、ホテルが近いので避難場所としては良いかと思います。
>780同意します
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
津波・高潮の危険がある地域・・・海沿いマンション、埋立地のタワマンですかね。
デメリットは皆さん周知の通りだと思いますが、メリットとは?
内陸部のマンションに比べて際立って価格が安いとは思えませんし、
具体的にどのようなメリットが考えられるでしょう?
-
-
795
匿名さん
道路が広い。
-
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
気にしない人にとってはデメリットはない。
気にする人は選択肢に入らないのでデメリットはない。
よって、デメリットはない。
-
798
匿名さん
豊洲あたりは、地震での液状化の被害もリスクとしてあるけど、それよりも橋が崩壊したら、まさに孤島になっちゃうかもね。
-
799
匿名さん
大災害では内陸の陸上交通網が寸断される可能性が高いが、
湾岸は道路が広いから寸断リスクは極めて低い。
だから国の災害対策本部も湾岸にあるんだよ。
大量の救援物資は陸路よりは海路、空路で入るから
モノの流れは湾岸→内陸。
物資輸送を考えれば復旧は湾岸優先が当然。
橋が落ちて困るのは内陸。
-
800
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)