- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-19 02:15:46
今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
-
417
匿名さん
>>416
被害想定で被害の予想されている地域に住むのが正しい選択? ご冗談をw
-
-
418
匿名
液状化は未知数の範囲。
予測出来ない被害は達成不可能な目標と一緒で語らないに限る。
湾岸はそのモデルケース。
湾岸の住民は被験者だからシミュレーションに参加して下さい。
覚悟のうえでしょ。
-
419
匿名はん
語られる、想定される被害はたいてい裏切られている。
大災害は常に想定外なんですよ。
湾岸はリスクも抱き合わせで売っているんだから解って買っているお利口な人ばかりですよ。
大災害も織り込みずみ。
-
420
匿名さん
-
421
匿名さん
-
422
匿名さん
-
424
匿名さん
-
425
匿名さん
>>413
それの前提は冬の夕方で、北西風が15m/Sっていう
火事にとっては最悪のケースだからね
でもリスクとしては受け入れなきゃ成らない数字
液状化も浦安が震度6行かない状態でああなったんだから
当然見直されるべきリスク、対象地域のタワマンはこの数年かで激増したし
-
426
匿名さん
生死にかかわるリスクとどうでも良いようなリスクを同列に考えるから物事の本質が分からなくなるんだよ。
-
427
匿名さん
>>420
今回の津波は、過去の最高を超えていないって点では、十分想定内だったようだね。
「岩手で津波38メートル=過去最大値に迫る-東大地震研」時事通信 - 2 日前
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040400298
元々三陸のリアス式は海岸は津波に弱いと言われていたわけだから、津波に強いと言われている東京湾とかなり事情が異なる。
それと湾岸超高層に被害を与えるような津波は、海抜3m以下の地域全体に被害を与えることになり、湾岸超高層マンションだけの問題にはならない。東京が壊滅する。
関東で本当に怖いのは火災。今の想定は、かなり楽観的。NHKが、「NHKスペシャル|都市を襲う地震火」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
で、言うとおりだろう。
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。
>東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。
>地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。
>被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。
液状化や津波を心配する必要はあるが、最も危険とされる火災から注意をそらすべきではない。
-
-
428
匿名さん
-
429
匿名さん
液状化は湾岸ネガのよりどころだから。
大目に見てください。
-
430
匿名さん
-
431
匿名さん
-
433
匿名さん
東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
少なくとも湾岸に住むべきではない!
余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず
気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10%と発表した。
前回の先月29日発表の数値と変わらない。
9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。
同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはない。
特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。
6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以上66回)に達した。
余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範囲を中心に発生。
さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干高まっているとして、警戒を呼び掛けている。
気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は60回程度と予想。
震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。
共同通信
-
434
匿名さん
百貨店も輪番休業
スーパーも間違いなくそうなる
やれやれ。
-
435
匿名さん
ここ「津波・高潮」スレなので、そのへんよろしくお願いします。
特に「週刊ポスト」「フライデー」の記事を紹介してくださる方、そのURLをあちこちでぺたぺたぺたぺた貼られたので、もうお腹いっぱいです。
難しいかもしれませんが、津波・高潮についてもう少し高尚なソースでご提供ください。
-
439
匿名さん
自分の奥さんがウメタテーゼなんて揶揄されたらかわいそう。
世界中の笑い種だよ。
-
440
匿名さん
-
443
匿名さん
-
445
匿名はん
↑
この調査でチェックしてるのは、火災・倒壊だけだよ。
水害、地盤沈下、液状化、津波、揺れ、こういうのは別にチェックしないとあかんよw
-
447
匿名さん
埋立地よりほとんどが危険度高いね。
リスク高いところの住民が必死になっているのですか。。
もう、滑稽だからやめたら?
-
449
匿名はん
>埋立地よりほとんどが危険度高い
だって、リスク評価の基準は、火災と倒壊だもの。
津波や液状化・・・水ものと土ものは評価されてないんだが・・・
-
450
匿名さん
津波は東京湾来ない。液状化では死なない。
倒壊・火災の危険度は気にしないって、相当間抜け?
-
452
匿名さん
津波の映像見てて思ったのだが、津波で船がタワマンの下部に激闘したりして3.11ならぬ
9.11の時みたいに崩壊したりしないのだろうか?
-
-
453
匿名はん
タンカーが突き刺さったら、確実に崩壊すると思う、、、
というかタンカーだと大きすぎてタワマンのほうが折れちゃうんじゃないだろうか?
-
455
匿名さん
-
456
匿名はん
>450
倒壊や火災では・・・超優等生
津波や液状化では・・・隠れ劣等生
こんなアンバランスなところはな~
どっちもそこそこ優等生のほうがいいよね。
平均が良くないと東大とかに通らないのと同じようなもの。
一点豪華主義では、2流私大くらいしか通れない。
-
459
匿名さん
>>457
そのガスタンクが燃えたら、周囲は酸欠にならないか。
-
460
匿名はん
-
462
匿名はん
おお、東京湾で大火災旋風発生!!
さえぎるものは何もない、燃える油は一面に広がっている。
-
465
匿名さん
でも耐震構造とかは異なるだろう。
湾岸の方が当然地震対策を行っているから、意外と湾岸の方が安全だったりして。
認めたくないんだろうな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)