- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-19 02:15:46
今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
-
302
匿名さん
>296
未完成の中央防波堤の西半分は海抜低いのだがね。調べてご覧。弱者よ。
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
湾岸を選んだ時点で、もう思考と情報収集の程度が浅いということか。
これからは、住所が湾岸の人との取り引きのときは気をつけるとします。
-
306
物件比較中さん
やはり武蔵野台地上のが安全なんだね
これから豊洲や台場あたりは人気落ちそう・・・
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
305がはなから湾岸をこき下ろすのが目的のデベ営業なのはよく分かった。で、あんたは今何を売ってるの?
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
割高外周区を売っています。
よろしくお願いします。
-
311
匿名さん
-
-
312
匿名さん
批判的意見は業者だと思い込んでるくらいだから安全対策もクソもないわなw
西も東もマンション弄りしてるヤツはアホ!
-
313
匿名さん
業者じゃなきゃここまで熱心にネガる人はいないわな(笑)
まあ、せいぜい頑張ってください。
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
-
316
匿名さん
-
317
匿名さん
東京湾の安全性については、政府に確認が必要ですね。
-
318
匿名さん
石原都知事は「東京湾は一番津波が起こりやすい」と言っているが、
津波が来たら、東京湾内のタンカーやガス輸送船が危険すぎる。
気仙沼の大火災も水面上に流出した原油が燃え続けたことが原因らしいけど、
ああなると、消火どころか、救援すら無理だろうな。全部燃え尽きるまで鎮火しない。
-
319
匿名さん
たしかに湾岸とかの災害リスク予測には、そういう危険は一切考慮されていないね。
陸地の危険は予測できるけど、海の上は予測できないってことなのか、あまく見てるのか、、、
-
320
匿名さん
原油タンカーや、LPガスタンカーは実際に対応は無理そうだからな。湾内入船禁止も無理だし、船の対策も日本だけで規制できない。
こればかりは爆発しないよう運を天に任せるしか無いか。
-
321
匿名さん
>>313
アンタ自身も業者なの?
浦安あたりのスレ見てごらん
日頃の勘違いが祟って、被災者なのに
同情もされず一般人からも叩かれまくりだよ
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
-
324
匿名さん
どのあたりが津波の被害にあいやすいの?
-
-
325
匿名さん
タンカーに搭載されている救命艇ならタンカー火災のときでも助かるかもしれない。
ただ、10分ぐらいなら艇内に酸素も供給出来るらしいけど、時間が短いね。
1時間分位供給できないと湾内の火災だと逃げ延びる前に窒息しそう。
タンカー用の救命艇と言っても洋上での避難が前提みたい。
-
328
匿名さん
-
-
329
匿名さん
>川崎のタンク
川崎ならば、豊洲に来るよりも、多摩川を遡って決壊した堤防あるいはスーパー堤防から油を撒き散らすっていう方がありそうだろう。
根拠のない話はいい加減にしたら。
-
331
匿名さん
台風の後の田んぼの稲みたいになってそう。
コンクリートジャングルにお住まいのシテーボーイにはわかんないか。笑
-
332
匿名さん
-
333
匿名さん
>>330
今回の地震であちらこちらの堤防が壊れたの知らないの?それと津波が川を遡り、堤防をゆうゆうと越えていった画像は繰り返し流されていたんだが。
荒川と多摩川が怖いことは誰もが知っているよ。
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
多摩川の堤防の高さは十分でないことは、国土交通省として把握している。しかし既に、新幹線を含む数多くの橋梁があることから、堤防のかさ上げができない。
http://www-vip.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/...
>基本高水のピーク流量8,700 m3/ secに対して、現在での河道での高水処理可能量は、6,500m3/sec程度が限界である。
その苦肉の策が200年に一度の水害対策で400年計画のスーパー堤防だ。これは、多摩川の場合、洪水を意図的に許容(洪水調節)し、大田区側に流そうと言う計画だが、石原知事が最近蓮舫さんに苦言を呈したように、事業仕分けで中止になってしまった。また事業が続行されたとしても、膨大な時間がかかるようだ。
このように未完成のスーパー堤防も含め、多摩川に脆弱性のあることは疑うまでもない。
また、大規模火災に弱いエリアも多数ある。マンション・戸建を問わず屋外避難が推奨されているエリアでは、なるべく近場で、火災旋風を避けれる場所があるような、大きな避難場所までの経路をしっかりと頭に叩き込んでおくことが必要だろう。
-
338
匿名さん
レインボーが部屋の前まで移動とかw
中央防波堤が崩れてみんな流れ込むとかw
想定外?
-
339
匿名さん
>>338
確率の問題だろう
大規模火災は首都直下地震ならほとんどの場合発生する
大規模洪水は200年に1度発生する
-
-
341
匿名さん
火災は延焼がどこまで広がるか分からない。
お上の予想は消火活動ができる前提だから、
実際は・・・・
-
342
匿名さん
-
344
匿名さん
>>339
根本的に考え方が間違っているようなので一言。
洪水の程度は、それこそ3年に一度の大雨から100年に一度の台風とか、200年に一度とか、1000年に一度とか、要するに大規模自然災害の程度を表す「再現期間」で表現されます。
地震も同じです。今回の地震は専門家の間で意見は分かれていますが、概ね100年から150年に一度程度の規模といえるでしょう。もっと大きな200年に一度の地震とか、500年に一度なんていう破滅的なものまでキリがないわけです。
例えば、5000億円あるいはそれ以上の台風損害は80年に一度起こる、とか、そういう言い方になります。通常の堤防は、20~30年に一度程度の水害に耐えられるように設計されているようです。それ以上になると、そもそも膨大なコストがかかるし、周辺の景観への影響など、必ずしも住人の納得を得られませんからね。200年に一度の水害に耐えることを目指したスーパー堤防はやはりコスト対比で合わない、という政治判断になったわけで、この意味するところは、それだけのコストをかけて災害を防ぐよりも、災害後に復旧した方が安上がりという判断を行ったということです。
全ての災害から逃れたいのであれば、地盤の良い高台に一軒家を鉄筋コンクリートでつくるしかないでしょうね。私の予算では23区内ではムリです。八王子とか青梅あたりまで行けば可能かもしれないけど、そのために毎日苦しい通勤に耐えるのも無理です。予算10億円くらいあれば、世田谷の地盤の良いところに土地500坪を買ってコンクリートで堅牢な一軒家を建てたいと思います。
-
345
匿名さん
予算10億円くらいあったら、免震+制震の高付加価値マンションかって、避難用ボートに備蓄1年分置いておける。(自家用機っていう方法もあるかもな)
-
347
匿名さん
予算10億の想定なのに、住宅買って通勤と仕事を優先する姿が、純ニッポン人。
-
350
匿名さん
埋立地に住んで溺れるのはいやですから京浜東北線より西側の台地上のマンションにしますよ。
次の地震はいつかわかりませんが、富士山ももう長いこと噴火してないし(あの山は休火山ですので長い間噴火してないということはかなりエネルギーが溜まってるはず)、台風での高潮はいつきてもおかしくないので、海沿いの埋立地はもう考えられません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)