- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-19 02:15:46
今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。
震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。
是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
-
180
匿名さん
地震が起きるたびに「津波が来ます、高台に避難してください」っていう警告を繰り返しテレビで流すよな。
あれを聞いてると、無意識のうちに「高台に住まないと危険」という意識が脳に刷り込まれるよ。
日本国民すべてがあれを聞いてるんだから、これから埋立地が値上がりするなんてどう考えてもあり得ないだろ。
それがわかってるから早く高値で売ろうとして住民の買い煽りがひどくなってるんだな。
***の遠吠えでしかないけどな。
-
181
匿名さん
浦安の、液状化でぐちゃぐちゃになった街を映像で見た人も同じ埋立地の豊洲や有明や天王洲を買おうなんてまず考えなくなるよ。
-
182
匿名さん
>想定外の津波で高台も壊滅するんだろうな
低地と比べれば被害は少ない。今回の震災で皆思い知ったこと。
-
183
匿名さん
高台でも、埋立で作った高台だったら当てにならないかも。
-
184
匿名さん
>>178
>有明のせいで高波になるらしいよ
>リアス式海岸でも増幅されてるだろ
>同じ事が起きる
>だから、むしろ有明のほうが安心感はある。
ハア?なんで有明がリアス式海岸になんだよ?
それ言うなら、中央防波堤がリアス式海岸になって、有明潰滅しちゃうぞ。
-
185
匿名さん
いやいや、マジな話だよ。
有明があるせいで、津波が高くなるんだって。
船が押し流されて、晴海までくる可能性があるので、本当に注意してください。
-
186
匿名さん
タワマンの停電は瞬断だけど、高台ののぼりおりは一生だから考え物ですね。
-
187
匿名さん
>>185
ソースは?
無ければ風説の流布で当局に通報するからな。
-
189
匿名さん
津波の被害でいえば、晴海・勝どきあたりの運河沿いが一番危ないだろうね。
有明あたりからの津波が増幅されて、運河を逆流していく。川沿いも危険。
-
190
匿名さん
-
-
191
匿名さん
あ、青海とお台場もあったな、忘れてた。
これらの町が津波を食い止めてくれるだろう。
-
192
匿名さん
逆だよ。
予測では、有明・台場のせいで津波が高くなる事が想定されている。
リアス式海岸では、だんだん狭くなることで津波が高くなっただろ?
同じ事が東京湾で起きる。
つまり、有明・台場あたりは津波が低いのだが、その後の晴海には高波が押し寄せる。
・・・・といっても、2メートル以上来るのはあまり想像できないけどな。
マグニチュード9.0でもこの程度だったので、、、、
-
193
匿名さん
湾岸のタワマンが、地震を境にパッタリ売れなくなったそうじゃないか。
火曜発売の建設関係の雑誌に載ってた。これが現実。
今後の湾岸再開発も、見直し必至。売れないものは財閥も作らない。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
湾岸が敬遠されるようになると都心からの距離が近い台地で価格が安い北区が注目と読む。どうだ。
-
196
匿名さん
>>195
数年後の東北縦貫線開通で「尾久駅」が穴場として注目され始めてるらしい。
(上)尾久→上野→東京→新橋→品川
(下)尾久→赤羽→浦和→さいたま新都心→大宮
-
197
匿名さん
>予測では、有明・台場のせいで津波が高くなる事が想定されている。
あの..だれの予想・想定??
東京湾の入り口っていうと、南房総と三浦半島ですかね。
津波=高潮の際、一番奥の内側に到達するまでに、どれだけの緩衝域があるか理解しているのでしょうか。
まさか、波だけがまっすぐ奥地へ届く想像なのでしょうか?
巨大地震や巨大津波がありえないとはいいませんが、起きた時の想定も現実的に考えましょう。
-
198
匿名さん
尾久駅付近には土地カンないが・・・荒川氾濫への備えは、想定外のことも想定してますか?
>2009年度の1日平均乗車人員は7,672人である。
>また、東京23区のJR駅の中では越中島駅、上中里駅に次いで利用客数が少ない。
23区内では穴場というか過疎ってます....
-
200
匿名さん
-
202
匿名さん
>>198
「尾久駅」が荒川氾濫って・・(笑)
ほとんど田端駅と同じ場所なんだけど。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
自然に人間が勝てると思ってるアホばかりだな、湾岸は。
こいつらが被災しても絶対助けない。
-
205
匿名
-
206
匿名さん
「尾久駅」が出てきたけど、なぜにその付近は人気が上がらないのでしょうね?
逆に、強烈なネガさんも多数引き寄せる湾岸の魅力とは????
...いえ答えなくてもいいんです。
-
207
匿名さん
尾久駅の周辺はJRの車両基地で開発できる場所があまりない=デベのうまみがない。
湾岸は10年前は安く買えた土地が広大にあり、そのときに土地を仕入れたデベにとっては湾岸マンションは金の成る木なんだよ。だから死にもの狂いで買い煽るんだけど、今回の地震でもう誰も買わなくなった。
-
-
208
匿名
尾久駅って
昭和がそのまま残ってるからなぁ
小さい工場が沢山
-
209
匿名さん
「尾久駅」は隅田川の手前にあって、荒川までははるか遠いんだけど。
-
210
匿名さん
そう、だから心配するなら荒川氾濫じゃなくて隅田川氾濫の間違いだよね。
隅田川と荒川の位置を把握してない東京人が意外に多くて。
-
211
匿名さん
尾久駅と田端駅の車両基地一帯は縄文時代の貝塚や遺跡が見つかった事でマンション建設できなくなって、予定地がいくつかの公園になってるんだよね。
実は新幹線工事中にすごいのが見つかったらしいが、工事中断すると困るので国との話し合いで工事完了後に発表されたという経緯があるんだよ。(国鉄時代の話)
-
212
匿名
隅田川との分岐辺りが
一番ヤバいって記憶が
去年のシミュレーションも、そうだったよね
-
213
匿名さん
隅田川との分岐というか、分岐していなかった所をわざわざ人間が掘って分岐させて造ったのが現在の荒川。
-
214
匿名
-
215
匿名さん
>>203
昨年だかのNHKでやってたが隅田川河口の中央区は問題なし。
荒川流域の海抜ゼロメートル地帯が地獄となる予定。
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
-
-
218
匿名
-
219
匿名さん
排水ポンプがやられて、その被害が1ヶ月続いて、その後に地震って事?
まぁ、そんな偶然が重なれば確かにアウトだけど(笑)
ありあえる???
-
220
匿名
いや、首都直下型地震で、堤防決壊とポンプ損傷が同時に起きるというのがありそう。
-
221
匿名さん
それだったら堤防決壊だけと同じじゃない?
ポンプ関係ないような。。。。
-
222
匿名
湾岸より安い分、リスクがあるってことか。
やっぱり城南・城西になるんだな。結局のところ。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
想定外の30メートル津波で、どちらも壊滅するような。。。。
-
225
匿名
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
No.323 by 匿名さん 2011-03-29 21:18:17
>>318
>>319
NHKは世田谷とか湾岸とか言ってないのだが?
「地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている」のであって、液状化でも津波でもない。もっと素直になったら?
No.313 by 匿名さん 2011-03-29 14:47:54
>>311
「NHKスペシャル|都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
ですね。
「1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。」
-
-
229
匿名さん
30mとか40mとか言ってる人いるけど、東京湾は歴史上三陸みたいな大津波が来たためしはないんで、そこまで過敏に反応する必要は無いでしょ。もちろん絶対に無いとは誰も言えないので心配な人は台地の上に住めば良いけど、それを前提にするのが当然とばかりの語調はどうかと思うね。
おれは中央区に住んでるけど、今回の地震でも何ともなかったし家族からも高台に移りたいとは言われなかった。浦安や新木場みたいな液状化があったら困るけど、中央区は幸い大丈夫そうだしね。
同じ環境なら低地より高台の方がいいと思うけど、現実問題として中央区の生活利便性と同レベルの高台はおれの所得水準ではとても買えません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)