マンション雑談「津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-19 02:15:46
【特集スレ】津波・高潮エリアのマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の東日本大震災でも、津波の恐怖があらためて認識されました。
今まで津波の危険のないとされていた、たくさんの地域が大きな被害を受け、
多くの命が失われました。

震度5程度の揺れで済んだ都内も東京湾で想定の3倍もの津波が発生しました。
さらに大きな揺れに襲われた時には、都内でもかなりの被害が想定されます。
また、そういった地域は津波以外にも、台風による高潮などの被害も想定されます。

是非みなさんで、津波に限らず、台風による高潮なども含め、
23区内で被害の危険性がある地域にマンションを買う
メリット・デメリット・注意点 などを話し合いましょう。

【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2013.01.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-25 18:21:36

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津波・高潮の危険がある地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点

  1. 121 匿名さん

    >119
    直下型では津波は起きないから。
    東京湾沖海底プレート地震が来たら、湾岸は津波で絶望的だが。

  2. 122 匿名さん

    大正時代の関東大震災のときと違い、温暖化による海水面上昇、ゴミ埋立地の軟弱地盤、地下施設・・・
    水害による想定被害の大きさが増している。

  3. 123 匿名さん

    ねーよ。(笑)

  4. 124 匿名さん

    東京直下型なら津波の心配は要らない。

    関東大震災はプレート型。こちらなら津波の可能性がある。2メートルくらいだけど。

  5. 128 匿名さん

    地球は丸くない

  6. 129 匿名さん

    日本中がそう思ってる。

  7. 131 匿名さん

    地球は平らだ

  8. 133 匿名さん

    約一名だけが、「日本中がそう思ってる」と思ってる。

  9. 136 匿名さん

    そういう事にしたいのですね(笑)

    豊洲には影響なかったのだから、気にする必要ないのでは?

  10. 138 匿名さん

    液状化による被害は皆無だったと思うけど?
    千葉と間違ってる?

  11. 139 匿名さん

    今回の震災並みの20mの津波が来たら城東、城北、城南はほぼ壊滅だから、
    安全なのは城西だけ
    http://flood.firetree.net/

  12. 140 匿名さん

    想定外の40メートルの津波がきたら、西もあぶないよ。

  13. 141 周辺住民さん

    せいぜい20mくらいかな
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=20

  14. 143 匿名さん

    想定外の40メートルの津波ではどうなりますか?

  15. 144 匿名さん

    メリット・デメリット・注意点

    メリット:おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送れること。
    デメリット:なし
    注意点:あえて言うならキャナリーゼになる資格として「気品」が必要

  16. 145 匿名さん

    なんか、新浦安が酷かったから、都内湾岸が安全に見えちゃうね(笑)

  17. 147 匿名さん

    埋立地を逃げ出すことができない奴らが死にもの狂いで湾岸擁護をしてますね。
    あと、営業も客がまったく来なくてヒマで仕方ないからPCに向かって買い煽りに必死です。でももう誰も騙されないんですよねえ。

  18. 149 匿名さん

    豊洲をはじめ臨海部の埋め立て地は銀座や丸の内よりも標高が高い。
    豊洲が水没するときは0m地帯どころか、
    東京の低地部のほとんどが水没してる。

  19. 151 匿名さん

    無いよ。
    意外にも、災害には強いエリア。


    超安全な豊洲。これからさらに人気が上がるだろうね(笑)

    東京都都市整備局調査による、地域危険度測定調査結果の(相対的に危険度の低い街)評価AAA 豊洲
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/8koutou.htm

    町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 避難危険度 総合危険度 危険度
    (順位 ランク)
    豊洲 1丁目 4371 1 4474 1 4786 1 4782 1 AAA
    豊洲 2丁目 3431 1 4959 1 4786 1 4676 1 AAA
    豊洲 3丁目 2244 2 4833 1 4786 1 4264 1 AAA
    豊洲 4丁目 1986 2 3889 1 4786 1 3881 1 AAA
    豊洲 5丁目 2436 2 4534 1 4786 1 4228 1 AAA
    豊洲 6丁目 4768 1 4981 1 4786 1 5000 1 AAA

  20. 152 匿名さん

    >東京の低地部のほとんどが水没してる。
    そっちには貧乏人の住宅しかないので、経済界に与える損害はほぼありません。ご心配なく。

  21. 153 匿名さん

    地域危険度測定調査結果

    評価AAA 豊洲
    評価AAAA 福島第一原発

  22. 154 匿名さん

    地震とは関係ないが、世田谷の水害は、平成元年から22年で950件記録されている。

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/20100_3.pdf

    想定外のことが起こらなければ良いが。

  23. 156 匿名さん

    平成だけでも950件も水害が記録されている世田谷はやめておけってことだな。

  24. 157 匿名さん

    世田谷は水害に火災と踏んだり蹴ったりだな。

    田園都市線の坪単価が暴落してるけど、理解できるわ〜

  25. 158 匿名さん

    関東大震災当時既に存在していた佃・月島・勝どきにはなんら津波被害はなかったら津波なんてくるはずがない。

    有明・台場の南にある中央防波堤は実物見ればわかるが、巨大な山みたいなもんだし、これができたから何も懸念はない。

  26. 160 物件比較中さん

    世田谷区の水害はたいしたことない。一部の川沿い。
    目黒区も同じ。 ごく一部だけ。
    これを見れば明らかだが、関東は城西地区しか安全な場所はない。
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=20
    湾岸なんて水没。横浜、鎌倉も危ないが。

  27. 161 匿名さん

    >>158みたいなのが東電に多かったんだろうなぁ

  28. 162 匿名さん

    157さん

    > 田園都市線の坪単価が暴落してるけど、理解できるわ〜

    どのあたりですか?
    調べてみたのですがわかりませんでした。以前から狙ってるんですが・・・

  29. 164 匿名さん

    >>159
    釜石の防波堤と中央防波堤を混同してるのか?
    全然別物。中央防波堤は植林して「海の森」になる。

    釜石の防波堤とはスケールが違いすぎるんだよ。島なんだよ、島。

    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/attachement/web2009.pdf

  30. 165 匿名さん

    >調べてみたのですがわかりませんでした。以前から狙ってるん

    おれも2軒目用に探してたけど、あんま変わってないよね。

    世田谷全体では下がってるみたいだけど、東急沿線のいいとこなんてほとんど変わってないかも。

    1割位安いとこも見かけるけど、人気のある区画整備された地域は横ばいだよね。

    住所ごとに見ないで、世田谷とか東急沿線とか大ぐくりに見てると、見誤るよ。

  31. 166 匿名さん

    >950件も水害が記録

    多摩川沿いや谷戸と、台地の区別が全くつかん人がいるんだね。
    現代でも、川沿いや低地が、高級なんて言われることはまずない。
    ああいうとこが高級とかされるのは、台地上で地盤的にも安定してるとこが多いからだよ。
    そういうとこは水没しようにも、川も谷も近所にない。
    理由なくイメージだけで高級なわけではなかろ。

  32. 168 匿名さん

    >158
    津波が「波」だと思ってるからそういう発想になる。
    潮位が突然上がるわけだから、中央防波堤では「波」は防げても、津波は防げない。

  33. 169 匿名さん

    慢心んして泣きみるか

    用心して安全に暮らすか

    どちらか

  34. 170 匿名さん

    >169
    その通り!
    東京は火災。この100年で2回も丸焼けになったのに忘れてないよね?
    慢心しないで用心して、建物が密集してない道路の広いとこに住むべき。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸