- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
↑
これ火災と倒壊のみだから(笑
水害は一切考慮なしてことで。
データの付帯条件も読めないのって、まともに学校行ったことありますか?
成城行ったけど、ただの住宅街だった。
田園調布や六麓荘のような威厳もない。
小学校低学年でもグラフの読み方は、習うよな~
命の危険には「倒壊・火災」が一番大事ではないのか??
重要項目で比較してんだよ、頭悪いな。
>威厳もない
このスレ、威厳はまったく関係ないから(笑
↑
山手&台地の「非密集地」限定だね。
>>880
倒壊は耐震性を高めたりして防御可能で自己責任だけど、
火災は周りの環境次第。
住まい選びの際には西側近郊に広がる赤いところはよく考えるべきでしょう。
延焼とか火災旋風とか自分だけでは防げません。
城東の密集地について全く触れられていないのが不思議だ。
例えばですが、低地に実家があるとします。
あまりいい地域ではないのですが、先祖からの土地なので
広さはまあまあ。
そんで実家から、「お願い。ご先祖様から頂いた土地、守ってね。」
と言われたとします。
皆さんどうされますか。平気で売って、狭くても高台買いますか。
それともそのままその土地守りますか。
火災旋風は2km移動できます。
まともな神経じゃ、赤いところの周辺には住めない(笑)
>城東の密集地について全く触れられていない
都の被害予測では、城東は軒並み世田谷以上の火災倒壊地帯だらけ。
都心にもそういう地帯あり。
なんで内閣府の資料ではあまり触れられていないのか、怪しいね。
地震と水害は関係ないだろ。
理論を飛躍させ過ぎw
宇宙から隕石が降るリスクとかテポドンのリスクとか・・
まぜこぜにしちゃ訳が分からなくなる。
地震の時に23区で一番死傷するリスクが高い火災について知識を深めるのはとっても意義があると思うよ。
火災旋風の特性について知っとけば、その分生き残れる確率が増えるかも。
>>889
多摩川の河原も離れた密集地も、全く離れた高級住宅地も、すべて一緒ね。
このアバウトさ、相当、東京を知らない人だな。
西側には100万人以上住んでんだから、それ相応に色んな地域があるが。
東京=湾岸くらいしか思いつかないってことは、田舎の人?
>地震と水害は関係ない
水害・・・津波、海面隆起による浸水、液状化、、、地震に関係あるだろ?
道路に渋滞している自動車に引火した場合、
どんな燃え方して
どんな感じで燃え広がっていくのか?
都会の火災の特徴として知っているかどうかで随分違うだろうな。
車に火がつくと道が火の川になって、歩道の人は焼死。
周りのビルにも延焼。
特に道路幅がせまい道は確実に周囲に燃え広がるな。
・渋滞している道路が多い
・道路幅が狭いところが多い
こんなところは超危険地帯。
ガソリンスタンドも昔は無かったしね。
木造住宅は確かに都心に減ったかもしれないけど、代わりに車って言う動く火薬庫が縦横無尽に走ってるわな。
都会の地震火災の特徴を知っているかどうかで生存率がずいぶん変わると思うよ。
湾岸にも沢山走ってるね。
しかも海の上には船も、さらにタンカーも・・・
火薬庫は運河や海の上にもたくさんあった。
渋谷、新宿あたりから西に広がる光景を見るだけで
かなりヤバそうなのは感じるね。
新宿だと青梅街道、甲州街道は炎の大河になる?
甲州街道は首都高もあるから2階建ての炎の大河か?
すごい火力で火災旋風の種になる?
>まともな神経じゃ、赤いところの周辺には住めない(笑)
その赤いところに政界関係者の多くが住んでいる意味を考えたほうが良さそうだ。
地震の火災被害は実際に起こってみないと分からないんだから
気にしない、気にしない。
地震火災に巻き込まれたらたぶん死にますよ。
>>905
ポジは、世田谷も成城とか他にもいろいろ、他にももっとひどい密集地あるねと言ってるだけでは?
ある地域は危険=1/安全=0しかないって思考法、どうかと思うけどね。
わざとでなければ、かなり知能指数低いと思う。
悔やんでみても、その時は最後の時ですか。
住む場所決めるのも自己責任でお願いします。
>その赤いところに政界関係者の多くが住んでいる意味
財界関係者も、官僚も、外交関係者も、有力知識人も、多く住んでるのはなんで?
ちなみに例の仕分け大臣は、真っ赤のど真ん中に家族と住んでますが(笑
埋立地に住むのは、そりゃ自己責任です。
液状化しようが水没しようが崩れようが、国に補償を求めたりしませんよ。
災害救助も期待してませんよ、自己責任ですから。
日ごろから赤いところに近付かないようにするしか自衛手段は無いだろう。
地震火災に巻き込まれたら逃げる術は無いよ。
官としては情報は提供しているんだから後は自己責任と言う逃げ?
原発の自主避難みたいなもんだな。
情報の火災被害想定は超過小だから、まったく無責任な話だよな。
赤い地図出しておしまいじゃ住んでいる人は切実に感じませんね。
↑
無力で低知能の湾岸住民&業者が百の言葉を費やし、コピペしまくっても・・・
有力者や指導階層がたくさん住んでることのほうが、遥かに安全の証に思えるんですが^^
湾岸推進の都知事一族や国交省の役人は、どこに住んでるかな?
大臣は仕事しなきゃいけない働く女。
危険地帯でも子育てしつつ職住接近生活だよね。
職住接近生活???
おろ、都心勤務なら埋立地のほうが職住接近の気がしますがね。
都市型火災のことをもっと詳しく知りたいです。
地震火災被害の想定がかなり甘いことはよく分かりました。
地震火災被害は防げないからわざと被害見積もりを小さくしているんじゃないか?
余計な不安をあおりたくない?
まあ今回の震災でわずかでもボヤが燃え広がる地帯があれば、火災ネタも少し信憑性があっただろう。
何もなくて良かったんだけど。
対するに、埋立地や低地は想定より遥かに下のレベルで、被害が出始めたからね・・・
そっちのほうが話としては信憑性高いんだよね。
赤い所とその周辺はとっても危険ですから住まないでください
すでに住んでいる人がいっぱいいるのに、
それは言えないだろう。
過小被害の想定を出して、注意喚起は一応しましたと言う
官のアリバイ作りか?
湾岸は防災上は政府と都の目玉ですから。
少しでも火災被害がありそうだなんて、書きたくても書けないでしょう。
アリバイ作りなら、埋立地のアリバイ作りがこれから本格化するんじゃないか?
帰宅ラッシュ時に地震が起こる確率は低いから、
官もどうにかなると高をくくっているんだろ。
福島みたいなことにならないと良いですが・・
ネットとかで都市型地震火災の被害をいろいろ考えるのは大変意義深いと思います。
マスコミとかがちゃんと取り上げるようになるともっと良いんだが。
防げないにしろ正しい被害規模が分かれば、人それぞれが生き残る方法を考えますよね。
余計なお世話だと思うよ。
内陸の密集地に買ってる人だって、火災が危険ことくらいは認識してるでしょう。
それでも、いろいろ考えた結果、買ってるんだと思う。
埋立地に住むリスクは傍から見れば巨大だと思うけど、住みたい人は住んでるよね?
人それぞれのリスク判断があるのは当たり前。
たぶん運しだい。
だから課題に取り上げられない。
対処方法があれば、学者とかがちゃんと言うだろ。
生死に直結する地震火災がこんな調子じゃな。
すでに大勢の人が住んでいる西側近郊の地震リスクは影響が大き過ぎてなかなか言えないでしょ。
大規模に区画整理して緑地帯や公園を設けてなどなど、対策は自明。
でも権利関係が複雑だし住んでる高齢者もいるから、できないだけ。
現状一番の対策は、密集地から少し離れた区画整備され余裕のあるエリアに住むことくらい。
なお、こういう密集地について各区は区画整理を少しずつ進めてるね。
山手通りや世田谷通り界隈で、整備されがらっと変わっているところはチラホラ見かける。
すでに大勢の人が住んでいる東側、北側、都心の密集地はもっと地震リスク過小見積もり。
都の評価で火災倒壊危険度トップクラスの地域が、あまり燃えない???
かなり過小評価だけど、なにか別の魂胆があるのかも。
だましだまし整備しているのが実態
一方でミニ戸が増えたりして、
改善どころか、悪くなっているのが真実。
超近接してミニ戸が立ち並ぶ姿は昔は無かったですね。
都市型地震火災の怖さを知らずに住んでいる人がほとんどだと思うよ。
>>941さん
世田谷とかの防災マップで避難退避リスクについてのマップを見るといいですよ。火災地帯の西側には、大きな公園、緑地帯、広場、集合住宅が広く広がって緩衝地帯にいなりそうです。
これを超えて火災旋風が来たらしょうがありませんが、少なくともそんな緩衝地帯を乗り越えてきた前例はほぼありません。前例がほとんどないことを、騒ぐのは、湾岸が沈没というのと同じレベルの話で意味ないでしょう。
その西側の区画整理された地帯では、避難退避安全エリアが広がっています。道路も碁盤目の道が幾本も走っていますから、仮に来ても逃げられる可能性は高いかもしれません。
まじめに火災を心配してる人って、どのくらいいんの?
埋立地の売り抜け、イメージ維持のためだったら、ちと呆れるねw
>>947
火災旋風の特性について詳しく調べる必要がありますね。
例えば何mの高さの火災旋風なら何mの緩衝帯を越えるのか。
過去の事例は小さなものばかりですから、コンピュータシミュレーションでやるのでしょうが。
広範囲が燃えると大きな火災旋風ができるでしょうし、
気になるのは自動車火災ですね、ガソリンは一気に燃えるから火災旋風を大きくするかも。
火災旋風が移動して他を燃やして、新しい火災旋風を作る。
こんな連鎖もありえるのでしょうか?
屋内の避難施設が無いだけで、公園とかの屋外はあるよ。
取りあえず逃げるとこならある。
実際には人が多すぎてたどり着けないでしょうが。
>>952
避難困難な地域に偏りがかなりあるんだよ。
理由は、大きな避難場所と道路・住宅の整備状況。
砧公園、駒沢公園、馬事公苑、こういうのに囲まれてる地域は、避難場所に困ることはない。
道路も街も区画整備されていて、火災倒壊や通行不能の危険も少ないとされてる。
だから短距離でも長距離でも避難リスクはほぼ皆無という予測。
一部を除けば人口はあまり関係ないと思う。
火災が発生したらまともな避難は無理だろ。パニックになる。
無いんじゃないの?
少なくとも世田谷とかは無かったし、その兆すら無かった。
ふ~ん、火災は起きるし、液状化するし、水位上昇するし、埋立地は想定外ばかりだね。
地震火災の死者はすごい数になりそう。
その日は世田谷の東名インターの近くにいた。
そんな揺れなかったし、大騒ぎにもなってなかったな。
周囲の住宅地の車の流れもきわめて順調。
救急消防車とかの音も聞こえなかったから、何も無かったんじゃないの?
山手通りから環七に人口が集中しているから人的被害は大変な数になるよ。
何も被害がないところで・・・仮想被害甚大
被害がちらほらあるところで・・・安全宣言
すごい思考法だな。
今の埋立地はすごい揺れたんだろうな~
おろ?湾岸さんたちのカキコが止まったな。
停電?揺れてそれどころではない?まだ揺れてて警戒中?
埋立地流に言うと、今回の地震で『世田谷の安全が証明された』ってことだな。
お台場のテレコム隣のビル火災は鎮火に手間取ってたね
世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??
>世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??
で、首都直下地震では何件起きると予想されているの?