- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
>江戸の大火災、関東大震災や東京大空襲を知らな奴
燃えつくされた下町は、十分な緑地帯も植込みもなかったんですがw
今もだがな。
当時の街の地図も見たことないんかいな。
江戸の大火災は、寺社や屋敷の植込み豊富な敷地は被害が遥かに軽くなっている。
木材と生木の違いも分からんのか、こいつはw
火災旋風の話はわかったわかった(笑
今回の地震程度では・・・
・液状化、クラック、陥没、一部倒壊は東京でも起きている
・津波や川の逆流も起きている
・油が海上に燃え広がる現象も起きている
しかし火災による類焼延焼は起きていないし、火災旋風も起きていない。
起きてないことで想像を逞しくするより、実際に起きたことを警戒するのが普通だろ(笑
まあ想定は時間帯や季節、風向など
かなり悪い状態を想定してるからね
>>707
地価は火災防止のためだけに高いわけではないしね。
まずは住みやすさや住環境+快適さとか利便性。
付随して、火災、地盤沈下、液状化、浸水、傾斜地崩壊等、トータルで安全度が高いんだろ。
高台で地盤が安定してれば揺れも少ない。
実際、世田谷の西半分の区画整理された地帯は、安全度が高く、避難にもほぼ支障がない。
先にたくさんリンクが張ってあっただろう。
ただ、安全というのは、地域の価値のオマケ。
地価はまずは利用価値や需要で決まってくるのであって、安全性では決まらんよ。
新宿や銀座の繁華街は地価は高いが、安全とはとても言えんもの。
安全重視なら、奥多摩にでも行くのが一番。
揺れもはるかに少なく、火災も津波も来ないだろう。
山の崩落はありうるが、それも怖ければ八王子くらいでどうだ?
安全だけを競うなら、田舎に住むのがより確実。
渋滞自動車の火災が怖いですね。
ガソリンは引火温度が低いから簡単に燃えるからな。
世田谷住宅密集地で地震倒壊 大火災したら もう大変
だから世田谷の住宅密集地ってどのあたり言ってるのよ??
>>734
>だから世田谷の住宅密集地ってどのあたり言ってるのよ??
火災の危険性は、密集地とは限らない。延焼の可能性があるからね。総合的な判断が重要。
どの区であろうと、役人は実情を知らないとは言わずに、区の中でも区が安全とする場所がよいのでは?
例えば、次の図だと水色か緑色かな。
まぁ、低地や埋立地はやめておけってことだな。
>>742
その通りでしょう。
関東大地震や東京大空襲で大きな被害を起こした火災旋風については、対策のとりようがないので、行政としてはほとんど触れていないですね。
消防庁が「飛び火」としてわずかに触れている程度ですね。
昔に比べて、車の数が増えすぎて都会は町中がガソリンだらけ、
こんなところで大規模火災が起こったら、恐ろしいことになる。
関東大震災のときとは状況が違いますね。
>>744
そうですね。
おまけに都市ガスのガス管があちらこちらに張り巡らされていますから、その爆発も怖いし、中華料理店など業務用だと、LPガスだろうし・・・。
不安を煽りだすときりがありませんが、国や都の想定以上の被害が起こりえることは十分考えられそうです。
火災旋風があちこちで発生する事態を想定したら大惨事ですね。
火災の最悪シミュレーションは影響が大きすぎて出せないでしょう。
日本はお上の世界で、情報統制がきちんとされていますからね。
従来の地価が高い地域に与える影響が大き過ぎて、
下手すると風評被害だと逆恨みされかねません。
原発と東京炎上は同じくらい禁句なのかも。
地震が全部暴いて曝け出すまでか。
津波は地形を考えれば被害予想は出来るけど
火災はその時代の市民生活の反映なわけで、
昔の被害状況は参考にならないです。
たぶん現代社会のほうが関東大震災時より被害は甚大になると思うよ。
戦後の無秩序な近郊開発が大きなリスクを東京に背負わせた。
住む場所確保が第一優先だったから仕方が無いけど、
今となっては東京最大のアキレス腱。
気の毒なのは、ネガのガセネタに騙されて、安全と思って火災危険エリア周辺に移って被災することでしょう。
地価が高い、高台から安全とは限らない。しっかりと公共機関などの情報収集をして、正しい判断することが重要。
実際に火災旋風なんかで大勢の人が亡くなっても、想定外でしたなんて言って逃げるんだろうな。
まさか新宿駅に火災旋風が来るとは・・想定外でした。
新宿駅に火災旋風が来ることは十分考えられるけど、その対策は地下街に逃げるくらいしかないでしょう。
「来ました」っていきなりアナウンスなんかしたら一斉に人が地下街に流れ込んで大勢の人が圧死。
事前に、地震の時にはみんな地下街に避難するとか、ちゃんとした行動指針を示すべきじゃない?
地下街って、停電になるとパニックでしょう。
難しいですね。
火災旋風の上昇気流の速度は凄い速いらしいから、地下が安全なことは安全ですが。
風上であれば、都庁あたりまで、高層街の地下通路を伝って逃げるのが賢明でないでしょうか。
リスクが高いところに住んでいる認識は必要なんだが、
既存の住宅地の場合権益者に与える影響が大きいからタブー化されます。
火災被害の詳細な分析はタブーだよ。
分かったところで有効な対策が無いのも大きいよな。
>>760
火災旋風が怖いのは酸素を求めて移動するところです。
地上にいればどこに逃げれば良いか分からないからたぶん死ぬでしょう。
風上風下は関係なくて酸素がより多いところに移動します。
酸素は見えないから、どこに逃げれば良いか結局分かりません。
近郊に住んでいる人はどうやったら生き残れるか真面目に考えたほうが良いと思うよ。
まずは、初動としてターミナル駅に向かうべきかどうか。
生き残る術は自己責任で考えてください
と行政は言っているようです。
何かあったら想定外
東京駅から半径5km圏内に住めば何の問題もないよ。
>まずは、初動としてターミナル駅に向かうべきかどうか。
これは、最悪の最低です。
広域避難所へ向かってください。もしくは小学校の校庭とか。
駅や繁華街などへ向かっても良いことありませんよ。
小学校の校庭は酸素がいっぱいだから火災旋風を呼び込みます。
とにかく地下に潜るしか火災は避けられないと思うよ。
停電で真っ暗闇だけど、死ぬよりは数段いいよ。
地上が燃えると地下が無酸素になったりしませんか?
どこに逃げればいいのかちゃんと教えて欲しいです。
まともに答えたら西側近郊の賃貸族が大挙東に移動するのは困る。
ターミナル駅にいた場合の対処方法ぐらいは教えて欲しいです。
>どこに逃げればいいのかちゃんと教えて欲しいです。
どこにいるのかにもよるんだけど、
近くに頑丈なコンクリート造の建物があれば、そこに行くべし。
上から落ちてくるものに気をつけてくださいね。
火災があっても燃えない建物内にいるのがベターだと思います。
ただ地震の際には、地下に逃げるのはダメダメですよ。
不燃化が進んだ都心部に引き返すしかないだろ。
火災危険地区には地下シェルターを作るよう法改正が必要ですね。でも、洪水も怖いし・・・。
洪水は来るまでに時間があるから逃げられるだろ。地震の際の大火災はそうは行かないよ。火災が東京の最大リスク。
火災に巻き込まれると死ぬ確率は高い。
赤いところの周辺に住んでいるかぎりは仕方が無いと諦めるしかない。
この規模で起きると火が自然に収まるまで傍観するしかない。
津波と同じで人間は自然の前で無力だと思い知らされるだろうな。
助けたくても身内すら置いて逃げた記憶を持ってる人も多いよ、関西には。
東京が燃え始めると何日間燃え続けるのでしょうか?
戸建密集地域がいっぱい有り過ぎるから、火災被害が莫大になっちゃうんだよ。
解決策がまったくないのが問題。
考えても無駄だからだれも考えない。運を天に任せるしかないだろう。
湾岸ネガの主張に、火災になれば跡地の再開発が楽だというのがあったが、政府も同じことを考えているのだろうか。特別法を作って、権利関係を整理して、再開発するつもりなのだろうか?
もしそうだとしたら恐ろしいことだ。
会社から家までの帰宅経路周辺の広域避難場所を把握して
火の手や風向きで1番行きやすい所へ逃げて鎮火するまで過ごすしかないね。
あの日も皆ビルから飛び出して、できるだけ広場のような場所に集まってたし。
家路は遠そうだ。
火災旋風は酸素を求めて広場を襲います。
鎮火?
一週間は燃え続けるのでは?
マンションディベロッパーは都心部では超高層化しないと採算が取れない
↓
高層化に都合のよい湾岸を開発
↓
巨額を投じて湾岸キャンペーン
↓
地震でメッキはがれる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039172640
↑
最近は、はがれたメッキを取り繕うために、他地域の火災ネガキャンペーン開始(笑
世田谷のような戸建密集地域で対策なんてあるの?
それを言えば、湾岸のような液状化・陥没地帯で対策なんてあんの、ということになる。
世田谷ばかり出てくるが、日本の都市部の戸建地域は、みな同じようなもの。
都内の高級住宅地で密集なんて言ってたら、都心住宅地含め首都圏のほとんどは住めんだろ。
郊外の新興住宅地だって同じようなもんだから。
湾岸に住めば完璧に安全ということをアピールしたいんだろうがw
火災火災と騒いでるが、そんなのは昔から言われてたよね。
でも経済力や情報力のある層の人たちなんて、まず湾岸・低地になんて引越していないよね。
この現実が、当てにもならないデマより、はるかに信頼に足る情報なんじゃないの?
>他地域の火災ネガキャンペーン開始(笑
なんか非常にサモシイ住民層を想像してしまいます・・・
災害の後には足の引っ張り合いとパニック確実かも。
災害で生き残って、人災で死にたいなら、そういうエリアでもいいんですが。
東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
少なくとも湾岸に住むべきではない!
余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず
気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10% と発表した。
前回の先月29日発表の数値と変わらない。
9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。
同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはな い。
特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。
6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以 上66回)に達した。
余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範 囲を中心に発生。
さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干 高まっているとして、警戒を呼び掛けている。
気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は6 0回程度と予想。
震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。
共同通信
防火地域じゃないミニ戸エリアが危ない
最近一軒家がミニ戸に化けているところね
ゴチャゴチャした戸建密集地
火災倒壊避難経路殺到で大パニック必至
しかし対策なし
避難が容易かどうかについても、都から予測が出てるよね。
なんだかんだで、内陸でも区画整理されて公園とか多いエリアは強そうだよ。
湾岸住民て何で世田谷区を敵視してるんだ??
前から疑問だったんだけど
そもそも湾岸より土地値の高い世田谷を比較したところでどうすんのよ??
湾岸と同等の練馬とか城東あたりを比較したほうがわかりやすいんだが
↑「幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断」されるそうだよ。
「区域内全般にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています」なんて区が未だに東京都の特別区にあるらしいので要注意。
山の手買えない人たちが湾岸に流れていってるからね
「幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断」
「区域内全般にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています」
と書いているのは世田谷区自身でで、別に湾岸とは関係ないようですよ。
地震火災倒壊危険地域の危険性を語るすれだろ
ここ
だから世田谷
>811
世田谷は素直にそういってるわけだが、他の区はどうかね?
街並みを見る限りでは、他の区だって郊外だって同じようなもんだと思うがね。
都心高台、杉並、中野、目黒、大田、、、密集地は結構あるし同じようなもの。
神楽坂や本郷によく行くが、ああいうことこもどん詰まりの路地に木造住宅が密集してるんだが・・・
>現実に危険すぎない?
揺れ、地盤沈下、浸水、液状化のリスクという意味では、低地や埋立地も危険すぎるね。
結局、東京というか首都圏市街地で安全なところはないということじゃないのか?
火災か地盤か、どっちのリスクをとるかというだけだろうな。
>>814
806でも見えてみれば?
世田谷なんて一括りに語るのがお、おかしいんじゃないの?
西南側三分の一くらいは、おおよそ安全地帯だろ?
だいたい区画整理されたエリアだよな。
ああいうエリアより整っていて安全そうなところなんて、都区内・郊外見てもあんまないよ。
あれで危なければ、都心高台も都区内の多くの住宅地はもっと密集してるから危なくて住めないよね。
話が大雑把すぎて、住む場所の選択にあんま参考にならんよ。
>内閣府中央防災会議の首都直下地震の被害想定
これ、かなり都や区の予想と違ってますよね。
内閣府のほうが、かなりアバウトな感じはするけど、、、
とくに火災消失・倒壊危険地域の範囲とか。
どっち信じればいいんですかね?