- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
戸建、アパートが多いところは火の海になると思っていたほうがいいよ。
山手通り~環七あたりの世田谷・目黒のマンションの単価は
湾岸エリアと比べると数割高いわけで
そもそも比較対象にならないでしょ。
70~80平米台で4000~5000万円台で比べれば
内陸だったら環八~環七より外じゃない?
火災の危険度も大して高くないでしょ。
感情的になるのはわかるけど
湾岸と内陸ひかくするなら、おなじ相場のエリアで比較してほしいよね。
湾岸ネガではないけれど
同じようなループするのもいい加減うざいんで。
木造住宅密集地域で発生した火災旋風が、近隣の普通の住宅地を焼きつくし、
新たな火災旋風を作り出す。
玉突き式にどんどん焼失地域が増えることになる。
>>620
>成城は大丈夫なんじゃない。
ご自分の目で
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
見てご覧よ。成城は、消防が到達するのも遅く、消防の困難度も世田谷の中でも悪い方だよ。
過信し過ぎると、原発のようになるよ。
最終的には納得して埋立地のマンション買ってるんだろうけど
検討初期段階で世田谷・渋谷・港・目黒の物件を探して
予算と合わずに諦めた人は多いです。
>消防活動が実質不可能な点、火災旋風の被害度、大量の避難者で身動きが取れなくなる点等
そうかね。
火災・倒壊が予測されてない地域は、だいたいこんなもんじゃないの。
そういう地域はたしかに6メータ道路が碁盤目で植込みが多く、敷地にも余裕がある。
そもそも延焼する気がしないもの、実感としてもあってるんじゃないかな。
近距離非難、広域避難、どっちも、真っ白になってるよ。
お金がなくて埋立地にいったのに、そうではなくて埋立地が素晴らしいところだから行ったんだと自分に言い聞かせて自己正当化をしてるんですよ。さもしい人間の性ですね。
そんな卑しい、***みたいな人間が集う場所が埋立地です。
火災が怖いのは被害範囲が実際のところ特定できない点です。
どの戸建もアパートもいったん火がつくと良く燃えますから。
地震の時は消防は無力だし。
戸建、アパートの形式で人口密度が高い地域を作ったのが、そもそもの間違い。
成城6丁目 代沢2丁目は世田谷だけではなく
日本でも有数の高級住宅地だね。
高台で地盤強固なだけではなく、震災マップを見ても
火災震災ともに磐石な地域なのは、地価にも反映されてるよ。
このエリアのマンションは今現在一番売れているそうだ。
>>628
情けないな。反論にもなってない。
区も、都も、国も、マスコミも、首都直下地震で危ないのは、火災と倒壊、特に火災だと警告している。
これは紛れもない事実だろう。否定できる資料があれば出してみなよ。
お金があるとかないとか、危険性にどう関係あるの?
卑しいとか卑しくないとの問題とはまったく別物だろうが。
>>623
70~80平米台で4000~5000万円台なんて環八~環七より外でも、ありえんよ。
中古でも優良住宅地のまともなマンションなら、もっとする。
そうした地域は、山手通り~環七あたりとあんま値段変わんない。
だから、なかなか手が出ない人も多い。
>>631
>日本でも有数の高級住宅地だね。
有数の高級地でも、高齢化が進んでおり、築年数の古い建物がまだまだ残っているから、倒壊と火災の危険性が高いってことなんだけれど
資料を分析すれば簡単にわかるだろうが。
リスクが高い埋立地や住宅密集地は、やめておいたほうがよさそうですね。
>>632
もとから周囲で火災発生があまりなく大型退避所や公園で囲まれてるとこが、どうやって燃えるんだ?
火災旋風が起こってるのは、関東大震災も神戸も密集地周辺だろ。
どの予測でもセーフな場所にはあんま関係ない話だよね。
資料とか、地図でしか見たこと無い人は
成城憲章がどういう役割を果たしているのか知らないのでしょう
阪神淡路大震災は早朝だったから火事はあまりなかった。
危ないのは飲食店が火を使う時間帯らしいです。
640には同意。
倒壊しそうな建物もあまりないけど、倒壊してもあれじゃ類焼延焼なんてしないだろ。
誰かが一帯の緑地帯や植え込みにでも石油でもまけば別だけど。
仮に燃えてもその建物だけど終わりだと思うよ。
成城に限らずだけど、セーフな住宅街はいわゆる密集住宅地と全然街の作りも趣も違うから。
燃やすのが逆に難しいかもしれんよ。
成城はかなりの田舎だから大丈夫じゃない?
>>645
世田谷区の
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
より、「消火活動困難度」の図
世田谷区に苦情を言ったら?
環七からずっと離れていれば火災旋風も来れないでしょ。
>>634
こういう人見ると正直同情するよ。可哀想。
湾岸部なんかより山の手の物件のほうがずっとシビアだよ
立地にしても災害のリスクにしても一区画ずれただけで
地盤が緩いとか買い物がとか環境がとか色々な要素が絡んでるからね。
そういう地域だから湾岸の新興地域と比べると格段に高いんだよ。
道路狭くて、地盤が緩くて、低地なところなんて
昔から人気無いんだから。
今更、湾岸住民さんが掘り出したところで
どうってこと無いと思うよ。
教育環境や住環境、生活環境が優れてるから高くても選択するんだよ
住宅地で道路が狭くて火災の延焼リスクが高い物件は
震災前からそもそも相場より安く出回ってるわけだし。
>654
嘘とかどうとかどうでもいいんだけどさ。
ひとつの資料を鵜呑みにするのではなくて
他にも情報がたくさんあるよって事。
ためしに役所の人に聞いてみたら?
「このマップに火災リスクのすべてが書いてありますか!?」ってさ・・・
>>655
>この地図は消防車が入れる道幅があるかどうかで作った地図ですよ。
>実際問題とはまったく違います。
あらーー。
消防車の入れる道幅がなくても実際は安全だと仰る方が現れました。
地震の時にも凄い安全なところのようですね。
区役所で火災の被害度が分かるはずがないでしょ。
いろいろな要素が複雑に絡み合って難しすぎます。
分かっているのは、火災がめちゃくちゃ危険だってことだけです。
どの道は路駐が多いとか、そんなとこまで計算に入れたらもう大変すぎますw
被害度の計算は無理としても、火災の時に起こり得るさまざまな危険を分かりやすくCGかなんかで説明してくれるといいな。
成城みたいな郊外だったら、
どうせならもうちょっと先の郊外にした方が安全じゃない?
>>662
激しく同意(笑
密集地の話から、ついに成城とかにまで話が飛んだね。
街の作りや建築物が全然違うのに、すごいコンプ。
多分密集地の賃貸でも訪れて、世田谷のイメージを育んだんだろうな・・・
あまりに郊外は帰宅難民化が・・・・