- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
59や60さん>
ん~…じゃあ、埋立地に建つ高層マンションの
すばらしいところって何なのかしら…
世田谷が好ましくない・埋立地マンションがすきなのはわかったわ…
まぁまぁ戦いはおやめなさいませ(汗)
でも、今回の震災の被害から見ただけのイメージでは
埋立地(湾岸・海の近く)<<<内陸部
ですよね。
"湾岸・埋立地高層マンションのほうが安全だった!”という
確証が持てるような/イメージを覆すような事態が全国区レベルで
起こらない限り上記のイメージ式はあまり変わらないかと、と。
こういう事を調べて、お詳しい方は湾岸埋立高層でも大丈夫という
自信があるのかもしれませんが…一般ピープルから見たら…ハイ
63>
同意!
あのねー、警鐘を鳴らすのは全然構わないけど
ネット上だけじゃなくて直接声に出して一般の方々にも
わかるよーにすればいかが?
論点が違うとか言わないでよねー、
あんたも人の命の話とか持ち出して来たんだから
>>63
>見ただけのイメージ
見ただけのイメージだけで、物事を考えると、本質を誤るのでは?
想定外の津波が起こったことは事実ですが、想定外の津波が次の地震でも起こるとは限らないでしょう。常識的には、想定内のことの方が、既に想定されているわけだから、起こりやすいでしょう。
>一般ピープル
一般ピープルっていうのを一般常識がない人のことをさすのかどうかはわかりませんが、科学的な知識があれば、火災の危険性を忘れて、東京湾の津波を恐れて、(ちなみに液状化が直接原因で人がなくなった例は稀有とされています)もっとリスクの大きい火災危険地域に住むのは、あまり賢明でないでしょうね。
ご自身の基準で、「一般」とか「皆」とか言うのは止められた方がいいでしょうね。私はこう思うって書かれた方が良いですよ。あなたの考えが一般的かどうかというのは、ご自身で判断することではないでしょうから。
ただし、行政の情報はそれなりに信頼しても良いと、私は思います。
では。
いくら火災の危険があろうと人気ブランド住宅街が
内陸にあるのは理由があるのよ、過去の実績とか歴史ね。
しかも世間は不況、尚更実績とか安定感が重視されるわけ。
今回の震災で、液状化を起こした湾岸ニュータウンは
とても不安な存在になったわけよ。
63の言うように今この時点では
火災危険度より液状化の不安のほうが世間では上回ってるわけで。
危険性があるんならもっと幅広く警鐘を鳴らしなさい。
内陸高台の人はね、安心して日々をすごすために
ある程度実績のある土地を選んでるわけ。
そんなことにまで気はまわらないわよ。
ホントに危険性があるならそういう人たちに言いなさいよ。
この掲示板で自分が調べたことだけ並べ立てて
自己満足・妄想するのはおやめなさい!
論点はしっかりしてると思ってるのなら
もっと一般の人にわかってもらえるよう自分の口で
語り・話す場面を自分で設けてみなさいよ!
>いくら火災の危険があろうと人気ブランド住宅街が
内陸にあるのは理由があるのよ、過去の実績とか歴史ね。
こんな時に不謹慎だが、久々に笑った。
「人気ブランド住宅街」なら、こんなところで、液状ネガしなくても良さそうなものだが。
でも、火災の危険があるところで、そんなもの売るなよな。
あー、ごめんなさい、何か感情的になっちゃったわ。
ん、でもね、スレッド作成者さんは、
ほかにも色々と内陸とか高台の持つ危険性を
唱えるスレッド立ててるとは思うんだけど、
普段生活してるうえでは見過ごしてる部分を
ちゃんと見てると思うの。
だから、もっと、このスレッドだけじゃなく
この震災をきっかけに色んな人に知ってもらえるよう
たくさんの人に知ってもらう場面を色々設けてみては?
ちょっと感情的になっちゃったけど、なるほど
そーいうとこもあるのね…って色んなデータは
見させてもらったわ。
マジレスしてみました!んでは。
ごめんね、ありがと。
>>68
>論点はしっかりしてると思ってるのなら
>もっと一般の人にわかってもらえるよう自分の口で
>語り・話す場面を自分で設けてみなさいよ!
そら、あなただろう。まともな反論もできないで、そんなことを書いても、説得力がなさ過ぎだな。
>実績のある土地
実績って、江戸時代からの火事が頻繁に起こったことを知らないのかね?そして関東大震災の悪夢を。
世田谷ばかりたとえに出して申し訳ないが、区自体が多くの課題があることを認めている。要は、安全な都市として未整備なんだよ。どこにも安全の実績はないのだが。
安全の実績があれば、反論すれば良いだけだと思うよ。反論も何の資料も提示できなくて、妄想といわれても、どちらが妄想だろうか?
潮位5mを超えたら、なんぴとも沈没した埋立地へ助けにイケズ
>>71
「イメージ」、「思います」、「感じる」のは、自由だけれど、それだけでは、議論がかみ合わないと思いませんか?2ch的レスっていうのは、地震の話題にはふさわしくないでしょう。人の命がかかっているわけだから。
ということで、お互い主観的な主張は避けるべきでしょうね。
>>73
>潮位5mを超えたら、なんぴとも沈没した埋立地へ助けにイケズ
>>76
>潮位30m
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/part/keikaku/pdf/head...
では、「世田谷区の形は、東西約9km、南北約8km のほぼ平行四辺形であり、地形は台地(標高30~50m)と低地(標高10~25m)からなっている。」
多摩川のスーパー堤防でも高さ6mくらいだろうから、潮位12mとかがくれば、世田谷も湾岸も同じだろう?
世田谷は、集中豪雨や台風でも浸水や冠水が多いようだが、そんな場所は23区内に結構多いのではないかな?なぜ湾岸を持ち出すのか、理解不能なんだが。
図ではうちのまわりは真っ赤っか。隣家との距離はどのぐらいあればいいの?それぞれ15メートル以上はあると思うが大丈夫か心配だ。
世田谷が持ち出されるのは、高級住宅地の多くが30~50メートル以上の高台にあるからだろ。
低地だけ取り上げたら、多摩川の洪水地帯で、世田谷なんて城東と変わりがないと思うが。
まあ、台地の部分が多いということで、山手、城南、城西は湾岸・都心低地とは違うんだろ。
ウィキペディア「火災旋風」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%81%BD%E6%97%8B%E9%A2%A8
より
>火災旋風
>火災旋風(かさいせんぷう)とは、地震や空襲などによる都市部での広範囲の火災や、山火事などによって、炎をともなう旋風が発生し、さらに大きな被害をもたらす現象。鉄の沸点をも超える超々高温の炎の竜巻である。
>個々に発生した火災が空気(酸素)を消費し、火災の発生していない周囲から空気を取り込むことで、局地的な上昇気流が生じる。これによって、燃焼している中心部分から熱された空気が上層へ吐き出され、それが炎をともなった旋風になる。さらに、これが空気のあるほうへ動いていき、被害が拡大していく。火災旋風の内部は秒速百メートル以上に達する炎の旋風であり、高温のガスや炎を吸い込み呼吸器を損傷したことによる窒息死が多く見られる。 火災旋風は、都市中心部では、ビル風によって発生する可能性が指摘されている。
>過去、1923年の大正関東大震災で約4万人が焼死した本所被服廠跡をはじめ多数発生しており、1943年のハンブルク空襲、1945年のドレスデン大空襲、東京大空襲、広島・長崎の原子爆弾投下などの大規模な空襲によっても発生が確認されている。近年では、カリフォルニア州で発生した大規模な山火事に伴い発生した小規模の火柱が映像として捉えられ、メディアにも取り上げられた。
>発生が指摘されている例
>東京湾を震源とする南関東直下地震が、夕方6時ごろに発生した場合、都内数千箇所で火災が起こると試算されている。風速15mの風が吹いていた場合、東京の住宅街・オフィスビル周辺などに巨大な火災旋風が発生するおそれがある。ただし、1923年の関東大震災は、夏場の昼に地震が起き、火災旋風も発生している。火災が密集すれば季節に関係なく発生する可能性がある。
現実とズレるのもいい加減にしては?
東京で最も危惧されるのは震災後の火災。
三陸で津波被害を無視して話してるのと同じですよ、これでは(呆)
選ぶなら家屋の間が離れた一種低層住専の建蔽率40か50地域かな。
建蔽率や容積率のゆるい見るからに密集した地域や、準工業地帯や商業地は避けるべき。
城東の住宅密集地を見るとぞっとします。
>>87
秒速数百mの火災旋風に対処するのは、火災地域の近辺に住まないこと以外ないでしょうね。酸欠状態で熱い空気を吸いたくなければね。液状化で歩道のタイルがはがれるなんてまだ可愛いものですよ。
ウィキペディア「火災旋風」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%81%BD%E6%97%8B%E9%A2%A8
より
>火災旋風
>火災旋風(かさいせんぷう)とは、地震や空襲などによる都市部での広範囲の火災や、山火事などによって、炎をともなう旋風が発生し、さらに大きな被害をもたらす現象。鉄の沸点をも超える超々高温の炎の竜巻である。
>個々に発生した火災が空気(酸素)を消費し、火災の発生していない周囲から空気を取り込むことで、局地的な上昇気流が生じる。これによって、燃焼している中心部分から熱された空気が上層へ吐き出され、それが炎をともなった旋風になる。さらに、これが空気のあるほうへ動いていき、被害が拡大していく。火災旋風の内部は秒速百メートル以上に達する炎の旋風であり、高温のガスや炎を吸い込み呼吸器を損傷したことによる窒息死が多く見られる。 火災旋風は、都市中心部では、ビル風によって発生する可能性が指摘されている。
>過去、1923年の大正関東大震災で約4万人が焼死した本所被服廠跡をはじめ多数発生しており、1943年のハンブルク空襲、1945年のドレスデン大空襲、東京大空襲、広島・長崎の原子爆弾投下などの大規模な空襲によっても発生が確認されている。近年では、カリフォルニア州で発生した大規模な山火事に伴い発生した小規模の火柱が映像として捉えられ、メディアにも取り上げられた。
>発生が指摘されている例
>東京湾を震源とする南関東直下地震が、夕方6時ごろに発生した場合、都内数千箇所で火災が起こると試算されている。風速15mの風が吹いていた場合、東京の住宅街・オフィスビル周辺などに巨大な火災旋風が発生するおそれがある。ただし、1923年の関東大震災は、夏場の昼に地震が起き、火災旋風も発生している。火災が密集すれば季節に関係なく発生する可能性がある。
延々と続いてるけど、火災が危険とされている地域を避ければいいだけでしょ。
だから埋立地、ということにはならないよ。
それとも世田谷全体が焦土と化すと思っているとか?
世田谷だけじゃない。
木造住宅密集してる所はどこも危険だよ。
三陸は津波
東京は火災
倒壊、火災は古い戸建てが心配すべきことで、
最新のマンションが倒壊したり、燃えたりするリスクはほとんどない。
危険度ランキングは、古い建物がどれだけあるかを示しているだけで、
新しくマンションを買う分には考えなくても問題はない。
厳密には埋立地の方が倒れやすいかも、
住宅密集地のほうが延焼しやすいかも、というのはあるかもしれないが。
まぁ、おおまかに、環状7号の外で世田谷通りの南、京浜東北線の西のエリアの高台を鉄板ですね。
>最新のマンションが倒壊したり、燃えたりするリスクはほとんどない。
秒速数百mの鉄の沸点をも超える超々高温の炎の竜巻に耐えれると本当に思っているの?
>>84のWikipediaの記事読んだの?
火災スレで、火災が全くといって心配されていない湾岸副都心にふれるって、意識し過ぎだよね。
埋め立て地のマンションは支持層まで杭を打ってるんで、倒壊はしないでしょ。
新浦安の戸建ては、ベタ基礎だから不同沈下したんだよ。
1番危険なのは、密集地のミニ戸建てだよね。
倒壊、火災の可能性高いよ〜
あんなのよく買うよね。
不安を煽る意図は毛頭ないが、
中央防災会議関連の広報誌のバックナンバーらしい
過去の災害に学ぶ(第14回)
12 広報ぼうさい No.40 2007/7
1923(大正12)年関東大震災
- 火災被害の実態と特徴-
http://61.114.190.174/jishin/chubou/kyoukun/rep/kouhou040_12-13.pdf
には、
>震災予防調査会の竹内六蔵の報告によると、東京市
における焼死者は52,178名で、全死者58,420名のほぼ
9割に達している。
>関東大地震については、火災旋風で約38,000人の命がごく短時間に失われた東京市本所区横網町の旧陸軍被服廠跡(以下、被服廠跡)での悲劇的な火災被害の記憶が今でも語り継がれている。『震災予防調査会報告』第100号(戊)によれば、火災による旋風は、東京だけでも被服廠跡以外に110個あり、また、横浜、小田原等でも発生した。
>隅田川対岸の東京高等工業学校を火元とする火災も南北に広がっていた。隅田川を渡って被服廠跡にやって来た旋風が火災の影響で生じたものだとすると、高等工業高校を火元とする大規模な火災域の影響で旋風が発生したと考えることができる。
>ところで、被服廠跡でなぜ一度に多くの命が失われたかの理由については、発災前、被服廠跡が四方から火災域に囲まれていて逃げ場のない状態にあったこと、そして被服廠跡内に避難者によって大量に持ち込まれていた家財道具などの可燃物に周囲の火災域から飛来する飛び火や火の粉が着火し、12m/sを超す強風や、あるいは周辺から襲来した旋風で生じた80m/sにも及ぶ猛烈な風によって被服廠跡内で急速な延焼を引き起こしたであろうことは容易に想像できることである。これらは火災旋風の発生とともに被服廠跡での悲劇的な火災被害を生じさせた大きな要因であることを銘記すべきである。
避難所先が火災旋風で煽られるような悲劇は繰り返されるべきでないのは当然だろう。
賃貸アパート暮らしの貧乏人だろ。
よくゴールドでない免許をさらすね。
どうせ住所も捏造かもね?
どの程度まで正しいのかわかりませんが、
http://que-sera-sera.biz/40_1.html
より、
-----
地震対策心得帖
その他地震必須知識
火災旋風とは
火災旋風とは都市部で発生した火災が風にあおられ竜巻状になり、次々と建物を飲み込んで移動する炎の塊をいいます。
関東大震災の死者10万人のうち約9万人が火災旋風による犠牲者だったお言われています。それぐらい恐ろしいものなのです。
もし、火を使いやすい時間帯に強風が重なったときは要注意です。火災旋風を発見したら、風上を調べましょう。ちぎった草や砂や小さな紙くずを放りなげたり、指先をなめて冷たく感じる方が風上です。その風向きに対して真横に逃げましょう。火災旋風は広場や水面など広いスペースに流れますので、そのような場所には決して逃げないで下さい。火だからといって川に飛び込むのは危険です。関東大震災でもほとんどの火災旋風は川に沿って発生していますので、川には近づかないようにしましょう。
-----
まぁ、火災の後は土地は残るわな。
で、埋立は、土地も使い物にならんわけでしょ。資産が無くなる?
イメージも実質も、完全に内陸のほうがいいだろ。これ圧倒的な事実。
>>104
どうでもいいことですが、わざわざ免許証をスキャンするくらいだから、パソコンでフォントを選んで住所を書き換えるくらい、どうってことないでしょう。
いずれにしろ、知能レベルは知れていますが。
ドスペ1月14日
http://www.tv-asahi.co.jp/dosp/contents/story/0048/
より
> 80年前の関東大震災の際に撮影された1枚の写真が物語っているものこそ、炎の竜巻“火災旋風”の恐ろしさだ。
> 火災旋風は関東大震災で100以上発生したといわれ、もしも現在、首都圏で地震による火災が多発すれば、必ず火災旋風が発生すると予測されている。
> さらに、古地図から判明した驚愕の事実も紹介! なんと火災旋風は、川をも渡るというのだ!
イメージ良くないと思わない?