東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 515 匿名さん

    帰宅時間帯の想定は被害規模が大きくなりすぎて計算できないのだと思うよ。

    渋滞している車に引火したら、次々と燃えて火災危険地帯を中心に東西に燃え広がるわけだからね。
    東西3km、合わせて6kmくらいは覚悟すべきじゃない?
    赤いところ以上に広がるだろ。

  2. 516 匿名さん

    阪神淡路大震災はたまたま早朝だったけど、東京直下はいつ発生するか?

  3. 517 匿名さん

    火災の死者はたぶん歴史上経験しなかった数に達するだろう。

    東京集中、過密都市の弊害だね。

  4. 518 匿名さん

    火災旋風の移動可能距離の答えがでていないけど。

  5. 519 匿名さん

    20万人規模???

  6. 520 匿名さん

    地震で電車が危険地帯に止まることを考えると、危険地帯より外側に住むリスクも大変なものじゃない?

  7. 521 匿名さん

    普通に起こり得るリスクだからなお怖いですね。

  8. 522 匿名さん

    手前で止まっても地獄

    どうすりゃ良いの状態w

    好きにしてってかw

  9. 523 匿名

    地震イコール火事って直結していると思いますか?

    今回の場合、津波では流れ出た石油や重油に引火した火災が被害を拡大させていたけれど倒壊したり液状化したり被害が大きい地域でも実は火災はそれほど問題になっていなかったのではないでしょうか。

    結局、津波が発生して船や車、工場の燃料タンクが引火して流れてきたら津波到達エリアイコール火災危険地帯になってしまう。
    湾岸も内陸密集地帯も危険。

    内陸部で地盤も強く、住宅街の道路が広い場所ってどこ?

  10. 524 匿名さん

    >>518
    1~2kmのようです。
    図の赤いところからさらに2km以上離れる必要があります。

    火災の火は周囲の酸素を使い尽くすと、更に広範囲から酸素を集めるため、火に向かって気流が出来る。火は、上昇気流をつくり炎が竜巻のように渦を巻きながら立ち上る。炎の竜巻、火災旋風になる。
    数箇所で火災が起きた時に、火災旋風が起こりやすい。数箇所で火災が起こると、火は集まろうとする。中心に向かって炎がなびき、やがて一つの大きな炎になる。巨大化し、火災旋風になる。

    火災旋風は、火の粉を撒き散らしながら、しかも、1~2キロ酸素を求めて移動する。風向きに逆らって移動することもある。火災危険度の順位が低くても、火災旋風が移動してくることがある。




  11. 525 匿名さん

    分かりやすく言えば、
    環七より外側に2km以上離れるか、
    山手通りより内側に2km以上離れれば安全です。

  12. 526 匿名さん

    下手に新宿、渋谷あたりまで出てくると、逆に危ない目に遭うから、
    動かずに都心部にとどまった方が安全です。

  13. 527 匿名さん

    >「世田谷区でも代沢地区や新町地区は道路も整備されているので、火災の延焼リスクは少ない。
    この種のコメントも笑い話ですな。

  14. 528 匿名さん

    環八近くの用賀あたりなら安全では?

  15. 529 匿名さん

    東京の想定避難者数は、150万人。世田谷区では16万人が避難すると想定している。公立小中学校は96箇所だが、耐震化されていないため6割しか使えないと言う。そうすると1箇所の避難場所に2800人が収容されなければならない。実際に毛布を体育館に敷き詰めてみると200枚が限度だった。毛布一枚の広さに横になれるのは大人二人。すると体育館は400人までしかは入れない計算になる。世田谷区では、7人に1人が避難所に入れ、目黒区で7人に1人、中野区墨田区で6人に1人、大田区で10人に1人の割合でしか避難所に入れない。

  16. 530 匿名さん

    世田谷区の人口は約83万人。
    広範囲に燃えた場合、
    山手通りから2km内側から環七から2km外側にかけて焼失した場合、
    避難民が16万人程度で済むとは到底思えない。
    恐らく倍になるだろう。

  17. 531 匿名さん

    市部、神奈川県からの通勤者も巻き込まれるから・・
    考えただけでも恐ろしいことになりそう。

  18. 532 匿名さん

    会社に戻るしかなさそうだな。

  19. 533 匿名さん

    火災旋風の怖さはこのスレの

    >>469

    リンク先7番目の写真が良く判る

  20. 534 匿名さん

    火災旋風が荒れ狂った後はどんな状態になっているんだろう。

  21. 535 匿名さん

    何か所も火災旋風が発生するから、すさまじい事になるだろうな。

    大勢の人が滞留している新宿駅に火災旋風が突入なんかしたら、大変な死者が出る。

  22. 536 匿名さん

    新宿から西に広く赤いところが広がっていますね。

  23. 537 匿名さん

    火災危険度が高いとされている地域は、環7と環6とに挟まれた地域に集中している。木造住宅が多く密集し、道が細く消防車が入れないことろが多い。一方通行が多いため消防車の到着が遅れる。また、飲食店が多く、火気の使用が多いので火災が発生する確率が高いという。

  24. 538 匿名さん

    地震になったら消防車なんか来れるはずが無いじゃんw

  25. 540 匿名さん

    最悪の時間帯に地震が発生したら、半端じゃない数の人が火災で亡くなるでしょうね。

  26. 541 匿名さん

    時間帯で言うと飲食店が仕込みを始める時間から、
    午後4時以降に地震が起こると大規模火災だろうな。
    午後4時から午後9時として6時間、1日24時間だから確率25%か。
    4回に1回ってことだね。

  27. 542 匿名さん

    >>539
    火災旋風の移動可能距離を考えると麻布から東になる。
    広尾あたりだと危ない。

  28. 543 匿名さん

    東側でも危ないところがあるよ。
    文京区千駄木1丁目
    荒川区荒川6丁目

  29. 544 匿名さん

    アンチ豊洲だけど
    火災旋風の怖さが周知されてないのは同意
    被服廠跡の惨劇も地震からかなり時間が経過してから起きている

    なんにせよ東京は肥大化しすぎた
    防災意識も低い

  30. 545 匿名さん

    火災旋風の移動可能距離は2kmだから、危ないところから半径2km圏外に住めばよろしい。

  31. 547 匿名さん

    >>532
    会社に戻って1カ月は籠城生活。

    すごい広範囲にわたって焼野原だから、
    まあ1カ月は辺り一帯が立ち入り禁止で、お家には帰れないよ。

  32. 549 匿名さん

    >>548
    皇居と番町あたりぐらいしか住むとこが無くなるのが現実だよ。

    死ぬ確率が高い火災をまずは避けるべきで、
    次が帰宅難民化でしょうか?

  33. 550 匿名さん

    火災旋風が2km移動可能となると住める場所はかなり絞られてしまうね。

  34. 552 匿名さん

    マンション住まいが前提だと第一に火災。

  35. 553 匿名さん

    >>550
    海寄りの東側しかなくなるじゃないw

  36. 554 匿名さん

    >>469
    7番目の写真は火災旋風時の竜巻状に炎が回り込んでいる写真ですね。
    津波によって水面上に流出した原油が広がり、広い範囲で一気に燃え上がってしまった様に見えます。

  37. 555 匿名さん

    火災旋風だとマンションに住んでいても死んじゃうんだろうな。
    窓ガラスが粉々になって炎が室内に吹き込んできて丸焼け。

  38. 556 匿名さん

    火災旋風は酸素を求めて移動するから、通り過ぎた跡は無酸素状態?

    でも不燃化地域に入ったら燃えるものが少ないから勢いは落ちるのでは?

  39. 557 匿名さん

    不燃化が進んでいる都心部には2kmも入り込めないだろ。
    外側方向にはどんどん進むだろうが。

  40. 558 匿名さん

    新宿駅、渋谷駅までは到達するけど、明治通りより内側には入り込めないと・・
    希望的観測ですがw

  41. 559 匿名さん

    ベストな逃げ方は都心方向にとにかく逃げることですか?

  42. 561 匿名さん

    マンションも火が内側に入るとよく燃えますから、
    火災旋風には無力でしょう。
    新宿あたりにいっぱいタワマンがあるけど、火柱になりかねない。

  43. 562 匿名さん

    外部からの熱で窓ガラスが膨張して割れて、気圧差でマンション内側に炎を吸い込むから悲惨な状況になる。

  44. 563 匿名さん

    新宿あたりのタワマンに住んでいる人は地震が起こったら都心方向にとにかく逃げることだな。逆に都心方向から自宅に向かう人がいるので、パニックだ。

  45. 564 匿名さん

    ビルは内側が燃え広がるとしだいに火は内側から上に向かって燃え広がって行きます。下層部が燃えるといずれは上層部に達します。地震時には助けはこないと考えるべきなので、火災旋風が来る恐れがあるマンションは事前に全住民が退避しておくべきでしょう。

  46. 565 匿名さん

    最悪を考えると生き残るのも大変そう。

  47. 566 匿名さん

    都心内陸高台で住宅が密集していないエリアは総合的に安全だけど、価格的に一般サラリーマンでは無理でしょう。
    現実的には、郊外高台住宅が密集していないエリアで、せめて家族だけでも、安全な所で暮らしてもらうのが残された選択。
    通勤勤務時間以外の一日のうち半分近く、休日は自宅にいると考えるとその分もマージンとして入れる事が出来る。

  48. 567 匿名さん

    大規模火災のシミュレーションは複雑で難しいので、
    被害は簡易な方法で最小で見積もっています。
    実際の被害はその程度では到底済まないはずです。

  49. 568 匿名さん

    >>566
    耐震性がある家に住んでいれば、
    真面目な話、火災さえ避ければ死ぬようなことはあまり無いよ。

  50. 569 匿名さん

    近郊が焼野原だとすぐには帰れません。
    郊外に住むと長期間の帰宅難民を覚悟しないとね。
    家族も都心に通っていれば同じ目に遭う。
    都心部でどうサバイバルするか家族で相談したほうが良いよ。

  51. 570 匿名さん

    近郊、湾岸が危険であるなら、都心、郊外しか残っていないじゃん

  52. 571 匿名さん

    湾岸が危険?

  53. 572 匿名さん

    湾岸ネガは相手にしないほうがいいよ。

  54. 574 匿名さん

    まぁ特集されるぐらいに、潜在的な注目度がある地域だということです。
    買う買わないとか悩むに値しない地域がほとんどですからね。

  55. 576 匿名さん

    これだけ広範囲に火災危険地帯が広がって、
    大地震の時に大惨事、とうてい長期間通過できそうも無いところがあると、
    都心勤務者が買って良いところは都心部湾岸に限られてしまいますね。
    http://farm6.static.flickr.com/5294/5557625481_1e8b221d5c_o.jpg

  56. 577 ご近所さん

    >>574

    そうだよ
    利害関係者によって作り上げられた街だから
    本当の安全性は皆注目するだろうね。

  57. 578 匿名さん

    >>577
    そうですね木造住宅密集地域は権利関係が複雑で、
    利害関係者が絡み合った街だから再開発も難しいでしょうね。

  58. 579 匿名さん

    木造住宅密集地域の特集がTVであるの?

  59. 580 匿名さん

    >>576
    真っ赤な地域の危険性はよーく確認したいですね


    東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
    http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地域危険度一覧表:世田谷区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

    犯罪情報マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm


  60. 581 匿名さん

    「仙台の丘陵地、住宅傾き道路波打つ 市、危険度判定急ぐ」
    http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104040556.html

    > 仙台市が東日本大震災の後、市内の宅地約1850カ所の地盤の状態などを調べたところ、3日現在で約330カ所が「危険」と判定された。青葉区や太白区の丘陵地帯で地滑りや地盤変動が目立つ。津波を受けた沿岸部以外でも、地震の揺れによる被害が深刻だ。


    > 「地盤が動いたので、家も土地も全部直さないと。ここは安全と聞いていたんですが」。青葉区の主婦(40)は、そう話す。

    思い込みは危険だよ。

  61. 582 匿名さん

    大火災の悲惨なシミュレーションをマジに放映するのか??

  62. 583 匿名さん

    新しい特集も必要
    だが過去の特集も再放送してほしい
    反響が大きすぎるのでHP的にも削除方向か?
    防災関係のNHK SPはいい番組も多いので
    今なら注目度も高く再放送する意義もある

    津波も予想されていたと言うことも
    http://www.nhk.or.jp/megaquake/

  63. 584 匿名はん

    まあ、家族は安全な高台エリアでいいよ。

    火災、浸水、傾斜地崩壊とか、全く無関係な高台は結構あるから。

    もっとも「高台は危ないに違いない」と思い込みたい心理は否定せんよ。

    予想も何もないとこを無理にネガしてんのは、非常に見苦しいがね。

  64. 585 匿名はん

    高台住みは専業主婦世帯も多いしな~
    共働き前提の湾岸都心住まいとは、感覚が違うだろう。

  65. 586 匿名さん

    まあ、埋立地レベルの価格で買える高台はひどい場所が多いからね。
    予算が限られていると液状化と津波におびえる埋立地か山崩れと
    火災におびえるインチキ高台という究極の選択となる。

  66. 587 匿名はん

    それかもっと郊外かだね。

  67. 588 匿名さん

    >>587
    危機管理考えたら郊外を選ぶ人はいないだろ。
    できるだけ中心部近くに住みたいと皆考えているよ。

  68. 589 匿名さん

    火災焼失地帯をはさんでご主人と家族が長期間音信不通。

  69. 590 匿名さん

    お互い無事が確認できれば
    3日くらいどうと言うことも無いが

    帰宅難民じゃなく留まって篭城しろって
    コンセンサスが出来ればいい
    今回もなんとなく家に帰り始めて
    引っ込みが付かなくなって数時間ってケースが多いだろ
    最初から篭城決めこみゃいいんだよ

  70. 592 匿名はん

    >>587

    危機管理考えたら、郊外や田舎だろ。
    東京の震災予測で死者が膨大になるとされてるのは、まさに都会だから。
    かといってあまり郊外や田舎には住めんけど、密集してる都心なんて住めんよ。

  71. 593 匿名さん

    一口に都心と言っても
    雑居ビル乱立地帯と
    本社ビルなどが整然と並ぶ場所では
    危険度は雲泥の差

  72. 594 匿名はん

    >本社ビルなどが整然と並ぶ場所

    大手町や霞が関はじめ、そういう地域に住居用マンションはほぼ無いんですが・・・

  73. 595 匿名さん

    南平台とか代々木上原あたりを買っとけばいろいろ大丈夫そうだな。










    金以外は

  74. 596 匿名さん

    湾岸と環7・環8エリアしか買えない人は
    災害が起きたらあきらめろって事ね

  75. 597 匿名はん

    湾岸は知らんが、環7~8当たりは都心の並みのマンションよりかなり高い物件も少なくないだろう。
    成城とか田園調布とか東急沿線とか、ああいう区画整備されてる地帯。
    そういう物件の建ってるところは余裕のある住宅街だから、都心より被害はないんじゃない。

    都心の多くは低地中心に震度も大きく、被災の可能性が高いことも事実。
    いい物件そのものは被害を受けないかもしれないが、周囲は多かれ少なかれやられるね。
    雑居ビルや狭小建築物が建ってない都心住宅エリアなんて、あまりないもの。
    あまり用がなければ、都心でないほうがいいに決まってる。
    大地震が起きたとき都心にいたら、諦めたほうがいいかもね。

  76. 598 匿名さん

    成城も崖地じゃ、アブナイぞ!

  77. 599 匿名はん

    大部分は平らな台地の上で、崖地は外側だね。

  78. 600 匿名さん

    世田谷区の防災マップでは、成城も危険度3か4。かなり危ないのでは?

  79. 601 匿名さん

    東急沿線って区画整理されてないよ。

  80. 602 匿名はん

    世田谷区の防災マップでは、成城も危険度3か4

    ガセはいかんよ。別に成城はどうでもいいが、成城はオール1だよ。
    あの辺りの碁盤目住宅地は、ほぼ1。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

  81. 603 匿名さん

    >あの辺りの碁盤目住宅地は、ほぼ1。
    「1」というのは「最低」っということです。

  82. 604 匿名はん

    東急沿線の駅周辺は雑然としているところもありますね。
    ただ5分も歩けば、きれいに区画整備されてる地域は意外とあります。
    桜新町、用賀、上野毛あたりは典型かも。
    その他はもう少し駅から離れたところに、きれいに整備されてる地域があります。
    田園調布とかを除けば、東横線方面はそんな感じ。
    尾山台~二子玉川、池尻~駒澤なんかは、ある程度駅から離れないとそんな綺麗ではありません。
    世田谷線とかは・・・

  83. 605 匿名さん

    >東急沿線の駅周辺は雑然としているところもありますね。
    一度東武亀戸線に乗ってみることをオススメします。

  84. 606 匿名はん

    >あの辺りの碁盤目住宅地は、ほぼ1。

    何を言ってんだかw
    1は危険じゃないってことなの。

    順位は1位に近いほど危険、評価は1に近いほうが安全
    順位と評価の関係を見ればわかること。

    危険度が高いとされてる下町エリアでも見ればわかるかな。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/7sumida.htm
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/6taitou.htm

  85. 607 匿名はん

    山手とされる文京もあまり安全な感じではないね

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/5bunkyou.htm

  86. 608 匿名さん

    世田谷区地震防災マップ
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5593_6.pdf
    危険度1(水色)の地区に住みましょう。

    1. 世田谷区地震防災マップ_6.pdf危険度...
  87. 609 匿名さん

    >>608
    それは....ネガ活動??? 水色の部分の割合がとっても少ないのが明らかに。

  88. 610 匿名はん

    都のマップとは違う評価基準ですね。
    都のデータを元にこの基準を低地や海沿いに当てはめると、一面真っ赤っぽいですな。

  89. 611 匿名さん

    世田谷区洪水ハザードマップ
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/6073_1.pdf
    洪水の際の避難場所を確認しておきましょう。

    1. 世田谷区洪水ハザードマップ_1.pdf洪...
  90. 612 匿名さん

    >都のデータを元にこの基準を低地や海沿いに当てはめると、一面真っ赤っぽいですな。

    そういう公的資料があれば、リンクを教えてくださいな。

  91. 613 匿名はん

    どっちが本当?
    都や政府では火災・倒壊危険の環七近辺・幹線道沿いの密集地でも、そんな危険でないように見える。
    その反面、かなり綺麗に整備されいい建物が多い地域が、この地図では倒壊危険地域だったり。
    公園・畑等で、何も建ってないとこが倒壊危険とかなってるけど、この地図信用できんのかね?
    基準が違うんだろうけど、かなり紛らわしい。

  92. 614 匿名はん

    >そういう公的資料があれば、リンクを教えてくださいな。

    都の被害状況予測を使って、地道に計算すれば分かるでしょうね(笑

  93. 615 匿名はん

    たしかに都作成の図とは違う感じだね。
    大まかに危険そうなとこは、どっちでも分かるけどさ。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd...

  94. 616 匿名さん

    世田谷区のホームページ
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    より、消防庁の延焼危険度マップ。

    成城も意外と危ない印象を受けるようだけれど、どう?

    1. 世田谷区のホームページ_tosikei/...
  95. 617 匿名さん

    世田谷の広域避難場所の図と高齢者人口比率って大変参考になる。
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    成城とかは高齢者が多いようだね。

    街ぐるみで高齢者の避難を助け合いましょう。

    1. 世田谷の広域避難場所の図と高齢者人口比率...
  96. 618 匿名さん

    同じく、
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    より近距離避難が困難とされる区域「幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、
    まず安全が確保される」らしいが、
    >、区域内全域にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています。


    1. 同じく、_tosikei/toshifu...
  97. 619 匿名さん

    消防活動が実質不可能な点、火災旋風の被害度、大量の避難者で身動きが取れなくなる点等
    まったく考慮されていない机上の安心マップです。
    火災の被害は見積もりが不可能なんです。

    実際は10倍の被害と考えるべき。

  98. 620 匿名はん

    成城は大丈夫なんじゃない。
    成城駅近くで危険そうなのは、仙川の反対あたりかね。
    でもかなり高齢者多いね。
    思ったより危険そうなのは、自由が丘とかの近辺。
    自由が丘駅近辺はわかるけど、周辺住宅地も危険て、ホンマかいな。

  99. 621 匿名さん

    戸建、アパートが多いところは火の海になると思っていたほうがいいよ。

  100. 622 匿名さん

    >>620
    火災旋風の移動距離は最大2kmですよ。
    安全なところはほとんど無いです。

  101. 623 匿名さん

    山手通り~環七あたりの世田谷・目黒のマンションの単価は
    湾岸エリアと比べると数割高いわけで
    そもそも比較対象にならないでしょ。


    70~80平米台で4000~5000万円台で比べれば
    内陸だったら環八~環七より外じゃない?
    火災の危険度も大して高くないでしょ。

    感情的になるのはわかるけど
    湾岸と内陸ひかくするなら、おなじ相場のエリアで比較してほしいよね。



    湾岸ネガではないけれど
    同じようなループするのもいい加減うざいんで。

  102. 624 匿名さん

    木造住宅密集地域で発生した火災旋風が、近隣の普通の住宅地を焼きつくし、
    新たな火災旋風を作り出す。
    玉突き式にどんどん焼失地域が増えることになる。

  103. 625 匿名さん

    >>620
    >成城は大丈夫なんじゃない。

    ご自分の目で
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    見てご覧よ。成城は、消防が到達するのも遅く、消防の困難度も世田谷の中でも悪い方だよ。

    過信し過ぎると、原発のようになるよ。

  104. 626 匿名さん

    最終的には納得して埋立地のマンション買ってるんだろうけど
    検討初期段階で世田谷・渋谷・港・目黒の物件を探して
    予算と合わずに諦めた人は多いです。

  105. 627 匿名はん

    >消防活動が実質不可能な点、火災旋風の被害度、大量の避難者で身動きが取れなくなる点等

    そうかね。
    火災・倒壊が予測されてない地域は、だいたいこんなもんじゃないの。
    そういう地域はたしかに6メータ道路が碁盤目で植込みが多く、敷地にも余裕がある。
    そもそも延焼する気がしないもの、実感としてもあってるんじゃないかな。
    近距離非難、広域避難、どっちも、真っ白になってるよ。

  106. 628 匿名さん

    お金がなくて埋立地にいったのに、そうではなくて埋立地が素晴らしいところだから行ったんだと自分に言い聞かせて自己正当化をしてるんですよ。さもしい人間の性ですね。
    そんな卑しい、***みたいな人間が集う場所が埋立地です。

  107. 629 匿名さん

    火災が怖いのは被害範囲が実際のところ特定できない点です。
    どの戸建もアパートもいったん火がつくと良く燃えますから。
    地震の時は消防は無力だし。

    戸建、アパートの形式で人口密度が高い地域を作ったのが、そもそもの間違い。

  108. 630 匿名はん

    >>625

    そうか?
    消化到達度・困難度ともに低の部類だろ。
    ひょっとして、尺度を逆に見てる?
    最高に安全ではないけど、安全じゃないの。

  109. 631 匿名さん

    成城6丁目 代沢2丁目は世田谷だけではなく
    日本でも有数の高級住宅地だね。

    高台で地盤強固なだけではなく、震災マップを見ても
    火災震災ともに磐石な地域なのは、地価にも反映されてるよ。

    このエリアのマンションは今現在一番売れているそうだ。

  110. 632 匿名さん

    >>627
    火災旋風は公園、幅が広い道で発生します。
    炎が酸素を求めて四方からそこに集まって、巨大な炎の竜巻を作ります。
    その移動距離は2kmに達する。

  111. 633 匿名さん

    >>631
    確かに知らぬが仏だね。

  112. 634 匿名さん

    >>628
    情けないな。反論にもなってない。

    区も、都も、国も、マスコミも、首都直下地震で危ないのは、火災と倒壊、特に火災だと警告している。

    これは紛れもない事実だろう。否定できる資料があれば出してみなよ。

    お金があるとかないとか、危険性にどう関係あるの?

    卑しいとか卑しくないとの問題とはまったく別物だろうが。

  113. 635 匿名はん

    >>623

    70~80平米台で4000~5000万円台なんて環八~環七より外でも、ありえんよ。
    中古でも優良住宅地のまともなマンションなら、もっとする。
    そうした地域は、山手通り~環七あたりとあんま値段変わんない。
    だから、なかなか手が出ない人も多い。

  114. 636 匿名さん

    >>630
    消化活動ができると本気で考えていますか?

  115. 637 匿名さん

    >>631
    >日本でも有数の高級住宅地だね。

    有数の高級地でも、高齢化が進んでおり、築年数の古い建物がまだまだ残っているから、倒壊と火災の危険性が高いってことなんだけれど

    資料を分析すれば簡単にわかるだろうが。

  116. 638 匿名さん

    >>637
    こんなに家が建てこんでしまうとは50年前には想像も出来なかったね。

    昔は良かったのに、今や最大の危険地域。

  117. 639 匿名さん

    リスクが高い埋立地や住宅密集地は、やめておいたほうがよさそうですね。

  118. 640 ご近所さん

    >637

    業者なのかアンチなのかは、よくわからないけど
    あなたは現地見たことなさそうですね。 >日本有数の高級住宅地

    ご自身で実際に歩いてみたらそのような発言は出てこないと思う。

  119. 641 匿名はん

    >>632

    もとから周囲で火災発生があまりなく大型退避所や公園で囲まれてるとこが、どうやって燃えるんだ?

    火災旋風が起こってるのは、関東大震災も神戸も密集地周辺だろ。

    どの予測でもセーフな場所にはあんま関係ない話だよね。

  120. 642 匿名さん

    >>641
    赤いところから2km以上離れていれば安全です。

  121. 643 匿名さん

    資料とか、地図でしか見たこと無い人は
    成城憲章がどういう役割を果たしているのか知らないのでしょう

  122. 644 匿名さん

    阪神淡路大震災は早朝だったから火事はあまりなかった。
    危ないのは飲食店が火を使う時間帯らしいです。

  123. 645 匿名はん

    640には同意。
    倒壊しそうな建物もあまりないけど、倒壊してもあれじゃ類焼延焼なんてしないだろ。
    誰かが一帯の緑地帯や植え込みにでも石油でもまけば別だけど。
    仮に燃えてもその建物だけど終わりだと思うよ。
    成城に限らずだけど、セーフな住宅街はいわゆる密集住宅地と全然街の作りも趣も違うから。
    燃やすのが逆に難しいかもしれんよ。

  124. 646 匿名さん

    成城はかなりの田舎だから大丈夫じゃない?

  125. 647 匿名さん

    ほとんど狛江市だもんね。

  126. 648 匿名はん

    >>642

    その理屈でいえば、都区内は都心郊外どっちも住むなと言ってるのと同じだよ。
    都区内ネガ?

  127. 649 匿名さん

    >>645
    世田谷区
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    より、「消火活動困難度」の図

    世田谷区に苦情を言ったら?

    1. 世田谷区の_tosikei/toshif...
  128. 650 匿名さん

    環七からずっと離れていれば火災旋風も来れないでしょ。

  129. 651 匿名さん

    >>648さんは地図の縮尺がよく分かっていないようだね(笑)
    2kmだよ。

  130. 652 匿名さん

    >>634

    こういう人見ると正直同情するよ。可哀想。

    湾岸部なんかより山の手の物件のほうがずっとシビアだよ
    立地にしても災害のリスクにしても一区画ずれただけで
    地盤が緩いとか買い物がとか環境がとか色々な要素が絡んでるからね。
    そういう地域だから湾岸の新興地域と比べると格段に高いんだよ。

    道路狭くて、地盤が緩くて、低地なところなんて
    昔から人気無いんだから。
    今更、湾岸住民さんが掘り出したところで
    どうってこと無いと思うよ。


    教育環境や住環境、生活環境が優れてるから高くても選択するんだよ
    住宅地で道路が狭くて火災の延焼リスクが高い物件は
    震災前からそもそも相場より安く出回ってるわけだし。

  131. 653 匿名はん

    >>649

    成城がどこだか知ってる?
    黄のとこもあるが、大部分は緑、つまり困難度低2だろ。
    私が住んでるのは、別のところだからどうでもいいけどね。

  132. 654 匿名さん

    >>643
    >資料とか、地図でしか見たこと無い人は
    >成城憲章がどういう役割を果たしているのか知らないのでしょう

    世田谷区役所の職員は現地を知らないとでも?

    区役所が嘘を公表している?

  133. 655 匿名さん

    >>649
    この地図は消防車が入れる道幅があるかどうかで作った地図ですよ。
    実際問題とはまったく違います。

  134. 656 匿名さん

    世田谷区の消防自動車は何台あるでしょうか?(笑)

  135. 657 匿名さん

    >>653
    高級住宅地っても6m幅の道路って少ないのでは?

    特に古い分譲住宅街は。

    で、電線地中化なんてのもまだだろうし。

    地震で電柱ぼこぼこ倒れたら、消防車は入れないと世田谷区も諦めているようだけれど。

  136. 658 匿名さん

    >654

    嘘とかどうとかどうでもいいんだけどさ。

    ひとつの資料を鵜呑みにするのではなくて
    他にも情報がたくさんあるよって事。

    ためしに役所の人に聞いてみたら?

    「このマップに火災リスクのすべてが書いてありますか!?」ってさ・・・

  137. 659 匿名さん

    >>655
    >この地図は消防車が入れる道幅があるかどうかで作った地図ですよ。
    >実際問題とはまったく違います。

    あらーー。

    消防車の入れる道幅がなくても実際は安全だと仰る方が現れました。

    地震の時にも凄い安全なところのようですね。

  138. 660 匿名さん

    >>657
    消防車が通れる道幅があれば消防可能と見ています。
    駐車している車は無い前提です。

  139. 661 匿名さん

    区役所で火災の被害度が分かるはずがないでしょ。
    いろいろな要素が複雑に絡み合って難しすぎます。
    分かっているのは、火災がめちゃくちゃ危険だってことだけです。

  140. 663 匿名さん

    どの道は路駐が多いとか、そんなとこまで計算に入れたらもう大変すぎますw

  141. 665 匿名はん

    >>657

    成城はほぼ6mだと思いますよ。
    うちの近隣は別の地域でそんな高級ではないけど、一帯6m道路中心で区画整理されてます。
    それか4メートル道路の一通で碁盤目になってます。
    電柱の問題はあるけど、碁盤目のどこかを通って行けば到達できますからね。
    消防車が入れないなんて、まずありえないでしょうね。

    世田谷区が諦めてるのは、環七方面の密集地ですよ。
    あまりに広さがあって同時出動もできないので、諦めているというのは聞いたことがあります。

  142. 666 匿名さん

    被害度の計算は無理としても、火災の時に起こり得るさまざまな危険を分かりやすくCGかなんかで説明してくれるといいな。

  143. 667 匿名さん


    >659

    場所によるけど
    安全なところは内陸部には多いよ?

  144. 668 匿名さん

    成城みたいな郊外だったら、
    どうせならもうちょっと先の郊外にした方が安全じゃない?

  145. 669 匿名はん

    >>662

    激しく同意(笑
    密集地の話から、ついに成城とかにまで話が飛んだね。
    街の作りや建築物が全然違うのに、すごいコンプ。
    多分密集地の賃貸でも訪れて、世田谷のイメージを育んだんだろうな・・・

  146. 670 匿名さん

    あまりに郊外は帰宅難民化が・・・・

  147. 671 匿名さん

    豊洲と同じ相場で比較するなら狛江とか喜多見あたり?

  148. 672 匿名さん

    火災旋風の移動距離は2kmに達します。
    想定外の強風だともっと行くかもしれません。

  149. 673 匿名はん

    >>668

    そうでもないんだよ。
    郊外は郊外で虫食い状に開発されてるから。
    強いて言えば、タマプラとか東急沿線の住宅街だろうね。
    成城より近いとこなら、旧玉川村方面でも奥沢や深沢でも、かなり選択肢はあるしね。

  150. 674 匿名さん

    >>660
    > >>657
    >消防車が通れる道幅があれば消防可能と見ています。
    >駐車している車は無い前提です。

    倒壊しているブロック塀や家屋も、倒れている電柱もない前提?

    でもGoogleの航空写真見てご覧よ。碁盤の目のように走っている道路の、升目の中に戸建が何軒あるの?全部が新築ならばともかくも、うち一軒でも倒壊して火災起こせばどうなることか。

    確かに植栽の緑があるのはいいことだが、火災の際には、薪になってしまうからね。

    成城ですらこんな有様だ。皆心配して当然だと思うよ。

    1. 倒壊しているブロック塀や家屋も、倒れてい...
  151. 675 匿名はん

    >確かに植栽の緑があるのはいいことだが、火災の際には、薪になって

    アホかw
    まとまった植栽が防火の役割を果たすことは、阪神でも関東でも立証済み。
    この発言だけで、こいつが適当なことを書いてるのが一目瞭然。

  152. 676 匿名はん

    >倒壊しているブロック塀や家屋も、倒れている電柱もない前提?

    碁盤目に作るのはなんで知ってるか?
    綺麗だからとか、そんな理由だけじゃないんだよ。
    ぐるっと回っても、別方向からでも、複数の経路をたどって目的地に行けるんだ。
    全部の道がふさがるなんて、確率的にかなり低いだろ。

  153. 677 匿名さん

    そもそも火災のリスクだけ論じたところで現実味ないでしょ
    大地震→火災・津波・液状化ってなる訳だし



    火災だけに限定したいんなら

    今後の議論のネタは

    湾岸新興VS東京都

    でいいんじゃない?


    もしくは

    津波・液状化リスク地区VS東京都

    とか。


    もともと山の手と湾岸じゃ土地の価値が違うんだし

  154. 678 匿名はん

    成城ほど高級でなくても、碁盤目のところや、区画整備されてるところは何気にあるんだが。

    視野が異様に狭い湾岸住民が知らないだけのこと。

  155. 679 匿名さん

    >>675
    >まとまった植栽

    森林火災を知らないの?ましてや個人の住宅のちょっとした植栽が防火の役割を果たすわけないだろうが。

  156. 681 匿名はん

    果たすんだよ。
    とくに水分の多い樹木が植えられてることの多い日本では。
    森林火災が日本でどれだけ起こる?
    生木に火なんてなかなかつかないんだが、キャンプもしたことないのか?
    西海岸と混同しちゃ、あかんよ。
    だから「防火林」というものすら存在する。

  157. 682 匿名はん

    人口島に住んでると、木のことさえ分からなくなるんだな~

  158. 684 匿名さん
  159. 685 匿名はん

    スプリンクラーで消すから大丈夫って、東電と同じような回答かなw

  160. 686 匿名さん

    内閣府中央防災会議の想定する火災エリア

    1. 内閣府中央防災会議の想定する火災エリア
  161. 687 匿名さん

    >686
    どの地域も地価に反映されてるね
    災害リスクは想定済みなんじゃないかな

  162. 688 匿名はん

    はい、これで一に戻って繰り返し。

    気持ちのやり場がないんだね。

    世界は何も変わらないけど、一生懸命でここで晴らしてくれたまえ。

  163. 689 匿名さん

    焼失地域を越えて帰宅するのが大変。

    1カ月は焼失地域は立ち入り禁止になります。だから都心で長期難民状態。

    地上を走っている線路、駅も焼失しているから、地下鉄以外は半年以上運休。

  164. 691 匿名さん

    >>686
    火災旋風が計算に入っていないから、最低線の被害想定だな。

  165. 692 匿名はん

    木の燃え方も分かんない奴が、また妄想爆発w

  166. 693 匿名さん

    偉く成城を持ち上げる方がおられますが、ほとんど豊洲と同じようなものでしょう。

    Wikipedia「成城」
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%9F%8E
    より、

    >明治の末ごろまでは北多摩郡砧村大字喜多見と呼ばれ、武蔵野の雑木林と原野が広がっていた。

    「セイジョウ】成城の由来 1丁目~9丁目」
    http://www.e-koto.co.jp/useful/chimei_setagaya/p575.html
    より、

    > 昭和2年小田急が開通すると駅名を「成城学園前」とし、駅前2万坪(6万6千坪とも)の土地を学校が購入して、父兄に対して住宅地として販売、学校の建設資金とするとともに武蔵野の面影を残す街づくりに踏み出した。当時の申し合わせにより「生垣は低くし花木を多く植える」ことが固く守られたという。同5年の朝日住宅展示会は当時流行していた「学園町・文化住宅・計画的な町並」というイメージ作りにのっとって喜多見村を割いて、別途「喜多見成城」と命名した。

    > 日本人はこういったキャッチフレーズに弱い。そんなこんなで、地方出身者の文化人・役人らが殺到、千客万来の大賑わいとなった。今では田園調布3丁目と匹敵する最高級と自認する閑静な住宅地となっている

    私の住まいは豊洲でも成城でもありませんが、火災に関しては、どう見ても、豊洲の方が安全でしょう。まあ、白を黒と言い張る人はどこにでもいるのでしょうが。

  167. 694 匿名はん

    今日は誰も湾岸の悪口など言ってなかったと思うんだけど。

    いつも間にか、湾岸住民で世田谷とか内陸を叩きはじめるのが出てきたな。

    すごいコンプレックスというか劣等感。

    見苦しいよね。

  168. 695 匿名さん

    大きな川のところは除いて、赤いところから2kmまでは火災旋風が到達します。

  169. 696 匿名さん

    想定以上の乾燥
    想定以上の強風があったら・・
    甚大な被害になる。
    この程度の天気は頻繁にありえるのでは?

  170. 697 匿名はん

    >693

    成城を持ち上げてるわけじゃないだろう。
    地図にも資料にも乗っていないことを、適当に言いだすのがいたから、叩かれてただけのこと。
    因縁つけて逆にやられたチンピラみたいなもんだろう。
    火災で、成城が安全か豊洲が安全かなんて、ある意味どうでもいい話。
    住むのに安全であれば、いいわけだから。

  171. 699 匿名さん

    考えうるすべての最悪を想定してシミュレーションしたら、
    死者は何万人になるんだろうか?
    何十万人?

  172. 700 匿名さん

    火災旋風が人でごった返している新宿駅に突入。
    これが考えられる最大の惨事。

  173. 701 匿名さん

    >木の燃え方も分かんない奴が、また妄想爆発w

    ホントホント。

    江戸の大火災、関東大震災や東京大空襲を知らな奴がいるようだね。

    庭木の植栽のおかげで延焼を免れられたら苦労はしないよね。

    火災の輻射熱も知らない能天気さんのようね。

  174. 702 匿名さん

    >>698
    >広域火災が起こるのは大地震の時以外考えられないんだけど、

    スレ趣旨読んだ?ここは、

    >東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。

    が前提なんだよ。

  175. 703 匿名さん

    ガソリン自動車が大量にある点にも注目すべきでしょうね。

    過去の火災の比じゃない大惨事になるのでは?
    火災旋風が身動きが取れない自動車を燃やしながら甲州街道を新宿駅に向かう。

  176. 704 匿名さん

    >701

    そんな立地に立つマンションと比較したいんならそれでいいけど

    密集地で延焼の危険性のある場所に建つマンションどんだけあるかって
    本当に知らないでしょ??


    頭でっかちにならずに
    感情的にならずに

    もう少し考えてみたら?

  177. 705 匿名さん

    官がやってる火災の被害想定はどう考えてもかなり過小に見ているな。

  178. 706 匿名さん

    飲食店が多いところは地震の時に火災が発生しやすいらしいです。

  179. 707 匿名さん

    >>703
    多いにあるでしょう。

    ボンボン車のガソリンタンクが爆発し、クラクションが断末魔のようになりながら、燃えてゆくというのは。

    火災旋風でも車は巻き上げられないだろうけれど、旋風が大きな道路を通って行けばそうなるでしょう。何せ、マンションのコンクリートを爆裂させるくらいだから。

    情弱で、地価が高ければ安全だと過信してるって可哀想だよね。

  180. 709 匿名さん

    >>704
    >密集地で延焼の危険性のある場所に建つマンションどんだけあるかって
    >本当に知らないでしょ??

    あなた火災旋風のことを本当に知らないでしょ??

    ちょっとご自分で調べてみられては?

  181. 710 匿名さん

    火災旋風は酸素を求めて移動するから広い道路は格好の通り道になります。

    道路周辺のビルのガラスが壊れ、気圧差で炎を内部に吸い込んで、ビルが火柱状態になるでしょう。

  182. 711 匿名さん

    >素人が延々と風評を垂れ流してるスレはここですか??

    ???

    NHKもこう書いているんだけれど。

    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html

    > 1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

    > その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。

    > 死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。

    > 地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。

    > 住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

  183. 712 匿名さん

    2kmどころじゃなく火災旋風が移動する可能性もありますね。
    渋滞している車に次々と燃え広がると。

  184. 713 匿名さん

    >>711
    火災被害をもっと精緻に分析する必要がありますね。

  185. 715 匿名さん

    今回の震災でも実際に大量に流出した油で大火災になっているからなぁ
    >>469
    このリンクを見ても凄まじい被害が出ているのが判る。

  186. 716 匿名さん


    ここで議論しているのは

    火災のみ?それとも地震に伴う火災?


    色々参照資料が出てるけどケースによって違うから比較のしようがないな

  187. 717 匿名さん

    火災被害の正確な想定と
    対処の仕方をちゃんと示して欲しいよな。

    例えば、車が渋滞している幹線道路は避けるとか、
    具体的に示して欲しい。

  188. 718 匿名さん

    >>716
    大地震の話に決まっているじゃないw

  189. 719 匿名さん

    火災に巻き込まれると死に直結します。

    だから、避難方法はとっても大事。

  190. 720 匿名さん

    火災が東京最大の弱点だよな。

  191. 721 匿名さん

    >江戸の大火災、関東大震災や東京大空襲を知らな奴

    燃えつくされた下町は、十分な緑地帯も植込みもなかったんですがw
    今もだがな。
    当時の街の地図も見たことないんかいな。
    江戸の大火災は、寺社や屋敷の植込み豊富な敷地は被害が遥かに軽くなっている。
    木材と生木の違いも分からんのか、こいつはw

  192. 722 匿名さん

    火災旋風の話はわかったわかった(笑

    今回の地震程度では・・・

    ・液状化、クラック、陥没、一部倒壊は東京でも起きている
    ・津波や川の逆流も起きている
    ・油が海上に燃え広がる現象も起きている

    しかし火災による類焼延焼は起きていないし、火災旋風も起きていない。

    起きてないことで想像を逞しくするより、実際に起きたことを警戒するのが普通だろ(笑

  193. 723 匿名さん

    まあ想定は時間帯や季節、風向など
    かなり悪い状態を想定してるからね

  194. 724 匿名さん

    >>707

    地価は火災防止のためだけに高いわけではないしね。
    まずは住みやすさや住環境+快適さとか利便性。
    付随して、火災、地盤沈下、液状化、浸水、傾斜地崩壊等、トータルで安全度が高いんだろ。
    高台で地盤が安定してれば揺れも少ない。
    実際、世田谷の西半分の区画整理された地帯は、安全度が高く、避難にもほぼ支障がない。
    先にたくさんリンクが張ってあっただろう。

    ただ、安全というのは、地域の価値のオマケ。
    地価はまずは利用価値や需要で決まってくるのであって、安全性では決まらんよ。
    新宿や銀座の繁華街は地価は高いが、安全とはとても言えんもの。

    安全重視なら、奥多摩にでも行くのが一番。
    揺れもはるかに少なく、火災も津波も来ないだろう。
    山の崩落はありうるが、それも怖ければ八王子くらいでどうだ?
    安全だけを競うなら、田舎に住むのがより確実。

  195. 725 匿名さん

    >2kmどころじゃなく火災旋風が移動する可能性もあり

    江東区台東区など下町一帯は大火が予想されてるが、それが豊洲に移動することもありそうだね。

    火災旋風は大きな川など平らな水面や広い道路でも大きく移動するらしいよ。

    湾岸や都心海沿いの広い道路、大川と水路・・・通り道は多そう。

    タワマンが火災旋風にやられるとどうなんの?

  196. 726 匿名さん

    >>722
    住宅の密集度が東京と東北では全然違うだろ。
    中央線に乗って車窓を眺めてみたら良く分かる。

  197. 727 匿名さん

    >>725は「赤い色」が見えないのか?
    危ないのは「西側」の「山手通り」、「環七」沿線ですよ。
    情報を正しく理解しないと生命にかかわりますよ。

  198. 728 匿名さん

    西側の山手通りから環七までが火災危険地帯。
    火災旋風の移動距離2kmを加えると、
    山手線のちょっと内側から環八の手前まで焼野原になる恐れがあります。

    西側のJR山手線駅は火災で壊滅的な被害を受けて、復旧には半年以上かかる。
    もっとも怖いのは、人が大勢集まっている駅に火災旋風が到達すること。

  199. 729 匿名さん

    渋滞自動車の火災が怖いですね。
    ガソリンは引火温度が低いから簡単に燃えるからな。

  200. 730 匿名さん

    >>725
    アエラ見てみろ
    城西、城南の中野区渋谷区新宿区目黒区世田谷区品川区大田区は城東より2ランク火災被害者数が多いぞ

  201. 731 匿名さん

    世田谷住宅密集地で地震倒壊 大火災したら もう大変

  202. 732 匿名さん

    >アエラ見てみろ

    中央防災会議のホームページみてみろ。世田谷一帯は火災エリアのようだぞ

    1. 中央防災会議のホームページみてみろ。世田...
  203. 733 匿名さん

    荒川区墨田区北部も密集度では高いけど
    環七近辺より赤くは無い

    なんで?

  204. 734 匿名さん



    だから世田谷の住宅密集地ってどのあたり言ってるのよ??

  205. 735 匿名さん

    >>730
    >アエラ見てみろ

    内閣府の資料では、高級=安全?住宅街を標榜する世田谷の焼失面積は、江戸川区葛飾区についで23区中第3位だそうだ。火災による死者数も第四位。出火件数では第五位なのにね。植栽の防火効果ってどうなてるの?

    ちなみに急傾斜地数は第四位。

    1. 内閣府の資料では、高級=安全?住宅街を標...
  206. 736 匿名さん

    >>734
    >だから世田谷の住宅密集地ってどのあたり言ってるのよ??

    火災の危険性は、密集地とは限らない。延焼の可能性があるからね。総合的な判断が重要。

    どの区であろうと、役人は実情を知らないとは言わずに、区の中でも区が安全とする場所がよいのでは?

    例えば、次の図だと水色か緑色かな。

    1. 火災の危険性は、密集地とは限らない。延焼...
  207. 737 匿名さん

    各区で防災マップが用意されているから、それらを参考に安全なエリアを選ぶことが重要ね。

    1. 各区で防災マップが用意されているから、そ...
  208. 739 匿名さん

    まぁ、低地や埋立地はやめておけってことだな。

  209. 740 匿名さん

    各区で危険なところはやめておけってことだな。

    でも、世田谷区の地震防災マップで危険度1を探すのは至難なようだ。

  210. 742 匿名さん

    >>740
    火災は被害規模が想定不可能。
    行政の資料はまったくの過小評価。
    原発事故が良い例だよ。

  211. 743 匿名さん

    >>742
    その通りでしょう。

    関東大地震や東京大空襲で大きな被害を起こした火災旋風については、対策のとりようがないので、行政としてはほとんど触れていないですね。

    消防庁が「飛び火」としてわずかに触れている程度ですね。

  212. 744 匿名さん

    昔に比べて、車の数が増えすぎて都会は町中がガソリンだらけ、
    こんなところで大規模火災が起こったら、恐ろしいことになる。

    関東大震災のときとは状況が違いますね。

  213. 745 匿名さん

    >>744

    そうですね。

    おまけに都市ガスのガス管があちらこちらに張り巡らされていますから、その爆発も怖いし、中華料理店など業務用だと、LPガスだろうし・・・。

    不安を煽りだすときりがありませんが、国や都の想定以上の被害が起こりえることは十分考えられそうです。

  214. 746 匿名さん

    火災旋風があちこちで発生する事態を想定したら大惨事ですね。

  215. 748 匿名さん

    火災の最悪シミュレーションは影響が大きすぎて出せないでしょう。
    日本はお上の世界で、情報統制がきちんとされていますからね。

    従来の地価が高い地域に与える影響が大き過ぎて、
    下手すると風評被害だと逆恨みされかねません。

  216. 750 匿名さん

    原発と東京炎上は同じくらい禁句なのかも。
    地震が全部暴いて曝け出すまでか。

  217. 751 匿名さん

    津波は地形を考えれば被害予想は出来るけど
    火災はその時代の市民生活の反映なわけで、
    昔の被害状況は参考にならないです。
    たぶん現代社会のほうが関東大震災時より被害は甚大になると思うよ。

  218. 752 匿名さん

    戦後の無秩序な近郊開発が大きなリスクを東京に背負わせた。

    住む場所確保が第一優先だったから仕方が無いけど、
    今となっては東京最大のアキレス腱。

  219. 753 匿名さん

    >>749
    住んでいる人がリスクを認識していないのは、ある意味幸せじゃない?

  220. 754 匿名さん

    気の毒なのは、ネガのガセネタに騙されて、安全と思って火災危険エリア周辺に移って被災することでしょう。

    地価が高い、高台から安全とは限らない。しっかりと公共機関などの情報収集をして、正しい判断することが重要。

  221. 755 匿名さん

    実際に火災旋風なんかで大勢の人が亡くなっても、想定外でしたなんて言って逃げるんだろうな。

  222. 756 匿名さん

    まさか新宿駅に火災旋風が来るとは・・想定外でした。

  223. 758 匿名さん

    >>755
    その通り。

    公的に火災旋風の被害を想定した被害予測は公表されていないですからね。

  224. 759 匿名さん

    新宿駅に火災旋風が来ることは十分考えられるけど、その対策は地下街に逃げるくらいしかないでしょう。
    「来ました」っていきなりアナウンスなんかしたら一斉に人が地下街に流れ込んで大勢の人が圧死。
    事前に、地震の時にはみんな地下街に避難するとか、ちゃんとした行動指針を示すべきじゃない?

  225. 760 匿名さん

    地下街って、停電になるとパニックでしょう。

    難しいですね。

    火災旋風の上昇気流の速度は凄い速いらしいから、地下が安全なことは安全ですが。

    風上であれば、都庁あたりまで、高層街の地下通路を伝って逃げるのが賢明でないでしょうか。

  226. 761 匿名さん

    リスクが高いところに住んでいる認識は必要なんだが、
    既存の住宅地の場合権益者に与える影響が大きいからタブー化されます。
    火災被害の詳細な分析はタブーだよ。

    分かったところで有効な対策が無いのも大きいよな。

  227. 762 匿名さん

    >>760
    火災旋風が怖いのは酸素を求めて移動するところです。
    地上にいればどこに逃げれば良いか分からないからたぶん死ぬでしょう。

    風上風下は関係なくて酸素がより多いところに移動します。
    酸素は見えないから、どこに逃げれば良いか結局分かりません。

  228. 763 匿名さん

    近郊に住んでいる人はどうやったら生き残れるか真面目に考えたほうが良いと思うよ。

    まずは、初動としてターミナル駅に向かうべきかどうか。

  229. 764 匿名さん

    生き残る術は自己責任で考えてください

    と行政は言っているようです。

    何かあったら想定外

  230. 765 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内に住めば何の問題もないよ。

  231. 766 匿名さん

    >まずは、初動としてターミナル駅に向かうべきかどうか。
    これは、最悪の最低です。
    広域避難所へ向かってください。もしくは小学校の校庭とか。
    駅や繁華街などへ向かっても良いことありませんよ。

  232. 767 匿名さん

    小学校の校庭は酸素がいっぱいだから火災旋風を呼び込みます。

  233. 768 匿名さん

    とにかく地下に潜るしか火災は避けられないと思うよ。
    停電で真っ暗闇だけど、死ぬよりは数段いいよ。

  234. 769 匿名さん

    地上が燃えると地下が無酸素になったりしませんか?

  235. 770 匿名さん

    どこに逃げればいいのかちゃんと教えて欲しいです。

  236. 771 匿名さん

    まともに答えたら西側近郊の賃貸族が大挙東に移動するのは困る。

  237. 773 匿名さん

    ターミナル駅にいた場合の対処方法ぐらいは教えて欲しいです。

  238. 774 匿名さん

    >どこに逃げればいいのかちゃんと教えて欲しいです。
    どこにいるのかにもよるんだけど、
    近くに頑丈なコンクリート造の建物があれば、そこに行くべし。
    上から落ちてくるものに気をつけてくださいね。
    火災があっても燃えない建物内にいるのがベターだと思います。
    ただ地震の際には、地下に逃げるのはダメダメですよ。

  239. 775 匿名さん

    不燃化が進んだ都心部に引き返すしかないだろ。

  240. 777 匿名さん

    >>774
    火災旋風の前ではコンクリートの建物は無力です。
    窓があれば炎は内部に侵入する。

  241. 778 匿名さん

    >>777
    で、どうしろと???
    否定ばかりでは、先に進めんぞ。

  242. 779 匿名さん

    >>776
    他人の家のシェルターを力ずくでも奪って生き残れと言いたいのか?

  243. 780 匿名さん

    >>778
    逃げ場所は地下しかないだろ。
    炎は上に上がって下には行きにくい。

  244. 781 匿名さん

    火災危険地区には地下シェルターを作るよう法改正が必要ですね。でも、洪水も怖いし・・・。

  245. 782 匿名さん

    >>781
    洪水になるような大雨だったら火も広がらないだろ。
    それに大雨の確率はめちゃ低いから無いと考えたほうがよろしいでしょ。

    だからとにかく地下に逃げるのが正解。

  246. 783 匿名さん

    洪水は来るまでに時間があるから逃げられるだろ。地震の際の大火災はそうは行かないよ。火災が東京の最大リスク。

  247. 784 匿名さん

    火災に巻き込まれると死ぬ確率は高い。

    赤いところの周辺に住んでいるかぎりは仕方が無いと諦めるしかない。

  248. 785 匿名さん

    でも安全な「はず」の高級住宅街の近辺は危険が一杯。

    多摩川の堤防も関東大地震の時は何箇所も壊れたそうだが、案外消防車の放水で洪水になったりして。

    1. でも安全な「はず」の高級住宅街の近辺は危...
  249. 786 匿名さん

    この規模で起きると火が自然に収まるまで傍観するしかない。
    津波と同じで人間は自然の前で無力だと思い知らされるだろうな。
    助けたくても身内すら置いて逃げた記憶を持ってる人も多いよ、関西には。

  250. 787 匿名さん

    東京が燃え始めると何日間燃え続けるのでしょうか?

  251. 788 匿名さん

    戸建密集地域がいっぱい有り過ぎるから、火災被害が莫大になっちゃうんだよ。
    解決策がまったくないのが問題。

  252. 789 匿名さん

    火災旋風の怖さは
    >>469
    ここを見ると判る

  253. 790 匿名さん

    考えても無駄だからだれも考えない。運を天に任せるしかないだろう。

  254. 791 匿名さん

    湾岸ネガの主張に、火災になれば跡地の再開発が楽だというのがあったが、政府も同じことを考えているのだろうか。特別法を作って、権利関係を整理して、再開発するつもりなのだろうか?

    もしそうだとしたら恐ろしいことだ。

  255. 792 匿名さん

    会社から家までの帰宅経路周辺の広域避難場所を把握して
    火の手や風向きで1番行きやすい所へ逃げて鎮火するまで過ごすしかないね。
    あの日も皆ビルから飛び出して、できるだけ広場のような場所に集まってたし。

    家路は遠そうだ。

  256. 793 匿名さん

    火災旋風は酸素を求めて広場を襲います。

  257. 794 匿名さん

    鎮火?
    一週間は燃え続けるのでは?

  258. 795 匿名さん

    結局、お台場の火事って何が原因だったんだっけ?

    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110321.html

  259. 796 匿名さん

    マンションディベロッパーは都心部では超高層化しないと採算が取れない

    高層化に都合のよい湾岸を開発

    巨額を投じて湾岸キャンペーン

    地震でメッキはがれる

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039172640

  260. 797 匿名さん


    最近は、はがれたメッキを取り繕うために、他地域の火災ネガキャンペーン開始(笑

  261. 798 匿名さん

    世田谷のような戸建密集地域で対策なんてあるの?

  262. 799 匿名さん

    それを言えば、湾岸のような液状化・陥没地帯で対策なんてあんの、ということになる。

    世田谷ばかり出てくるが、日本の都市部の戸建地域は、みな同じようなもの。

    都内の高級住宅地で密集なんて言ってたら、都心住宅地含め首都圏のほとんどは住めんだろ。

    郊外の新興住宅地だって同じようなもんだから。

    湾岸に住めば完璧に安全ということをアピールしたいんだろうがw

  263. 800 匿名さん

    火災火災と騒いでるが、そんなのは昔から言われてたよね。
    でも経済力や情報力のある層の人たちなんて、まず湾岸・低地になんて引越していないよね。
    この現実が、当てにもならないデマより、はるかに信頼に足る情報なんじゃないの?

  264. 801 匿名さん

    >他地域の火災ネガキャンペーン開始(笑

    なんか非常にサモシイ住民層を想像してしまいます・・・
    災害の後には足の引っ張り合いとパニック確実かも。
    災害で生き残って、人災で死にたいなら、そういうエリアでもいいんですが。

  265. 802 匿名さん

    東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
    少なくとも湾岸に住むべきではない!


    余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず

    気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10% と発表した。

    前回の先月29日発表の数値と変わらない。

    9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。

    同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはな い。

    特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。

    6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以 上66回)に達した。

    余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範 囲を中心に発生。

    さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干 高まっているとして、警戒を呼び掛けている。

    気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は6 0回程度と予想。
    震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。

    共同通信

  266. 803 匿名さん

    防火地域じゃないミニ戸エリアが危ない

    最近一軒家がミニ戸に化けているところね

  267. 804 匿名さん

    ゴチャゴチャした戸建密集地
    火災倒壊避難経路殺到で大パニック必至 
    しかし対策なし

  268. 805 匿名さん

    避難が容易かどうかについても、都から予測が出てるよね。
    なんだかんだで、内陸でも区画整理されて公園とか多いエリアは強そうだよ。

  269. 806 匿名さん

    >>805
    避難の困難度も区によっては情報提供されているから、よく調べておくことが必要なようね。

    過信は禁物

    1. 避難の困難度も区によっては情報提供されて...
  270. 807 匿名さん

    湾岸住民て何で世田谷区を敵視してるんだ??
    前から疑問だったんだけど

    そもそも湾岸より土地値の高い世田谷を比較したところでどうすんのよ??

    湾岸と同等の練馬とか城東あたりを比較したほうがわかりやすいんだが

  271. 808 匿名さん

    ↑「幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断」されるそうだよ。

    「区域内全般にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています」なんて区が未だに東京都の特別区にあるらしいので要注意。

  272. 809 匿名さん



    山の手買えない人たちが湾岸に流れていってるからね

  273. 810 匿名さん

    >湾岸住民て何で世田谷区を敵視してるんだ??

    別に敵視していないけれど、現実に危険すぎない?

  274. 811 匿名さん

    「幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断」

    「区域内全般にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています」

    と書いているのは世田谷区自身でで、別に湾岸とは関係ないようですよ。



  275. 812 匿名さん

    地震火災倒壊危険地域の危険性を語るすれだろ

    ここ

    だから世田谷

  276. 813 匿名さん

    >811

    世田谷は素直にそういってるわけだが、他の区はどうかね?
    街並みを見る限りでは、他の区だって郊外だって同じようなもんだと思うがね。
    都心高台、杉並、中野、目黒、大田、、、密集地は結構あるし同じようなもの。
    神楽坂や本郷によく行くが、ああいうことこもどん詰まりの路地に木造住宅が密集してるんだが・・・

  277. 814 匿名さん

    >>813

    >>735 にその答えが出ているよ。

    No.735 by 匿名さん 2011-04-06 10:21:19

    内閣府の資料では、高級=安全?住宅街を標榜する世田谷の焼失面積は、江戸川区葛飾区についで23区中第3位だそうだ。火災による死者数も第四位。出火件数では第五位なのにね。植栽の防火効果ってどうなてるの?

    ちなみに急傾斜地数は第四位。


  278. 815 匿名さん

    >現実に危険すぎない?

    揺れ、地盤沈下、浸水、液状化のリスクという意味では、低地や埋立地も危険すぎるね。
    結局、東京というか首都圏市街地で安全なところはないということじゃないのか?
    火災か地盤か、どっちのリスクをとるかというだけだろうな。

  279. 816 匿名さん

    人的危険性というのが、今回の地震をみても一番考慮点でしょう。

    火災の場合はすべてを灰にしてしまいインフラの被害も最大になるからね。

    内閣府中央防災会議の首都直下地震の被害想定を見れば、実際に何がリスクかというのはよくわかると思うよ。

    1. 人的危険性というのが、今回の地震をみても...
  280. 817 匿名さん

    >>814

    806でも見えてみれば?
    世田谷なんて一括りに語るのがお、おかしいんじゃないの?
    西南側三分の一くらいは、おおよそ安全地帯だろ?
    だいたい区画整理されたエリアだよな。

    ああいうエリアより整っていて安全そうなところなんて、都区内・郊外見てもあんまないよ。
    あれで危なければ、都心高台も都区内の多くの住宅地はもっと密集してるから危なくて住めないよね。
    話が大雑把すぎて、住む場所の選択にあんま参考にならんよ。

  281. 818 匿名さん

    >内閣府中央防災会議の首都直下地震の被害想定

    これ、かなり都や区の予想と違ってますよね。
    内閣府のほうが、かなりアバウトな感じはするけど、、、
    とくに火災消失・倒壊危険地域の範囲とか。
    どっち信じればいいんですかね?

  282. 819 匿名さん

    >>817

    世田谷区の地震防災マップでも見てみれば。

    危険度1の水色とか2なんてところはほとんどないのでは。

    なお苦情は世田谷区にお願いしますよ。

    1. 世田谷区の地震防災マップでも見てみれば。...
  283. 820 匿名さん

    >>817
    >話が大雑把すぎて、住む場所の選択にあんま参考にならんよ

    ↑の細かい地図があれば参考になるでしょう。

  284. 821 匿名さん

    >植栽の防火効果ってどうなてるの?

    植栽が豊かのは世田谷でも余裕があって安全そうな地域でしょう?
    密集地に植栽が豊かな場所なんてありませんよ。
    世田谷憎しのあまり、世田谷はすべて悪いという書き方は格好悪いですよ。
    もう少しきめ細かくて有益な情報の出し方をしてください(笑

  285. 822 匿名さん

    >>819

    世田谷は独自の地図を出してるわけだけど、これは都や政府の防災マップの内容と違うよ。
    江東区とかは都のものを持ってきてるだけだよね。
    どうなってんのかね?

  286. 823 匿名さん

    世田谷を始めとした西側外周区は火災危険度の高い地域、
    東側は地盤が弱く、揺れやすい地域
    西側の23区外は上記2つに該当しないけど、帰宅難民になると痛い

    ということは、結局お勧めなのは都心部でも港区(品川方面以外)、
    千代田区(大手町方面以外)あたりでしょうか?

    中央区は地盤が弱いし、新宿区文京区は戸建て密集地が多いですよね
    渋谷区は迷う所・・・

  287. 824 匿名さん

    世田谷区は、危険を他区より強く認識して、行政として責任を問われないよう予防線を張っているのかもね。

    あるいは、他区ではあまり考慮の必要ない火災旋風を強く意識しているのかもしれない。

    いずれにしろ、火災発生件数が少ない割に焼失面積が大きいのは国の想定だから、間違っていないだろう。

  288. 825 匿名さん

    たしかに都の防災情報とは感じが違う。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    世田谷で危険なら大部分の区部・市部住宅地や市街地も危険。

    危険度ランクを見ていけばわかる。

  289. 826 匿名さん

    都の被災リスクの評価は、例えば以下の通り。
    世田谷より危険度だらけの区は、いくらでも存在しますよ。
    国の大雑把な評価より、地元自治体の方がきめ細かい情報で分析してるでしょうね。
    知ってる限りでの実感にも合ってる気がします。
    なんで、あえて世田谷って感じ。

    墨田区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/7sumida.htm
    杉並区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/15suginami.htm
    新宿区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/4shinjyuku.htm
    文京区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/5bunkyou.htm
    武蔵野市
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/203musashino.htm

  290. 827 匿名さん

    >なんで、あえて世田谷って感じ。

    答:世田谷ネガの湾岸業者&住民が書いてるからw

  291. 828 匿名さん

    都や国の情報には、避難困難度、消防困難度、高齢者の割合とか考慮されていないから、区の独自の基準かもしれませんね。

    まあいずれにしろ、道路があまりにもお粗末だよね。

    1. 都や国の情報には、避難困難度、消防困難度...
  292. 829 匿名さん

    上の都の予測では世田谷で火災含め危険なところは意外に少ないかも。
    実は危険度の低い1~2が大部分。
    危険度3~4だらけの区や市は、他にいくらでもあるね。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

  293. 830 匿名さん

    >道路があまりにもお粗末

    道路がお粗末なのは、首都圏の多くの住宅地共通。
    郊外だって袋小路なんて、ザラ。

    都の住所ごとの評価は、結構そうした点を正確に把握してると思った。
    整備されてるとこは低リスク、そうでないところは高リスク。
    世田谷でもどこでも、両方ある。
    世田谷は半分~1/3が区画整備された住宅地だけあってまだましな気がした。

  294. 831 匿名

    密集地はどこもヤバい
    世田谷杉並辺りの危険度が高くなってるのは
    区役所の連中が
    ちゃんと危機意識を持っているかどうかじゃないか?
    家屋倒壊は多いけど
    火は出ないってどういうことよ

  295. 832 匿名さん

    逆に危険な場所が多すぎるので、情報公開してない区や市は多そうだ。
    知らぬが仏、危険が隠されてるだけってか。

  296. 833 匿名さん

    消防車が出勤できるのは台数は決まってるのだから

    住宅密集地や狭い道路等
    当然最初から出動しない地域が決まっている。


    **区は半分ぐらい見捨てられている。

  297. 834 匿名さん

    826の挙げてる区とか、半分どころか大部分見捨てられることになりそうだねw
    他の23区も多くは同じようなもの。
    倒壊・火災リスクだらけじゃん。
    東京や首都圏であちこち歩いてれば、分かりそうなもんだけど。

  298. 835 匿名さん

    埋め立て地のタワマンが安全だなどと買い煽ってるクソ野郎は、この機会に目一杯苦しんでほしいですね♪

    1. 埋め立て地のタワマンが安全だなどと買い煽...
  299. 836 匿名さん

    本当に世田谷を代表として戸建密集地域がいっぱい有り過ぎるから、

    火災被害が莫大になっちゃうんだよ。

    解決策がまったくないのが大問題。


  300. 837 匿名さん

    いずれにしろ内閣府の公表している火災危険エリア近辺は最低限避けるべきというのにご異議のある方はどうぞうご意見を!

    1. いずれにしろ内閣府の公表している火災危険...
  301. 838 匿名さん

    >>837
    >そのメッシュを通過する道路は火災直後から通行できなくなり半日後に通行可能になる

    ダメだこりゃ

  302. 839 匿名はん

    都心低地・密集地に家族が居るほうが不安。
    埋立地はもっと不安。
    半日か1日くらい、都心オフィスで単身寝泊まりでいい。

  303. 840 匿名さん

    >都心オフィス

    日比谷、丸の内って埋立地なんだけれど。

  304. 841 匿名はん

    >>837

    このメッシュ部分、ちゃんと現地調査してないと思うよ。
    国のだから委託された業者や役人が、適当にデータ集めて作ったんでしょう。

    え~、あの木造密集地で平気なのって場所、結構無視されてます。
    その逆にあれで危険なのって場所も、ありそうです。

    826の挙げてるような都の分析とは、かなり違いますね(都のほうが実感に近い)。
    まあ、環七~山手通りあたりや杉並辺りの密集地は、ほぼどう評価みたいですが。

  305. 842 匿名さん

    言うこと書くこと矛盾しまくっているのが、火災危険エリア周辺の賃貸を勧める地元不動産屋のようですね。

  306. 843 匿名はん

    >日比谷、丸の内って埋立地

    うちのオフィスは溜池と神谷町の間の丘の上と文京区の台地上なんだが。

  307. 844 匿名さん

    大手企業は圧倒的敵に丸の内界隈なんだが。

  308. 845 匿名はん

    >842

    矛盾してるのはデータだよ。
    どのデータを信じるかは、読む人のリテラシーと土地感次第。
    ネガの適当な情報のコピペ連続は、矛盾以前に頭がイッテル。
    おれは業者でも住民でもないしね。

  309. 846 匿名はん

    >大手企業は圧倒的敵に丸の内界隈

    大手と一流は別もんだよな。
    勤めてる人間が一流かどうかも、勤務先とは別物w
    外資とか知識産業とかは、丸の内にはあんまないよ。

  310. 847 匿名はん

    >国のだから委託された業者や役人が、適当にデータ集めて作った

    役人は優秀なのがいるけど、プロジェクト的な調査とかはかなり雑なことがある。

    「大ざっぱに、こんな感じで分かればいいだろ」って感じで、民主の打ち上げ花火風。

    基礎資料も業者やマンパワーのない外部有識者に丸投げだったりするしね。

    中央官庁と仕事してて、よく感じる。

  311. 848 匿名さん

    >大手と一流は別もんだよな。

    確かにそれは言えている。ただ一流企業というと大手企業をさす場合も多いがね。

    そしてマンションでも土地でも同じでしょう。大手のマンションが必ずしもいいとは限らないし、名前の通っている地価の高い場所がよいとは限らない。

    大雑把な地域やブランドで判断するのではなくて、個々に検討が必要と言うことのよう。

    高級住宅街の高級は地価を指すだけであって、必ずしも安全とは限らない。

  312. 849 匿名さん

    >役人は優秀なのがいるけど、プロジェクト的な調査とかはかなり雑なことがある。

    その通り。

    総じて責任を回避するための方策に時間が費やされるからね。

    その点で、世田谷区のHPを見ると、何が起こっても区に大きな責任がないよう、街路に消火器を設置したり、大規模火災の際に消防が困難であることを宣言したりと、区に責任がかからないような努力が払われているようだ。

  313. 850 匿名はん

    火災・倒壊、水害、地盤沈下・液状化などなど、リスクはいろいろ。
    でもいわゆる高級なところは、一般にこういうリスクが全体的に低いことは事実。
    そうはいっても、やはり個別に検討するのが当たり前。

  314. 851 匿名さん

    まあ一般庶民は火炎地獄か水地獄どちらを選ぶかという話。
    どちらも避けたいのであればあとは通勤地獄を選ぶほかなし。

  315. 852 匿名はん

    >何が起こっても区に大きな責任がないよう、街路に消火器を設置したり、大規模火災の際に消防が困難であることを宣言したり

    責任回避もあるだろう。
    でも、まともにエリア別の危険度評価や施策をやったり、情報を公開してない自治体も多いしね・・・
    そういう試みをしてないよりは、マシな気もするけどね。

  316. 853 匿名さん

    地震による津波や液状化を切り離して火災のみ議論することに何の意味があるのか疑問。

    ここで内陸叩いてる人は湾岸住民だろうけど



    地震→火事

    地震→津波

    地震→液状化


    全国的にみても感心の高いのは
    「地震→津波、地震→液状化」があった事実。







  317. 854 匿名さん
  318. 855 匿名さん

    どの掲示板でも湾岸住民さんは必死に抵抗してるw
    http://valevalen.blog98.fc2.com/blog-entry-1052.html

  319. 857 匿名さん

    「地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている」

    要するに 東京の最大被害は地震火災!

    NHK.東京都.政府も都知事候補達 皆 同じ危機意識であるのだが

    現状、住宅密集地では打つ手なし


    道路は火災直後から通行できなくなり半日後に通行可能になるようじゃ


    見捨てられてる地域があるのも仕方が無いw








  320. 858 匿名さん

    このスレはだれが作ったのか知らないけど
    >23区 火災が危険とされる地域
    だからね。液状化や津波は別スレでどうぞ。

  321. 860 匿名さん

    >854

    危険度が高いところは、もともと周辺より安い場所で
    埋め立て地より若干高いくらいなのかな?
    価格は嘘付かないってことでしょうか。

    私が住んでるところは世田谷区だけど危険度低いみたいで安心しました。

  322. 861 匿名さん

    津波や液状化と火災をわざわざ切り離すところがせこいなー

    「おまえちっちゃい奴だなー」って会社で言われてそう

  323. 864 匿名はん

    いやいや、ここは湾岸・低地住民が、あまり液状化や津波を言われ続け・・・

    逆切れしてストレス解消するためのスレ。

    もとから実質的な意味は無いスレなんだよ。

  324. 865 匿名はん

    >世田谷みたいな細い道路じゃ

    ふ~ん、世田谷なんて一括りにしてるんだ。
    東京のことよく分からない田舎者ですと、告白してるようなもんだな。
    世田谷で道細すぎなら、たいていの内陸住宅地は道細すぎで終わっちゃうんだがね~

  325. 866 匿名さん

    帰宅困難の元凶になっているのはどこだ?

    1. 帰宅困難の元凶になっているのはどこだ?
  326. 867 匿名さん

    神楽坂とか道狭いよね
    木造家屋も多いし危険度高いんじゃないの?

  327. 868 匿名はん

    本郷も春日も。
    早稲田も馬場も。
    杉並や中野や目黒や大田も。
    豊島も北も板橋も練馬も。
    吉祥寺も麻布も白金も三田も。
    下町区一帯は当然。

    どこも世田谷密集地以上に狭くて木造家屋がひしめいてますがw
    どん詰まりの道も多いです。
    866の図は当たってる面はあるが、なんか変。

  328. 869 匿名はん

    東京都の危険度評価
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    867、868の地域は世田谷の大部分以上に危険度高いとこばかり。
    世田谷ネガの偏向書き込み、発覚。

    国の防災会議は調査不足か、思惑があってのことか、適当だね。

  329. 870 匿名さん

    戸建が多いところの宿命。
    外国人がびっくりするくらい戸建でひしめいているところが多すぎ。
    ミニ戸がさらに状況を悪化させたね。

  330. 871 匿名さん

    火災は死に直結するから住む場所はよく考えないといけませんね。

  331. 872 匿名はん

    だいたい都心とか市街地で戸建建築を認めてるから、密集が起きる。
    防災の観点からすれば、日本なんてもっと建築規制を厳しくしなくてはいかんのだが。
    欧米の大都市で都心や市街地に戸建なんてありえんが、日本人は合理性に欠けるから仕方ない。

    いつもなし崩しで現状維持、大被害が生じてもなかなか分からない。
    多分自分の家が被害にあわない限り、エンエンとごねる連中がいるんだろう。
    これを機に密集戸建地帯一掃だな。
    密集地や狭小土地の固定資産税や保険料を高くするなど、保有コストを高くすればいいだけ。

  332. 873 匿名さん

    >>872
    赤いところはすでに出来上がっているから、今となってはその影響が少ないところに住んで自分と家族の命を守るのが世帯主の責任。

  333. 874 匿名さん

    ウメタテーゼが成城にきたらカルチャーショックだろうな。
    産業道路沿いの団地しか知らないんだろうから。

  334. 875 匿名はん

    >>873

    はい。
    そう考えて、成城ではないけど、延々と碁盤目の街と公園が続いてるとこに住んでます。

  335. 877 匿名はん


    これ火災と倒壊のみだから(笑
    水害は一切考慮なしてことで。
    データの付帯条件も読めないのって、まともに学校行ったことありますか?

  336. 878 匿名さん

    成城行ったけど、ただの住宅街だった。
    田園調布や六麓荘のような威厳もない。

  337. 879 匿名はん

    小学校低学年でもグラフの読み方は、習うよな~

  338. 880 匿名さん

    命の危険には「倒壊・火災」が一番大事ではないのか??
    重要項目で比較してんだよ、頭悪いな。

  339. 881 匿名はん

    >威厳もない

    このスレ、威厳はまったく関係ないから(笑

  340. 882 匿名はん

    >>880

    埋立地&低地
    火災・倒壊:90点以上
    水害・地盤崩壊:0点以下かも・・・

    山手&台地
    火災・倒壊:80点
    水害・地盤崩壊:90点

    こんな感じだろうけど、どっちがいい?

  341. 883 匿名はん


    山手&台地の「非密集地」限定だね。

  342. 884 匿名さん

    >>880
    倒壊は耐震性を高めたりして防御可能で自己責任だけど、
    火災は周りの環境次第。

    住まい選びの際には西側近郊に広がる赤いところはよく考えるべきでしょう。
    延焼とか火災旋風とか自分だけでは防げません。

  343. 885 匿名さん

    城東の密集地について全く触れられていないのが不思議だ。

  344. 886 匿名さん

    例えばですが、低地に実家があるとします。
    あまりいい地域ではないのですが、先祖からの土地なので
    広さはまあまあ。
    そんで実家から、「お願い。ご先祖様から頂いた土地、守ってね。」
    と言われたとします。
    皆さんどうされますか。平気で売って、狭くても高台買いますか。
    それともそのままその土地守りますか。

  345. 887 匿名さん

    火災旋風は2km移動できます。

    まともな神経じゃ、赤いところの周辺には住めない(笑)

  346. 888 匿名はん

    >城東の密集地について全く触れられていない

    都の被害予測では、城東は軒並み世田谷以上の火災倒壊地帯だらけ。
    都心にもそういう地帯あり。
    なんで内閣府の資料ではあまり触れられていないのか、怪しいね。

  347. 890 匿名さん

    >>888
    作為的なものを感じるね。

  348. 891 匿名さん

    地震と水害は関係ないだろ。
    理論を飛躍させ過ぎw
    宇宙から隕石が降るリスクとかテポドンのリスクとか・・
    まぜこぜにしちゃ訳が分からなくなる。

  349. 892 匿名さん

    地震の時に23区で一番死傷するリスクが高い火災について知識を深めるのはとっても意義があると思うよ。

  350. 893 匿名さん

    火災旋風の特性について知っとけば、その分生き残れる確率が増えるかも。

  351. 894 匿名はん

    >>889

    多摩川の河原も離れた密集地も、全く離れた高級住宅地も、すべて一緒ね。

    このアバウトさ、相当、東京を知らない人だな。

    西側には100万人以上住んでんだから、それ相応に色んな地域があるが。

    東京=湾岸くらいしか思いつかないってことは、田舎の人?

  352. 895 匿名はん

    >地震と水害は関係ない

    水害・・・津波、海面隆起による浸水、液状化、、、地震に関係あるだろ?

  353. 896 匿名さん

    道路に渋滞している自動車に引火した場合、
    どんな燃え方して
    どんな感じで燃え広がっていくのか?

    都会の火災の特徴として知っているかどうかで随分違うだろうな。

  354. 898 匿名さん

    車に火がつくと道が火の川になって、歩道の人は焼死。
    周りのビルにも延焼。

    特に道路幅がせまい道は確実に周囲に燃え広がるな。

    ・渋滞している道路が多い
    ・道路幅が狭いところが多い
    こんなところは超危険地帯。

  355. 900 匿名さん

    ガソリンスタンドも昔は無かったしね。
    木造住宅は確かに都心に減ったかもしれないけど、代わりに車って言う動く火薬庫が縦横無尽に走ってるわな。

  356. 901 匿名さん

    都会の地震火災の特徴を知っているかどうかで生存率がずいぶん変わると思うよ。

  357. 902 匿名はん

    湾岸にも沢山走ってるね。
    しかも海の上には船も、さらにタンカーも・・・
    火薬庫は運河や海の上にもたくさんあった。

  358. 903 匿名さん

    渋谷、新宿あたりから西に広がる光景を見るだけで
    かなりヤバそうなのは感じるね。

  359. 904 匿名さん

    新宿だと青梅街道、甲州街道は炎の大河になる?

  360. 906 匿名さん

    甲州街道は首都高もあるから2階建ての炎の大河か?

    すごい火力で火災旋風の種になる?

  361. 907 匿名さん

    >まともな神経じゃ、赤いところの周辺には住めない(笑)

    その赤いところに政界関係者の多くが住んでいる意味を考えたほうが良さそうだ。

  362. 908 匿名さん

    地震の火災被害は実際に起こってみないと分からないんだから

    気にしない、気にしない。

  363. 909 匿名さん

    地震火災に巻き込まれたらたぶん死にますよ。

  364. 910 匿名はん

    >>905

    ポジは、世田谷も成城とか他にもいろいろ、他にももっとひどい密集地あるねと言ってるだけでは?

    ある地域は危険=1/安全=0しかないって思考法、どうかと思うけどね。

    わざとでなければ、かなり知能指数低いと思う。

  365. 911 匿名さん

    悔やんでみても、その時は最後の時ですか。

  366. 912 匿名さん

    住む場所決めるのも自己責任でお願いします。

  367. 913 匿名はん

    >その赤いところに政界関係者の多くが住んでいる意味

    財界関係者も、官僚も、外交関係者も、有力知識人も、多く住んでるのはなんで?

    ちなみに例の仕分け大臣は、真っ赤のど真ん中に家族と住んでますが(笑

  368. 914 匿名はん

    埋立地に住むのは、そりゃ自己責任です。
    液状化しようが水没しようが崩れようが、国に補償を求めたりしませんよ。
    災害救助も期待してませんよ、自己責任ですから。

  369. 915 匿名さん

    日ごろから赤いところに近付かないようにするしか自衛手段は無いだろう。

    地震火災に巻き込まれたら逃げる術は無いよ。

  370. 916 匿名さん

    官としては情報は提供しているんだから後は自己責任と言う逃げ?

    原発の自主避難みたいなもんだな。

    情報の火災被害想定は超過小だから、まったく無責任な話だよな。

  371. 917 匿名さん

    赤い地図出しておしまいじゃ住んでいる人は切実に感じませんね。

  372. 918 匿名はん


    無力で低知能の湾岸住民&業者が百の言葉を費やし、コピペしまくっても・・・

    有力者や指導階層がたくさん住んでることのほうが、遥かに安全の証に思えるんですが^^

  373. 919 匿名はん

    湾岸推進の都知事一族や国交省の役人は、どこに住んでるかな?

  374. 920 匿名さん

    大臣は仕事しなきゃいけない働く女。
    危険地帯でも子育てしつつ職住接近生活だよね。

  375. 921 匿名さん

    >>918
    無責任なことを言っていいことと悪いことがある。
    事は人の生死に関わる問題だよ。
    自粛しなさい。

  376. 922 匿名はん

    職住接近生活???
    おろ、都心勤務なら埋立地のほうが職住接近の気がしますがね。

  377. 923 匿名さん

    都市型火災のことをもっと詳しく知りたいです。

  378. 924 匿名はん

    >>921

    都と国では評価が違ってたり、被害の範囲や規模の判断にかなりのズレがある。
    信頼に足るデータも情報もない。
    それなら何で判断するか?
    その手掛かりに過ぎんだろ。

  379. 925 匿名さん

    地震火災被害の想定がかなり甘いことはよく分かりました。

  380. 927 匿名さん

    地震火災被害は防げないからわざと被害見積もりを小さくしているんじゃないか?
    余計な不安をあおりたくない?

  381. 928 匿名はん

    まあ今回の震災でわずかでもボヤが燃え広がる地帯があれば、火災ネタも少し信憑性があっただろう。
    何もなくて良かったんだけど。

    対するに、埋立地や低地は想定より遥かに下のレベルで、被害が出始めたからね・・・
    そっちのほうが話としては信憑性高いんだよね。

  382. 929 匿名さん

    赤い所とその周辺はとっても危険ですから住まないでください

    すでに住んでいる人がいっぱいいるのに、
    それは言えないだろう。

    過小被害の想定を出して、注意喚起は一応しましたと言う
    官のアリバイ作りか?

  383. 930 匿名はん

    湾岸は防災上は政府と都の目玉ですから。
    少しでも火災被害がありそうだなんて、書きたくても書けないでしょう。

  384. 931 匿名はん

    アリバイ作りなら、埋立地のアリバイ作りがこれから本格化するんじゃないか?

  385. 932 匿名さん

    帰宅ラッシュ時に地震が起こる確率は低いから、
    官もどうにかなると高をくくっているんだろ。

    福島みたいなことにならないと良いですが・・

  386. 933 匿名さん

    ネットとかで都市型地震火災の被害をいろいろ考えるのは大変意義深いと思います。
    マスコミとかがちゃんと取り上げるようになるともっと良いんだが。

  387. 934 匿名さん

    防げないにしろ正しい被害規模が分かれば、人それぞれが生き残る方法を考えますよね。

  388. 935 匿名はん

    余計なお世話だと思うよ。
    内陸の密集地に買ってる人だって、火災が危険ことくらいは認識してるでしょう。
    それでも、いろいろ考えた結果、買ってるんだと思う。
    埋立地に住むリスクは傍から見れば巨大だと思うけど、住みたい人は住んでるよね?
    人それぞれのリスク判断があるのは当たり前。


  389. 936 匿名さん

    たぶん運しだい。

    だから課題に取り上げられない。

  390. 937 匿名さん

    対処方法があれば、学者とかがちゃんと言うだろ。

  391. 938 匿名さん

    生死に直結する地震火災がこんな調子じゃな。

  392. 939 匿名さん

    すでに大勢の人が住んでいる西側近郊の地震リスクは影響が大き過ぎてなかなか言えないでしょ。

  393. 940 匿名はん

    大規模に区画整理して緑地帯や公園を設けてなどなど、対策は自明。

    でも権利関係が複雑だし住んでる高齢者もいるから、できないだけ。

    現状一番の対策は、密集地から少し離れた区画整備され余裕のあるエリアに住むことくらい。

    なお、こういう密集地について各区は区画整理を少しずつ進めてるね。

    山手通りや世田谷通り界隈で、整備されがらっと変わっているところはチラホラ見かける。

  394. 941 匿名さん

    >>940さん
    火災旋風が2km移動できる点が・・心配

  395. 943 匿名はん

    すでに大勢の人が住んでいる東側、北側、都心の密集地はもっと地震リスク過小見積もり。

    都の評価で火災倒壊危険度トップクラスの地域が、あまり燃えない???

    かなり過小評価だけど、なにか別の魂胆があるのかも。

  396. 944 匿名さん

    だましだまし整備しているのが実態
    一方でミニ戸が増えたりして、
    改善どころか、悪くなっているのが真実。

  397. 945 匿名さん

    超近接してミニ戸が立ち並ぶ姿は昔は無かったですね。

  398. 946 匿名さん

    都市型地震火災の怖さを知らずに住んでいる人がほとんどだと思うよ。

  399. 947 匿名はん

    >>941さん

    世田谷とかの防災マップで避難退避リスクについてのマップを見るといいですよ。火災地帯の西側には、大きな公園、緑地帯、広場、集合住宅が広く広がって緩衝地帯にいなりそうです。

    これを超えて火災旋風が来たらしょうがありませんが、少なくともそんな緩衝地帯を乗り越えてきた前例はほぼありません。前例がほとんどないことを、騒ぐのは、湾岸が沈没というのと同じレベルの話で意味ないでしょう。

    その西側の区画整理された地帯では、避難退避安全エリアが広がっています。道路も碁盤目の道が幾本も走っていますから、仮に来ても逃げられる可能性は高いかもしれません。

  400. 948 匿名さん

    まじめに火災を心配してる人って、どのくらいいんの?

    埋立地の売り抜け、イメージ維持のためだったら、ちと呆れるねw

  401. 949 匿名さん

    >>947さん

    このスレ読み返されれば良いと思いますが、世田谷区自体が、近距離避難が区全体を通じて困難と書いていたように思いますよ。

    世田谷が地震の火災の際危険と言うのは、もう議論が終わっているようですよ。

  402. 950 匿名さん

    >>947
    火災旋風の特性について詳しく調べる必要がありますね。

    例えば何mの高さの火災旋風なら何mの緩衝帯を越えるのか。
    過去の事例は小さなものばかりですから、コンピュータシミュレーションでやるのでしょうが。
    広範囲が燃えると大きな火災旋風ができるでしょうし、
    気になるのは自動車火災ですね、ガソリンは一気に燃えるから火災旋風を大きくするかも。

  403. 951 匿名さん

    火災旋風が移動して他を燃やして、新しい火災旋風を作る。
    こんな連鎖もありえるのでしょうか?

  404. 952 匿名さん

    >>949
    人口が多すぎて避難場所が無いみたいですね。

  405. 954 匿名さん

    >>949さん

    それ、世田谷ネガの人たちが、そういうことで無理に終わりにしたんだと思いますけど(笑

    805さんの資料とか見る限り(元は世田谷区HP)、避難困難なのは1/3~1/2くらい。

    残りは近距離も遠距離も避難は全く安全とになってますね。

    いい加減な情報で話し出したらキリがありませんよ。

    そういう話なら、現実に津波は来てるしコンビナートは燃えてるし地盤は劣化してる。

    想像を膨らませれば、東京の半分の低地は火の海なって簡単に沈没するでしょうね。

    フクシマ風評被害、日本風評被害と同じですね。

    危険やリスクは、多数決や声の大きい人のコピペでは決まらないでしょう?

  406. 955 匿名さん

    屋内の避難施設が無いだけで、公園とかの屋外はあるよ。
    取りあえず逃げるとこならある。
    実際には人が多すぎてたどり着けないでしょうが。

  407. 956 匿名さん

    >>952

    避難困難な地域に偏りがかなりあるんだよ。
    理由は、大きな避難場所と道路・住宅の整備状況。
    砧公園、駒沢公園、馬事公苑、こういうのに囲まれてる地域は、避難場所に困ることはない。
    道路も街も区画整備されていて、火災倒壊や通行不能の危険も少ないとされてる。
    だから短距離でも長距離でも避難リスクはほぼ皆無という予測。
    一部を除けば人口はあまり関係ないと思う。

  408. 958 匿名さん

    火災が発生したらまともな避難は無理だろ。パニックになる。

  409. 959 匿名さん

    世田谷区全部が危険なわけじゃなくて安全なところもある。

    まあ当たり前の話だよ。

  410. 960 匿名さん

    無いんじゃないの?
    少なくとも世田谷とかは無かったし、その兆すら無かった。
    ふ~ん、火災は起きるし、液状化するし、水位上昇するし、埋立地は想定外ばかりだね。

  411. 961 匿名さん

    地震火災の死者はすごい数になりそう。

  412. 963 匿名さん

    その日は世田谷の東名インターの近くにいた。
    そんな揺れなかったし、大騒ぎにもなってなかったな。
    周囲の住宅地の車の流れもきわめて順調。
    救急消防車とかの音も聞こえなかったから、何も無かったんじゃないの?

  413. 964 匿名さん

    >>962

    ナイス!!

  414. 966 匿名さん

    山手通りから環七に人口が集中しているから人的被害は大変な数になるよ。

  415. 969 匿名さん

    何も被害がないところで・・・仮想被害甚大
    被害がちらほらあるところで・・・安全宣言

    すごい思考法だな。

  416. 970 匿名さん

    今の埋立地はすごい揺れたんだろうな~

  417. 972 匿名さん

    おろ?湾岸さんたちのカキコが止まったな。
    停電?揺れてそれどころではない?まだ揺れてて警戒中?

  418. 974 匿名さん

    埋立地流に言うと、今回の地震で『世田谷の安全が証明された』ってことだな。

  419. 975 匿名さん

    お台場のテレコム隣のビル火災は鎮火に手間取ってたね

    世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??

  420. 976 匿名さん

    >世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??

    で、首都直下地震では何件起きると予想されているの?

  421. 977 匿名さん

    >世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??

    で、今回の地震は首都直下地震だったの?

  422. 978 匿名さん

    予想でなくて、実際に起きたことについてご回答ください。

    実際に僅かでも想定外の被害があった → 直下型ならもっと大きな被害か?
    実際には想定内の被害も皆無だった → 直下型で本当に予想みたいな被害が起きるのか?

    こう考えるのが普通です。
    無論、油断禁物ですが。

  423. 979 匿名さん

    ほんと。
    何で都合が悪くなると話すりかえるかな??

    予想の話なんて誰もしてないんだけど。


    実際、火災の被害はどれだけ起きたんだっけ??



    ここ、火災の危険を議論するスレなんでしょ
    実際の被害を把握しないで予想もクソもないだろ

  424. 980 匿名さん

    大震災の時の火災被害がどうなるかを考えるスレを、
    今回の地震被害の話にすりかえようとする人がいますね。

    西側近郊の危険度が注目されるのが困る人達なんでしょうね。

  425. 981 匿名さん

    23区最大の地震リスクは火災。
    目をそらさせようとしているのはどこかの業者?

  426. 982 匿名さん

    23区内で火災や倒壊の被害が最も多いエリアは
    品川・杉並・中野・練馬・城東だね

    火災ポジさんの資料によるとそうなってるよ??
    世田谷・目黒・港・渋谷は危険度が低いね

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf 火災危険度
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/toukai.pd... 倒壊危険度
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd... 総合危険度


    東京都の資料をみると、山の手城南エリアは比較的火災の危険度が少ないって書いてある。

    山の手の地盤が固くて高台で道路が広い地域の物件を買うのが
    火災だけではなくて災害全般の事を考えると一番安全なんだね。





  427. 983 匿名さん

    世田谷区の区画整理されてないエリアは危険でしょ。
    若林や梅ヶ丘とか。

    震度5じゃ火災は起きないよ。震度7なら起きるでしょ。
    2〜3件火災が起きれば、あっという間に拡がるよ。

  428. 984 匿名さん

    西側一体で大火災発生したら 半日は通行不能になると予測される


    当然消防車も来ないし 救援もこない 現状では全く打つ手なし 


    ま~諦めろって事なんだろうね


  429. 985 匿名

    西側には自衛隊の基地があるよ

  430. 986 匿名さん

    世田谷区の区画整理されてないエリア

    世田谷で区画整理されていないエリアって
    もともと地価の安いところなんだから
    諦めがつくよ。

    これからは、区画整理されていて高台であることが
    資産価値を維持することもできるし家族の命を守ることも出来るんだろうね

    予算があわないっていう理由で臨海地域に流れるのなら、
    広さや駅距離を妥協してでも安全な内陸に住むことをおすすめするよ。

  431. 987 匿名さん

    >西側一体で大火災発生したら

    だからさあ、外国人旅行者じゃないんだから
    西側とか大雑把なエリアで言われてもわかんないって。

    ネガるんならもっとまともな反論しろよ

  432. 988 匿名さん

    >山の手の地盤が固くて高台で道路が広い地域

    生活環境も整ってるところが多いし教育環境も然り。
    安全安心だから子育てにも最適。

  433. 989 匿名さん

    >>982
    >東京都の資料をみると

    学校行ったことあるの?

    資料を見るときは前提条件を理解しないと意味がないのだよ。

    その資料は、首都直下地震が前提になっていない一般的なものなんだよ。

    まあ比較的安全なところは共通なようだけれどね。

  434. 990 匿名さん

    〉987
    若林や梅ヶ丘って書いてあるでしょ。
    あげればキリないよ。

  435. 991 匿名さん

    >>986
    >世田谷で区画整理されていないエリアって

    世田谷で区画整理されている地域ってどこよ?

    そんな場所あったっけ?

  436. 992 匿名さん




    >世田谷で区画整理されている地域ってどこよ?

    そんなことも知らないネガさん

  437. 993 匿名さん

    地域危険度一覧表:世田谷区

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

    でも 湾岸埋立地より危険なんでしょ

  438. 994 匿名

    杉並や練馬の私鉄沿線では区画整理されてない方が珍しくない?

  439. 995 匿名さん

    >そんなことも知らないネガさん

    世田谷区の職員も知らないようだが。

    区画整理のされた道路というのは、「幅員6m以上のネットワーク化された道路」を言うようだが

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    によると、

    > 幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断

    > 区域内全般にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています

    とあるんだが。

  440. 996 匿名さん

    首都直下地震の恐れがあるのに、まともに近距離避難もできない地域を勧められてもね。

    焼け死ぬことを考えると、まだ液状化の泥に足をすくわれる方がましだな。

  441. 997 匿名さん

    成城は大正時代に区画整理されたんじゃなかったっけ?

  442. 998 匿名さん

    確かに世田谷区で区画整理されてるエリアってどこ?

    成城しか思いつかないんだけど(笑)

  443. 999 匿名さん

    >>998
    >確かに世田谷区で区画整理されてるエリアってどこ?
    >成城しか思いつかないんだけど(笑)

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
    を見てご覧よ成城もかなり近距離避難困難とされていないかな?

    > 幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断

    大正時代の区画整理じゃあ、今の規格にあってないのかもね。

    苦情は世田谷区によろしく。

    1. _tosikei/toshifukkou...
  444. 1000 匿名さん

    成城の住宅地見たことない人が多いようですね。。。

  445. 1001 匿名さん

    資料だけで頭でっかちになってるから海沿いの安物件を買ってしまうんですよww

  446. 1002 匿名さん

    成城って他より消防困難のところがあるって世田谷区の資料ではなっているようですが、住宅地見たことない人がこの資料って作っているのですかね。

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...

    苦情は世田谷区にお願いします。

    1. 成城って他より消防困難のところがあるって...
  447. 1003 匿名さん

    調べもせずにイメージだけで危険な物件を買わないようにね。

  448. 1004 購入検討中さん


    じゃあ成城で危険な地域以外の物件を買えばいい
    世田谷って広いしw

  449. 1005 匿名さん

    成城って川で両脇塞がれているから、逃げようがないんだよね。

    そういえば、お隣の狛江って、洪水で有名なところではなかったかな。

    地震だけでなく、洪水も調べた方が良いかもね。

  450. 1006 匿名さん

    狛江って23区だっけ??

    このスレかんけーねーしw
    洪水とか地盤とか昔から言われてるから
    今更掘り出したところでどうってことないんじゃない?
    埋立地といい勝負かもしれないけどね


    ネガも追い詰められたなー

  451. 1007 匿名さん

    >埋立地といい勝負かもしれないけどね

    確かに成城って元々多摩川の氾濫原野だから、そういう意味では、埋立地とほとんど同じ感じだね。

  452. 1008 匿名さん

    陸地と海の底が一緒って・・・
    埋立地らしい解釈だね。

  453. 1009 匿名さん

    投稿が1000を超えましたので、新スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157846/
    に移行をお願いいたします。

  454. 1010 匿名さん

    あぁ、埋立地や低地や密集地はやめておけってことだな。

  455. 1011 匿名さん

    >あぁ、埋立地や低地や密集地はやめておけってことだな。

    うん?火災近辺やめておけってことのようだが???

  456. 1012 匿名

    津波の後は火事になる。
    燃える海。

  457. 1013 匿名さん

    投稿が1000を超えましたので、悔しい方も、皆様新スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157846/
    に移行をお願いいたします。

  458. 1014 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157846/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  459. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6798万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸