東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 402 匿名さん

    >>401
    地震に詳しくない方?

    津波と火災どちらが首都直下地震では危険そうですか?

  2. 403 匿名さん

    401はセンスのないエイプリルフールだよね?それにしても相当センスないね

  3. 404 匿名さん

    東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
    http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地域危険度一覧表:世田谷区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

  4. 405 匿名

    耐火建物がどんどん増えているという事実

  5. 406 匿名さん

    池田信夫が今日すごいこと呟いてますね。耐火性の高いマンションに住んでても周りが火の海になったらさすがに無傷ではいられないでしょう。**区ってどこだろう。それともエイプリルフールなんだろうか。

    @ikedanob池田信夫
    東京で大地震が起こると、同時に300ヶ所以上で火事が起こるが、消防車が出動できるのはその半分ぐらい。最初から出動しない地域が決まっている。その地図は極秘だが、私は見せてもらった。**区は半分ぐらい見捨てられている。

  6. 407 匿名さん

    NHKは
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
    で、
    >1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。

    と書いている。

    なお、都の想定被害には、火災旋風は含まれていないそうだ。国(内閣府)はどうだろうか。

    内閣府の防災基礎講座
    http://dil.bosai.go.jp/library/saigai/s17fire/jishinkasai.htm
    「17. 地震による被害を著しく拡大し壊滅的にする市街地延焼火災」
    -1923年関東大震災,1995年兵庫県南部地震など
    地震大火は日本の宿命
    でも、火災旋風について、詳しく触れられている。

    >最大風速70m/秒と推定される“国技館ぐらいの大きさ”の旋風が発生し,高温・一酸化炭素・強風などにより,3.8万人の死者(周辺域を含む)がでました.市内全域では110ほどの旋風が発生しました.明暦の大火でも死者1万という旋風が起こった形跡があります

    津波にばかり気を取られていてとんでもないことにならないように。最大風速70m/秒に対応できるような知識が必要だ。

    なお、火災を伴った地震の場合は、無理に帰宅はせずに、都心に留まるのが賢明なようだ。湾岸にも友人を作っておくとよいと思うよ。

  7. 408 匿名さん

    >>406
    >地図は極秘だが、私は見せてもらった。**区は半分ぐらい見捨てられている。

    どの区かは、スレ趣旨の火災想定図を見れば自明でしょ。某区のホームページでも、道幅が狭い、電柱が邪魔と、震災時にはどうしようもないという言い訳がありましたよ。

  8. 409 匿名さん


    まあ、そういうのも分かってて、住んでんじゃないの?
    わざわざ高い金出して、景観上も防災上も望ましくない場所にミニ戸を買う神経はわからん。
    狭隘路地の多い地域は最初から見捨てる気だろうね。
    その区としては、価値を高めてる残り半分を守れば十分かもね。

  9. 411 匿名さん

    407の火災の地図、特に横浜のを見る限り、
    やはり火事の時も高台のほうが安全という結論になりそうに見える。
    隅田川を超えて火は延焼したようだし、低地である湾岸が安全という結論にはなりそうもない。
    高温によるタワーマンションの倒壊もありそうだ。

  10. 412 匿名さん

    >407の火災の地図

    最後の地図は内閣府の予想図ですよすね。次の右側の図。

    1. 最後の地図は内閣府の予想図ですよすね。次...
  11. 413 匿名さん

    同じ図ばかり。無限ループの火災旋風スレ主
    【強制終了】

  12. 414 匿名さん

    住宅密集地や危険度高い地域で火災が発生したらもうどうしょうもない


    >住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。
    >住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。
    >消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる


    東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
    http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/


    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    地域危険度一覧表:世田谷区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

  13. 415 匿名さん

    >>413
    >同じ図ばかり。
    内閣府の想定だから、消防もNHKも、皆それを元にしているだけだろう。想定外の津波も危険だが、想定内の火災を終了して、どうして地震の話ができるのか理解できない。


  14. 416 匿名さん

    これから住まなければいいだけだろう?
    不安を感じれば、そういう地域から引越せばいい。
    埋立地・低地と同じこと。
    終了でいいんじゃないか?
    ただ埋立地・低地は今回被害が結構出てしまったのだから、ネタにされるのは仕方ない。

  15. 417 匿名さん

    >都心に留まるのが賢明

    そうだね。

    >湾岸にも友人を作っておくとよい

    湾岸は都心ではないし、行くまでの安全性にはかなり不安がある。
    埋立地や低地そのものが安全か?という問題もある。
    比較的安全だとされている本当の都心、つまりオフィス近辺に止まるのが正しいだろう。

  16. 418 匿名さん

    友達は多いほうがいいと思うけれど。

  17. 419 匿名さん

    >>417
    >湾岸は都心ではないし

    湾岸って都心三区の湾岸と江東区の臨海副都心を含めるのではなかったかな?

    心が狭いと誰もいざと言う時助けてくれないよ。

  18. 420 匿名さん

    おいおい、都心は3区、拡大しても6区。
    江東区はどう転んでも、城東というのが普通の理解。
    臨海副都心といいつつ、いまはまだ何もないというか、見直されんじゃないのか?

    埋立地住民に友人はいてもいいが、助けてもらおうとは思ってないから、ご心配ご無用。
    埋立地友人に誘われても、オフィスに残ると思う・・・
    最悪、山手友人に助けてもらうだろうな。

  19. 422 匿名さん

    またかw
    区単位で言えば、江東などは中央は火災液状化津波倒壊危険地帯。
    住めたものではない。

    豊洲だけとれば別かもしれんが。
    豊洲と比較するなら、成城などなど、密集地でない世田谷と比較するのが正しい。
    勝ち目がないとこは無視というのは、煽りとしか言いようがない。

  20. 423 匿名さん

    世田谷区の防災マップ
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5593_6.pdf
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5593_7.pdf
    成城は、ほぼ地震の危険度3(中)または4、ところによっては5(危険)となっているようだけれど、もし誤っていたら、訂正してください。

  21. 424 匿名さん

    火災地域より外側には当分の間行けなくなるから、
    そこに住んでいる人は、
    帰宅難民状態が長期化します。

    事前の準備が必要です。

  22. 425 匿名さん

    火災地域は後の処理がいろいろとあって、
    長期間通り抜けが禁止されます。

    入れるのは、消防、警察、自衛隊、病院といった方々だけです。

  23. 426 匿名さん

    全部がそうなるわけじゃない。
    一般民の通行路も当然確保されると考えるべきでしょう。
    ただ、遠回りになるひとも出てくるでしょうね。

  24. 427 匿名さん

    1か月くらいの帰宅難民を覚悟しておく必要があるだろうね。

    それくらいあれば通って良い道が指定されるでしょう。

  25. 428 匿名さん

    賃貸アパートが多くて地域のコミュニティーが機能しないエリアが多いから、治安の確保にかなりの時間を要するだろうな。警察と自衛隊がどう動くのか?

  26. 429 匿名さん

    大都会の無縁社会。
    どうなりますやら。

  27. 431 匿名さん

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5593_6.pdf
    を見る限り、成城なんかは、西側に野川があり、東側は危険度4や5の地域だらけだから、火災が起これば、帰宅困難は間違いないだろうね。

    火災旋風が起こらなければ良いが。

  28. 432 匿名さん

    都心部に身を寄せられるところを確保しておくと良いよ。

    1カ月の長逗留ができるようなところをね。

  29. 433 匿名さん

    山手通りも火災地帯なんだね。

  30. 434 匿名さん

    目黒や世田谷区でも区画整理されてない住宅密集地に建つマンションだったら意味ないけどね。
    火災でやられるでしょ。

    今日の都知事選の討論番組でも、住宅密集エリアを何とかしないと大災害になるって言ってたよ。

  31. 435 匿名さん

    明治通りより内側に住めば問題ないよ。
    東側は液状化があるけど、浦安と違って都心部だから大したことないだろ。
    実際被害は人が住んでいない新木場とかだけだろ。

  32. 436 匿名

    埋立には住めない、住宅密集地区にも住めない。
    これからは内陸のクソみたいな土地を再開発していくんだな。

  33. 437 匿名さん

    >>436
    都心部の埋立地なら大丈夫だよ。
    千葉県は駄目だったけど。

  34. 438 匿名さん

    浦安と都心部は埋め立ての仕方が違うのでしょうか?

  35. 439 匿名さん

    千代田区中央区江東区の旧市街地は江戸時代の埋め立てで経過年数が違うからじゃない?
    臨海副都心は地盤改良しているからだろう。

  36. 440 匿名さん

    >>435
    震度5の話をされても・・・
    東側で明治通りの辺りなんて
    支持層まで50mとかだぜ

  37. 441 匿名さん

    マンションなら問題ないよ。
    気にし過ぎじゃない?

  38. 442 匿名さん

    支持層50m?
    適当書くな

  39. 443 匿名さん

    地盤が弱い分地面が揺れやすいけど、支持層まで杭打ちされているマンションは関係ないよ。
    地面に置かれているのとは違うかからね。
    常識ですが(笑)

  40. 444 匿名さん

    新浦安も新木場も豊洲も有明も同じ埋立地。
    液状化の危険は同じようにある。
    今回液状化しなかったから大丈夫だなんて、デベはよく平気でそんなウソが言えるよな。
    あいつら売れればなんでもするんだな。良心のかけらもないようだ。

  41. 445 匿名さん

    杭の部分が短くて、躯体部分が長いマンションは揺れが大きくなって危ないらしいよ。

    短足胴長マンション。

  42. 446 匿名さん

    短足胴長マンションは長周期波動の影響を受けやすいです。
    六本木ヒルズとか都庁とかですね。

  43. 447 匿名さん

    >>444
    地盤が違うみたいだよ。

  44. 448 匿名さん

    >>442
    今掲示板にある東陽町のマンション見てみな

    >>445の方が適当でしょ

  45. 449 匿名さん

    >>446
    それが固有振動数にどう影響するかソースをくれ

  46. 450 匿名さん

    地盤改良をやっているかどうかの差ですよ。
    TDLも地盤改良していない駐車場は液状化しましたよね。

    新木場の公園とかもやってないけど、
    浦安の住宅地は住むところなのに何もやってなかったのはひどいね。

  47. 451 匿名さん

    ついつい人気の都心部湾岸に話題が集中しちゃうねw

  48. 452 匿名さん

    環七、山手通りの木造住宅密集地域のスレなのに、
    あっと言う間に都心部湾岸に乗っ取られてしまう。

    相変わらずすごい人気だね。

  49. 454 匿名さん

    話題を元に戻さないとスレ主に失礼じゃない?

  50. 455 匿名さん

    やっぱ
    火災が起こるとその外側に住んでいる人が長期間帰宅できなくなるのが大問題。
    外周区、市部、神奈川県、すごい数の人。
    大量の長期間帰宅難民に都心部は耐えられないだろう。

  51. 456 匿名さん

    地下鉄を復旧させて、
    地下経由で環七の外側まで移動させるしか方法は無いだろう。
    当然、消失地域の駅には止めずに、とにかくピストン輸送で環七より外側に出す。

    都営浅草線
    半蔵門線
    丸ノ内線、この3つは使える。

  52. 457 匿名さん

    見ないほうが良いだろうな。

  53. 458 匿名さん

    >>456
    おいおい都営三田線が抜けてるぞ。

  54. 459 匿名さん

    地盤の話だったのに
    虫が一匹紛れ込んでクソスレに

  55. 460 匿名さん

    >地盤の話だったのに

    火災に地盤は関係ないだろう

    帰宅困難は多いにある

    火の手の上がっている方に向かう勇気はあるか

  56. 461 匿名さん

    >>458
    消失地域の地上部を走る旧目蒲線は使えませんよ。

  57. 462 匿名さん

    首都直下型だと、今回の比ではなく、電車は一ヶ月近くは使えないのではないかな。

    阪神淡路大震災でも、並行して走るJR、阪神、阪急かなり復旧にかかったはずだし、神戸市営地下鉄も落盤とかあったはずだ。

    道路は鎮火して半日立てば通れるそうだ。

    神奈川だと、多摩川にかかる橋がダメージを受けなければよいのだが。

  58. 463 匿名さん

    今回の震災で大火事になったのは気仙沼。
    原因は大量に流出した原油によって燃え広がった事
    水面に広がる原油は周囲の酸素を食い尽くすまで燃え続ける。
    もしも東京湾に大規模な津波が来ていたらと思うとゾッとするよ。

    東京湾内には大量のガスタンカー、原油タンカー、他にも大量の揮発性燃料の貯蔵設備、
    東京湾はもっと災害に対して危機感をもち、輸入の利便性だけでなく安全性を保つために、
    湾内への危険物流入を制限するべき

    今、同じような津波が東京湾に来たら、文字通り「火の海」になるのではないかな?

    今では東京湾岸にも沢山の住人が住むようになったのだから、危険物質と隣り合わせの状況は
    修正するべし。そうしないと大被害が発生する。資産価値とかそんな物より、家族の安全だよ。

  59. 464 匿名さん

    火災は内陸の住宅密集エリアのほうが怖いでしょ。

    今日の都知事選の討論番組でも言ってたよ。

  60. 465 匿名さん

    想定外以前に想定内で、大火災が心配されているから、まずそれを心配するべきでしょう。

    もちろん想定外も心配だけれど、それは津波対策を今後強化し、国が責任を持って検証するしかないでしょうね。

    過剰にならない程度に心配しましょう。

  61. 466 匿名さん

    実際問題として、今すぐに東京湾内にタンカー類の流入を制限するのは難しいかもしれないが、
    中・長期的に計画して災害に強い東京圏を構築するべきだと考えます。

    既に東京湾岸には沢山の都民、県民が居住している現在、国として、都として、県として、企業として、また住民として、災害が発生する事を前提として対応を考える時期になっていると思います。

    災害から学ぶこと、考えること、対応すること、それが今生活している民の義務でしょう。

  62. 468 匿名さん

    今回の震災で大規模火災が発生したのは、どんな土地で、どんな理由だっけ?

  63. 469 匿名さん

    答え) http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51607578.html

    東京湾でこんな被害は絶対に起こせない。起こしてはいけない。

  64. 470 匿名さん

    湾岸の話についつい行きますね(怒)
    都心部湾岸にしか興味が無い人はこのスレには来ないほうが良いと思います。
    内陸部に興味がある人だけ参加して欲しいです。

  65. 472 匿名さん

    湾岸が気になってしょうがないのは良くわかったから他でやってくれよ(笑)

  66. 473 匿名さん

    都心部湾岸が買える値段になると良いとは思うけど。

    まったくのスレ違いの話題をしつこくされてもw

  67. 474 匿名さん

    >>462
    1カ月は帰宅難民を覚悟した方が良いのでしょうか?

  68. 475 匿名さん

    焼野原の中で治安の回復は難しいです。
    特に賃貸アパートが多くて、コミュニティーが崩壊している地帯ですから
    想定外の事が起こる可能性があります。
    地下鉄が復旧するまでは都心部にとどまるべきでしょう。
    特に女性は通過を控えるべきです。

  69. 476 匿名さん

    焼失地域は自衛隊が1カ月閉鎖します。

  70. 477 匿名さん

    赤い所の通り抜けは命がけを覚悟する必要ありだよ。http://farm6.static.flickr.com/5294/5557625481_1e8b221d5c_o.jpg

  71. 478 匿名さん

    1か月間の帰宅難民生活をどう過ごすか考えたほうが良さそうだけど、
    食料とか水とかどうなるんだろうね?

    自宅も1カ月放置したらどうなるのか?

    真面目にシミュレーションすべき。

  72. 479 匿名さん

    渋滞している車に引火して連続的に燃えひろがったら、
    絵にある程度じゃ済まないみたいよ。

  73. 480 匿名さん

    18時の帰宅時間帯とぶつかったら、人的被害はどこまで行くのか?
    たまたま焼失エリア内にいたら、
    まずはどっちに逃げるかで運命が決まるね。

  74. 481 匿名さん

    本能的には帰る方向かな?

  75. 482 匿名さん

    外周区、市部、神奈川県から都心部への通勤者の数を考えれば、
    人的被害は到底想定以内には収まらないでしょう。

    リスクを抱えながら通勤していると言う心構えが、いざと言う時に命を救うことがありますから、
    まずは覚悟です。慌てず冷静な行動を取りましょう。

  76. 483 匿名さん

    あちこちで火災が発生して人が逃げ惑うようになると、人の倒れ込みにによる圧死が起こります。自分の命を守れるこれと言った方法は無いと思います。もう、運しだいです。

  77. 485 匿名

    妄想癖もここまで来ると凄いわ,湾岸LOVERさま
    自称作家さんかしら?
    コアなファンはいるかもしれませんわね,ヒャハハ

  78. 486 匿名さん

    >>484
    対策が無いから、覚悟を決めてその場の危険に対処するだけですよ。

    帰宅途中に地震に遭って、焼失エリアのど真ん中で電車が止まる場合もあれば、
    焼失エリアの手前で止まってしまって、長期の帰宅難民になる場合もあれば、
    運よく通り抜けている場合もあります。

    一本の電車の違いで運命が分かれることは過去にもありましたが、
    地震は必ず有りますから、日ごろの覚悟が大事ですね。

  79. 487 匿名さん

    長距離通勤リスクw

  80. 488 匿名さん

    リスクのお話が出たので、タンカー被災リスクのお話をしても良いですか?

  81. 489 匿名さん

    >>488
    湾岸ネタじゃなくて興味が無いかもしれませんが、
    今の話の流れを発展させてください。

    湾岸の話は別のスレでお願いします。

  82. 490 匿名さん

    ここは23区の話なので、湾岸も含まれるのでは?

  83. 491 匿名さん

    よほどネガりたいみたいだね。

    でも、スレ題の図を基にお話しするスレだから、
    駄目だよ~ん。

  84. 492 購入経験者さん

    豊洲が今勝てるのはガラガラ過疎さだけしかなくなったのか・・・

  85. 493 匿名さん

    数多くのスレの趣旨をガン無視して
    あちこちで豊洲最高を連呼してた豊洲人が
    こんな時はスレタイ守れですかそうですか

    今震災の市原、気仙沼を鑑みれば
    湾岸地域も立派な「火災が危険とされる地域」じゃねーの

  86. 494 匿名さん

    ここは「23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点」スレです
    スレ題の図にも湾岸エリアは含まれています。

    よって、東京湾の危険を話すのは全く問題無いと考えますが、如何でしょうか?

    今回の震災で「実際に」大規模火災が発生した地理、条件を無視して「メリット・デメリット・注意点」を
    語るのは無意味では?

  87. 495 匿名さん

    >>494
    図にある赤の部分の影響について議論を深めるべきでしょう。
    議論が散漫になるので
    別のスレを建ててください。

    帰宅難民状態の長期化について、まじめに対策を考えましょうよ。

  88. 496 匿名さん

    帰宅時に発生したらどうなるかいろいろとシミュレーションすれば、備えになる。

  89. 497 匿名さん

    我が家ではニュージーランド地震を受けて徒歩帰宅ルートの相談した翌日に震災でした。徒歩で2~3時間の見当でしたが結局のところ嫁は自転車で帰宅し私は職場に泊まりました。

  90. 498 匿名

    >>495
    過去の想定データにだけに固執する必要はない
    還7還8だけの危険性を煽りたいなら、その旨スレタイに明記せよ

  91. 500 匿名さん

    環6・環7の焼失が顕著なのはよくわかります。

    ただ、都市計画図で見れば歴然ですが
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/tosik... (例:世田谷区
    幹線道路沿いは商業・近隣商業地域+防火地域になっていて
    住宅街への騒音や延焼を阻む役割を果たしていますね。
    それから、密集地域がやはり火災のリスクが多いのも見て取れます。


    スレ主さん、もしくは煽られてる方々に質問です。

    このスレはマンションに関しての掲示板となっているので、あえて戸建てが云々というのはスレ違いなので除外しますが、
    (マンションコミュニティTOP > 掲示板一覧トップ > 東京 23区の新築マンション掲示板 >)
    近年新築されたマンションで、火災の際、特に延焼の危険性がある物件というのは
    どれくらいあるのでしょうか?

    現行の建築基準法やそのた関係法令では、火災や災害の危険性がある地域において建築する場合はある一定の制限がありますよね。
    道路幅員によって容積率の制限といった法令や条例から、各デベのコンプライアンス等など
    少なくとも、新築および築浅物件でそのような危険な物件に出くわした事がないので
    少々疑問が生じています。


    それから、環6・環7沿線は世田谷・杉並が主で、目黒・中野・練馬・板橋と続くわけですが
    これらの地域は都市計画の整備が比較的進んでいる地域となっているので
    一昔前(20~30年前)と比べると、大幅に道路整備や災害対策が進んでいます。
    詳しい説明は省きますが(都のHPを参考にしてください)

    とはいえ、未だ道路も狭く古い戸建てが密集しているエリアも一部あるのも事実。
    この地震の後、改めて「あーこういうところは住みたくないな」と感じました。


    しかし、環6付近に住み、かつ、現在、目黒区渋谷区周辺で物件を物色中の私からすると、
    このスレは非常に興味があり、
    同時にスレ主さんの議論されたいポイントが少々わかりずらかったので確認なのですが



    ”23区の中でも「火災の危険がある地域」のマンションを買うメリット・デメリット”を議論したい。
    で良いのですよね?

    大きなくくりで、世田谷区全域とか目黒区全域が「ダメ」とかではなくて

    世田谷区の若林地区は密集して火災や建物倒壊の危険があり、この周辺のマンションはこれだけのリスクがある。」
    一方、
    世田谷区でも代沢地区や新町地区は道路も整備されているので、火災の延焼リスクは少ない。
    みたいな、議論でよろしいんでしょうか。


    だらだらと書いてしまいましたが
    単なる特定地域への誹謗中傷がないことを願います。

  92. 501 匿名さん
  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6798万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2