東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 161 匿名さん

    ってかさあ、想定されている首都直下地震が来たらどうなるのよ?

    下の図が答えじゃん

    1. ってかさあ、想定されている首都直下地震が...
  2. 162 匿名さん

    くやしいのうwくやしいのうw

  3. 163 匿名さん

    で、埋立地はいつまで液状化の恐怖が続くの?

  4. 164 匿名さん

    ってかさあ、想定されている首都直下地震が来たらどうなるのよ?

    下の図が答えじゃん

    1. ってかさあ、想定されている首都直下地震が...
  5. 165 匿名さん

    くやしいのうwくやしいのうw

  6. 166 匿名さん

    >>163
    >で、埋立地はいつまで液状化の恐怖が続くの?

    >>158
    >あのさぁ。ここ埋立スレじゃないんだから、

  7. 167 匿名さん

    自分で突っ込んでくれるから楽だwwww

  8. 168 匿名さん

    よっぽどくやしいんだなw間違いないww

  9. 169 匿名さん

    ほんとだね。

    悪質不動産屋「火災エリアの内陸超お勧めですよ!」
    客「???なぜ?」
    悪質不動産屋「地震で焼けたら、またすぐ商売になりますから」
    客「俺、湾岸希望なんだけれど」
    悪質不動産屋「止めた方がいいですよ。大手しか扱ってないし、地震になっても、安全すぎて商売になりませんから」
    客「やっぱ、大手に行こう」

  10. 170 匿名さん

    くやしいのうwくやしいのうw

  11. 171 匿名さん

    不思議だね。想定内の火災は全く気にせず、想定外を心配するって。

    まず想定内のことを心配してから、想定外を心配するのが、順序じゃないの?

    想定外のことを言うならば、想定外の大火災も心配しなくっちゃ。

    想定外の心配ばかりご苦労さん。


    No.144 匿名さん [2011-03-26 15:13:04][×]

    不思議だね。想定内の火災は全く気にせず、想定外を心配するって。

    まず想定内のことを心配してから、想定外を心配するのが、順序じゃないの?
    可哀想だけど 火災は想定内だよ。

    想定外のことを言うならば、想定外の大火災も心配しなくっちゃ。

    想定外の心配ばかりご苦労さん。

  12. 172 匿名さん


    「液状化してるでしょ」っていうと
    「液状化してない」っていう。

    「汚染されてるよね」っていうと
    「2駅先だから」っていう。

    「離島になるよ」っていうと
    「共同溝があるから平気」っていう。

    「新興埋立地は危険でしょ」っていうと
    「丸の内も銀座も日比谷も埋立地ですから」っていう。

    「本当にやめといたら」っていうと
    「嫉妬ですね。買えないんですね。」っていう。


    そうして、あとで
    とんでもないことになって、

    「ごめんね」っていうと
    「ごめんね」っていう。

    こだまでしょうか、
    いいえ、誰でも。

  13. 174 匿名さん


    東京との危険地域って、、、1とか2ってのは危険度が少ないってこなんだが(笑
    表すらろくに読めんのか、、、

    犯罪マップ、これ区ごとだから人口が多いとこほど「多く見える」ことになるんだよね。
    地域ごとに絞ってみな。
    西側なんて、ほとんど犯罪皆無のエリアだらけ。

  14. 175 匿名さん

    ふーん、意外に安全なんだね。

  15. 176 匿名さん
  16. 177 匿名さん

    火災エリアの内陸を勧める訳って、結局、何かでてきたの?

    簡単に取り壊せるってだけなのかね?

  17. 178 匿名さん

    世田谷辺りのネガをしても、液状化、水没、津波のリスクは消えないよ。

    精神病院より、自然災害に脆弱なとこの方がはるかに怖い。

  18. 179 匿名さん

    液状化の話題がでましたので、「共同溝」について説明させてください。
    知らない人が多いようですので。

  19. 180 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm

    本当に埋立地よりも危険なんだね

    有明のような国営防災公園 丘基幹的広域防災拠点がないですよね

    どこに逃げるの?

  20. 181 匿名さん

    共同溝について説明させていただいてもよろしいですか?

  21. 182 匿名さん

    火災で電柱ボロボロになるのは世田谷区も心配しているから、ここでは共同溝の説明は必要ないよ。

  22. 183 匿名さん

    どうぞ。

    180みたいなカスのインチキ話は飽きた。

    防災って、、、どうやって豊洲から有明に逃げんだよw
    有明自体沈んじゃうかもしれないだろ。

    世田谷?自衛隊の屯所、馬事公苑、世田谷公園、駒沢公園、砧公園、、、空き地や学校もたくさんあんだろ。

  23. 184 匿名さん

    特別なこだわりがなければ、

    埋立地や河川敷は避けましょう
    狭小住宅密集地は避けましょう
    タワーは避けましょう

    それだけのこと。

  24. 185 匿名さん


    同意。

    普通に考えれば、そんだけのこと。

    屁理屈こねても、低地や密集地はダメだわな。

    タワーは建物は問題ないかもしれんが、災害後の生活を考えるとな、、、

  25. 186 匿名さん

    埋立地に住んでるから、ここで火災旋風を熱弁するんだろうな。画像加工までして。
    湾岸物件を選んだ時に、いつかこうなるのが判らなかったのか?
    必死に掲示板で自己弁護する時がやってくると。

  26. 187 匿名さん

    >>180
    >どこに逃げるの?

    これが大問題。火災のときは、風向きに注意して、なるべく荷物は少なくして、全力疾走で、風上に逃げる。

    津波の時と同じようなものだが、秒速80mとかの熱風には勝てないから、できれば、地下室とかが良いらしい。

    川に飛び込むのは、リスクが大きいそうだ。

  27. 188 匿名さん

    >>186
    火災旋風は、長周期と同じように、テレビ局でも取り上げられているそうだよ。

  28. 189 匿名さん

    世田谷ってなんであんなに道細いのん?

    迷わせるため?



  29. 190 匿名さん

    >>183
    >有明自体沈んじゃうかもしれないだろ。

    東京都全体も沈んじゃうかもしれない?

  30. 191 匿名さん


    そういう世田谷しか知らない/買えない可哀そうな人は、湾岸低地にでも住んでくれ。

  31. 192 匿名さん

    特別なこだわりがなければ、

    火災危険エリアは避けましょう

    それだけのこと。

  32. 193 匿名さん

    直下型地震だって、内陸でも地割れや崖崩れもあるだろうが、
    埋立地で土台が崩れたら、バラバラになって海のモクズ。
    運河に面してるお散歩コースだって、護岸が崩れたら確実に死者が出る。
    木造密集地の対策も勿論必要でセットバックも進めてるが、埋立地は本気で対策しないとキケンだよ。
    テナント企業も湾岸から撤退してくんじゃないか?新宿や赤坂にどんどんオフィスビル作ってるし。

  33. 194 匿名さん

    有明や湾岸は埋立地、東京の山手以西は30メートル以上の台地。

    30メートルの台地が沈むような災害なら、日本どころか太平洋岸の主要都市は水没しますね。

    LAもSFも香港もシンガポールも津波で消え、上海や広東は川が逆流して消えます。

  34. 195 匿名さん

    結局、内陸火災危険エリアを再開発するのが、一番安全なんじゃないのか?

    湾岸や低地はいくらやっても、不安がつきまとう。

  35. 196 匿名さん

    >30メートルの台地が沈むような災害なら、日本どころか太平洋岸の主要都市は水没しますね。

    ありゃ?想定外がお好きではないの?

    都合よく有明だけが沈む大災害を御想定ですか?

  36. 197 匿名

    木造密集地域の石頭たちもこの震災でちょっとは考えないわけいかないでしょ。
    消防車が入れない細い道の怖さは本人たちも自覚あるところなのだし。

  37. 198 匿名さん

    消防車が入れない道って、火事のときにどうすればいいの?
    自分で消す必要あり?

  38. 199 匿名さん

    標高ゼロ~10メートルが水没可能性が高いのは、都の災害HP見れば簡単に分かることだが。

    30メートルが沈むなんて予想は、どこの予測にもないってだけだがw

  39. 200 匿名さん

    有明沈んだら、東京3m未満地帯は全滅だろうね。

    1. 有明沈んだら、東京3m未満地帯は全滅だろ...
  40. 201 匿名さん

    >>198
    >消防車が入れない道って、火事のときにどうすればいいの?

    世田谷区のホームページでは諦めています。

  41. 202 匿名さん

    >30メートルが沈むなんて予想は、どこの予測にもないってだけだがw

    有明が沈むなんて予想は、どこの予測にもないってだけだがw

  42. 203 匿名

    井戸があるからそれを使うみたいですよ。

    というのは冗談ですけど(新宿駅から徒歩10分、みたいな場所でも井戸が残っているのは本当)
    消防車を入れるとこで止めてからロープ伸ばして伸ばして、みたいな世界らしいです。

  43. 204 匿名さん

    >消防車が入れない道

    そんな道は近所には全くないな~
    逃げる場所も沢山あるし。
    山手や城南城西の良いところに有名人や偉い人が何で昔から好んで住んできたか、お分かりでないようで(笑
    まあ、それぞれの生きる世界があるんでしょうから、お幸せに。

  44. 205 匿名さん

    予想外の津波で、目黒も渋谷もちーん(笑)

  45. 206 匿名さん

    電柱も倒れてくるんで消防車どころか車も入れませんよ。

    諦めましょう。

  46. 207 匿名さん

    ここ液状化と水没の危険地域の住民がウサ晴らすとこですか?
    他人に八つ当たりしても、今そこにある危機は回避できませんよ。

  47. 208 匿名

    >204

    いいところに隣り合って、二階家の密集エリアが存在する街をそちらが知らないだけ。

  48. 209 匿名さん
  49. 210 匿名さん

    液状化で倒壊って、湾岸の超高層にはありえんだろう。

    でも、火災って都内ならどこでもあるし、大きな被害が予想されている。

    これを無視できる理由って、なあに?

    1. 液状化で倒壊って、湾岸の超高層にはありえ...
  50. 211 匿名さん


    はは、知ってるよ。
    火災危険地域もあるが、そうでない地域もたくさんあるわけ。
    余裕がある住宅地に引きずられなければ、あんな密集地ばかりのとこの値段が高くなるわけがない。
    高いのにはそれなりに理由があるんだろ。

  51. 212 匿名さん

    これみて、世田谷が湾岸より安全と言い張れる人がおればたいしたものだ。

    1. これみて、世田谷が湾岸より安全と言い張れ...
  52. 213 匿名さん

    >>211
    >そうでない地域もたくさんあるわけ。

    例えばどこよ?

  53. 214 匿名さん

    何を自分たちがやってきたことをされて鼻白んでるのか?
    同じことを今まで散々湾岸にしてきたんですよ。
    少しは反省しましょう。

  54. 215 匿名さん

    >209

    またか。
    1は危険度小だ、3や4は危険度大だ、日本語分かるか?
    火災って、内陸部でも火災の危険が低く、防災上安全な地域も山ほどあるわけだ。
    ただ、今までは値段が高かったから、庶民には手が出なかっただけのこと。

    成城や田園調布やその周辺の高級とされる地域が、延焼類焼で鎮火もできず燃えるか?
    こういうとこは、区画整備もされてるし、家の間の距離もあって、見事に火災エリアから外れてるよ。

  55. 216 匿名さん
  56. 217 匿名

    成城に田園調布に隣接区が買えるのは一体全体の何割?
    ここのテーマは火災の危険が予想される地域でしょうに。

  57. 218 匿名さん

    じゃあ、火災か液状化・水没か、二者択一だね。

    おれなら、そんなに金がないなら、少し離れた内陸部の安全なとこに買うよ。

    中央線沿線とかで都市計画のしっかりしてるとこかね。

  58. 219 匿名

    >215

    今までは高かった=今後は下がる?とする根拠は?

    湾岸買ってたパイが内陸に向かうなら、むしろ上がる気がする。

  59. 220 匿名さん

    >>成城や田園調布

    周りが全部焼け野原になってしまったら、どうするの?

    駅周辺は燃えるから、当然電車は動かないだろうしね。

    電気もそれこそ来ないだろう。

  60. 221 匿名

    ちょっと話がズレてるような。高級住宅地バッシングスレじゃないっしょ。さすがに周囲が焼け野原までは想像逞しすぎ。

  61. 222 匿名

    内陸需要は高まるが、木造密集エリアや旧耐震基準の老朽マンション人気は下がる。
    反動で再開発や建て替えの求心力となるかどうか。

  62. 223 匿名さん

    >駅周辺は燃えるから、当然電車は動かない

    そこまでひどければ、通勤することも遊びに行くこともないだろw

    だいたいそんなになれば都心だって電車は動かないし電気も来なくなるよ。

    そんな状態になれば、取りあえず生き残ってから、東京脱出するのが正しい。

  63. 224 匿名さん

    世田谷区の地震防災マップは、成城、田園調布をどう評価しているの?特に危険度は?

    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005593.html

    地域の危険度マップ全体図 <PDFファイル1519KB>
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5593_6.pdf

    成城とか田園調布とか、結構古い建物が多そうだが、大丈夫かね。危ない地域に囲まれていない?

    まあ、そもそもマンション板だから、どうでもいいことだが。

    1. 世田谷区の地震防災マップは、成城、田園調...
  64. 225 匿名さん

    このスレッドは東北地方太平洋沖地震を受けて立てられた多くのスレッドの一つ
    だと思うが、だとするならば、もっとも想定できるのは同規模のことが再度起こった
    場合のこと。

    その場合、やっぱりやばいのは火災より液状化だね。
    あと、真っ先に火の手が上がるのはお台場ということにならんかね。

  65. 226 匿名さん

    >内陸需要は高まるが、木造密集エリアや旧耐震基準の老朽マンション人気は下がる。
    >反動で再開発や建て替えの求心力となるかどうか。

    阪神間は駐車場だらけだよ。

    多数の家が倒壊したり焼けたりしたら、需要なんか全くないよ。

  66. 227 匿名さん

    >>225
    スレ趣旨を読んだほうがよい。

    内閣府想定の首都直下地震の想定だよ。

  67. 228 匿名

    阪神『間』と都内内陸部の需要では母数が違いすぎる。

  68. 229 匿名さん

    スレ趣旨なんてどうでもいい。
    このスレは液状化地域の住民が矛先を変える為に立てただけだから。

  69. 230 匿名さん

    液状化についての話題がでましたので、共同溝について説明させていただきます。

  70. 231 匿名さん

    >>228
    今回の現状を見ても明らかだろう。

    多くの人が家財産だけではなく家族や働き手を失っている。首都圏でも、多くの人がかなりの経済的な打撃を受けている。

    にも関わらず、旺盛な建て替え需要があるなんてことはありえない。

    ましてや、高齢化が進み、相続税が高くなっている。せいぜい細切れの建売住宅が増える程度だろう。

  71. 232 匿名さん

    共同溝はいらないって。

  72. 233 匿名さん

    共同溝は重要だよ。

    地震によってインフラが壊れることは良くあること。
    地震で電気が途絶えたり、水が使えなかったら大変でしょ?

    そういうインフラを地震の被害から守るのが共同溝なんです。
    ただし、地下鉄建設並みのコストがかかりますけどね。

    要望があれば、臨海副都心の共同溝についても説明させていただきます。

  73. 234 匿名さん

    共同溝の説明は要らないってこと。

    地震で火災が起こって更地になっても、地権が複雑で、この地域は当分無理でしょう。

    公道が碁盤の目のようになっていないと無理でしょう。

  74. 235 匿名さん

    >スレ趣旨なんてどうでもいい。

    というのが、一部の横暴な投稿者だよね。

    23区のどのスレでも、迷惑投稿しまくっている。非常識なことは止めなよ。

  75. 236 匿名さん



    世田谷だけじゃない。

    木造住宅密集してる所はどこも危険だよ

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm




  76. 237 匿名

    >231

    ちょっとミスリードでない?阪神間と都内内陸部、の需要は不動産購入希望者を指したつもりだが
    先に述べた再開発建て替えの需要は先住オーナーたちの資産価値保持という需要だ。
    デベだって当座は湾岸在庫売らなきゃならんが、弾がなくなったら廃業ってわけにもいかない。
    供給規模の縮小がやむを得ないなら、勝機が見込める内陸にシフトして行く、と考えるのが自然だと思うが。

  77. 238 匿名さん

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


    特別なこだわりがなければ、

    建物倒壊危険度が高いところ
    火災危険度が高いところ
    総合危険度が高いところ
    は避けましょう



    それだけのこと。

  78. 239 匿名さん

    >>237

    >反動で再開発や建て替えの

    ミスリードがLかRかわからないし、したのかされたのかわからないが、建て替えというのが、地震後の建て替えを意味したのかと思ったよ。誤っていたならば、陳謝いたします。

    ここの火災エリアを勧める連中の持論は、火災地域は建て替えが簡単ということだそうだから。地震後の建て替えの話かと思ったわけ。

    地震に関係のない話ならば、今回の地震までのトレンドは、湾岸向きだったよね。

    でも、相続税増税や、今回の地震での、株価下落、計画停電、放射能汚染、どれをとっても住宅需要につながるものはないでしょう。内陸も湾岸もないのではないだろうかね?

    不動産関係者ならば、今はじっと耐えて様子を見るしかないのでは?

    で、火災との関係は?

  79. 240 匿名さん

    >>238
    賛成。

    それだけのことと思います。

  80. 241 匿名

    細かいご指摘で。LR、誤読でも陽動でも構いませんが。

    地震の損傷による建て替えの話、ではありませんよ。その先に来る、来て欲しい流れでしょうか。

    関係者ではないけど、数年は様子見だろうとも思う。ただ、あまり間を空けると記憶も薄れる。
    延焼の起こりそうな地域の住民がこのままではヤバい、と感じる期間がいつまで続くかにもよる話でしょうね。危機感は持ち続けたくないのが人間ですから。
    値段の上下というより都市計画の話かもしれません。

  81. 242 匿名さん

    >238
    >240

    福島原発も「絶対安全」と言われてたわけで、
    その手の「危険度」とか「安全度」ってのはあてにしない方がいい。都合のいい「想定」だらけ。
    特に湾岸の元売主(都と国)の調査結果なんて、「売らんかな」の広告でしかない。

  82. 243 匿名さん

    >>242
    で、火災はどうなの?

    これも都合の良い想定で、小さく見積もられているの?

    だったら、もっと大変だよね。

    1. で、火災はどうなの?これも都合の良い想定...
  83. 245 匿名さん

       震災被害で最も甚大なのは震災後の火災被害だというイメージがあります。これは関東大震災で旧東京市街地の43%が延焼で消失したことが強い教訓となっているからだといえます。しかし、防火地域の拡充や耐火建築物が進化した現在では、震災被害に占める火災被害は思ったより少ないのが実体です。阪神淡路大震災の例では、地震による直接被害の死者は約5500名ですが、この中で地震による火災での死者は10%しかいません。阪神淡路大震災のときは、震災死者の実に88%は建物の倒壊による死亡(圧死など)でした。しかも神戸市内の被害を調査した監察医の報告では、地震発生からわずか15分の間の死亡被害が全体のうち92%であったとされています。上記の火災による死者についても、建物の倒壊による直接の圧死を免れたものの、建物内に閉じこめられているうちに延焼に巻き込まれたケースが相当の割合を占めていると推測されます。従って、現在は、大規模地震の場合にいかにして地震発生直後の建物倒壊を回避するのかが死傷被害発生を予防する重要なポイントだといえます。

  84. 246 匿名さん

    >>244

    ソースの危険度評価には、火災と倒壊だけが入っていて、液状化・水没・陥没・津波は入ってないよね。

    都は別に液状化とかも含めた情報も公開してるはずだが、それは結構評価が違ってた記憶がある。

    なんで、液状化とかの評価が危険度評価に入ってないんだか、作為を感じるよね。
    (都は湾岸開発を推進してる主体の一つだし)

    まあ、たいていの台地上の地域は何千位の世界であまり関係ないんだけど。

  85. 248 匿名さん

    >>246
    液状化による倒壊は当然計算に入っているよ。

    でも、築年の古い戸建とかだけだよ。


    >>247
    液状化が少ないとされておれば、大丈夫だろう。多少道路が傷むっていうのは、どこにでもあることだから。

  86. 249 匿名さん

    >>245
    関東大震災の場合は、避難している人が火災旋風に巻き込まれ、大きな数の犠牲者が出たことを忘れてはいけない。

  87. 251 匿名さん

    >>247
    ・帰宅難民にならないよう、大手町・新宿両方から10km以内の地域
    ・計画停電の対象外地域

    勤務先によるわな。
    計画停電はどのエリアも対象になる可能性あり。
    都心であってもエリアを区切って対象になる可能性は残されている。
    特権階級でもない小金持ちが、自分たちだけは例外になれるなどとは考えないほうがいい。

    物流や治安の関係から考えれば、都心近辺の密集地は論外。
    長引けば、誰も治安や物流を保障してくれなくなる。
    神戸でも東北でも、被災地荒らしは市街地で誰も抑止しようがなくなったわな。
    警察はそれどころではないからね。

  88. 252 匿名さん

    直下型地震で埋立地へ行く橋が崩落したら、帰宅困難者というより、帰宅断念者。
    消防署は、島に1つ必ずあるの?そうじゃなかったら、消火も断念。
    たとえば、豊洲、芝浦、晴海の島々には、消防署はあるのかな?
    勝どき、有明、台場にはあったが。

  89. 253 匿名さん

    警察署もあるのかな。

    隔離されたまま、なかでは略奪と暴行が横行して、、、なんてならないよね。

  90. 254 匿名さん

    気になって消防署を調べてみたら、
    豊洲・晴海にはあった。芝浦、豊海、芝浦4、港南4には無かった。
    以外にも、台場と月島(佃)がなかった。

  91. 255 匿名さん

    >>252
    >直下型地震で埋立地へ行く橋が崩落したら

    防災拠点への橋が落ちたら困るのは、火災エリア住民じゃあないのかな?

    朝早いからラジオ体操でもしてきたら?

    1. 防災拠点への橋が落ちたら困るのは、火災エ...
  92. 256 匿名さん

    橋が崩落したら助けにも行けないが、逃げることもできない。
    橋が崩落しなくても、液状化や埋立地特有の地盤沈下で道が寸断される危険性もある。
    東京湾沖のプレート地震なら、さらに潮位上昇で冠水も想定される。

  93. 257 匿名さん

    海岸沿いエリアは、救援ができないのは今回の震災で充分わかった。
    上空から空撮してるだけで、何もできない。

  94. 258 匿名さん

    >256
    図を見てご覧よ。強化されているだろう。

    >257
    同じ地震しか来ないと思っているところが、可愛い。

    どうすればそういう単純思考ができるの?

  95. 259 匿名さん

    湾岸の共同溝、海水が入ってきて水没したら復旧に1年くらいかかるんじゃないか?
    湾岸エリアを走る地下鉄もそうだが。乗ってたら溺死してしまう。
    それと、製油所から漏れた油が、埋立地に流れてきて消えない火災が起きるかも。
    湾岸って、どうしてこんなにデメリットだらけなの・・・

  96. 260 匿名さん

    まあ、住んでない人間が、あえてこれからリスク承知で住む場所じゃあないよね。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6798万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸