- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49
すでに大勢の人が住んでいる東側、北側、都心の密集地はもっと地震リスク過小見積もり。
都の評価で火災倒壊危険度トップクラスの地域が、あまり燃えない???
かなり過小評価だけど、なにか別の魂胆があるのかも。
だましだまし整備しているのが実態
一方でミニ戸が増えたりして、
改善どころか、悪くなっているのが真実。
超近接してミニ戸が立ち並ぶ姿は昔は無かったですね。
都市型地震火災の怖さを知らずに住んでいる人がほとんどだと思うよ。
>>941さん
世田谷とかの防災マップで避難退避リスクについてのマップを見るといいですよ。火災地帯の西側には、大きな公園、緑地帯、広場、集合住宅が広く広がって緩衝地帯にいなりそうです。
これを超えて火災旋風が来たらしょうがありませんが、少なくともそんな緩衝地帯を乗り越えてきた前例はほぼありません。前例がほとんどないことを、騒ぐのは、湾岸が沈没というのと同じレベルの話で意味ないでしょう。
その西側の区画整理された地帯では、避難退避安全エリアが広がっています。道路も碁盤目の道が幾本も走っていますから、仮に来ても逃げられる可能性は高いかもしれません。
まじめに火災を心配してる人って、どのくらいいんの?
埋立地の売り抜け、イメージ維持のためだったら、ちと呆れるねw
>>947
火災旋風の特性について詳しく調べる必要がありますね。
例えば何mの高さの火災旋風なら何mの緩衝帯を越えるのか。
過去の事例は小さなものばかりですから、コンピュータシミュレーションでやるのでしょうが。
広範囲が燃えると大きな火災旋風ができるでしょうし、
気になるのは自動車火災ですね、ガソリンは一気に燃えるから火災旋風を大きくするかも。
火災旋風が移動して他を燃やして、新しい火災旋風を作る。
こんな連鎖もありえるのでしょうか?
屋内の避難施設が無いだけで、公園とかの屋外はあるよ。
取りあえず逃げるとこならある。
実際には人が多すぎてたどり着けないでしょうが。
>>952
避難困難な地域に偏りがかなりあるんだよ。
理由は、大きな避難場所と道路・住宅の整備状況。
砧公園、駒沢公園、馬事公苑、こういうのに囲まれてる地域は、避難場所に困ることはない。
道路も街も区画整備されていて、火災倒壊や通行不能の危険も少ないとされてる。
だから短距離でも長距離でも避難リスクはほぼ皆無という予測。
一部を除けば人口はあまり関係ないと思う。
火災が発生したらまともな避難は無理だろ。パニックになる。
無いんじゃないの?
少なくとも世田谷とかは無かったし、その兆すら無かった。
ふ~ん、火災は起きるし、液状化するし、水位上昇するし、埋立地は想定外ばかりだね。
地震火災の死者はすごい数になりそう。
その日は世田谷の東名インターの近くにいた。
そんな揺れなかったし、大騒ぎにもなってなかったな。
周囲の住宅地の車の流れもきわめて順調。
救急消防車とかの音も聞こえなかったから、何も無かったんじゃないの?
山手通りから環七に人口が集中しているから人的被害は大変な数になるよ。