東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 285 匿名さん

    消防雑学事典「火事場の旋風」
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_41.htm
    より

    対岸の火事」というと自分には無関係のことの例えですが、現実の火災ではまったく当てはまらない言葉です。というのは飛び火の恐ろしさが忘れられているからです。

     「飛び火」は、延焼が予想されないような離れた場所に、新たな火災を発生させてしまうものですから、消火活動上大変やっかいな代物です。火の粉は、最初の火災現場から吹き上がる火炎の熱気流に乗って舞い上がり、風に流されて離れた場所に落下して、そこで燃え上がるのです。川を飛び越え対岸に火災を発生させることは、そうめずらしいことではないのです。

     飛び火は、火災の現場からだけ発生するものではありません。ふろの煙突から出る火の粉、電気のスパークによる火花、たき火から舞い上がる火の粉などが飛んで、火災となる例も多いのです。

     火の粉といっても大きさはいろいろで、数ミリのものから数十センチメートルに及ぶものもあります。飛距離は、ふつうは50から200メートル位ですが、2キロメートル以上の遠くまで飛ぶこともあります。

     昭和27(1952)年4月17日、午後2時55分に発生した鳥取の大火は、蒸気機関車の火の粉が飛び火したことが原因でした。出火当日の鳥取市はフェーン現象下にあり、南南西の風が13メートル、湿度は28パーセントという気象条件でしたから、火はまたたく間に燃え広がって5,228戸を焼き、死者3人、傷者3,963人を出して翌日の午前3時ごろようやく下火になりました。この鳥取の大火のときにも2.5キロメートル離れた場所で、40センチメートル四方の亜鉛鉄板と、10センチメートル四方の炭化した木片などが発見されたと記録されています。

     火災現場で発生するものとしては、火の粉のほかに旋風があります。これは一般には火事場風といわれているものです。大正12(1923)年の関東大地震のときにも、数多くの旋風が発生しましたが、その最たるものが本所被服廠跡の旋風で、多数の人命を奪ったものとしてひろく知られています。

     本所一帯の住民は、迫り来る火災から逃れようと、被服廠跡の広場へ続々と集まりました。4万人余の群衆が家財道具などをもって3万坪(約10万平方メートル)程度の敷地を埋めつくし、隅田川を背にしてホッと一息ついたのは、午後の3時ごろでした。それから間もなく旋風により大惨劇が起こったのです。

     惨劇の状況を『大正大震火災誌』は、次のように記しています。


     「何事とも知れず、がうーっと云って地の底からくつがへるやうな物凄い音響が、安田家の森と思ふ方向から湧き起ってきた、そして同時に私達の頭の上には瓦と言はず、茣蓙と云はず、トタンと云はず、つぶてのやうにバラバラと降り注いで来た。悲鳴はそこにもここにも挙げられ、世は見る見る中に 渾沌そのもののやうになってしまった。あまりのことに、度を失った私達は急に考へることも、立つ事も、餘裕もなくなって、夢中で蓆の上に突伏した。するとどうであらう、5人も6人も一緒になって坐ってゐた私共の蓆が、そのまますうっと一二間前にすべり出したのであった。『おお恐ろしい力』驚いて私は友の體につかまらうとしたが、もう其時は私の體が疾風のやうに轉げまわされてゐた。そして『意識さへ無くなれば・・・意識さへ無くなれば・・・何時死んでもいい・・・』僅かにさうした一筋の念願を殘して、あとは時間も空間も私の頭からは永遠に去ってしまったかのやうだった。 (中略)

     さっきまで、地ともつかず空ともつかず私の體を引づり廻してゐたあの旋風が同時に廣い隅田川を越え、安田家の森を飛んで持って来たところの猛り狂った火の車をば、思ふ存分この中で乗り廻したに違ひない。おおそしてどんなに澤山の人々が、その車輪の下に譯もなく踏みひしがれたことであらうか、思へばその間、私には殆んど何程の時間を経たのかも想像出来ないのであるが、私の立ってゐる所は、本當に此世の内とは言へなかった。日はもう遠うに暮れてしまったらしく血のやうだった太陽の影も形も見えなくて、數萬と云ふ私達小羊はいつの間にか廣い被服廠跡と共に火宅の世界に落されてしまってゐた。天も地も火、どうしてこんな中に私は生きて居られたのだらう、あちらにもこちらにも死人の山が幾塊となく出来て、それが呻いてゐる、叫んでゐる、泣いてゐる、おおそして崩れて行く・・・」

     この惨事は、火災旋風の恐ろしさと、避難場所の選定の難しさを、改めてわれわれに教えてくれました。東京都では平成10年3月末現在、地震の際の広域避難場所として172か所を指定しています。

     避難場所を指定する場合の考え方としては、(1)周辺市街地大火によるふく射熱(2,050キロカロリー毎時)から、安全な有効面積を確保する。(2)避難場所内部には、震災時に避難者の安全を著しく損なう恐れのある施設が存在しないこととする。(3)有効面積は、避難場所内の建物、道路、池などを除き、利用可能な避難空間とし、一人当たり1平方メートルを確保することを原則とする、などを基準として指定されています。

     このほかにも、避難場所の安全性を向上させるためには、いろいろな危険要因を考慮して、それに対する対策をたてなければなりませんが、火災旋風対策なども当然含まなければらないものでしょう。

     火災によってなぜ旋風が起こるかについては、いろいろと研究されていますが、今までに分かったものとして、

     ●火災で発生した大量の熱気が上昇し、冷気と混じり合うこと

     ●風の走りを助長する滑らかな面、例えば水面や広場が存在すること

     ●適当な風速があること(ただし、10メートル以上の強風では発生しないといわれている)
    が、火災旋風発生要因として挙げられています。



     昭和20(1945)年3月10日の東京大空襲のときも、同時に多発した火災によって旋風が発生しました。江東地区では焼夷弾攻撃を受けて、630万坪(約2,079万平方メートル)が一瞬のうちに火の海と化しましたが、この地域から1,600メートル離れた所で、風速12メートルを観測したとの報告もありました。6時間燃え続けたこの火災で、2,000メートルもの上空まで熱気が上昇したため、米軍の爆撃機は航路変更を余儀なくされ、搭乗者は酸素マスクを着用しなければならなかったそうです。

  2. 290 匿名さん

    豊洲とか、湾岸エリアってすごいんですね!
    いいなぁ、そこに住まう方々は先を見越して購入・暮らしてるんですね。
    城南暮らしですが、ちょっと不安になっちゃいました…
    羨ましいなぁ、引っ越そうかなぁ…




    どう?ご満足して頂けた?

  3. 291 匿名さん

    ええ。満足しました。

    有明民ですが。

  4. 295 匿名さん

    この前の地震の時、青梅の火災は何時間放置されたんだっけ?

  5. 296 匿名さん

    世田谷消防署管内災害出場件数
    平成23年3月23日現在
    本年30件
    昨年同日28件

    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-setagaya/index.html

  6. 298 匿名さん

    世田谷も湾岸といっても地域によって危険度がかなり違うってことですね。

    湾岸でも東湾岸地域(有明、豊洲、東雲など)は、液状化を加味すると危険ってことですかね。
    逆に、西側(港南、芝浦、勝どきまで?)は安全そうにみえますね。

  7. 299 匿名さん

    湾岸エリアって、安全なところがかなりあるんですね。
    何か、勘違いしてました。
    世田谷は危険な部分もたくさんあるんですね。
    イメージだけで選んじゃいけませんね!
    今後の住居探しの参考になりました、ありがとうございます!





    まぁでも世田谷エリアに住むのは
    ほぼ私の中で決まってるんですがね♪

  8. 300 匿名さん

    >湾岸の危険度低い

    開発推進してきたのは、都や国ですから。
    悪い評価になるわけがないw
    予想なんて、モデルやパラメータの一部を変えれば、どんな結果でもだせるしな。
    地方の道路・空港・港の需要なんて、思い切りモデルやパラメータいじって過大見積もり。
    だから当たったためしはないw

  9. 301 匿名さん


    うむ、おれもそう思って城南の台地上に買った。

    湾岸ブームの最中だったが、どうも眉唾っぽかったし、住むメリット感じなかったからな。

    ほぼ揺れず、被害皆無(鉢植えが倒れただけらしい)、消防車との出動も近隣は皆無だったらしい。

    早めに歩いて帰ったが、山手線内の大混乱大混雑と違って、きわめて平穏だったな。

  10. 302 マンション投資家さん

    関東大震災のときのデータでは、倒壊家屋のほとんどが関東ローム層エリア。
    特に石造りの建物での倒壊。当時の建築技術も理由でしょうか。
    中央、台東、千代田内の下町エリアは火災で焼失。

    上記の石造蔵などは文京区千代田区で倒壊。深刻だったと文献にあります。
    江戸城は土台は石ですが、上屋はとーぜんですが木。
    例えば、下町の代表、浅草などは微高地で以外と震度による被害が少なかったですが、
    火災でやられたため、関東大震災後に区画整理が行われ道路が広くなった。

    世田谷、杉並などは田んぼや畑泥炭地なのではっきりしないかな。
    当時は農村で、人口が少なかったので火災で連焼などもほぼなかったらしいです。

    東京都では一部を除き、震度による被害は少ないが、区画整理ができていないエリアは
    火災が災害の広がりを抑える鍵となります。
    墨田、世田谷、中野などの区画整理ができていないエリアに警告があります。

    建物自体は、あまりに固い岩盤だと揺れの負荷が建物に直接くるため、
    構造や強度によっては崩壊。地盤にある程度の免震力(地盤の免震構造)があることが理想。
    埋立地は経過年度と地盤補強が重要。
    ただし、高層マンションや10~14階建てあたりは、
    長周期振動の時間と揺れ強度で共振するとやばくて、
    昭和40年代建築の新宿高層ビルは崩壊の危険性もあります。


    いずれにしても地震も原発も、このまま収束してほしい。

  11. 303 匿名さん

    >人口が少なかったので火災で連焼などもほぼなかった

    まあ、関東大震災からはじまり、大空襲で、東京の人口は西側中心に移動したからね。

  12. 304 匿名さん

    要するに


    世田谷は地域によっちゃ


    相当な危険問題を抱えてるって事


  13. 305 匿名さん

    >相当な危険問題を抱えてる

    東京ならどこでもそうだろw

    区全体が安全安心なとこなんて、どこにあるんだ?

  14. 306 匿名さん

    ここは電波の自演スレだから、そっとしておいてあげましょう【終了】

  15. 308 匿名さん

    東京で津波とか言ってる奴こそ、アホか電波だから
    ソッと無視してください。

    東京が丸焼けになった頃は、世田谷や西エリアは田舎だったからね。
    今だと東より勢いよく燃えそうなくらい木造家屋の密集地帯だけど。

  16. 310 匿名さん


    湾岸も同様だよ。
    中古・新築どっちでも、豊洲や有明で検索してみ。
    世田谷とかの何倍の物件が出てくんだよw

  17. 311 匿名さん
  18. 312 匿名さん

    >>310
    >中古・新築どっちでも、豊洲や有明で検索してみ。
    すみません。市町村単位での検索の仕方を教えて頂けませんか?

  19. 313 匿名さん

    >>311
    「NHKスペシャル|都市を襲う地震火災」
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
    ですね。

    「1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
    その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。」

  20. 315 匿名さん

    住宅密集地で火災が発生したらもうどうしょうもないだろ

    >住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。
    >住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。
    >消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6798万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸