- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)
-
1
匿名さん
-
2
匿名さん
-
3
住人
有明の海抜は4~6m。台場も5mほどあるね。住民だったら分かるはずですが。
-
4
匿名さん
>地震災害に詳しい攻玉社工科短期大学名誉教授の大野春雄氏がいう。
これだれ??
大学名も聞いたことないが存在するのか?
そして、こんな記事を載せるのは「週刊ポスト」なので、購読者もたかが知れてる。
-
5
匿名さん
■ 攻玉社工科短期大学(こうぎょくしゃこうかたんきだいがく)
東京都品川区西五反田5-14-2に本部を置いていた日本の私立大学である。1950年に設置され、2005年度まで学生募集された。大学の略称は攻玉社。廃止後は、高等学校のキャンパスとして統合されている。
----
(-人-)
-
6
匿名さん
これは!!っと喜んで急いでアップした「No.2 by 匿名さん」の顔がみたい。
-
7
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
真っ赤な顔して、必死に話題をそらそうとするご本人でした。
-
9
匿名さん
退去引っ越しの皆さん。
休日のお天気が良いことを祈ります。
-
10
匿名さん
>有明の海抜は4~6m。台場も5m
大潮のときに津波がきたら、海の底っていうこと??
-
-
11
匿名さん
海の底になっても大丈夫なように、タワマンを買っておいてください。
-
12
匿名さん
津波になぎ倒されたらタワマンに住んでても意味なさそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
頑張って泳いでください。これ以降は稚拙な発想のお相手できませんのであしからず。
-
14
匿名さん
東京・豊洲の土壌汚染対策費 都と東ガスが分担合意
2011/3/25 14:30 情報元 日本経済新聞 電子版
東京都と東京ガスは25日、築地市場(東京・中央)の移転予定地で、同社が保有する
豊洲地区(同・江東)の土壌汚染対策費を双方で分担することで合意した。同日午後に
正式発表する。都は同社との合意を受け、豊洲予定地の取得費として2010年度予算に計
上している1260億円の執行手続きを進める。
-
15
匿名さん
>>3
鬼の首をとったように
>有明の海抜は4~6m。台場も5mほどあるね。
と言ってる>>3に乾杯
-
-
16
匿名さん
-
17
匿名さん
-
19
匿名さん
豊洲って土壌汚染はもう心配ないから・・ということでマンション買わなかった?
そうすすめられたけど買わなかった。
いつまで続くの? いまさら、土壌汚染対策費1260億円って。
本当はもっとたくさんかかるのを、この程度でおさめようと隠しているようにしか思えない。
-
20
匿名さん
質問 1mくらいの津波に、なぜ、大騒ぎするの?
回答 波の高さは、海の表面部分の上下だけです。
その場所の海水が特に増えるものではありません。
津波の方は、海水を上昇させる量が問題です。
海水の量が増えます。
津波は波長が数km~長いものは数百kmになるため、
正面から見て高さが1mに見えても
普通の波と違って、その向こうには延々と続く膨大な水の壁があるのです。
それが「塊」となって押し寄せて来ます。
つまり、普通の波のように高くなったり低くなったりではなく、
そのままの高さの海水が、そのままの量で押し寄せてくるのです。
押し寄せてくる場所の幅が狭くなれば、2乗倍以上で、更に高くなります。
東北大津波の威力は1㎡当たり50tにも達していたといいます。
さらに浅瀬ではソリトン分裂という現象が起きると通常の大人でも
人間の力では抵抗できず海底に引きずり込まれ、叩き付けられ
溺れてしまいます。
1mと言っても油断は、出来ません。
*ソリトン分裂とは、津波が水深の浅い海域を伝播するのに伴い、
波形や水深等の条件によっては、津波が周期の短い複数の波に分裂し
波高が増幅する現象をいう。
-
21
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件