- 掲示板
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
>>591
>オール電化を批判してるだけの人は温暖化についてはどう思ってるの
あんたはまず、周囲の意見をよく理解する事から始めたら?
その気がないならそれまでの話だが。
原子力に代わる、電力供給の特効薬的手段は今のところ存在しない。
電化派の中には太陽光発電に縋って、引き続きオール電化の未来を
托そうとしている者がいる様だけど、それも今のところムリだ。
仮に太陽光で電力需要のすべてが賄える様になったとしたら、その時は
「夜間余剰」を基盤とする現状のシステムそのものが見直される。
貯湯蓄熱の必然性が半減して、それこそガスと電気を併用した方が
メリットがあるという事になっていくだろうね。
温暖化についてだが、少なくともあんたみたいに蒙昧なる電化ユーザー
に比べたら皆きちんと考えてると思うよ。
化石燃料の高効率利用と消費削減。これだけ考えても電化が有利だとする
根拠は何処にもない。オール電化住宅の昼間電力消費量がガス併用住宅
よりも少ないというソース、前から言ってるんだから早く出してくれよ。
あんたは「夜間電力は安い」という事を「夜間は少ししか電力を使って
いない」という事に勝手にスリ替えちゃってるんだってば。
オール電化を批判してる「だけ」の奴なんて、とっくの昔にいなくなったよ。
原発の継続利用はできそうにない。と言うより「もう使いたくない」という
世論が高まってきていると言ってもおそらく過言じゃないだろう。
そういう状況下で、火力発電によるCO2発生を少しでも抑えるためには
どうしたらいいのか? 少なくともオール電化は選べないよねと。
それを、ただ単純な批判としか解釈できないあんたは土俵に乗れてないの。
わかったかい?