匿名さん
[更新日時] 2011-04-10 18:52:56
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part19
-
1445
匿名さん
>1444
原発とオール電化は切り離せないから、むしろ懲罰的に値上げでもいいくらいなのに?
-
1446
匿名
>1441
夜間電力を据え置いたら夜間分は赤字販売になるよ。
債務超過懸念の会社に赤字販売を期待するのは少し見込みが甘いと思う。
夜間の方が安いのは変わらないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1447
匿名さん
>>1436
説明責任さえ果たしたらなくせるだろう。
CSRを変な風に拡大解釈してモンスター消費者にならないようにね。
-
1448
匿名
>>1443
既にある原発電力の利用の推進としてエコキュートがありましたね。
それは誰も否定してませんよ。
エコキュートが原発を推進したという頭の悪い方にロジックの説明を求めてるわけだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1449
匿名
>>1447
まあそう思ってたら良いのでは?
企業の常識としてありえないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1450
匿名さん
>1448
>1443が説明してますが。
ちなみに、1443の原典では全体像として、これから増やそうとしていた分も含まれてますので。
また、推進って言っても、1950-60年代の原発でき始めのことは言ってないよ。
-
1451
匿名さん
>1446
深夜が赤字だったら、黙ってても値上げするだろうから
今一生懸命願わなくても大丈夫だよ。
もし上がらなかったら、すごく悔しい思いをするよ。
-
1452
匿名
>>1445
相変わらず頭の悪さは改善してないのね。
どうせ「懲罰の責任の根拠は?」って聞かれても答えられないんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1453
匿名
-
1454
匿名さん
>1450
>電力の安定供給、地球環境への適合、電力コストの低減を図る。
いい事じゃん(笑)
-
-
1455
匿名さん
>1451
そのうちわかることだからいいんじゃない。
上がるも上がらないも推測の域を出ないのだから、お互い様だよ。
-
1456
匿名さん
>>1446しかしそのくらいしないとピークシフトの効果は期待できないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1457
匿名さん
>1454
一部だけを切り取ればね。原発だっていい面だけを見れば、いいと思ってしまう。燃料コストの安さやCO2削減などね。でも、いい部分だけじゃないんですよ。
-
1458
匿名さん
>1455
お互い様って
オール電化の人は、ガス併用の人の料金は気にもしてないよ。
上がれと願ってる人も、見た事ないし。
-
1459
匿名さん
1454は頭悪いとか言って、ソース出されたら、自分が頭悪かったって思わないのかな?
まぬけすぎ。かっこ悪すぎ。もう出てこなきゃいいのに。みじめすぎ。
-
1460
匿名さん
>1457
今原発の電力を使っているにしても、いずれ火力の電力を使う事になるとしても
>電力の安定供給、地球環境への適合、電力コストの低減を図る。
は、いい事じゃん。
-
1461
匿名さん
>1457
たとえ深夜料金が上がっても
>電力の安定供給、地球環境への適合、電力コストの低減を図る。
は、ベストだよね。
-
1462
匿名さん
火力で電気を作るのなら、
夜に発電所でお湯沸かして電気作って、
送電して(送電ロスして)
家でまたお湯沸かして、
時間おいて(放熱ロスして)
夜使う。
って無駄多いよね。
原発(夜もお湯沸かしてる)じゃないと成立してない。
電気ベースやめて、使うときに沸すほうが合理的。
安定供給、環境への適合、コストの低減を電気の世界だけで完結することに意味はない。
-
1463
匿名
深夜電気代が上がればオール電化の大敗
全体的に一律に電力単価が上がればオール電化の惨敗
全体的に一律に電力基本料が上がればガス併用の惨敗
昼間電気代が上がればガス併用の惨敗
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1464
匿名さん
いい面だけ見ればいいのなら、ガスでお湯を沸かす分には、原発の影響はほとんど受けない。電力供給を1/2にされても、通電していれば問題は生じない。
放射能汚染の心配の少ない社会になるね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)